佐鳴予備校【初中等部】瀬戸口駅前校の評判・口コミ
「佐鳴予備校【初中等部】」「瀬戸口駅前校」「中学生」で絞り込みました
佐鳴予備校【初中等部】新守山駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の月謝はそれほど高くないとおもいますが、教材費や模試費用などが加わり、思っていたより月々の請求が高くなりました。
講師 塾長さんが一人一人にあわせて声かけゆしてかださり、受験生の士気を高めてくれます。点数の取り方、勉強の仕方もアドレスをくださいます。
カリキュラム 受験対策のみでしたが、模試の結果を踏まえてどういう勉強をしていけばよいのか、直前対策の問題集も利用して練習を重ねていくことができました。
塾の周りの環境 駅前で立地はいいと思います。特に騒音などもなく、静かだと思います。自転車置き場も広くあり、ありがたいです。
塾内の環境 教室も綺麗で雑音もなく、問題ないです。勉強に集中できる環境が整っていると思います。
入塾理由 難関高合格の実績が多くあり、同級生や知り合いも通っていて評判がよく、以前から入りたいと思っていたから。
良いところや要望 受験生一人一人を大事に、それぞれが志望する高校に向かって一生懸命勉強する姿勢を全力で応援してくださる塾だと思います。
総合評価 在籍期間は短かったですが、子供が受験に対して一生懸命立ち向かい、机に向かって勉強する姿を見て、やる気にさせてくださった塾に感謝しています。
佐鳴予備校【初中等部】千種本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 資料請求して比べた結果、授業時間が短いこともあるが
割安だと思った
講師 面白い先生もいたようです。
カリキュラム 塾が初めてなので、学校より進みが早いと言っていますが、そんなものだと思います。
塾の周りの環境 千種区は治安の良い地域です。自宅から自転車なので通いやすいです。駐車場が狭くあまり使えないので、路駐して道路が混み合うようです。
塾内の環境 新しい校舎で、プロジェクターなどあり、設備が良いです。雑音は気にならないようです。
入塾理由 自宅から近く、授業料が他より高額ではなかったこと。終了時間が遅すぎないこと。
良いところや要望 校舎が綺麗です。近所なので同じ学校の児童もいて安心するようです。
佐鳴予備校【初中等部】春日井本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学習環境が整っているため、致し方ない部分はあるものの、安価ではないとは思います。
これからなので何とも言えませんが、集中できる環境かとは思います。
講師 電子掲示板を採用しているため、効率よく行われている印象を受けています。
また、試験対策もしっかりしてくれています。
カリキュラム タブレットがあり、それで学ぶこともできるため、休んでしまった時のリカバリーもできると思います。
配布されるテキストもしっかりされています。
塾の周りの環境 周りは道路も広く、環境は良いとは思います。
周辺にもコンビニやヤマダ電機等、明るいところのため、安心はしています。
塾内の環境 整理整頓はされており、キレイな印象です。
建屋も新しく、机の距離も遠すぎず近すぎず、という印象です。
入塾理由 学習環境が整っていたことと、学校よりも前倒しの授業とのことなので、予習になること。
友人が通っていたこと。
良いところや要望 歴史もあり、経験豊富だというところで安心しています。
また、学習環境は整備されているため、今後の成績を楽しみにしています。
総合評価 やはり金額面は安くはありませんが、学習環境が整備されているところを評価いたしました。
佐鳴予備校【初中等部】刈谷本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当で平均的と感じる。施設管理費がなければより納得できるが、仕方ない。
講師 もう少し質問しやすい仕組みがあるとより良いところ感じる。
カリキュラム クラスのレベル別に授業内容、進度が変えられていることが効率的である。教材も学校よりも応用問題を多く組み込んでいて評価できる。
塾の周りの環境 交通の便は良いが、表裏一体で、交通量も多く治安はあまり良くはない。しかしながら駐車場にガードマンをおくなど取り組みは評価できる。
塾内の環境 教室にめいっぱい子供が詰め込まれている印象。自習室などもあり、使い方による。
入塾理由 勉強の仕方が効率的で、スケジュール管理が徹底されている。先生も熱心で、信頼できると感じたから。
