臨海セミナー 小中学部海浜幕張校の評判・口コミ
臨海セミナー 小中学部藤が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の料金は良心的だと思いますが、どうしても長期休みの講習の価格がかさんでくるので、トータルで考えると高く感じてしまいます。
講師 講師が時折変わってしまうことがあったので、好き嫌いがそこで分かれてしまったようにも思います。
カリキュラム 塾のカリキュラムで先に学習しておくカリキュラムが組まれているので、学校の授業がとても楽になったようです。
塾の周りの環境 駅近くなので、送り迎えも楽でした。また、近くに遅くまで空いているスーパーやドラックストアもあり、一通りが多いので安心して通わせられました。
塾内の環境 教室は少し手狭に感じましたが、その分講師との距離が近く、目の届きやすい指導だったと思います。
入塾理由 自宅近くで通いやすく、講師は面倒見の良い塾だったので。また、子どもが初めて塾に通いたいと言い出したこともあり、好きにやらせてみました。
定期テスト 定期テストは学校ごとに対策をしてくれるので助かりました。また、学校で使っている問題集も確認してくれます。
宿題 難関校に挑む生徒にはたくさんの、復習を重点的に行いたい生徒には最低限できて欲しいところが明示されているので、子どもが自分で宿題や課題を進めやすかったと思います。
家庭でのサポート 送り迎え、入試の説明会に参加しました。また、本人が講師について、また授業についてどのように感じているのか、面談を通して連絡していました。
良いところや要望 教室長をはじめ、講師の面倒見がとても良いです。塾自体がとても明るい雰囲気なので、通いやすかったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 地元の上位公立校への合格者数が多い塾です。かなり難しい問題にも講師一丸となって取り組んでいると思います。そのため、受験期には学校の授業で眠ってしまうくらいに宿題の量が多く、かなり負荷がかかっていることも事実だと思います。
総合評価 高校受験、そして普段の授業でいかに内申点を取るかに重点を置いた塾です。
臨海セミナー 小中学部成増校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 費用はかかるが、でき損ないの娘の補修を無料でやってくれる。ほかの塾では塾までいかないと料金がわからないが、ここは折込チラシに費用が書いてある。
講師 分からないところは積極的に聞かないと、置いて行かれる。個人指導ではないので、それは当然のことですが。
カリキュラム 子供には具体的にどうなのか聞いていないので、詳細は不明。ただ、学校の先生よりは説明がわかりやすいと言っている。
塾の周りの環境 塾事態に駐輪場がないので、近くのドン・キホーテにある有料駐輪場を使うしかない。通常費用プラス交通費がかかる感じ。
塾内の環境 進学説明会に行ったが、教室は特に良くも悪くもなく、値段相応の感じがした。
入塾理由 新聞広告がしょっちゅう入って来て、冬期講習が無料で受けられたから。
定期テスト 金曜日の夜20時過ぎに、突然塾からメールが入って来て、その週の土日と翌週の土日にテスト対策の授業があることをいきなり知らせた。月謝の範囲内でわざわざ対策をしてくれるのはありがたいが、もっと早くに教えてほしい。
宿題 量はそこそこあり、毎日やらないと終わらない。ただ、復習をもっときちんとやらせてほしい。
家庭でのサポート 中学部は19時から21時半まで授業がある。
子供は軽く夕食を食べてから家を出て、帰って来てからも食事をする。
良いところや要望 でき損ないのわが子を含めて数名、分かってない連中を集めて、月曜日に補習をしてくれたことが何度かあった。
その他気づいたこと、感じたこと 修学旅行などで休む際にはネットで事前に連絡できる。
試験の成績もネットで見られる。
総合評価 うちの子の成績がまだ上がっているのかどうだかわからないので、この評価です。
臨海セミナー 小中学部瀬谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習は別として、普通月は比較的リーズナブルな設定だと思います。
講師 集団指導なので、まず子供が慣れるのが肝心。質問されたり答えが判らない時など、緊張するようなので、まず場数を踏み経験していくことが大事かと。
カリキュラム 偏差値が出るので、自分の実力が目に見えるのは良いと思います。
塾の周りの環境 駅前なので便利で通いやすい。しかし、線路がすぐ近くなので時折電車と踏切の音がすごいので、慣れるまで気になります。
