早稲田アカデミー個別進学館流山おおたかの森校の評判・口コミ
早稲田アカデミー個別進学館流山おおたかの森校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初めて個別を利用させていただいたので、よく分かりませんが、指導していただく先生との相性が良くない場合には、すぐに別の先生に変更していただけたり臨機応変に対応していただけました。相性の良い先生になってから、成績が上がりました。
講師 相性の良い先生にあたるまで、何度も変更していただける点は良かったです。たまに、質問しても分からない先生にあたってしまった時は、何も解決しないまま次回の授業に持ち越しになってしまった事は残念でした。
カリキュラム 早稲田アカデミー集団塾と連携を取って、理解できていない分野などを予め知らせていただけるので、その分野を重点的に指導していただく事ができました。
塾の周りの環境 駅から改札を出て、数分です。駅前で夜でも明るく、人通りもあり、安心でした。コンビニも、駅前にあり便利です。
塾内の環境 新しくできたばかりでしたので、大変綺麗でした。
集団塾の後に、自習室も利用させていただき
助かりました。
入塾理由 早稲田アカデミー集団塾に通っており、更に苦手な教科のサポートをしてもらう為にお願いしました。
場所も同じビルの同じ階だったので、スケジュールも立てやすく、連携も取っていただき大変助かりました。
定期テスト こちらは、集団塾で対応していただいていました。
定期テストで、出来なかった所を復習する為に通っていました。
宿題 量は、個人差があるようでしたが、集団塾の宿題の事も考えた上での適正な量でした。
良いところや要望 集団塾と連携を取って指導してくれる点、授業の振替も割と取りやすい点、集団塾の後に自習室に行って復習していると分からない所は、教えていただけた所も良かったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 交通機関の遅れや、先生の都合で遅刻されたり、来られない時には、受付の方?の指導になり、
子供の質問に答えられず、次回に持ち越しになってしまって残念でした。
お伝えしたら、振替授業にて対応していただいてます。
総合評価 我が家の子供には合っていたと思います。成績も伸び、
楽しく学ぶ事ができたと思います。
早稲田アカデミー個別進学館流山おおたかの森校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 資料請求してみて集団塾の時より高くて少々驚きました。
しかし個別なのでしょうがないと思いました。
講師 ひとつひとつ細かく指導して下さって良かったです。
褒めてのばして下さいました。
カリキュラム 教材は手持ちの物で良かったと思いました。新しく買わずにすみました。
塾の周りの環境 駅からすぐなのでアクセスはとても良いです。新しい街なので周りはとても
綺麗です。治安も良さそうに思いした。
塾内の環境 新しいビルなのでとても綺麗でした。
特別にうるさくもありませんでした。勉強しやすいです。
入塾理由 高校受験の時にもお世話になったので大学受験もお願いしようと思いました。
良いところや要望 一人一人その子に合った指導をして下さるのでとても良いです。
宿題も沢山でて良いです。
総合評価 総合的にみても良い塾だと思います。アクセスも講師も良いと思います。
早稲田アカデミー個別進学館のすべての口コミ(364件)
早稲田アカデミー個別進学館豊洲校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾からの転塾ですが、単価はあまり変わりませんでした。
講師 転塾にあたり、体験授業を受けたのですが、子供が前の塾よりも教え方が上手でわかりやすかったと言っていました。
カリキュラム 個別塾なので、子供が教えてほしい単元をやってくれるので、集団塾よりも子供に合っていると思いました。
塾の周りの環境 中学校の部活が終わった後に通塾するので、塾の終わりが21時30分頃になりますが、駅周辺にあるので、人通りも沢山あり少し安心です。なお、周辺には沢山色々な学習塾があり、同じく塾通いの子供も結構いるのですが、それも安心できます。
塾内の環境 他の個別塾と特に変わったところはありません。
入塾理由 他塾に通っていたが、この塾に友達が沢山通っていたので転塾した。
良いところや要望 集団塾も併設されていて、そちらで行うテストを任意で受けることができます。個別は子供の習熟度に合わせてやっていただけるのでその点は良いのですが、自分の学力が他の子と比べることが少ないので、そのテストで自分の位置がわかるのが良いと思います。
総合評価 塾の環境(集団塾が併設されておりテストが受けられる)と、塾周辺の環境(夜でも人通りが多く明るい)、子供曰く、転塾前に通っていたところより教え方が上手だと言っていたので。
