日能研[関西]芦屋校の評判・口コミ
日能研[関西]芦屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 こまかな費用がよくかかる気がします。講習も細かく設定されるが、成績がなかなかあがりずらい。
講師 教え方はよく、こどものこともしっかり見てくれているが、すこし甘い気がする。
カリキュラム 教材としてはとても厳選されているが、こどもには合わないのか、成績がのびなやんでいる。
塾の周りの環境 駅の近くで、比較的明るく、安全であるのでまんぞくはしています。駐車場もあるようですが、徒歩で通えるのでよく知りません。
塾内の環境 なにもないところなで、街灯もあかるく人通りもおおく、安全かと。
入塾理由 近くで、自習室があったため。進学率もよかったので、任せてみることにした。
定期テスト よくわかりません。ただテストが多いので、特訓になるかとは思います。
宿題 宿題はそこそこの量ではありますが、時間が足りないのか、成績があがりにくい。
家庭でのサポート 特訓コースの送り迎えで他校にいったり、説明会や懇談もあります。
良いところや要望 とくにありません。基本的には与えられたネットから資料をみるので、忘れてしまうことがあります。
その他気づいたこと、感じたこと とくにありません。とにかく成績がうまく上がりにくく困っています。
総合評価 全校的に有名ですが、合う合わないがあるかと思います。評価はできません。
日能研[関西]芦屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習とか必要なお金だったのでなんとも思わないです。それなりの値段かなと思います。
講師 生徒と仲良く教えてくださったのでよかったなとおもいました。とてもよかったです
カリキュラム ごく一般の授業内容だと思います。手厚くご指導してくれました。よかった方だと思います。
塾の周りの環境 塾が終わるの遅くなったら駅まで送ってくれたりしてくれました。生徒が多いので大変だと思うんですけどそれでもきちんとみんなに指導してくれたところがとてもよいなと思いました。ぜひ入ってみるのをおすすめします。
塾内の環境 ちゃんと身の回りが整理整頓できたと思います。綺麗かったです。教材もちゃんと整理されてました。
入塾理由 中学受験をすると決めて塾選びに悩んでたらお友達が勧めてくれた
良いところや要望 もう少し値段を安くしてくれたら財布にもやさしいなと思います。
総合評価 受験に合格できたのでよかったなと思いました。ちゃんとご指導してくれてよかったなと思いました。
日能研[関西]芦屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場感が無いので、得に何も感じない。
安い方がいいですが、内容も大事ですので、、
カリキュラム 期間講習等もしっかりあって計画的感じます。
他の塾の事がわからないのでなんとも言えない。
塾の周りの環境 駅もバス停も近いし自宅からもそんなに離れて無いので満足している。
今は車での送迎だが、公共の交通機関でも十分に通える範囲。
塾内の環境 特に何も無いが、悪いとは思わない。
早く行って質問等も受け付けてくれる様で良いと思う。
入塾理由 近い、友達が通っている。
お試しで通っていたが子供に意欲を感じたので続けています。
宿題 わからない。当然学年によって増えて行く様で普通の事だと思います。
家庭でのサポート 送迎等。テストの直し。
子供のストレスの解消等に努めています
良いところや要望
受験が成功するのが一番だが今後の学習意欲をつける事が出来れば良い。
その他気づいたこと、感じたこと 欠席した時のフォロー等をより充実させて欲しい。
体調等でやむなく休む時もあるので。
日能研[関西]芦屋校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 三年生時点では、お手頃価格の設定だが、学年が上がるごとに高くなる。 とくに六年生夏期講習など、有名校に行こうと思うと、受講科目も多いため、予算も多目にとっておくひつよを感じる
講師 宿題がわからなかった場合のフォローも優しく指導してくださり、不安に登校しても、帰りには笑顔が見られるので、とても安心して通わせている。 受付の人たちの対応も丁寧だから、とても気持ちよく通うことができる
カリキュラム 皆が解ける問題と、 頑張ってやってみようと、難しい問題がわかられているので、 宿題の範囲も明確だし、ここまでとけたら、発展的な考えもできているとわかる。
塾の周りの環境 駅から近い 自宅から近い また、駅まで先生が送迎してくれる。
塾内の環境 こどもからの聞き取りのみだが、 集中して勉強できる。 周りの教室の音は聞こえない。 また、各教室カメラが設置してあるので、授業中の様子を確認することができるので安心。