塾内の環境 電車の音が比較的気になります。気にならなくなるまでには少し時間がかかると思います。
入塾理由 中学受験を見据え、レベルをあげる為に自分から勉強に取り組めるようになる為に決めました。
良いところや要望 集団指導なので、子供の特性や性格を理解し、それに合うように寄り添うのは難しいかと思いますが、見てあげてもらえると尚、子供の意欲が上がるのでお願いしたいです。
総合評価 子供が慣れてきつつあるので、今後のレベルアップに期待をこめて。
臨海セミナー 小中学部東松戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金が妥当かはわからない。
個別指導の学習塾に比べたら安いと思う。
講師 熱心に指導をしてくれているように感じる。
授業後も質問等に答えてくれている。
カリキュラム 受験対策だけでなく、通常の定期試験対策も行なってくれている。
塾の周りの環境 駅からは近いので便利だとだと感じている。
焼き肉店の上階にあるので、学習塾の出入り口と焼き肉店の出入り口がとなりとなり、人が多く集まっていることもある。
塾内の環境 学習塾の一階が焼き肉店なので、騒がしくないかが懸念していることです。
入塾理由 集団で授業を行う学習塾。
学校のクラスメイトも通っており、評判が良い。
定期テスト 定期テスト前は試験対策をしっかりと行なってくれる。とても良い対策と感じている。
宿題 宿題の量は少し多いかなと感じている。
次の授業までに終わらせないといけないので、深夜まで宿題をやっていることもある。
良いところや要望 最寄駅が近いことが良いところ。
定期テスト対策を行なってくれるのも良いところ。
総合評価 今のところ不満がありません。
学習する習慣づけができるキッカケになりつつあります。
臨海セミナー 小中学部千歳船橋校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 土日に補習授業や定期テスト対策をしてもらえるから。夏期講習も欠席する場合は無料で補講してもらえるようです。
講師 授業が分かりやすいところ。入塾したばかりの時は習っていない問題ばかりできつかったが、先生のフォローのおかげで授業についていくことができている。
カリキュラム 途中入塾だったが、丁寧に分かりやすく教えてもらったので段々ついていくことができた。
塾の周りの環境 バス通りに面しているため、夜でも明るくて治安はよい。千歳船橋駅に近く、駐輪場もいくつか近くにあるので便利だと思う。
塾内の環境 塾内の環境はとくに問題はない。生徒はエレベーターが使用できないが外階段を使用しており特に問題はない。
入塾理由 親身になって勉強を教えてくれるから。家から近いので夜遅くになっても通いやすいから。
良いところや要望 先生の授業は分かりやすく、同じ学校の友達もいるので楽しく通っている。定期テスト対策や休んだところのフォローもしてくれるので頼もしいです。
総合評価 まだ入塾したばかりなのでこの点数にしたがとても満足しています。
料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)
0078-600-470-983
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
臨海セミナー 小中学部朝霞台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は比較的近くの他塾よりも安め
小学生はかなり安い
中学生は気持ち安い
講師 入塾当初は熱心な指導があったが、塾長の変更や講師の入れ替わりなどで良く言えば優しい講師ばかりになり、緩くなった。
また、中学の受験対策の個別面談で、
弱点把握しています、対策します
との事だったが、何も対策なく普段通りの授業、対策用のプリントも指導もない。
当然成績も上がらない。
カリキュラム 中学生
集団なので、多数在籍している中学に授業内容が偏るのは理解できるが、テスト対策という学校別で対策するとなっているものも少数の学校へは何も対策されない
生徒が指摘しても忘れてたのか、プリント(範囲と若干ずれている)やっといて、と相手にされない。
塾の周りの環境 駅周辺で自転車もとめられる
送迎の車も揉める事なく待機できる
(マナーは大切)
目の前にスーパーがあるので送迎ついでに買い物に便利
塾内の環境 自習室が使えるが、小学生クラスの授業中はうるさくて自習にならない。
入塾理由 通い始めた時の雰囲気が良かったから。
塾長が熱心な方で授業もわかりやすいようだった。
定期テスト 多数生徒が在籍している中学の対策はテスト前に対策授業がある(授業内容はしりません)
それ以外の少数派はその対策授業期間中は自習。