早稲田アカデミー個別進学館巣鴨校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当な料金だと感じる。春期 夏期 冬期講習など含めるとそれなりに負担を感じる
講師 丁寧に指導して頂いているので、順調に成績も上がってきている。
カリキュラム 基本的に学校の教科書に準拠している。その他定期試験対策やアフターフォローもしてくれ助かる
塾の周りの環境 駅近立地で人通りも多く便利である。ただビル入り口前が歩道がなく車通りの多い道なので、出入りの際には危険だと思う
塾内の環境 大通りに面しているので若干の騒音に関しては仕方ないと思う。見た目より室内は広いと思う
入塾理由 友人からの勧めもあり見学と面談に行き、本人とも話し部活との両立も出来ると判断して入塾を決めた
定期テスト 試験範囲を中心に指導をしてくれ 模擬問題も作成して解説もしてくれているようです
宿題 宿題量も適切な量であり難易度も習熟度に合わせているので良いと思います
良いところや要望 授業の振替など柔軟に対応してくれ助かっている。 面談時に弱点を教えて頂き予習や復習の役に立っている
総合評価 全般的に見てもレベルも高くわかりやすく指導してくれている。今後の成績アップに期待している
早稲田アカデミー個別進学館三田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので料金設定は高い方だと思います。先生が良ければ高くても通わせてあげたい
講師 若い先生が多いイメージ。子供が先生によるが楽しいと言っているので続けている
カリキュラム 一教科しか受けていないが本人のレベルに合わせてくれてると思う
塾の周りの環境 近所にあり通わせやすいです、駅からも比較的近いので電車でくる子も利用しやすいのではないかと思います。
塾内の環境 教室ないは比較的きれいです。デスクがあるエリアには行け無いので奥までは見たことはありません
入塾理由 近所にできた。以前から気になっていた塾だったため通いやすさも考えて通わせました
定期テスト 定期テストは一度しか受けていない。結果はまだでていないのでわからない
宿題 量は個人によって変えていると思うので、我が家は少ないと思う。
良いところや要望 定期的に面談を設けてくださるのはよい、ただ親が忙しいと大変そう
その他気づいたこと、感じたこと 中学生なので親が口出ししなくても勉強するように声掛けしてほしい
総合評価 親身になってくださる先生が多いイメージです。親は校長先生としか話さ無いので直接子供をみてる先生にも様子を伺いたいです
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
早稲田アカデミー個別進学館鷺沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 額面は決して安いとは思いません。
ただ、今回初めて色々な塾のお話を聞き、料金だけでなく授業時間や講師の方の教え方や子どもとの相性、また集中できる環境かどうかの総合判断がとても大事だと感じました。
講師 先生の教え方やアドバイスが子どもに合っていると感じます。授業から帰ってきて、今日はこういう風にすると良いよと言われた~と嬉しそうに話す事が多く、分からない問題を教えてくれるだけでなく、勉強法などについてもコメントをくれているようで嬉しく思っています。
カリキュラム 子どもからは、分かりやすく解説してくれて、理解度がアップしているよと聞いています。
塾の周りの環境 駅からも近く、人通りも多めなビルの中にあるので、夜遅めな時間に帰宅する際もそれほど心配はないと思います。
塾内の環境 開校して2年目という事もあるのか、ごちゃごちゃ物が多い印象はなく、シンプルな設備で整理整頓されていると思います。
入塾理由 一番に、大きな音を立てないよう気を付けよう!と感じる雰囲気がありました。別の塾ではざわざわした雰囲気の塾もあったので、小学生が勉強するには少しピリっとした雰囲気の、でも威圧的ではないこちらの塾が好印象でした。
また、自習するエリアは出来るだけ後ろを人が通らない作りになっていて、集中が途切れにくい環境でした。それらの点を子どもが気に入ったのが決め手です。
良いところや要望 立地がよく。落ち着いた雰囲気の塾という点が良いと感じています。現在は高校・大学受験の学生さんに会う機会がほとんどないようですが、今後増えてきた場合、雰囲気がどのように変わるのか気になるところではあります。
総合評価 今のところ、やる気をもって楽しそうに子どもが通っているので満足しています。
早稲田アカデミー個別進学館横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 経済的には厳しく高いとおもうが、
個人塾だから仕方がないとも思う。
講師 話しの進め方や、入会までの対応が良かった。
カリキュラム 個に寄り添うカリキュラムを組んでくれる。
必要なワークをすぐに準備していただける。
塾の周りの環境 駅から近くたが、繁華街とは別の道なので安心安全。
地下道で近くまで行けるので、暑さ寒さ・雨風から守れる。
