武田塾長町校の評判・口コミ
武田塾長町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いとは思っていないが、10月から通い始めて受かるものなのか分からなかったが、行かせないで失敗してしまっても困るので行かせた
講師 たまたま本人と気の合う先生だったみたいで、よくやってくれたと思う
カリキュラム それについては教材はないみたいで、どういうカリキュラムで行っていたのかは分からない
塾の周りの環境 再開発の地域にあったので、駅や交番、さまざまな食べ物屋さん、コンビニもあるし色々な場所があってとても便利は良かったと思う
塾内の環境 街中で交通量の多い道路の脇だし、新幹線や在来線も後ろを通っていて音はしたと思う
入塾理由 本人が自分で友人に聞いて行きたいと言い出したので行かせることにした
定期テスト 定期テストはあったのかどうかは分からない。もう時期が時期だっただけに無かったのかもしれない
宿題 どのくらいの量かは分からないが、毎回出されているようでそれなりにやって行ってたようだ
家庭でのサポート 家庭では特になにもしてはいないと思う。しいていえば、雨の日などの送り迎えくらいか
良いところや要望 そこらへんの詳しいことは本人や妻に聞いてみないと分からない。
その他気づいたこと、感じたこと 大体のことは先生から結構電話で連絡が来ていたみたいなのである程度は塾内のことを把握できていたと思う
総合評価 生徒自身のやる気を起こさせて先生は特にあれしろこれしろとは言わないので生徒からすればやりやすいかもしれない
武田塾長町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾オススメのテキストを自分で別途用意するため、月謝に含まれないことを考えると高いと思う。
ただ、無料の講義などが多数開催されるし、自習室の利用目的で頻繁に行けば、講師に質問できるし、学校の宿題なども見てもらえるので、お得だと思う。
講師 入塾相談をした時に、子供の成績や受け答えなどから、性格などを早く理解してくれたのは良かった。
カリキュラム 教材は、その子にあった教材を自分で用意する。
塾の周りの環境 最寄りの駅のすぐそばで、通学路にあるので、通い易い。ただ、駅の利用者がとても多いし、駐車場がないので、車で送迎とかは難しい。
塾内の環境 そのフロア全部が塾なので、とても静か。ただそんなに広くはないので、人の出入りが気になる人もいるかと思う。
入塾理由 最寄り駅の近くで、立地がとても良かった。塾に寄ってから帰宅するという、ルーティンがつくり易いと思った。塾長さんも経験豊富で、頼りがいがあった。
良いところや要望 立地がとても良い。入会金が他より少し高かったので、そこは残念です。
総合評価 立地がとても良いし、子供の性格をふまえてくれて、慣れるまで、よく声をかけてくれたみたいです。
入会金や月謝は、高めですが、今後の勉強の進め方や、向き合い方をしっかりサポートしてくれているので良かった。
武田塾長町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室がメインなので上手く塾を利用できないと高く感じる人もしれない。
講師 勉強の話のみならず具体的な大学生活の話もできる
カリキュラム とりあえず武田塾の作った参考書のルート表通りに進めておけばどんな人でも力がつくと思う
塾の周りの環境 長町駅から徒歩1分で着く。また長町駅は地下鉄もJRもあるので交通の弁が良く通学しやすいと思う。仙台駅前校もあるので仙台市内の人は誰でも行けると思う。
塾内の環境 かなり静かで清潔さが保たれている。だが6階にあるので自動販売機はなく飲み物は持参しないといけない。
入塾理由 家の近くにあった。かつ逆転合格をテーマにしながら合格実績も良いから。