テスト日が学校によって異なるので別日程でやるとなっていたが何も準備されていない
良いところや要望 優しい指導は受験対策では不要かと思います。
厳しくも適切な指導をして欲しかった。
少数派の学校も目を配るべき。
できないのであれば入塾を断って欲しい。
総合評価 口コミは良くても、講師の先生次第でその年の雰囲気も指導も変わる。
全校での指導要項など一定の指導をしてほしい。
臨海セミナー 小中学部鹿島田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の学習塾と比べると平均か少し安いくらいだと思います。また、補習や科学の実験など無料で対応してくれるため、値段以上に価値を感じています。
負担はあるものの、今後も継続して通わせたいと思える体制と価格設定がされていると思います。
講師 教科にもよりますが、子供の学習面について相談に乗ってもらえることや、実際に具体的な対策や対応してくれるので、とても心強いです。
細かなフォローや成長具合もテスト後に教えてくれるので、ありがたいです。
カリキュラム 年間や毎月のカリキュラムが計画されており、内容を紙で受け取るため、どのような進み方で学習を進めるのか過程が分かりやすく良いと思いました。
教材については、一般的なものだと思います。
塾の周りの環境 自宅から徒歩10分圏内であることや、歩道が整備されている場所にあるため、安心して通わせることができます。
塾内の環境 教室に入ったことはありませんが、子供達からは狭いなどは聞いた事がありません。
ただ、エレベーターを使用するので帰りに混むことが少し気になります。
入塾理由 体験時に講師の方々が子供達の性格に合わせたフォローや勉強の仕方を教えてくれたことや、講師の方々と話しをした際に熱意を感じたため、入塾を決めました。
定期テスト 定期テスト対策として、通常枠とは別に勉強時間を設けてくれました。具体的な内容は分かりませんが、学校のテスト内容に合ったテスト対策だったらしく、子供達は満足していました。
宿題 量は多くもなく少なくもないと思います。
難易度も普通程度だと思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや宿題を見たりしています。
その他は特段のサポートはありません。
良いところや要望 講師の方々の対応が良く、子供達に勉強を押し付けない学習サポートをしてくれることが一番ありがたいです。また、定期テストの際に試験を受ける母数が多いため、偏差値の信頼性が高いのも良いところだと思います。
その他気づいたこと、感じたこと プログラミングやオンライン授業などカリキュラムが多いため、子供達の性格にあった選択肢が見つかりやすいのかなと思いました。
総合評価 値段以上の経験や指導を行なってくれるので、評価はとても良いです。
臨海セミナー 小中学部さがみ野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導2教科分と、集団塾5教科分と同じくらいの金額であるため。
講師 塾終了後に自転車置き場で子供達と先生が楽しそうに話をしていて、先生との距離が近いので、質問等もしやすそうだなと感じた。
カリキュラム 春季、夏期、冬季講習代の支払いがある際は、通常の塾の支払いがなくなる。
塾の周りの環境 駅に近い上、道路に面しているので、常に誰かの目がある環境です。一階が自転車置き場なので、沢山停められる。
塾内の環境 部屋数がいくつかあり、塾終了後に宿題をして帰れる。
家で「宿題が分からない」と言われるのが困っていたので、助かります。
入塾理由 個別指導より集団塾の方が、子供には向いてると感じたので。集団塾の方が他の子と協力したり、競争したり出来る。
定期テスト 土日昼に講習を開いてくれる。それぞれ学校に合わせた授業内容を行ってくれる。
宿題 子供が無理なく出来る量です。10から20分位で終わっている。嫌々やるが、そんなに時間がかからないため、本人も無理なくやれていると思う。
家庭でのサポート 春季講習のスケジュールを子供も見える場所に貼っておき、確認して通塾している。
良いところや要望 安心して任されるが、連絡が紙なので、よく子供が渡しそびれている。アプリで確認できると良い。スケジュールも。
総合評価 通塾後に学校でテストが行われていないため、成績が上がっているかは不明だが、5教科みてくれるので、安心でテストに向かう事ができる。また、集団塾のため、自分のレベルも分かりやすいため、得意、不得意もはっきりしそう。
臨海セミナー 小中学部JR茨木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べると、良心的だと思います。