良いところや要望 先生との相性が良いみたいです。 算数の先生が面白いからか、算数の方が好きなど言っている。
その他気づいたこと、感じたこと 日々勉強を積み重ねることで、習慣化されてきている。 とくに漢字テストが毎回あるので、そのための勉強を計画的にやっている。 学校の漢字テストは満点
日能研[関西]のすべての口コミ(398件)
日能研[関西]高槻校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べると、まだ良心的なのではないかと思います。が、負担は大きいです。
講師 ベテランの教師から若い教師まで様々な方がおられます。
質問やこちらからお願いをすれば関わって貰えますが、基本本人からの質問スタイルのため、本人が質問できないと厳しいで。
カリキュラム カリキュラムは、学年に応じて内容を変化させながら、同じ単元を繰り返し教わることが可能になっています。
塾の周りの環境 駅近で便利ではありますが、繁華街の中にあり、立地的にはあまり良いとは言えません。駐車場がないため、車での送迎は難しいです。
塾内の環境 可もなく不可もなくではないかと思います。
入塾理由 いくつかの塾の特性を伝え、本人が選んだため。
単元を学年に応じて繰り返し勉強出来る点。
宿題 量はそれなりに多く、難易度は基礎から応用まであり、指示された部分を解いていくスタイルです。計画的にやっていれば終わらせることは可能です。
良いところや要望 こちらからの要望を伝えれば対応はしてくれます。
担任制で、年2回の懇談があり意見交換が出来るのは良かったです。
総合評価 自習室で自分で質問できる子には良いのではないかと思います。要望すれば丁寧に関わってもらえます。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-436-527
14~15時半/16~20時 土13~20時 日11~17時
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
日能研[関西]南森町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々はそんなもんかなという印象だが、夏期講習などの講習が高いように感じる。通塾生と外部生と同じ料金なのは一般的なのでしょうか。
講師 個別指導で聞くこともでき、休んだ際には専用サイトから内容などを確認できる。
カリキュラム テキストが少し使いにくい。答え合わせをするように言われているが、どのページを見たら良いか、直感的にわかりにくい構成になっている。
塾の周りの環境 地下鉄出口すぐのアクセスで、通塾しやすい環境。ビル一階にはコンビニもあって便利。車に関しては、駐車スペース無く、大きな交差点すぐの立地でもあり、通塾での利用は向かない。
塾内の環境 綺麗に整備されている。塾生の人数で、適宜教室を使い分けているように見受けられる。
入塾理由 適度に勉強量も多く、勉強する習慣をつけるには良いと思い通塾を決めた。
定期テスト 定期テスト対策については、行われているかどうかわからない。確認できていない。
宿題 宿題はある。受験対策の塾のため、宿題内容はそれなりに難しい。学校の宿題プラスでやるのは少ししんどそう。
家庭でのサポート 塾の迎え、宿題の答え合わせや分からない問題の解説含めてサポートしている。
良いところや要望 塾へ来てない場合は個別に連絡をくれる。帰りも駅まで送ったりと配慮あり。
その他気づいたこと、感じたこと 塾に対しては特にない。通塾生の親に対して、平気で車を長時間路上駐車して待っている姿が見受けられる。
総合評価 頑張れば学力も上がるお受験向きの塾だと思う。
強いて言えばテキストが更に使いやすいとなお良いと思う。
日能研[関西]烏丸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教育に合った料金なら仕方無いと思えてます、しかし他所より少し高く感じています
講師 年齢に応じた教育と違い次次にレベルアップを目指す塾の為席順に一番から並ばせるちょっと稀なスタイルでした、しかし闘争心を上手く煽る手立てでいいと思いました
カリキュラム 教材はこの塾の歴史というほど充実しています。長年の積み重ねがあると思います
塾の周りの環境 塾の有る立地はバス停、また地下鉄の前なため雨風にもほとんど関係なく便利ですまた塾が終わったら講師が駅まで見送りもあり安心です
塾内の環境 教室は広く自習室もあり塾生はいつでも自由に使い放題の為良い環境であります
入塾理由 とかく本人の偏差値に合った教育ができるステージに思えて通わせる事になりました
定期テスト 定期テスト対策は特に無く、日々の勉強に熱心に分かるまでしっかり、指導するスタイルでした
宿題 量は多く難易度はレベルの高いものです。塾のあとその日にこなさなければならない物もあり大変に思えます