塾内の環境 綺麗なビルで、環境は良い。雑音も聞こえなかった。
近くにコンビニがあるので、何か急に必要なものがあった時も安心
入塾理由 個で見ていただく事で、弱点を明確にし克服し、受験までの過程に寄り添う塾だと期待できたから。
定期テスト 対策はないが、こちらから質問すれば答えていただける環境。こどもにやる気があれば伸びると思う。
宿題 沢山出ていたが、ギリギリこなせる範囲
中3なので量こなしてスピードをつけていくには程よい量
良いところや要望 実績に惹かれて興味を持ちました。塾は結局最後は担当の講師にもよると思うので、良い方に出会えたら良いなと思う。
総合評価 まだ入会したばかりで未知数だが、子供は先生のお声がけで、少しやる気がでてきた。
早稲田アカデミー個別進学館豊洲校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 評価するのが難しい。夏休みは自習室があいているのでそれは活用したい。
カリキュラム 難関校を目指しているわけではないのでちょうど良いと思う。
塾の周りの環境 家から通いやすい。夜道が暗いわけでもなく人通りもあり問題ない。駐車スペースは特にないので近隣住人向けだと思う。
塾内の環境 比較的新し目のビルに入居しているので古いわけではないと思う。
入塾理由 学習についていけない懸念があり、個別の方が集団より本人に会っている。
定期テスト 定期テスト対策は特にないと思うが、それを期待して塾に入っているわけではないので問題ない。
家庭でのサポート 塾の宿題のフォローアップ、塾以外での勉強の習慣を身に着けさせること
良いところや要望 特に悪いところはない。個別なので都合が悪ければ振替等も柔軟に対応できるので助かる。
その他気づいたこと、感じたこと 帰りの時間に入口が混み合うくらい。
総合評価 おおむね良いと思う。難関校を目指しているわけではないので本人のペースとレベルに合わせて学習できれば良いと思う。
早稲田アカデミー個別進学館池上校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人塾なので高いかと思っていましたが
値段相応の内容となっていただけたら
良いと思います。
講師 本人曰く、担当していただいた先生はわかりやすく
教えてくれたと聞いております。
カリキュラム 高校受験に向けて、レベル高く、本人に合ったカリキュラムを作っていただけるとのお話でしたので良かったです。
塾の周りの環境 駅から近いのが気に入っており、駅近なのに静かな環境も良かったです。また、バス停も近いので雨の日など便利だと思います。
塾内の環境 広いわけではないですが
整理整頓されていて雑音なく環境よかったです。
入塾理由 高校受験に強い早稲田アカデミーと個人塾で
自宅から通いやすいことで、入塾決めました。
定期テスト まだ定期テストは受けておりませんが
対策していただけるとのお話しでした。
良いところや要望 個人塾として本人に合ったカリキュラムや進度で
授業を進めていただきたいです。
総合評価 始めたばかりなので評価難しいですが
平均としてつけさせていただきました。
早稲田アカデミー個別進学館横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別指導の塾の料金と比較して高いと感じるから。しかし、月に何回でも授業日の変更が可能であり、講師もたくさんいるせいか科目もその時に本人の希望に沿っていくらでも変更可能なところが大きなメリットだと感じている。
講師 講師の熱量には差があるものの、比較的熱心にしどうしてくれている。また、校長も数年おきに校舎の異動があるが、今の校長は本人の希望する進路に向けて全力でサポートしてくれており、信頼できる。
カリキュラム 個別指導なので本人が希望する教科の希望する単元に対する指導のため、カリキュラムとかテキストとかの縛りは少なく、定期テストの対策や振り返りなどがメイン。
塾の周りの環境 駅から徒歩10分程度かかるので悪天候の日は大変。かといって駐車場もないので、車での送り迎えは路上で停車するしかない。横浜駅という繁華街のため、治安が良いとは言えない。
塾内の環境 個別指導なので一人一人の個別の席が用意されており、仕切りもあるので集中して勉強しやすい環境だと思う。同じフロア内に自習スペースもあり、そこも一人一人の席として利用できる作りになっている。
入塾理由 もともと早稲田アカデミーの集団塾へ通っていて成績が全く伸びず、偏差値40以下だったため、個別指導でわからないところを徹底的に克服したかった。
定期テスト 内部進学を希望しているため、定期テスト対策が主な指導。本人の苦手な単元の教科など、希望したところを中心に指導したくれている。
宿題 通い始めた初期の頃は成績も悪く、勉強習慣もなく、勉強法も確立されていなかったせいか、宿題もそれなりに出されていたが集団塾と比較すると量は多くないと感じた。個別指導なので本人との相談や本人の学習度合いを見て増減している印象。