季節講習は必須で、教材もそこそこ量を購入しないといけないみたいです。
講師 集団授業ということもあり、先生に個別に質問がしづらい雰囲気だそうです。
職員室に入り辛いということも聞きました。
カリキュラム 学校授業の先取りの為、基本が理解できていないとついていくのが難しそうです。
欠席者のためのリモート授業も少し分かりづらいと思います。
塾の周りの環境 駅から近い為、人通りも多く安心ではあります。
周辺道路での、バイクやサイレンの音がうるさい時があるようです。
塾内の環境 教室は狭いが綺麗だと思います。
入退室時にカードをかざすと連絡がくるので、安心できます。
入塾理由 家からの近さで探しており、通える圏内であったことと、友達が通っていた事が決め手でした。
良いところや要望 他の塾より良心的。先生に自ら質問ができたり、する子には良いと思います。人数が多いので自習室が埋まっていることも多いそう。1学期は日曜もテスト対策授業をしてくれました。
総合評価 集団授業なので、コミュニケーションが得意な子には良いと思います。先生の当たり外れもあるようだが、まだ入ったばかりなのでなんとも言えません。
臨海セミナー 小中学部流山おおたかの森校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬季講習も参加させており、高いと思ったことはありません
講師 特に聞いてないためわかりませんが、宿題忘れても怒られないなど、もっと厳しくてもよいとは思ってます。
カリキュラム クラスや習熟度によって、それぞれ
うまくわかれてると思います。
塾の周りの環境 駅からすぐ近くで、遠方でも通いやすい。車で送迎は出来ないが、少し離れているが専用の駐輪場もあります。
塾内の環境 話を聞く限りでは、可もなく不可もなくと感じています。見てないのでなんともですが。
入塾理由 自宅学習だけだと集中力も持続しないし、異なる環境で勉強させたかったから
宿題 多くはないと思います。それでも忘れた際は、叱るぐらい、してほしい。
家庭でのサポート 可能な限り車で送迎はしてますが、無理な時は自転車で行かせてます。
良いところや要望 特に不満はありませんが、もっと子供に、厳しく接してもよいとは思います
総合評価 ひとまず子供も根を上げずに通っているので
料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)
0078-600-470-983
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
臨海セミナー 小中学部長後校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習から入ったが、夏期講習が無料で受けられた。また追加の授業とうしてくれた
講師 教師と生徒の距離が近くなんでも相談できると言っていた。
テストなどを定期的にしてくださった
カリキュラム 分からないところをあとから教えてくれるため苦手が減った。
学校より早く進むが、わかりやすいと言っていた
塾の周りの環境 治安はあまりいいところではないが、家からも近くまた、電車やバスでも通いやすい位置にあると感じた。周りにコンビニ等あることで自習室を使う時のご飯など困らなかった。
塾内の環境 自習室を解放していて、授業がない時にはその教室を使って勉強出来た。
入塾理由 費用が安く娘の友人が多く通っていたため・また家からも近く、送り迎えしやすかった
良いところや要望 通いやすく、生徒の相談を沢山聞いてくれることがすごく有難かったです
総合評価 先生も分かりやすく授業してくれて本当に助かりました。受験について詳しくない母でしたが、何とか乗り切れました。
臨海セミナー 小中学部井荻校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一人一人に対する教師の熱心な指導。それに比べて学費は安く、有難いと感じた。
講師 熱心で一人一人との会話や個別の質問、生活面での相談に乗ってくれる
カリキュラム 数学だけだったので、全体を通しての評価は難しい。数学だけなら、とても良い
塾の周りの環境 駅から近く交通の便が良い。治安や雰囲気も落ち着いており、比較的安心に感じたので、特に不安や怖さは感じなかった
塾内の環境 自習室に仕切り板があり集中しやすい空間であり、一方で教師にも話しかけやすい
入塾理由 クラス形式の授業で個別指導と違い、友人同士の会話、切磋琢磨によるライバル心により、意欲向上が図れる事
定期テスト 定期テストはあまり無かったと聞いています。あってもそんなに重く無い