家庭でのサポート 塾への送迎は勿論、テストの際は毎回参加し家での先駆け勉強に一学年上のドリル参考書などを親子で毎日一時間こなしました
良いところや要望 少しぎこちなさを感じています、なかなか塾とのコミニケーションも取りづらく、英語の勉強が出来ないのが残念でなりません
その他気づいたこと、感じたこと 偏差値で教室も区分けされていて、友達と一緒という訳には行かなく、楽しさが無いように感じます。受験向きのカリキュラムが特化されているので心の問題が少し心配に思えます
総合評価 受験の為の塾としては最高かと思えます、但し子供が壁にぶつかったとき、どんなものかと思えます
日能研[関西]岡本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コストパフォーマンスは比較的良いと思います。また、また、夏期講習などの期間も他の塾に比べて短く内容も多かった
講師 中学受験専門という言葉あって内容も濃く、よく研究されてるような授業だったと思います
カリキュラム 特に夏期講習は他の塾に比べて時間が短く、内容も濃く料金も安かったので大変助かりました
塾の周りの環境 阪急神戸線と JR 神戸線の両方からのアクセスも非常によく、周囲が文京地区であるため、治安も良かったです
塾内の環境 後者も綺麗で、特に自習室かかなり充実充実していたと思います。また、子供も非常に勉強しやすかったと思います
入塾理由 入塾を決めるにあたり、保護者説明会や体験授業をしてここに決定した
定期テスト 定期テスト対策終わりました。また、定期テストの採点のフォローも十分だったと思います
家庭でのサポート 地区の送り迎えや宿題のサポートなどを中心に行っておりました。特に健康管理は弁当などの内容もよく考えていました
良いところや要望 中学受験専門であることが大変な強みだと思います。また、講師も経験豊富であり、保護者のサポートも充実していることが非常に多かったと思います
その他気づいたこと、感じたこと 生徒数がやや多いと感じましたので、特に質問とかで講師の都合がなかなかつかなかったことが改善すべきテープかと思います
総合評価 中学受験専門であることが非常に強みだと思います。特にチューターは常備されており、サポート体制も非常に整っているということが強みだと思います
日能研[関西]上本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾も同じような金額だが、小学生の塾代としては高いと感じていた。
講師 先生が熱心でフレンドリーで、子供が怖がらずに通えていたことに感謝している。
カリキュラム 学校分析など、私がわからないことなど細かく教えていただけた事。
塾の周りの環境 駅からも近く子供も歩いて行くのに無理ない距離だった。治安の良い地域で親としても安心感があり心配する必要がなかった。
塾内の環境 子供から特に人数が多いなど不満は聞いたことがない。空調もしっかりしてて良いと思う。
入塾理由 仲の良い友達が通っていて、心理的に比較的塾に入りやすい状況だったから。
定期テスト 教科ごとにどこを対策したほうが良いかなど具体的に指示してくれた事。
宿題 自分の時代と比べ、宿題の量が多く、小学生からこんなに勉強しないといけないのかと驚いた。
家庭でのサポート 一緒に塾の宿題をやってみたり、子供が落ち込まないように気持ちの面でフォローしたり
良いところや要望 親としても先生に相談しやすく、模擬テストで悪かった時など、親の気持ちの面もフォローしていただけたと思っている。
その他気づいたこと、感じたこと 子供としても成長できて、新たしい友達もできて本当に良かったと思う。
総合評価 中学受験をするご家庭にはとても良い塾だと思う。そのつもりがないお子さんには合わないと思う。
日能研[関西]姫路校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.75点
幼児~小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 2教科でこの金額は、少々高いと感じる。又、成績も伸びている実感がないので高く感じる。
講師 日能研内での試験結果を見ても成績が伸びている実感がない。算数についていけていない感じがする。ひとえに先生の責任とも思えないですが。
カリキュラム 教材は中学受験に特化しており、あまり理解できていない状態でステップが進んでいく感じがする。
塾の周りの環境 私は車で送迎していますが、立地としては姫路駅に近く(徒歩範囲)良いと思います。他の子供は電車で通っている子もいます。
塾内の環境 教室は十分な広さであり、自習室も完備され質問等あればいつでも先生が対応してくれる。
入塾理由 同学年の人数が少なく小学校・中学校共、1クラスで同じ顔ぶれと長年一緒となる為、中学受験をさせようと思ったから。