定期テスト まずは事前テスト。間違えた問題を解説し、解き直し、できるようにした上で定期テストに臨む。スケジュール管理も中学校ごとにされていて効率的。
良いところや要望 高校受験という目的に向けて、効率的な勉強法を提供してくれる。スケジュール管理もしっかりしていて実績もあり、信頼できる。
総合評価 他の塾との比較ができないから、満点なのかはよくわからないが、評価できる。
佐鳴予備校【初中等部】細江校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自分の受験の時よりは、相当高いが相場が上がっているので妥当なラインだと思います。人生を決める投資ですから
講師 基本的に、丁寧な指導だと聞いております。成績もわかりやすく上がったので通わせて良かったと思ってます。
カリキュラム 本人のやる気次第ではありますが、入試に向けたラインで確実に対策してくれると記憶しております。
塾の周りの環境 送迎してましたが治安は良かったと記憶しております。近くにコンビニとドラッグストアがあったので便利でした。
塾内の環境 みんな真剣に取り組んでいたようで塾内の環境は、良かったと聞いております。別の学校の友達も数人できたようです。
入塾理由 職場の同僚からの勧めで入塾しました。
先生も知人であったため、コミュニケーション的にも
良いかと思いました。
良いところや要望 長く経営されてる大手の予備校になるので安定感があります。紹介もあり迷う事もありませんでしたが入校させて良かったと思ってます。
総合評価 老舗の塾ですので安定感はあると思います。ハイクラスの高校となると、親にはわかりかねますが平均的な学力の受験には、子供にとってもよい塾だと思います。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
佐鳴予備校【初中等部】豊橋本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:生物
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に高いと思ったことはありません。妥当な金額だと考えています。講習等もしかりです。
講師 なかなか先生がつかまらず、質問ができなかった時もあったそうです。
カリキュラム PCで動画を見て勉強をするシステムでした。自主性が求められるので、自主性にかける子は難しいかもしれません。
塾の周りの環境 家からとても近かったので通いやすかったです。駅からも近いので、電車の子も通いやすかったと思います。治安に関しても特に悪いと思ったことはありません。
塾内の環境 自習室が人がいっぱいで使えないことがありました。雑音はそこまで気になりません。
入塾理由 家から近かったからが1番。家から遠いと送り迎えも大変になるし、本人も行かなくなるので。
良いところや要望 和気あいあいと先生はしているので、取っ掛りやすかったとは言っていました。
総合評価 金額等も満足です。先生の質もいいと思います。が、期待するほど成績が伸びなかった。
佐鳴予備校【初中等部】半田本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校受験対策の時のお金が高い
最初の時もまぁまぁ高かったけど中学3年生の時期のお金は中学1.2年の比じゃない
講師 わからないところがあったら分かりやすく教えてくれるのと自習室があり、勉強がしやすい環境
カリキュラム 予習前提の勉強の仕方であまり勉強に乗り気じゃない子供は厳しいかもしれない、しかし、進んで勉強したいと考えている場合はとても良いと思う
塾の周りの環境 立地は悪くない、駅やコンビニなどが高いため塾に停められないなどの場合はそこに停めることができる、帰りが遅くなるということもあり、夜遅くなってしまうので迷惑がかからないところに止めるべき
塾内の環境 とても整備されているし、静かに勉強に取り組むことができる、わからないところがあったら先生が近くにいるのですぐに聞きにいける
入塾理由 友達がいたってのとそこに通っている人たちが頭がよく、
自分の子も勉強についていけるようになると思ったから
良いところや要望 授業がとても分かりやすく、偏差値が上がった
勉強する癖がつき、進んで勉強するようになった
総合評価 とてもよかったです
良くも悪くも自分が頑張れるかどうかなのでまずは子供と相談が大切。
勉強のサポートをする施設としてはここはかなり優秀
佐鳴予備校【初中等部】西春校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して安くは無いが、塾にいる時間を考えると悪くないのかなと思います