宿題 宿題は毎回出される。量や難易度と適度なバランスでとくに負担や退屈さは感じなかった
家庭でのサポート 家での学習の時間帯を決める
また、丸つけや間違えた問題の解き直しも促す
良いところや要望 とくに要望はなく満足。
本人のやる気を引き出す工夫や心がけを感じた
その他気づいたこと、感じたこと あまり成績によるランク付けは行わず、他人と比べるよりも常に自分の成長を感じさせ意欲向上に繋げる考え方が良かった
総合評価 クラス形式による切磋琢磨、教師の熱意、やる気スイッチを大事にする工夫など
臨海セミナー 小中学部中野島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 クラスの人数が多少いるためそこまで高い料金ではないように感じる
講師 特に理解を積み残して分からずに帰ってくるなどはなさそうなため
カリキュラム 復習の内容もそこまで難しくないことと利用もちょうど良さそうなため
塾の周りの環境 駅の目の前にあり、人通りも多いため治安は問題ないと思う。駐車場や駐輪場もあり便利。小学校からも近く通いやすい
塾内の環境 塾の設備については不満等の意見は聞いたことがなく、問題ないのでは
入塾理由 英語の補習を期待して。元々英語が他の教科と比較して苦手な傾向にあったため
宿題 宿題については難易度はそこまで高くなく、量も少なすぎないためちょうど良さそう
家庭でのサポート 当日の授業やテストの復習の支援を行った。楽しそうだっなと感じた。
良いところや要望 ちょくちょく向こうから電話連絡があり、塾での状況を教えてくれるところもあるのが良い
その他気づいたこと、感じたこと 授業料無料のキャンペーンをしばしばやっているため、気軽に参加してほしい
総合評価 授業やカリキュラムの量、質ともに問題なくかんじ、とても良いと思う
臨海セミナー 小中学部駒岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額的に我が家には高いが授業時間やテスト前の対応などを考えるとものすごく高い訳ではない
講師 講師が途中で辞めたのか他に移動したのかわからないが講師変更が多かった
カリキュラム 中3の年末に買わされた教材なんて受験後の高校対策用だったため、2月末で塾をやめたうちには全く不要の物で驚いた。2度と臨海には通わないと思った。
塾の周りの環境 バス通り沿いなのでバスでも行けるし、駐車スペースがあるので雨の日に迎えに行きやすい。
塾内の環境 新しい教室なのできれいでしたが、狭い教室いっぱいに机が並び、周りの子が動くとすぐ机に当たったりするので落ち着かないと言ってました。ギューギューでした。
入塾理由 大手塾で近所に新しくオープンしたてでアットホームな雰囲気が娘に合ってると思ったため
定期テスト 通常授業以外で定期テスト対策の時間を設けてくれていたが、結局は自習だったようですが、家にいるとやらないので塾に行って勉強する機会ができたのは良かった
宿題 難易度は分かりませんが次の授業までに計画的にやらないと終わらないようだったので十分だったと思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや受験説明会、面談など何度も塾に足を運びました。
良いところや要望 うちの子は内気で自分から行くタイプではないのですが、先生達が声掛けしてくれたり褒めてくれたりコミュニケーションはよかったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 夏期講習や冬期講習中など、他の教室に通わないといけない事が多く、送り迎えが大変でした。
総合評価 受験直前になったら堅実すぎる、志望校より低い学校を勧められて、子供もすっかり自信をなくしてしまい、今までの模試結果から志望校の合格範囲を照らし合わせて、志望校を落とさなくても大丈夫だと説得するのが大変でした。結果、余裕で受かり、入学してからも成績は中の上あたり。
臨海セミナー 小中学部JR茨木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べると費用は安い方ではないかと思います。
(夏期講習など長期の授業料含めても)
模試代金は毎月かかりますが、そうごうてきにかんがえるとやや安いのではないかと思います。
講師 直接授業を聞いたわけではないですが、子供の学力も低下することなく勉強したことが身についているので講師の指導がよいものと考えています。
カリキュラム 先取り学習を進めながら、中間、期末対策も徹底して行なってくれるので集中的に勉強ができてよいと思います。
塾の周りの環境 家から近くて便利です。最寄駅からも徒歩10分かからないくらいだと思います。夜も比較的安心な立地かと思います。
