創学ゼミ垂水校の評判・口コミ
創学ゼミ岡本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学生時代と比べると、授業料の負担増大感が否めない。
長期休暇の講習と合わさるととても負担が大きい。
カリキュラム テストしその学力に応じたクラス分けをしている。学力に沿った授業・教材。
塾の周りの環境 駅から近いため外出先から直接行くことが出来る。時短。
部活終わり学校から直接行くこともしばしばあります。
入塾理由 中学生時代に通っていた創造学園からのアップデート。
友人もおり、本人も希望したため決めた。
定期テスト 学校のテキストやプリントでわからないまたは自信のないところをレビューした。
宿題 宿題はすぐにこなしているようです。
特に本人からコメントはないが、態度から無理なく学力に合ったものと推定。
良いところや要望 地元密着のため、情報力がある。その情報もデータを元に有益なものが多い。
その他気づいたこと、感じたこと その他で気付いたことや感じたことはない。
総合評価 進んで通っており、満足している。あとは成績がついてくればイイ。
創学ゼミ加古川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾は、具体的に入塾する話にならないと、問い合わせ段階で費用は教えてくれませんでした。厳密に費用比較をしてここに決めたとはいえませんが、まあ普通にこれくらいかかるだろう、と思える料金です。
講師 初めに、講師から直接説明会にて話を聞けましたし、信頼はもてました。地元の高校(通塾生の大半を占める)出身の講師もいて、子どもたちの事情もわかってもらいやすそう、と感じました。
カリキュラム 学校の先をいくということで、よいと思います。定期的に成績によりクラスが変更になるので、適度に緊張感があるようです。
塾の周りの環境 駐車場はありませんが、駅に近いため夜も人通りが無くなるわけでないので、まあまあ安心しています。駐輪場はもう少し欲しいようですが。
塾内の環境 移転して間もないそうで、キレイです。自習室も静寂が保たれています。
会員カードをタッチして出欠管理や自習室予約する、というようなシステムはありません。
入塾理由 学校近辺の予備校は映像授業が多く、対面授業で一定のレベルとなるとここしかありません。対面、映像どちらにも良い面がありますが、対面から映像へ転塾は簡単でしょうが逆は難しい面があると考え、対面授業を受けられる塾から高校生活をスタートしました。
良いところや要望 講師が、高校生への指導としてはかなり個々の生徒に目配りしてくれていると感じます。アニキっぽい熱意を感じます。
総合評価 ある程度満足しており、1年通ってみましたが、転塾せずこのまま継続してここで頑張るきもちでいるようです。
創学ゼミ名谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:家政・生活
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導塾に比べると、先生が1人の生徒に付きっきりということはないので、比較的安いと思う。
講師 授業を盛り上げながら行ってくれるため、前向きに取り組むことができた。
カリキュラム 団体塾でありながらも私立、国公立それぞれで対策したカリキュラムが組まれていたのがよかった。
塾の周りの環境 駅から近く通いやすかった。またコンビニなども近くにあるところがよかった。マンションなどの建物も多いため、人通りもあって安心できた。
塾内の環境 過去問などもきれいに保管されており、とくに気になる点はなかった。
入塾理由 団体授業で一緒に授業を受けているメンバーから影響を受けることで、個別指導より勉強に取り組めると考えたからです。
良いところや要望 まわりが頑張る姿を個別指導塾より近くで感じることができるところがよかった。
総合評価 授業も立地も良かったので通いやすいと思ったし、まわりの頑張りをしっかり感じることができるので、自分もやる気を出すことができた。
創学ゼミ姫路校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬季講習は自分の学びたい科目を選び、それぞれに金額がかかる。特に高くはないと思った。
講師 面談時に相談しやすかったと思う。比較的生徒と親身になって話を聞いてくれるイメージがある。
カリキュラム 自習室、休憩室が自由に使える点がよかった。授業がない日でも自習室を使いに通っていた。
塾の周りの環境 駅から近く、通いやすかった。近くに繁華街があるがそこまではいかないし人通りも多いので安心して通える。電車でも自転車でも行けるので良かった。
塾内の環境 休憩室はそこまで広くないので空いてる時間を見計らっていく必要がある。自習室も使いやすかった。
入塾理由 他社の個別、集団授業それぞれの体験に行き、本人が良いと思ったところに通った。
良いところや要望 立地がよく通いやすい。私の家庭では同じ高校の生徒は2.3人しかいなかったが、他校の生徒は割と同じ学校の子が多そうで通うのも楽しくなりそうです。