家庭でのサポート 塾の先生と交換日記のような文章で情報交換できるファイルがあるため、直近の試験の日程や試験の結果や、学校の先生から得た情報なども塾の先生に共有できるので、そのファイルを積極的に活用していた。
良いところや要望 個別指導なのでわからないところをわかるまでじっくり丁寧に、本人のペースに合わせてしっかり指導してくれるので、成績は確実に上がっていきます。そのぶん集団塾と比べると費用は高めですが、目標があってしっかり成績を上げていきたい子にはとてもおすすめです。また、他の個別指導塾と比較しても費用は割高ですが、講師の数も多いせいか授業日の変更は何回でも応じてくれますし、希望に合わせて指導科目も変更はいくらでも可能なので、わからないところをタイムリーに教わってすぐに解決することも可能ですし、学校の成績アップ目的には最適かと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 講師は複数名いるので、子供の意見を尊重しつつ、その子に合った相性の良い講師を見つけることがとても重要だと思います。その点でも、規模が大きくて講師の数がたくさんいる塾のほうが選択肢も増えるのでおすすめです。
総合評価 個別指導なので確実に成績が上がる。在籍講師の数が多いので相性の良い講師を見つけられる。契約した曜日以外の日にも変更可能なので学校行事や部活などがあっても通いやすい。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
早稲田アカデミー個別進学館戸田公園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:文化・教養
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 家の経済状況からすると大変高く感じる。ただ一般的な料金からすると普通
講師 成績が上がらないという点が何よりも一番悪い。子供次第という所もあると思うがそこをどうにかしろと言いたい
カリキュラム 良く分かるという事を子供からは聞いたことが一度もない。ただ一般的な教材ではないかとは思う
塾の周りの環境 幹線道路に近く、暗いところではなかった。もちろん自転車で通える範囲でもあるため贅沢は言えないし十分である
塾内の環境 普通に教室内は静かだし、事務の方も悪くはなかった。ただ自分の子供には合わなかっただけである
入塾理由 自宅から近かった為とコストと評判もそんな悪くはない普通な所という点から
定期テスト 特に苦手な所を聞かれそこを重点的にしたとは聞いているが、そんなことは当然普通である
家庭でのサポート 遅い時には車で迎えに行き自転車ごと回収はしたが、しょせんその程度である
良いところや要望 子供一人一人に対してまでの対応は難しい。
その他気づいたこと、感じたこと 子供次第という所もある
早稲田アカデミー個別進学館国分寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どうかと思いましたが、ここまでやらないとだめなのも分かりました。
講師 親身になって対応していただいて、感謝しています。もっと尻を叩いてもらっても良かったです。
カリキュラム 買わされるテキスト類が多く、1回目を通したくらいのものもあり、もったいなかったです。
塾の周りの環境 駅から近く、学校からの帰り道にあったため、とても通いやすかったです。ただ誘惑の多い駅ではあるので、そこは注意です。
塾内の環境 教室はとても整理整頓されておりましたので、勉強に集中できる環境だったと思います。
入塾理由 とにかく学力を上げたかったためです。勉強する習慣も付けさせる必要がありました。
宿題 学力に合わせた難易度と分量で、本人が嫌にならないレベルのものでした。
良いところや要望 もっと塾へ通うことを積極的に声掛けしてもらえると良かったと思います。
総合評価 志望校には入れなかったものの、準ずる大学に入ることができましたので、感謝しています。
早稲田アカデミー個別進学館立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので仕方ないかもしれないが、高い。集団より授業時間がかなり短いのに料金は倍以上かかる。
講師 わかりやすい先生レベルが色々あるが、この先生ダメという事がまずない。今日は特にわかりやすかったとか子供が言ってくる。
カリキュラム 我が子は数学だけ出来るので、数学だけワンランク上の教材を使ってくれています。集団ならまずないので良い事だなと思います。
塾の周りの環境 大きな
ターミナル駅ですが、栄えていない南口で少し歩くので、静かで治安は大丈夫そうです。大通りの上ですが、静かです。
塾内の環境 初めて面談に行った時、整理整頓されていて、教室も広く明るかった。静かな環境でよい。
入塾理由 サッカーのクラブチームの練習日にかぶらないように塾選びをしたため。更に、何個か塾の体験に行ったところ一番わかりやすかったと言ったため。