塾内の環境 机がやや小さく、教室のスペースは若干狭いようにも感じますが、特に子どもは何も文句は言ってません。
自習室は集中できて良いようです。
入塾理由 家から通いやすく、同じ中学で通っている子が多い点、5教科総合的に学べるところ、テスト対策もしてくださるので安心して任せられると思ったからです。
定期テスト 中間、期末テスト毎回テスト対策をしてくれます。
過去問も参考にいただくことができます。
宿題 教科によって違うようですが、できる量の分量のようです。難易度はわかりません。
良いところや要望 進路指導の説明会も早いタイミングでしてくれるので、安心できます。子どものこともよく見てくれており、
定期面談でも先生と十分お話しする時間をいただけるので良いと思います。
総合評価 他の塾には通ったことがないため比較はできませんが、子どもも塾に率先して行ってくれるので自分の子どもにはあっていると思います。部活動が忙しくても行けない日もフォローしていただけるので勉強と両立できる塾だと思います。
料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)
0078-600-470-983
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
臨海セミナー 小中学部立場校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まわりの塾より安い。塾が周りにありすぎて選ぶ際に安い事に目がいった。
講師 先生の教え方は子供にあっていたようでした。しかし、進むのが早いので着いていけていないと苦戦する授業体制でした。
カリキュラム 受けていないのでわかりません。教材は分かりやすいと思います。
塾の周りの環境 駅のすぐ近くで人も多いので夜道もそこまで心配しなくて大丈夫。階段で上まで上がらなきゃ行けないのがつらい。
塾内の環境 ごちゃついてるイメージです。狭くて、授業前は生徒で溢れてます。
入塾理由 周りの塾より安いから。神奈川の高校受験に強いと聞いたから。生徒数が多いから。
定期テスト 受けていないのでわかりません。無料で補講があるとは聞きました。
宿題 無理なく出来る量でした。難易度も高くなかったです。復習になっていました。
家庭でのサポート 授業が早くてついていけなかった部分を教えていました。送り迎えもしていました。
良いところや要望 塾についた時と帰る時にメールが来るのはよかった。数学のわかりやすい解き方を教えて貰ってきた時は良かったと言っていた。
その他気づいたこと、感じたこと 生徒が多いのでトラブルもそこそこありそうでした。生徒数が多いからこそ安いんだろうけど、向き不向きがあると思った。
総合評価 競争心と勉強への意欲がある子にはとっても向いている。生徒の中学の定期テストに関しても高得点を狙えるぐらい熟知している。高校受験にも強いので難関校も狙える。
臨海セミナー 小中学部つつじヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別から集団に移行したので
時間を考えると費用は抑えていると感じます
講師 実際に授業内容は見ていないが
塾長や先生方の熱意は塾の雰囲気から感じます
カリキュラム テスト前の補講が充実していることと
提出物のチェックなどもしてくれるそうです
塾の周りの環境 甲州街道沿いで交通量が多い上
道幅が狭いので通学時の安全面は不安があります
ただ駐輪場は先生方が整理してくださっています
塾内の環境 整理整頓はされているが机の間隔が狭く感じました
授業中は静かな環境で集中して取り組めていると思います
入塾理由 通学中の学校を熟知していると感じたこと
入塾前の面談で熱意を感じたこと
個別塾からの転塾を考えていたため
良いところや要望 塾の終わる時間が21時40分なので
もう少し早く終わるスケジュールだと
ありがたいです
総合評価 通い始めたばかりで
把握できていないことも
多々あるように感じるが
問い合わせると親切に教えていただけます
臨海セミナー 小中学部新百合ヶ丘南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。
参考書が多くあり、持ち運びが大変そうです。
講師 中間テスト対策は、中学校ごとに分けられて指導されていて、適切な勉強が出来ていると思う。
カリキュラム 中間テスト対策、期末テスト対策、夏期講習など、土日も使った授業がある。
本人もやる気があるので、ついていけてると思う。
塾の周りの環境 自宅から徒歩5分、大通り沿いなので、明るくて安心感があります。
駐車場や駐輪場はあまり無いので、遠くからだと不便かも。