良いところや要望 一人一人にあった宿題が出されるので自分の能力に不安な人でも通いやすいと思われる
総合評価 一年生から始める塾としては費用は高いがその分しっかり基礎が出来るので安定に良い大学に行けると思う
武田塾長町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 半年分などまとめて払わなくともいいのは良かった。入会金はやや高いと感じた。
講師 説明が丁寧、親身になってくれた。事務的でないところも好感が持てた。
カリキュラム カリキュラムが本人の今のレベルと目指す目標の距離を考えて組んでくれた。
塾の周りの環境 駅に近い。バス停に近い。家から近い。近くにコンビニやサイゼリアもあって軽食もとりやすい。
塾内の環境 新しい建物で綺麗。個人毎の机が確保できる。軽食スペースは一応ある、という感じ。
良いところや要望 難関大学への合格実績が上がれば、さらに良い生徒や講師が集まると思う。
武田塾のすべての口コミ(1,831件)
武田塾江南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 内容も個別での特訓のため月謝が安くないことはやむを得ないと思うが、普段の自習室室は13時~特に土曜日は午前中から空いているとありがたいし、日曜日が完全に休みで自習室が使えないことは改善してもらえると嬉しい。
講師 基本的に高校生が多いためなのか、個別特訓の曜日と時間が本人とのみの相談で、いつになっかか本人に聞くしかなく、講師の都合で随時変更もある。送迎の段取りもあるため親のLINEにもお知らせが入るとありがたい。
カリキュラム 本人にあった問題集等を提案してもらえて書籍等で安価で用意できるので良い。普段の学習の積み重ねは良いが、受験に向けての講習はない分、受験に向けての対策、計画性がどこまで身についているのかは心配。
塾の周りの環境 駅前で便利だが、自転車置き場がかなり狭い。
特に迎え時に駐車するスペースがない。
塾が何軒かあるため、迎え待ちの車が多くスペースが足りないのと、待っているとすぐそばの交番からパトカーが警告して周り出すため困る。
塾内の環境 駐車違反を取り締まるパトカーからのマイクの声や、ビル内の:他の会社の声が丸聞こえで気になるときがあるとのこと。
入塾理由 本人のペースで勉強を進められること。塾のない日の勉強計画もきめられていること。
良いところや要望 都合が悪い日の振替が、電話ではなくLINEのフォーマットから申請できる。午前中と、日曜日も自習室を開けてほしい。
総合評価 周りを気にせず自分のペースでやりたいという娘にとっては合っている。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
武田塾戸塚校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年10月
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 実際通ってみて、妥当な金額かと悩みました。
講師 まだなんとも言えないですが.今からめんどうみてくれるので、がんばりたいと思います。
カリキュラム まだ何とも言えないですが、
頑張って合格したいと思ってます。
塾の周りの環境 少し駅から遠いです。少し寂しい感じです。環境は、孤立して席を使えるので集中できます。土曜日、日曜日やってくれます。
塾内の環境 静かな孤立した席なので、よかったし、先生に質問もしやすいです。
入塾理由 個人レッスンが充実していると思いきめました。先生も、私は親近感ありました。
定期テスト テスト対策はお願いしてません.英検はこれから、対策してもらう予定です.