宿題 テキストがまだ届いておらずコピー対応なので、宿題は少ない。テキストきたらがっちり出して欲しい
家庭でのサポート 雨降れば駅まで送迎しています。あとは塾に行く前に少しお腹を満たすものを食べさせています。
良いところや要望 集団ではできない、自分のレベルにあった教材を選んでいただきこれから進めてもらいます。ちょっと難しそうな高校の事も、やれば出来ますみたいに言ってくれて、お任せしようかなと思いました。
総合評価 個別なので月謝が時間数の割に高いので、悩みましたが、子供がいいと言ったためこの塾にしました。これからの伸びが楽しみです。
早稲田アカデミー個別進学館石神井公園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の学習塾に比べればお高い方だと思います。ただその分、学力UPの期待は高いです。
講師 事務の方の対応はとてもよかったです。
カリキュラム 他の習い事で遠征や試合があっても授業をライブ配信しているとの事で、移動時間も授業に参加出来るというところがとても良いです。
塾の周りの環境 商店街にある為、道は明るく安心できます。また自宅からはバスで通塾するのですがとても便が良いと思います。
塾内の環境 静かな環境課と思います。空調もしっかりしているので夏時期も安心できます。
入塾理由 他の習い事との両立できる受講曜日だった為。友人が超難易校に合格でき、娘も難易校を目指すという目標が出来たので。
良いところや要望 要望は特にありません。きっと他の校舎とカリキュラムは同じかと思います。
知りたいのは先生方の熱意ですね。まだお会いしたことないので面談等を期待します。
早稲田アカデミー個別進学館船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 もっと安ければもっといい。個別価格である為致し方ないところではある。
講師 フレンドリーに接してもらえるとのこと。本人も嫌がらず通っている。みなさん丁寧な印象。
カリキュラム オーダーメイドであるので全て塾に任せてある。これで本人のやる気がもっと出て来て伸びてくれば◯である。
塾の周りの環境 駅から少し離れているのが難点。教室がもっと新しくてきれいならばもっと子供の気をひく。治安は悪くないであろう。大通りに面しているので夜も明かりはたくさんある。
塾内の環境 特に気にはならない。整理整頓はどこの塾も似たり寄ったりだと思う。普通であれば問題はない。
入塾理由 ちゃんとした分析の元話を進めてもらえたこと。塾の違いなどの説明がわかりやすく決め手となった。
良いところや要望 分析が確かであった。入塾を急かすわけでもなく、他塾との違いを説明しながらの話に共感をした。任せてみようと思った。
総合評価 駅から少し距離があるところが最大の難点。もう少し近ければ助かる。もう少し広いと直よし。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
早稲田アカデミー個別進学館横浜校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年1月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 入塾前に校長から厳しい説明があった。受験に対する心構えみたいなことから細かかった。
カリキュラム 四谷の予習シリーズを使う。
塾の周りの環境 駅から徒歩だと15分くらいかかり遠い。でも周りはオフィスが多く繁華街とは違う感じでうるさくない。1階にカフェが入っていて適度に人の流れもある。
塾内の環境 自習室で勉強せずおしゃべりしている子がいた時、若い先生が大声で叱っていて、それが良かった。
入塾理由 初対面から厳しそうな校長で、それが自分には合うんじゃないかと思ったから。
良いところや要望 授業の報告が毎回書面で、保護者も手書きでそれに返事を書いて押印しないといけないのが面倒。アプリにして欲しい。
早稲田アカデミー個別進学館武蔵小杉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一対一で担当の先生がずっと最後まで見てくれることと、生徒に合わせた教材を選んでカリキュラムを組んでくれるので、適正な料金だと思った。
講師 一対一でずっと同じ講師が見てくれるのはいいが、半個室で生徒と講師の距離感が近くなりがちなのは気になった。
カリキュラム 生徒が何につまづいているのかを踏まえて必要な教材を選んで、わかりやすい解説をしてくれた。
塾の周りの環境 駅ターミナルに近く立地はいい。夜遅くなっても人通りが多いので、治安の心配はない。交通アクセスがいいので、遠くから通ってくる生徒もいた。
塾内の環境 ビルのワンフロアを教室にしているので、部外者が入ってくるとすぐ気がつく。防音も完璧で、勉強に集中できる環境。講師室に教材や子別ファイルがきちんと整理されていて、管理がしっかりしていた。