講師 忙しく大変そうだった。休みもなく教えてくださったのは助かりました
カリキュラム 様々なものをもらっていました。やりこなせれば力はつくと思いますが、やりこなせないこともありました
塾の周りの環境 人通りが多くて車もスピードを出していますが、割と明るく学校帰りにも通いやすいと思います。
塾内の環境 スマホの規制がされていて、集中しやすい環境。自習中に騒がしい生徒には注意をしてくださった
入塾理由 体験に行って良かったと思ったから。電車でも徒歩でも車でも通いやすい。
良いところや要望 季節ごとの補習や成績によるクラス分け、テスト結果や成績優秀者の表示など
総合評価 実際に私が通ったわけではないので判断が難しいですが、いい所も悪い所もあるので無難に3にしました
佐鳴予備校【初中等部】国府宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講師の方の時間配分が素晴らしく、前まで通っていたところよりも、格段に安いと思った
講師 先生の贔屓などがなく、積極的に塾へ向かうようになった
講師の方のお話が面白かった
カリキュラム 教材の質がどれも良く、学校に通っている時に増して
教養が高まった
塾の周りの環境 街灯が設備されており、塾が終わったあと、帰りが遅くなっても安心できた。また、自転車で通塾させているため、
歩道が広く整備されていて助かった
塾内の環境 席の並び方が考えられており、ここが勉強に取り組みやすくなるよう、配慮が施されていた
入塾理由 息子が更なる高みを目指したいといっており、近くにあり、経済的な塾を探していたから
良いところや要望 もう少し、自習室の空調設備など、居心地のいい状態で、生徒を迎え入れて欲しい
総合評価 講師の方や、校内の設備はとても良かったけれど、生徒のプライベートなところに、少し問題がある
佐鳴予備校【初中等部】吉良吉田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学校の授業では教えてくれないような暗記術なども教えてもらえて安いと思った。
講師 授業後に質問をしても丁寧でしっかり理解できるまで説明をしてくれて良かった。
カリキュラム 一か月分程はやい進度で進めていて授業の先取りができ、とても良かった。
塾の周りの環境 駅がかなり近くて良いと思うけど、駐車場がとてもせまくて、送り迎えがとても混雑して、とても面倒だった。自転車で通うにしても、街灯が少なくて暗いから生徒だけで通うのは危ないと思う。
塾内の環境 つくえや椅子、黒板など、とても整理整頓されており、きれいで使いやすかった。雑音もほとんどなくいつも授業に集中できて良かった。
入塾理由 友達がこの予備校に通っていて、おすすめされ、夏期講習期間だったから。
良いところや要望 駐車場がせまく、送り迎えがとても混雑するので駐車場を広くしてほしい。
総合評価 駐車場がせまく、立地は悪いが、生徒に寄り添った分かりやすい授業で良かった。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
佐鳴予備校【初中等部】浜北本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 同じ小学校に通っている父兄と話した際、佐鳴予備校以外の塾に通っている子の料金の安さに驚いた。
講師 適度な宿題を与えていただいており、飽きることなく継続して通い続けているので感謝しています。
カリキュラム 学校の進度の少し先をいっているようで、小学校では悩むことなく進捗に付いていけているようで良い。
塾の周りの環境 車通りは激しいが、周りにお店とかほとんどなく静かに勉強に専念できているようです。治安もよい。駐車場もあり送り迎えも安心してできます。
塾内の環境 建物からして非常に洗練されておりきれいです。教室内も外観に負けることなく大変きれいで整理されています。塾内ないたって静かです。
入塾理由 家から遠くなく通いやすいし、評判が良かったため。また娘の友人も同時期に通いはじめたため。
良いところや要望 子供のみならず、子供たちのご両親も勉強熱心な方が多いようで、そういった事から学問の重要性を会話を通して学んでいるようです。
総合評価 まだ通いはじめて1年と少しであるため、目に見えた成績向上ははっきりとは分かりませんが、机にむかう癖がついたので総じて良かったと感じています。
佐鳴予備校【初中等部】浅羽校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べて受講する科目が少ない割に