定期テスト 定期テスト対策は無いようで、試験範囲を告げるだけのようです。
宿題 宿題はそんなにむづかしく無いようで、分量も少なく自分で学習する事を重視している感じ。
良いところや要望 サポート体制は万全で、頻繁に連絡事項をWEBページにUPされメールで配信されている。
総合評価 設備は整っていて環境も整備されているが成績が伸びていない。子供の学習意欲が低いのでそこを引き出してほしい。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-436-527
14~15時半/16~20時 土13~20時 日11~17時
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
日能研[関西]烏丸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの塾に比べたら安い方ではないかと感じていた。高いと感じることはなかった。
講師 子供が楽しんで学んでいることが、全てではないかと思う。質どうこうより、前向きに取り組める環境を作ってくれているならいい。
カリキュラム 進度は早くもなく遅くもなく同じ単元を切り口を違えて何度も取り組むので定着していくのだろうと思われる。
塾の周りの環境 街中にあるが、治安は悪くない。近くの駅まで先生がついて行っていただけて安心感がある。危ない地域ではないため、それほど心配では中った。
塾内の環境 整理整頓され、綺麗ではないかと思う。受付も明るく入りやすい雰囲気があり良かった。
入塾理由 丁寧に見てもらえる。
大量の宿題がない。
子供が楽しんでいる。
中学受験を離脱しないでもらいたかったため、良かった。
良いところや要望 厳しすぎず、明るく、子供に寄り添ってもらえるのは他の塾にはない良さなのではないか。
総合評価 上記に書いたことをまた書くことになるので省略するが、どこを目指して受験する予定なのかは先に考えていた方が良いと思う。私の子供には合う受験対応で感謝をしている。
日能研[関西]学園前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ通い始めたばかりで評価は難しい。着実に勉強する癖がついている印象はある。
講師 子供の様子を見る限り、とくに問題はなさそう。
カリキュラム 勉強する癖がついてきているのがうれしい。
塾の周りの環境 自家用車での送迎であるため、良くも悪くも特に気にならない。治安はよさそうで、将来的には電車で通わせたい。
塾内の環境 特に不満はなさそう。
入塾理由 学校の友人が通っていた。友人がいるから溶け込みやすいと考えた。
良いところや要望 まだ通い始めたばかりで、特に要望はない。家の近くに支店を作ってほしい。
総合評価 通い始めたばかりでまだ評価できないが、特に問題はなさそうです。
日能研[関西]千里中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の中学受験塾と比べると少し安いと感じましたが、季節講習が高いです。
講師 先生の教え方は分かりやすいと子供が言っていた。
話しが面白い先生がいたりと楽しい授業で子供は気に入っていた。
カリキュラム 他の塾と比べるとカリキュラムはゆっくりだが、基礎をしっかりやってくれる。
クラスによって宿題の量が違う。
塾の周りの環境 周りはマンションが多く治安は悪くないと思う。
駐車場があるので送迎しやすいが、車が多すぎて出庫に時間がかかる。
塾内の環境 整理整頓されており綺麗な教室です。
学校のパンフレットが置いてあり自由にみることができる。
自動販売機がある。
入塾理由 先生と生徒の距離が近くアットホームな雰囲気。
中学受験の情報量が豊富。
良いところや要望 テキストが分厚くカバンに入れると重すぎるので肩を痛めそうでかわいそう。
総合評価 総合的にこの塾に通わせてよかった。
先生方も親身に相談にのってくれた。
日能研[関西]明石校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 明石駅からは近いが、車での送迎をしているため、塾周辺が込んでおり毎回駐車場代がかかってしまうのであまりいいとは思えない。
塾内の環境 塾の中には1回しか入ったことがないのでよくわからないが、整理整頓はできている感じでトイレもきれいだった。
入塾理由 中学受験の結果が出ているのと、家から通える範囲であったから。
宿題 量や難易度は子どもに合っているような感じがします。
良いところや要望 夏期講習や冬期講習の日程を早めに教えてもらわないと、他の計画が立てにくい。
総合評価 通い始めて2ヶ月ほどなので評価が難しいが、今のところ子どももそこまで嫌がることなく通ってくれているので良いのかなと。