総合評価 予備校独特のピリピリした空気感はなく、安心して勉強できる空間だった。赤本もたくさんあり、志望校の過去問をたくさん復習できる点が良かった。
創学ゼミ岡本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料はまぁ妥当かなと思います。春休み、夏休みなどは別途費用がそれなりにかかる感じです。
講師 集団塾で、周りの生徒さんが頑張っているので、やる気が出るようです。
カリキュラム これから自主学習するためのテキストや学習の進め方を具体的に書面で教えてもらえたので、今後の道筋ができたようです。
塾の周りの環境 駅から近く、学校帰りに通いやすい。周辺はお店もあり、人通りもあるので、まだ安心。
長期休みには気分転換もしながら通えると思います。
塾内の環境 学習に取り組むのに問題はなさそうです。自習室を活用してほしいです。
入塾理由 高校は個別や映像授業の塾が多い中、子どもが集団塾を希望したので決めました。
定期テスト まだテスト前の時期にはなっていないのですが、今後、自習室も利用しながら理解を深めて、テストに臨んで、結果に繋がってほしいです。
良いところや要望 集団塾なので、しっかり授業を受けれるのと、周りの生徒さんの存在が本人のやる気に繋がりそうです。
総合評価 ある程度の費用は仕方ないと思うので、本人がここで頑張りたいと思えるところで、応援したいです。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
創学ゼミ長田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とても安い。やめるか悩んだ時に休学届を出すことを勧められ、籍を置いたまま休学ができた
講師 親に対するフィードバックが少ないと感じた。良くも悪くも自主性に頼っていると言う感じだった。
カリキュラム 高校を意識した内容でクラスもある程度分かれていたので、高校に追い抜かれることなく授業を受けることができていた。
塾の周りの環境 学校の通学路にあり駅からも近いので、放課後も休日も自習に立ち寄りやすい立地だった。土地柄的に治安の不安があったが塾周辺は特に問題なかった
塾内の環境 静かに勉強するスペースと友達と教え合いをしながら勉強するスペースが分かれていて非常に良かった
入塾理由 この塾に通っている友人が多くモチベーションにつながると息子が言っていたから。
良いところや要望 良くも悪くも神戸大学に重きを置いている学校だと感じた
総合評価 使い勝手の良い自習スペースや立地は子どものモチベーションにつながっていたが、地域の塾なので運営方針や親への情報共有に不満が残った
創学ゼミ長田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:薬
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾の費用が分からないので、なんとも言えない。内容的には、こんなものだろうと思う。
講師 講師は、経験豊富で、熱心。お手製の教材を使い、教え方も上手だと思う。
カリキュラム 数学の講座を取っていたが、授業時間は90分?であるが、その週中に自宅で課題テストをやる形となっており、入試に向け、問題をやり込めた。
塾の周りの環境 自宅からも、高校からも30~40分程度で通え、立地的には無駄が少ない。(この塾を選択した理由の一つ)最寄り駅からも徒歩5分程度。
塾内の環境 それほど、スペースは広く無いが、少人数なので、大きな問題は無い。
入塾理由 同塾の個別の講師の推薦。自宅と高校の中間位に位置し、通うのに便利だった。
定期テスト 志望大学受験に向けた講座であり、高校の定期テストの対策は無い。
宿題 授業は週1回で、授業後に課題テストがある。志望大学に向けた入試レベル。
良いところや要望 通学に便利な立地、経験豊富で教え方の上手な講師、少人数が良い点。
その他気づいたこと、感じたこと 高校の下校時間と授業開始時間の関係から、空き時間が発生する事があるが、自習室があり、その時間を有効に使えた。
総合評価 少人数であり、授業に集中して取り組めた。講師も経験豊富であり、志望校受験に向けて、十分に、数学の問題をやり込めた。
創学ゼミ長田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学の時は個人経営の塾に通っていましたが、それに比べると費用面はだいぶ高くなりました。
講師 子どもからは特に不満も聞きません。子どもに合っているようです。
カリキュラム 大学受験に向けた保護者会(zoom)が高校1年生時からあります。
塾の周りの環境 通学している高校から近くて便利です。高校へは自転車で通学しているので、そのまま自転車で通っています。
塾内の環境 自習室に行っても、予約していないと使えない時もあるらしいです。
入塾理由 通学している高校から近いこと。授業日以外にも自習室の利用が可能なこと。
良いところや要望 まだ高校1年生なので、これから希望進路を叶えられるようサポートしてほしい。