良いところや要望 電話対応が中々難しいです。事務員いるわけではないみたいで、授業中だと、でてくれないです。
総合評価 価格がもう少し安くなるとよいし、連絡が取れない事が困りました。メールもなかなか開封されない。
武田塾港南台校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年10月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金の透明性があり、毎月定額で追加料金も掛からなかったので良かった
講師 志望校にあった講師が担当講師になってくれることで、勉強だけでなく受験周りのいろいろな部分をサポートしてくれた
カリキュラム 科目や志望校ごとにカリキュラムが異なり、自分のペースに合わせて進むことができた
塾の周りの環境 駅から歩いてすぐのため通いやすかった。大通りにあり、人通りも多いため夜遅い時間でも安心して通うことができた
塾内の環境 自習室の席と席の間に仕切りがあり、隣を気にせず集中して勉強できる環境だった
入塾理由 同じ部活の友人が通っていて、成績が上がったと聞き、試しに体験に行ったところ良かったため。
良いところや要望 教材を置いておく用のカゴが用意されていて、問題集を置いて帰れるのが良かった
総合評価 個別指導で自分の苦手な分野に特化して志望校に向けて効率よく対策してもらえたのが良かった
武田塾北千里校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自学自習で授業がない、本人が計画通りにやらなければ前には進まないので、高い気がする。
講師 指定せれた参考書を購入するのだが、講師の間違いで違う参考書を買ってしまった…きちんと塾長なり確認をしてほしい。
カリキュラム 毎日のやるべきことを指示してくれ、1週間に1回、テストで確認できるのが良い。
塾の周りの環境 塾は通学の高校の近くで帰りによる事ができ、駅からも近い。まわりには飲食店やショッピングでき、明るく安心です。
塾内の環境 自習室は席がなくなる事を気にしなくても良い、飲食スペースもあり。雑音も特にないと思います。
入塾理由 自分がやるべき事を明確に示されており、また理解しているかテストでチェックしてもらえる。自習室がほぼ毎日、開いている。
定期テスト 高校3年の2学期からの入塾のため、定期テスト対策はなしです。
良いところや要望 学校と自宅からも近いので通いやすく、自習室もほぼ毎日開放されているのが良い。
総合評価 通い始めたばかりなので、まだよくわからないが本人が自習室にほぼ毎日学校帰りに行っているから。
武田塾川越校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直安いとは言えない。でも、他の塾も高いので相場どうりだと思う。
講師 入塾説明時は非常にわかりやすかった。
カリキュラム 入塾する前にに使用していた参考書を教材として使ってくれるのであらたに買わなくてよかった。
塾の周りの環境 駅から近く非常に便利だと思う。
ビル自体は昔の雑居ビルみたいだった。
夜の駅周辺も治安はそこまで悪くない。
塾内の環境 特に問題ないが、エレベーターが古かった。
室内は整頓されていた。
入塾理由 何件か相談に行き、最終的には子供の意見を尊重した。
説明してくれた方も感じがよかった。
良いところや要望 授業以外でもLINEで先生などに質問出来るのが良いと思いました。
総合評価 成績が上がれば評価点数も上がると思う。
武田塾大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾に比べて高い ある程度比べてからの結果
講師 生徒が受け身ではない指導 生徒が主体的である
目的を明確に道を教えてくれる
カリキュラム 大学受験に適した無駄のない指導を受けられると思ったから
そのための参考書を利用 無駄な購入が必要ない
塾の周りの環境 学校と自宅の間であること
駅から近いこと
乗り換えはない
主要路線
それくらいです。
雑居ビルの清潔さ
塾内の環境 自習室が充実 第2自習室が別棟にあり静かな環境を提供されている
入塾理由 本人の特性に合っている 生徒主体で目的を明確にしてくれる指導内容
本人にやる気があると理解したため
良いところや要望 通塾状況や授業内容を連絡して貰えると安心
通塾記録か本人のQRコードをかざすことに委ねられており確かではない
総合評価 本人の満足度がある様子であるため
本人次第の点数
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
武田塾久留米校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業がないので高く感じる。