入塾理由 一対一で担当する先生が最後まで見てくれることと、生徒に合わせた教材を選んで個別にカリキュラムを組んでくれること。
良いところや要望 料金が高いので、良い講師が集まっている。ほとんどはベテラン講師。
総合評価 受験前に生徒一人ひとりに対して講師全員からメッセージが書かれた色紙をもらったのが嬉しかった。
早稲田アカデミー個別進学館東久留米校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いが、しっかり成績を伸ばしてくれる。通い続けないと意味がないのでそれを払えるなら行く価値ありと判断しました
講師 個別指導のため、分からないところを徹底的に潰してくれる。しかし若い先生が多い為ベテランはあまりいない。
カリキュラム 教材は塾に通う目的によって異なる。しかし受験目的ならば教材のレベルは結構高い。
塾の周りの環境 駅近なので行きやすいです。人通りも多くてお子さんの夜中の危険さもあまり心配ありません。駅の中にはさまざまなお店があります。
塾内の環境 とても綺麗で勉強が捗ります。授業はブースに分かれた場所で行い、椅子の座り心地も良いです。自習室は端っこにあり、ドアがないので授業の声が丸聞こえです。
入塾理由 近かったからというのが一番ですが個別指導というところが魅力的だなと感じた為入塾を決意しました。
定期テスト 定期テストはないです。個別指導指導なので学校の定期テスト対策はしてくれます。
良いところや要望 先生が手厚いことと、駅近で授業のない日でも自習室にで向くことができるところです。
総合評価 最初は娘も学力が伸びず悩んでいましたが、この塾に入ってからは毎日楽しく勉強できていました。
早稲田アカデミー個別進学館西早稲田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 しっかりと生徒に寄り添ってくれて受験のことなどを一緒に考えてくれて素晴らしい
講師 よかったです
先生が具体的に教えてくれてとてもいいと言っていました
塾の周りの環境 夜になると少しうるさい
塾時代は静かでいい
行く途中の道が少し危ない
自転車で行ってもらうと少し怖い
塾内の環境 整理整頓がしっかりしていて外からの雑音がすごくて中は静かです
入塾理由 家から近かったのと友達がいたので自習に行くと言っていたのでこの塾にしました
定期テスト しっかりと範囲を見て出そうなところや大事なところやわからないところなどを何回もやってくれた
宿題 一週間1日1ページ程度やれば終わるくらいでちょうどいい
早稲田アカデミー個別進学館武蔵小杉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高専(難関校)
- 学部・学科:不明・覚えていない
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いと思いますが、授業や設備(環境)がよかったため、相応な価格だと思いました。
講師 たまに厳しい先生もいたようですが、関わりやすい先生が多く、授業などでわからなかったところも優しく教えて頂いたようです。
カリキュラム 教材に書いてある内容を見せてもらったところ、子ども自身もわかりやすそうな書き方をされていて、授業でも使いやすいと言っていました。
塾の周りの環境 交通には不便しませんでした。事故なども少なく、治安は悪くありません。事件などもほとんど起こっていません。
塾内の環境 壁や机などが綺麗にされていて、清潔でした。前の時間に生徒が残した消しゴムのかすなどは、多少残っていたようです。
入塾理由 私の友人が、子供に通わせていて、話を聞いた様子だととても良さそうでしたし、なにより子供自身も友達がいるとやりやすいと思ったからです。
良いところや要望 子供が、授業がとてもわかりやすく、先生とも関わりやすかった、と言っていました。成績も上がっていきました。
総合評価 授業がわかりやすく、子供の成績がどんどん上がっていきました。わからないところを子供が自主的に聞きに行ったときも、それによく答えてくれました。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
早稲田アカデミー個別進学館流山おおたかの森校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
早稲田アカデミー個別進学館 流山おおたかの森校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒270-0128 千葉県流山市おおたかの森西1-2-3 アゼリアテラス4階 最寄駅:東武野田線 流山おおたかの森 / つくばエクスプレス 流山おおたかの森 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
高校生
|
|
浪人生
|
|
校長からのメッセージ |
「受験勉強をはじめたい」 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)