値段が高いと思った
講師 すごく熱心に指導していただける講師の方にあって
息子も苦手教科に取り組む姿勢が変わった
カリキュラム わからない事を聞きやすい環境だと聞いていて
やる気がある子にはいいと思った
塾の周りの環境 幹線道路沿いに面しており車で送ったりする際も
駐車場があり通いやすい塾だなという印象を
持っていたほとんどの保護者の方が
車で送ると思う
塾内の環境 レーザーポインターを使った授業をしていて
今の学校の授業はこんな感じなのかなと
疑問に思った
入塾理由 苦手にしていた英語と数学の成績が
少し上がったのでよかった
良いところや要望 外は幹線道路に面しており色んな方が
いるのでカーテンをつけてほしい
総合評価 やる気がある生徒が多く受験に向かって
モチベーションを上げやすい環境だと思う
佐鳴予備校【初中等部】豊国本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に通わせたことがないので安いかはわかりませんが、大手なので費用は平均的だと思います。
講師 英語、数学の先生と相性が良く、モチベーションの上げた方が上手でした。おかげで、第一志望校公に合格できました。
カリキュラム 息子は教材がわかりやすく、予習復習に使いやすかったようです。進度は時々学校の方が早い時もあったようです。
塾の周りの環境 大通り沿いにあるため、迎えの車が列を作って路駐していたため、何度か苦情が来ていたようです。基本的に塾の駐車場にしか止めれません。
塾内の環境 窓を開ける季節だと、帰宅する塾生の話し声が響くのでうるさい時もあったようです。校舎内は自習できる教室もあり、全体的に綺麗だと思います。
入塾理由 自宅から近く、自転車で通える距離だったため。学校の友達もたくさん通っていたので、息子自身が決めました。
良いところや要望 勉強ができる子には、より上を目指してほしいと塾側の熱意がすごいですね。
総合評価 問題集など独自の教材が良かった。集団授業以外にもオプションで学力トレーニングをつけたのも、より理解度が深まり良かったと思う。
佐鳴予備校【初中等部】藤枝本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:その他小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学受験の方に入っていたのですが高いなぁと思いました。他の塾費がどのくらいなのかはわからないですがそう思いました
講師 しっかり教えてくれる感じで良かったと思います。合う合わないがあるといっていました!
カリキュラム 進むのが早いらしいです。やすんだらけっこうわからなくなってしまうと言っていました!
塾の周りの環境 近くに薬局があります。おろして塾へ向かうってかんじでした。たまーに渋滞ぽくなるときありますその時はおくれてしまいます
塾内の環境 結構中はきれいで電子黒板みたいなやつを使って説明してました。わかりやすそうでいいとおもいました、
入塾理由 子供の友達に勧められて子供が入塾したいと言ったのが決めてです
定期テスト 漢字のテストとかどの漢字がでるかいってくれて宿題で覚えてくるってかんじです
宿題 量は結構多いです。中学受験レベルなものが出てきて難しいです!漢字テストの漢字も覚えないといけないらしいです
良いところや要望 うーん、結構いいかんじだったきがします!宿題は多かったけど、だからこそのびるかんじがするのでいいとおもいます
総合評価 先生にあとで聞きに行ったりしてるらしくて先生と生徒がいい関係だなと思います
佐鳴予備校【初中等部】豊田本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くはないが高校受験は希望高校に受かったので高くもなく妥当かなと思います。
講師 子供がやる気を出すように熱心に教えてもらえたので良かったと思います。
カリキュラム うちの子供はあまりできなくついて行けるか心配でしたがフォローしてもらい助かりました。
塾の周りの環境 駅も近いし、駐車場も近くにあり送迎する際には良かったと思います。でも、居酒屋さんとかがあり人も多いので子供を1人で行かせるのは心配でした。
塾内の環境 基本的に特にはありませんが人通りが多く賑やかかなと自分は思いました。
入塾理由 知人の良いと言う情報・紹介があり家から近かったのでここに決めました。
良いところや要望 先生たちが熱心に教えてもらえるのでとても良かったし学力アップに繋がりました。