受験の結果が出ないとわからないが、合格に繋がるよう頑張ってほしい。
講師 話に出ないので普通ではないかと思う。
カリキュラム
塾の周りの環境 利便性はとても良いです。駅近、コンビニもあり利用し易い場所にある。送迎しなくても通えるので良かった。
塾内の環境 個人スペースが確保され、自習室も長時間利用できる。
室内も整頓され、清潔な室内で安心しました。
入塾理由 個人に合った勉強の進め方、確認しながら進めていき、目標達成させてくれそうだったから。
良いところや要望 子供、塾、保護者で情報を共有できてない。
総合評価 通い始めで評価するのは難しくのですが、今のところの評価です。
武田塾鳳校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年9月
-
- 4.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:芸術・表現
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教科を選べて、個別指導であれば妥当だと感じる。高すぎだとは思わなかった。
講師 自分の勉強ペースを見て課題の量を調節してもらえたり、どうしても出来ないところを共に対策してくれた所に交換が持てた。
カリキュラム 参考書を買うのが少し大変(近場ノ書店に置いてなかった等)な時もあったが、選ばれるだけあってどの参考書も読みやすく分かりやすかった。
受験目標のためのペース管理をしてもらえる点も自分には難しので大変助かった。
塾の周りの環境 家から自転車で15分ほどで通っていた。ただ、駅近くなので雨の時には電車利用できる点が良かった。
夜でも明るい場が多いので治安面もそんなに不安がらなくて良いと感じた。
塾内の環境 トイレも綺麗で、自習室の学習環境も良かった。
ただ線路横なので踏切や電車音が気になる人には向かないと思った。
入塾理由 自学自習を基礎とした、勉強方法などを教えてくれる塾だったため。
良いところや要望 自身での勉強習慣が身についているのであれば、受験生にとってとても良い学習環境だと感じた。
総合評価 イレギュラーであろう目標でも背中を押して、真摯に対応してくれたのが良かった。
武田塾薬院校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾したばかりで、成績アップ等がわからないため、標準的な評価にしました。
講師 勉強方法のアドバイス等をしてくれるようです。できないと思い込んでいた本人は「苦手意識を持たなくていい、(入塾時に指定されたレベルより)上のレベルのものを進めていい」と言われて、本人はびっくりしているし嬉しかったようです。
カリキュラム 志望校のカリキュラムに沿ってすすめていくようだが、模試とかの結果を見ないと成果があるかはわからにため、標準的な評価にしました。
塾の周りの環境 住んでいる地区の近くに塾がなく、大橋校と迷ったが、学校からも家からも通いやすい薬院校を選びました。バスを利用して通塾になるので、夜遅くなった時の最寄りのバス停までの距離が気になる。
塾内の環境 自習室の机にパーティションがあり、全体的に静か。高3は指定の場所を選択できる。自習室が特に気に入っての入塾となりました。
入塾理由 自習室が充実しているところ。
本人が探して、実際に体験した後、本人が行きたいと言ったため。
定期テスト 定期テスト対策はしてくれると話されていた。テスト中なので結果はまだわからない。
良いところや要望 冷蔵庫と電子レンジがあるところがよかった。
ほぼ、休みなく自習スペースが使えること。
総合評価 自習スペースが充実しているところ。
1年通して使えるところが気に入っている。
長期休暇中は午前中から開いているとのことです。
武田塾古市校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので仕方ないが高額
季節別の講習代や教科書代など特別費用がないのが救い
講師 必要な内容をしっかり説明してくれる
聞きやすく話しやすい
娘の目指す大学の情報も教えてくれる
カリキュラム 毎日何を何ページすると細く指定され毎週テストで習熟度を見てくれる
習熟度未達はやり直しするのでわからない所を放置していかない
塾の周りの環境 駅から1分 女の子でも駅までの徒歩の心配はない いろいろなレベルの高い高校の学生が来るので学校近くの塾より刺激が多い
塾内の環境 駅側なので電車の音は気になるようだ
電子レンジ、冷蔵庫があり、長時間勉強する為の備品が揃えてある
入塾理由 個別でも個人のペースに流されることなくペース配分を毎日決めてくれている所
定期テスト 習っていない科目もわからない所全部言ってくれたら良いとすごく良心的