創学ゼミ大久保校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段などに関して取り立てて安いとは思わなかった。夏期講習などでも別途費用がかかり負担にはなったが、学力が上がっていたので不満などはなかった。
講師 受付の方が複数居たようで、自習していた際にも気軽に質問などが出来たのが良い、とよく聞かされていた。
カリキュラム 数学の授業で使った教材に、大学入試で出た問題とほとんど同じ問題があったらしくかなり為になったと思われる。
塾の周りの環境 JR線の駅からすぐで家からも自転車で通わせる事が出来る距離だったので、交通の便はかなり良かったように思う。またイオンの建物の中なので1日そこで過ごさせる事ができたのも幸いだと思う。
塾内の環境 自習室の環境はかなり良かったと思われる。3年生になってからはほとんど毎日通い集中出来ると言っていた。
入塾理由 息子の希望が1番大きかった。学力の近しい友人達と同じ場所で勉強する事で、自ら進んで自習室に通う様になり成績も上がっていた様に思う。
良いところや要望 自習室で自学→受付などで気軽に質問が出来る、と言うのが息子にとってかなり良かったようだ。
総合評価 元々の希望校とは少し違う学校学科になってしまったが、本人の望むところに合格させることが出来たのでかなり助けになってくれたのでは無いかと思います。
創学ゼミ姫路校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いがその分対応や授業のレベルが高いのでそれ相応だと思う
講師 雑談が多いがわかりやすく、わからないことがあればいつでも聞きに行ける
カリキュラム 成績別でクラスが分かれており、自分に見合ったレベルの授業が受けれる
塾の周りの環境 姫路駅から徒歩5分ぐらいでアーケードから近いので雨にあまり濡れないし、コンビニや自販機が近くにあるので自習室に篭れる
塾内の環境 自習室のルールがとてもきついがそのおかげで集中できるわからないことがあればいつでもPLさんに聞ける
入塾理由 進学率が高く学校帰りにそのまま行けるから、また姫路駅からも近いので通いやすいから
良いところや要望 いきなり臨時が入ったり面談で授業日以外にも塾に行く機会が多いので予定が立てにくい
総合評価 授業の時間が遅い以外は立地も授業のクオリティも文句ないと思う
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
創学ゼミ加古川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して安いということはないが、相場としては仕方ない額かと思う。
講師 本人の苦手を補うことができて、レベルアップできて良かったのではと思う。
カリキュラム 押し迫ってきての追加講習などの追加はかかったが、本人もそれなりに頑張れてよかったのではないか。
塾の周りの環境 やっぱり集まってくるメンバーも同じ境遇で、一人ではなかなか進まないところをカバーしてくれるのはよかった。
塾内の環境 まずまず落ち着いた雰囲気でそこに集中できたのではないかと思う。
入塾理由 兄たちが利用していたこたもあり、待ち合わせた成績にプラスできるよう選択。本人にもあっていたと思う。
家庭でのサポート 特にこれというものはないが、本人が思うようにそしてやりやすい雰囲気だけは気をつけた。
良いところや要望 周りも含めその雰囲気というか、やりやすい状況で一人ではできないところをカバーしてくれると思う。
総合評価 とにかく、周りの環境も含めやらなくてはという雰囲気が持てるのがいい。
創学ゼミ学園都市校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団授業であるにも関わらずコストパフォーマンスはとても悪いと感じています
講師 詳しい事はよくわかりませんが、成績不良の生徒には講義の内容を理解することは難しいようでした。
カリキュラム 成績不良の生徒には講義の内容を理解することは難しいようでした。
塾の周りの環境 駅近というより駅ビルの中にあるので、通学において環境は良いと思います。コンビニも近く不便なことはないでしょう。
塾内の環境 自習室を見学したときには、座席数も多いので特に問題は感じなかったです。
入塾理由 成績不良でどうにかしないと高校卒業に危機感が強くなっていたから
定期テスト 定期テスト対策はないようでした。大学入試のための講義ばかりのようです。
宿題 宿題はなかったように思います。大学入試のためにあっても良いとは思います
家庭でのサポート 自宅から教室まではバスと地下鉄で1時間以上かかるので、時々車で送迎をしていました。
良いところや要望 自習室と駅近の環境は利便性が高く良いと思います。あとは授業料が安ければ人に勧めることができると思う
その他気づいたこと、感じたこと 時々休講もあるようですが、振替の授業はあるようです。生徒の都合は関係ないようです。
総合評価 塾に行かなくても関関同立を目指せる子は成績が伸びるのだろうと思う
創学ゼミ大久保校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一二年の時は夏期講習などの特別講習の割引がありましたが、3年次は割引がなく通常料金はに加え負担が増えます。