日能研[関西]姫路校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の中学受験用の塾を比較検討をしていなく、自身も塾に通った経験がないため比較対象がなく分からないのですが、塾はこんなものかなと思っています。
講師 授業参観のような機会はないので、あくまでも子どもを通してしか分かりませんが、子供が通塾を嫌がってはいないため、先生の質は悪くはないのではないかと想像します。
カリキュラム とにかくやることが多くて、ついていくのが精一杯なのでもう少しゆったりとカリキュラムを組んでほしいのが本音です。
塾の周りの環境 JRの駅から近いので、便はいいと思いますが、駐車場が民間のコインパーキングで、一斉に出庫する際に時間がかかるのが難点だと思います。
塾内の環境 教室内はあまり分かりませんが、一階の共用スペースはいつも綺麗にされています。
入塾理由 子どもの友人が通っており、本人も通いたいと希望したためです。
定期テスト 定期テスト対策はありません。小学生なので、定期テスト自体がないためかもしれません。
宿題 我が子には宿題の量は多いです。学校の宿題やその他やらなくてはならないことも合わせると、常に何かしら取り組んでいないといけない状況です。
良いところや要望 受付のスタッフの方が電話対応も含めてとても感じが良いのは大変評価できます。
総合評価 自習室もあり、やる気があって、どんどん勉強していける子にはとてもいい環境だと思います。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-436-527
14~15時半/16~20時 土13~20時 日11~17時
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
日能研[関西]枚方駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 若い講師多く 帰り枚方市駅まで送迎してくれる 授業料もう少し安くしてほしい
カリキュラム 教材は個人のレベルに合わせて使用している とくに不満などは感じない
塾の周りの環境 駅から近くて夜おそくなっても大丈夫 コンビニが近いため腹ごしらえも容易にできる
電車に乗る時間も10分くらいで助かる
入塾理由 通いやすく駅から近い 先生が教えるのが上手く飽きっぽい息子も通ってるから
定期テスト テスト終わったあと やり直しをしてわからないところはわかるまで教えてもらった
家庭でのサポート 量は多いと思います 休みの日も増やしてほしい いつも勉強中心なので息抜きに旅行に行ったりした
良いところや要望 子供が塾に行って無かったら連絡してもらえるので助かります
その他気づいたこと、感じたこと とくになし 休んだ時 振替日などがあれば助かります
総合評価 総合的に満足しています
日能研[関西]西宮北口本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コースによって料金体系が異なるため、上位へ行くほど高くなる傾向にある
講師 テストの成績によって個別に電話かけをしてくれ、要望や対策を話してくれる
カリキュラム テキストの内容は充実しており、テスト解説もしっかりしている。毎週テストがある
塾の周りの環境 駅直結で雨に濡れることがない。建物がやや古く、狭い感じはあるが、不便はない。周りに他塾も多く、競争している
塾内の環境 自習室もあるが、人数に対してのキャパシティはやや足りないかもしれない
入塾理由 進学を目指している学校別のコースが設定されており、資格を有することができた
良いところや要望 テスト結果が出るのが早く、フォロー体制も整っている。あとは実績
総合評価 成績を伸ばすために講師が努力していることがうかがえる。あとは本人の努力
日能研[関西]元町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 春期講習や夏期講習などの料金がかなり高く、子供が複数いる場合、倍の金額になり家計を圧迫する
講師 熱心に指導してくださる先生が多く、子供にも寄り添ってくださるので信頼でき安心でき通う事ができました
カリキュラム 受験に合わせてのきめ細かい指導教材などしっかりと対応していただきました
塾の周りの環境 いつも送り迎えをしていましたが、駅からも比較的近く特に不便は感じませんでした。駅から屋根続きであればなおよいと思います
塾内の環境 環境、雰囲気共によく、騒がしい事もなく落ち着いて学習できると思います
入塾理由 知人の勧めがあり見学に行き本人も気に入ったため入塾する事にした
定期テスト 定期テストの対策としては不得意な部分を丁寧に対応してくださり、わかるまで熱心に指導いただきました
宿題 宿題の難易度は少し高く頑張って宿題に向かっていました。集中力がついて良いと思いました
家庭でのサポート 行き帰りの安全面は特にきを配り必ず親が付き添うようにしました