良いところや要望 塾内はキレイだが
ビルのトイレがもう少し清潔だといい
入り口で靴を脱ぎスリッパに履き替えるので清潔さが保たれていると思う
総合評価 始めて2ヶ月、成績結果がまだ見れていないが熱心に娘は取り組んでおり、明確な日々の目標があり努力しやすいと思う。個別の良さと集団の良さを感じ取れるから。
武田塾湘南台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 複数教科を受ける集団塾に比べれば、はるかに高い。
1週間で学習した事を、先生が週1回チェックしてくれるだけなら高いと感じるが、個々の学習計画を立ててくれる事、オンラインで講師に質問ができる事、毎日自習室を使用可能なことを考えれば仕方ないのかと。
講師 その日の進捗状況を毎回塾長に報告して帰宅する事になっているので、どんな状況かを把握してもらえていて安心できる
カリキュラム 理解度に応じて、どの問題集を選べば良いか提案してもらえること、学習計画を立ててもらえるところが良い
塾の周りの環境 湘南台駅から徒歩10分弱、駅周辺にはコンビニやスーパー、ファーストフード店もあるので便利そう。自販機が道路の向こう側までいかないとないらしい。
塾内の環境 毎日利用可能な自習室が2フロアあって埋まることはないようなので便利
入塾理由 同じ高校に通う生徒のお母様から、自分で問題を解いて理解度チェックを受けるスタイルで、個人に合わせた学習計画を立ててもらえると勧められて。
良いところや要望 見学時に見ただけなので詳しくは分からないが、土日も午前から自習室を利用できるのは助かる
総合評価 学習計画を立ててもらい、自学自習。週1でチェックしてもらう。塾に望むことをやってもらえるが、基本的には講義はされていないので、料金的には少し高いかなと
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
武田塾上本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 2.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業がないわりには、高いと思う。ただ、毎日やるべきことを課題に出して管理してくれるところは、自分からやらない子供にとっては、ノルマのような形になり、良いと思う。
講師 思ったより、教室長に熱意が感じられない。兄弟の通っている塾の教室長は、もっと丁寧で熱心な感じなので、差を感じる。また、実際に指導してもらっている講師の顔が見えないのが、保護者としては不安である。
カリキュラム イベントがある時は、曜日変更してもらえる点は良い。毎週、本人の学習状況を踏まえて臨機応変に学習スケジュールを組んでもらえるのも良い。
塾の周りの環境 近くに食事ができるお店がたくさんあり、非常に便利。近鉄上本町駅から歩いてすぐの場所にあるので、立地はとても良い。
塾内の環境 自習室があるので、毎日でも利用してほしいが、本人は家で勉強したがる。
入塾理由 英語が苦手で、なかなか成績が上がらない上に、本人もやろうとしない。今から英語を不得意科目にはしたくなかったので、毎日のスケジュール管理をしてくれる武田塾が良いと思った。部活動が忙しいので、授業がない点も良いと思った。
良いところや要望 参考書だけでなく、映像も使いながら勉強できたらいいのに、と思う。今時の子は、映像が当たり前だと思うので。
総合評価 塾全体は熱い感じだが、教室長によって教室の雰囲気に、かなり差が出る感じがする。難関大学を目指しているので、もう少し熱い感じで、本人にも迫ってほしい。
武田塾広島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業はないが、1番基本の料金が高いので、初めは入塾に躊躇するから。ただ、他に参考書以外の料金はかからないのは、料金体系が分かりやすくてよい。
講師 相性の良し悪しはあると思う。ただ、カリキュラム自体は塾で管理されてるので、安心感はある。
カリキュラム カリキュラムが、一人一人の現時点での能力に合わせて、考えてくださるから、取り組みやすいし、目標も明確になる。
塾の周りの環境 駅の近くだが、飲食店等よりも塾や予備校が多い場所なので、誘惑が少ない。塾の1階がコンビニなので、便利。
塾内の環境 自習室が充分にあり、参考書も自由にコピー等でき、Wi-Fiも利用できるので、いろんな勉強の方法が可能である。
入塾理由 自分で勉強する環境が整っていて、本人にあっていると感じたから。また、家も近いから。
良いところや要望 自分で勉強するための環境が整っていて、自習を進んですることができる。効率的に勉強ができる。