塾内の環境 教室は普通の広さであり、人数に合ってると思います。
個別の自習スペースもあり、良いと思います。
入塾理由 教室長の話しを聞いたところ、子どもを預けても大丈夫だと思えたから。
定期テスト 定期テスト対策はあった。
土日も授業を開催してくれてました。
宿題 量は適切であり、難易度も今勉強している範囲です。
中学校ごとの進み具合に合わせた内容になっていると聞いてます。
家庭でのサポート 塾の開始時間や、宿題などを声掛けをしてます。
塾の講師との2者面談を実施予定。
良いところや要望 子どもの入室、退室が、保護者のメールへ通知される。
自宅から近い。
総合評価 子どもがやる気を出して塾に通っているので、挫折しないようにしていきたいです。
臨海セミナー 小中学部本厚木南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この地区では標準的な料金ではないかと思いました。ほかに英検など任意で料金はかかりますが。
講師 結局は子供が講師と合うかどうかが大事かと思います。
カリキュラム 定期テストの対策をしてくれるので約に立ちました。親身になってみてくれていた印象はあります。
塾の周りの環境 駅から近いので通わせやすかった。駐車場がないのでお迎えに車だと困る点はあった。飲み屋街とは離れているので子供の環境的にも良い。
塾内の環境 建物施設は十分だと思います。駐車場がないのでお迎えは路駐になるのは難点です。
入塾理由 子供の友達が通っていたからです。家から一番近いじゅくということもありました。体験授業で子供にあっているかと思いました。
良いところや要望 子供が自主的に勉強にとりくんでくれる環境が揃ってることは良い点です。
総合評価 結果的にウチの子供には合わなかったので辞めてしまいましたが子供本人それぞれ合う合わないだと思いますので何ともいえません。
臨海セミナー 小中学部鶴ヶ峰校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は集合形式の塾なので、個別形式に比べると安いと思います。
講師 頑張る子どもには全力でぶつかってほしいくれる雰囲気があり良いです
カリキュラム 学校の進度に合わせて教育してくれるので良い。季節に応じて講習もあるので良い。
塾の周りの環境 駅から近いのでたくさん人通りも多く人の目もあるし、また目の前に交番もあるので、治安は良いと思います。
塾内の環境 自習室があり勉強したい人は空いている時間帯であれば学習する事ができる
入塾理由 周りのお友達たちが塾に行く検討をしていてこちらも行かなきゃと思ったから。
定期テスト まだ入って期間もたってなく定期テスト対策はないが、たぶん小学生なので定期テスト自体ない気がする。
宿題 量も次の塾があるまでにできる適正な量なので良い。分からなければ次の時に先生に教えてもらえる
家庭でのサポート 塾の迎えは車を出して近くのコンビニで待ち合わせし迎えに行く。
良いところや要望 先生は大学生ではなくて専属の講師のため熟練度が高く教え方も要領を得ている
その他気づいたこと、感じたこと 塾に滞在した時間やテストの点数の上位者はお便りに載って表彰されるので頑張ろうという気持ちになれて良い。
総合評価 ある程度勉強ができる子どもには適しています。勉強が苦手な子どもは置いていかれるので向いていません。
料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)
0078-600-470-983
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
臨海セミナー 小中学部海浜幕張校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
臨海セミナー 小中学部 海浜幕張校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
0078-600-470-983(通話料無料) ※お問い合わせの際は「塾ナビを見た」とお伝えいただけるとスムーズです。*携帯可 |
住所 |
〒261-8501 千葉県千葉市美浜区中瀬1-3 幕張テクノガーデンC棟2F 最寄駅:JR京葉線 海浜幕張 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
《小中学部》の特徴 |
●【小学部】 |
特徴 |
|
料金・入塾に関するお問い合わせ(無料)
0078-600-470-983
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。