良いところや要望 対応はだいたい良く特に要望はありません。引き続き色々な情報をいただきながら進めていきたいと思います
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんがこれまで通り子供に寄り添ったきめ細かい対応をよろしくお願いします
総合評価 子供も積極的に通っていますし、親としても安心して通わせていただいています
日能研[関西]塚口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思いますが、受験校、全て合格したので無駄ではなかったかと。
講師 成績に行き詰まって困りかけていた際、本人の性格も踏まえて、相談に乗ってくれ、指導してくれたことが、合格につながった。
カリキュラム 教材が多く、ピンポイントでの勉強を望む方には不向き、学習範囲が広いので、多くのパターンに対応できる。
塾の周りの環境 立地はいい、車での送迎もどちらかと言うとしやすい。
ただ、駅チカなので、お酒の飲める飲食店が多く、帰りは少し不安を感じた。
塾内の環境 あくまで個人の意識なので物理的な環境については、あまり気にしていないが、人的な環境については、本人の勉強の妨げになる子どもがいた際、対応してくれた。
入塾理由 家から近く集団教育であり、中学受験のデータ、ノウハウをたくさん持っていそうだったから、近隣の塾と比較し、コチラを、選んだ。
定期テスト 定期テストについては、塾に何も望んでいなかったので、よくわからない。
宿題 量は多く、がんばる必要がある。基礎的な問題から応用まで幅広い内容、繰り返しの学習内容も多い。
家庭でのサポート 荒天の際の送迎、宿題などのサポート、クレーム案件対応、塾への学習分析実行要望。
良いところや要望 苦手や困りごとを即時対応してくれ、本人のモチベーションが上がって、成績に反映された。
その他気づいたこと、感じたこと 中学受験対策にはいいと思いますが、週4日のハードルが高く、コースがもう少しあればと思います。
総合評価 結果が全てなので、全ての受験校合格したので、満点だと思います。
日能研[関西]千里中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 授業はベテランの先生がおこない、自習室はチューターがいるというメリハリがよい。
カリキュラム 受講している本人にしかわからない部分は多いが、授業にはついていけているようなので合っていると思う。
塾の周りの環境 治安のよいところにあるのが魅力的だと思う。アクセスがよく一人でも行きやすいので安心。人数も多いので目立つ。
塾内の環境 特に可もなく不可もなくだと思う。大きい教室なので設備もそれなりだと思う。
入塾理由 雰囲気がよさそうだったこと、宿題の量、アクセスのよさで決めた。
良いところや要望 Webでテストの成績が見られて便利。遅刻や早退、テストの振替がアプリでできて便利。
総合評価 今のところ本人にあっているので頑張って通っている。夏期講習で毎日になると大変かもしれないなと思う。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-436-527
14~15時半/16~20時 土13~20時 日11~17時
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
日能研[関西]芦屋校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
日能研[関西] 芦屋校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
0078-600-436-527(通話料無料) 14~15時半/16~20時 土13~20時 日11~17時 ※お問い合わせの際は「塾ナビを見た」とお伝えいただけるとスムーズです。*携帯可 |
住所 |
〒659-0092 兵庫県芦屋市大原町2-6 ラ・モール芦屋2F 最寄駅:JR東海道本線(大阪~神戸)(JR神戸線(大阪~神戸)) 芦屋 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
教室からのメッセージ |
日能研[関西]は、「未来につながる学び」をコンセプトにしています。小学生である今を見つめながら学ぶ、そして日能研での学びを携え、その先の未来へとつなげてもらいたい。そのような思いで、未来へつながる体験型の学習を得られる環境を整えています。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-436-527
14~15時半/16~20時 土13~20時 日11~17時
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外