必要な講座をすべてとろうとすると莫大な出費につながります
講師 講師は年配の方から若い方までいろいろです
が、息子は年配の講師の授業を受けることが多いのですが、熟練されているだけあって刺激があって良いそうです
カリキュラム カリキュラム通りにすすんでいくので不満もなく、進路に合った授業を受けることで力がつけられている
塾の周りの環境 駅前にあるので学校帰りに寄れて便利です。
ショッピングモール内にあるので、授業前に食べるものを買って腹ごしらえすることもできます
塾内の環境 教室は清潔に保たれています
自習室は狭くて、窓が無いということもあり暗く、普段の換気はどうしているのかわかりません。
入塾理由 中学時代は系列のエディックに通っていたので、そのまま高等部に進学した
定期テスト 塾で授業の枠外で、定期テスト対策はされていますが参加は自由です
大学受験に焦点をあててカリキュラムが組まれています
宿題 宿題は出ませんが、授業を受けた後でテストを自習室で受験しなければならないので、復習が必要です
家庭でのサポート 履修届を出す前に一緒に書類を確認したり、保護者会に参加したり、一応親の勤めでできることはしています
良いところや要望 授業変更やテストなどの連絡は子供の携帯に入るので、あまり親は関与しません
あまり親が関わるのはよく無いと思っているので塾とはちょうど良い関係を保てていると思います
総合評価 子供に合った塾だと思います
今年は学費がかなりかかりますが、良い授業を受けられているそうなのでこのまま続けて見守りたいと思います
創学ゼミ長田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近くの他の塾よりやや安かったのも選んだ理由の一つ。とりあえず一教科から始めたかったので、それが出来た。
講師 いきづまってるときに、確認し、ちゃんと見てくれた。わかりやすく、質問もしやすかった。
カリキュラム 短期間で予習内容が理解出来た。短期間で無理なく受講でき、学校の宿題・他の勉強と両立できた。
塾の周りの環境 駅からも家からも近く、商店街・スーパーが近くににあるので安心して通える。
塾内の環境 一人、一人、区切られたスペースも利用できるため落ち着いて集中出来る。
良いところや要望 良心的な価格。駅から近く、人通りがあるため、夜間も怖くない。
創学ゼミ姫路校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 語学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
語学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 そんなに他の塾と変わらない気がしました。妥当な金額かなと思う。
講師 授業は普通にわかりやすいと言っていた。面白い感じで授業をしてくれるところが良い。
カリキュラム もう少し難しい問題でも良いかなぁと言っていた。まだ数回しか行ってないので、何とも言えない。
塾の周りの環境 車のとおりが多いが、駅に近いし良いと思う。建物内に塾の駐輪場があるので、雨が降っても大丈夫なのが良い。
塾内の環境 教室も綺麗で自習スペースや軽食を食べられる場所もあり良いと思う。雑音などもなく勉強に集中できる環境であると思う。
良いところや要望 クラスが別れているので、テストによって自分にあったクラスにいけるのが良いと思う。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
創学ゼミ岡本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いかなと思いますが、高校生の予備校としては平均的な設定かもしれません。設備費などを含め、致し方ないかなと思います。
講師 プロフェッショナルな講師陣とサポートしてくださる方がいるようで、安心してお願いできると感じています。悪い点は現時点では特にありません。
電話に出られた方の応対に若干不安を感じたことがありました。
カリキュラム 理・社の授業設定がないので、本人がどれだけ自力で頑張ることができるかが気がかり。
塾の周りの環境 JR、阪急両駅からのアクセスが良く、周りにはお店が多くあるエリアではあるが、静かな環境で立地は良いと思う。
塾内の環境 ビル内の数部屋に教室が入っているが、それぞれ勉強に集中できる環境が整っていると思う。
良いところや要望 まだ入ったばかりですが、手厚いサポートをしてくださるようなので大いに期待しています。
創学ゼミ名谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 システムがわかりにくく、授業料以外が少し高いように思いますが、授業料は他の塾と比較しても変わりないかとおもいます。
講師 以前通っていた個別での講師と比較して授業方法や内容がわかりやすく理解できると聞いています。
カリキュラム 具体的には聞いていませんが、カリキュラムが複雑で分かりにくい。教材や季節講習は、お金を払えば充実していると思います。