総合評価 勉強をする環境は良いが、毎月の料金は安くはないので、少し躊躇する部分があるため。
武田塾くずは校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業がない方針なのに、他の塾と比べて、かなり高い。なぜ、こんなに高いのか、具体的に説明があると良いなと思った
講師 面談で子供の話をよく聞いて下さった。学校と家以外で、子供が話せる環境は嬉しい
カリキュラム 学校で使っている教材で、宿題をしっかりやらないと、次に進めないシステム
塾の周りの環境 家では、勉強出来ないようなので、身寄りの駅を降りてすぐの学校の帰りに通える場所というのは、通いやすい
塾内の環境 一人づつ仕切りがあって、集中して勉強出来る。同じ状況の生徒さんが多そうで、励みになると思う
入塾理由 知人の紹介で知ったが、大学受験までのスケジュールを考えて下さる言う事で、本人がやる気になった為
良いところや要望 自分で計画的に勉強するのが苦手な子供にとって、やらざるを得ない状況なので、頑張ってると思います。疲れて帰ってきますので、塾でも励ましの声かけがあると嬉しいです
総合評価 大学受験に向けて、子供に必要な内容を考えて下さるのが良いなと思いますが、価格が高い
武田塾犬山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最初2ヶ月分まとめて払う必要があって、出費が多く感じるので、普通に毎月払う方がいい
講師 講師は子供の年齢にも近く環境も似ているのでいい影響を受けそう
カリキュラム 授業をしない代わりに参考書を1冊やりきる、受験に特化した所が良かった
塾の周りの環境 犬山駅が近くて、学校から途中下車すればいいので、交通の便利はかなり良いので通いやすいのがいい、また治安もいい方だと思う
塾内の環境 自習室が個別に仕切られていて、程よく皆の勉強に対する姿勢を感がら、勉強が出来る所
入塾理由 授業をしない、代わりに厳選参考書を1冊やりきる、受験直結だと感じた所
良いところや要望 毎日のルーティーンになれば、勉強をするにはいい環境だと思うので、頑張って欲しい
総合評価 自習室の環境はいいと思うのでこの評価、あとは子供がそれをどこまで使えるか次第
武田塾天王寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業がない割には少し高いと思うが
月々払いが決まっており季節講習が無いのは
ありがたい。
講師 大学の目標を定め逆算をすることによって
参考書ルートが出来ており。
無駄な時間をさかなくても良いと思ったから
カリキュラム 基礎からのやり直しや単語のテストをすることによって確認してもらえる
塾の周りの環境 繁華街の駅近で通いやすい。
雨の日でもあまり気にならないが、
飲み屋も多く大通りに面しており騒がしい所。
塾内の環境 生徒さんが多く自習室を使いたくても満員の時もあり諦めて帰ってきた事もあります。
入塾理由 勉強の進捗を管理してもらうことにより
目標を持って進めることが出来るから。
良いところや要望 授業をしない塾、参考書で成績が伸びるのか?の不安はありますがしっかり管理されているので今のところ見守りたい。
総合評価 自習室と指導の部屋が分かれており真面目な雰囲気もあれば楽しそうな雰囲気もあったから。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
武田塾長町校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
武田塾 長町校 |
|---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒982-0011 宮城県仙台市太白区長町5-1-15 ANステーションビル6階 最寄駅:JR東北本線(黒磯~利府・盛岡) 長町 / 仙台市営地下鉄南北線 長町 / JR常磐線(いわき~仙台) 長町 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
高校生
|
|
浪人生
|
|
校舎長からのメッセージ |
武田塾では、自学自習を徹底管理し、多くの生徒が驚きの逆転合格を実現しています!授業を行わない独自の学習法で、偏差値を飛躍的に向上させるサポートをします。東北大学、医学部をはじめとする選び抜かれた講師陣があなたの疑問を解決し、毎日の宿題と毎週のテストで勉強の進捗を管理していきます。飛躍的に勉強の習慣と質を向上させ、多くの生徒の逆転合格を実現しています! |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)



