塾の周りの環境 駅に近いことから交通の便はよく、人通りも多いことから立地は問題なく、環境は非常にいいと思います。
塾内の環境 以前の個別塾は、自習室も狭く、周りの声も聞こえ、集中できなかったみたいですが、施設面は充実していると聞いています。
良いところや要望 カリキュラムが充実しており、立地面も非常にいいと思います。ただ子供の通塾予定がわからないのでアプリ等で確認できるようにしてほしい。
創学ゼミ姫路校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏季講習や冬期講習のときには、キャンペーンで何講座か無料になったりするのでとても安いです。
講師 講師の質がとても高く、どの先生も面白くて熱心な方が多いです。
カリキュラム 基本問題の入ったテキストから、入試問題を印刷したプリントを先生が用意してくれます。
塾の周りの環境 姫路駅から歩いて五分ぐらいです。とても近いです。ただ、自転車を置くところは狭いです。
塾内の環境 自習室がとても静かで集中しやすい環境になっています。常時受付には先生方もいるので質問も出来ます。
良いところや要望 さくら連絡網というアプリで日程が確認できたりするのでとても良いです。
その他気づいたこと、感じたこと 周りの子も勉強熱心の子が多く、競争心が湧くような塾です。ただ、定期テスト対策というよりも、受験に向けた勉強なので、ついて行くのは大変です。
創学ゼミ加古川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本的に説明会でも料金設定でも国公立希望者を優先する態度が気にいらなかったです。塾の経営のためには国公立合格者が大切でしょうが、私立専願合への扱いがザツに感じました。
講師 特に子供から「良い講師が居る」「良い講師がたくさん居る」「寄り添ってくる講師があまり居ない」と聞いていたから。
カリキュラム 子どもから「教材が良い」と聞いたことがないから。また「参考書を買わなくても良い」とも聞かなったから。
塾の周りの環境 駅前にあるので徒歩圏内の生徒や自転車通学生は便利だろうが、送迎をしなくてはならない生徒の保護者が待っている場所がほぼ無く、停車するために場所を探すことが苦痛だった。
塾内の環境 「うるさい生徒が居て嫌だった」と聞いたことが無かったし、新校舎になった際には清潔な教室で喜んではいた。ただ、駐輪場が使いにくく、上段・下段があったため小柄な子供からすれば使い勝手が大変悪く、急いでいたのか無理やり狭い隙間に自転車を突っ込んでいる生徒もおり、出す時に我が子からすれば苦痛を伴っていたようです。たまに講師が見回りをしていたようですが、特に何かを改善する行動を起こしていた様子は無かったようです。
良いところや要望 駐輪場を生徒がより使いやすいよう改善するべきです。出来なければ講師がキチンと対応するべきです。
その他気づいたこと、感じたこと 私立専願者も大切に対応しましょう。説明会での説明がザツです。
創学ゼミ加古川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めだと思います。コマ数に応じて料金が、変わるようになっています。夏、冬、春の講習は別になります。
講師 わかりやすい良い講師とそんなに良くない講師がいるので当たり外れがある。
カリキュラム 春、夏、冬の講習は別のカリキュラムになって別に料金もかかるが、授業はわかりやすいそう。
塾の周りの環境 加古川駅から歩いても5分程のところにあるので、お店も近くにたくさんあるので、便利です。
塾内の環境 建物や教室がきれいです。自習室も広くいつでも自習に行ける環境が整っている。
良いところや要望 自習にも良く行っていて、行きやすい環境が整っていると思います。塾と親とのコミュニケーションはあまりとっていません。
その他気づいたこと、感じたこと 高校の塾ではあまり親が関わる事がなくて、本人に任せっきりなので勉強のレベルがどうなってるのかわかりづらいです。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
創学ゼミ垂水校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
創学ゼミ 垂水校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒655-0027 兵庫県神戸市垂水区神田町3-17 最寄駅:JR山陽本線(神戸~姫路)(JR神戸線(神戸~姫路)) 垂水 / 山陽電鉄本線 山陽垂水 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
高校生
|
教室からのメッセージ |
創学ゼミは、お子様一人ひとりの様子を把握しながら、丁寧な指導を心がけており、仲間とともに真剣に学習に取り組める環境が整っています。プロの講師による充実した授業や、オリエンテーション・面談を通した学習管理・進路指導などのきめ細やかなサポートで一人ひとりにしっかり寄り添いながら、志望校合格へと最短ルートで導きます。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)