総合評価 先生たちが熱心でホント良いですよ。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
佐鳴予備校【初中等部】豊田本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平日本科を受けていましたが、料金は他と比較してもそんなに高いと思いませんでした。
講師 先生は熱心でていねいで良かったという印象です。
集団での授業のため、子ども本人が授業をあまり聞いていませんでした。
カリキュラム タブレットとテキストを使って行います。
入退室や連絡事項はメールで来ます。
塾の周りの環境 塾の周りは交通量が多く、居酒屋も多いので、環境はあまり良くはないです。
酔っ払いの人もいっぱい歩いてます。
塾内の環境 建物内の教室やトイレはキレイで、特に不満はありませんでした。
入塾理由 平日本科といって集団での授業でしたが、思いのほか成績が上がらなかったため。
良いところや要望 良いところは、
自習室が使い放題なところがイイです。
分からないところは、受付にいる先生に聞けるのがイイです。
総合評価 教室も先生の対応もいいですが、
振り替え制度がないので、病気になったり、私用があって休まなければいけない時は、もったいないと感じました。
佐鳴予備校【初中等部】幸田本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 つきがくのやすさそこをきめてであったそこが素晴らしいところです、そう私は思っています
講師 しっかり成績が上がっているからそこが素晴らしいところです、自分はそう思っている
カリキュラム しっかりテストに出るところをやってくれていたそこが素晴らしいところです
塾内の環境 普通に素晴らしいところです
設備は良かったです。
入塾理由 近くにあったからそのためじぶんはこの塾にいれてもいいかなとおもえました、それほど近かったのです
佐鳴予備校【初中等部】国府駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材が分厚く問題数も多いため演習にはとても良かったと思います。妥当かな…って感じです。
講師 どの先生も丁寧で子供への指導はもちろん、保護者への連絡や相談等も丁寧に対応してくださったと思います。
カリキュラム 授業内容は結局本人のやる気次第といいますか…
やる気がありきちんと帰宅後復習出来ればとても良く活用出来ると思います。
塾の周りの環境 駅も近いし家からも近かったです。近くにコンビニがあったので自習室を利用する際や、帰りが遅い時などよく利用していました。とても便利で助かったし、校舎内に飲食可の場所があったのが良かったです。
塾内の環境 校舎がとても綺麗で過ごしやすい環境でした。自習室が解放されていたのも有難かったです。
入塾理由 娘には個別塾よりも集団授業が合っていると思ったからです。学習習慣もきちんと身につきましたし、自習室も解放されているので定期試験前などに有効活用出来ていたようです。
定期テスト 定期テストのプレテスト的なものがありました。
特に、理科・数学が中学での定期試験に役に立った気がします。
良いところや要望 先生たちが熱心に指導してくださるので子どももやる気が出るようです。ホワイトボード等に書く字が綺麗で授業内容が頭に入ってきやすいという風にいっている方も見かけました。
総合評価 娘の目標達成に役立ちました。
先生方が熱心に指導してくださり、サポートしてくださったので娘自身もやる気が出たようで、学習習慣はもちろん、+αでの勉強に対する自主性も育てられた気がします。
佐鳴予備校【初中等部】北高前校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いかな。通常の授業に合わせて季節講座もほぼ請求があった。
講師 子供のモチベーションになるような授業と、クラスの雰囲気があったようです。
カリキュラム 独自の参考書やプリントで授業を行っており、生徒の求めるものが施行されていた
塾の周りの環境 送迎の際に、大変混雑をしていた。駐車場が狭い。バス停は目の前にあった。近くにコンビニもあって、よくそこで買い物をしているようでした。
塾内の環境 結構他の階からの声が聞こえるようでした。先生自体も声を張っているので悪くは無いと思います。
入塾理由 周りの学生が通っていて、合格実績もあったため。地域では有名な塾として生徒さんも多くいた。
良いところや要望 生徒に親身になって勉強のサポートをしてくれて、子供のモチベーション向上や学力アップに尽力してくれていた。
総合評価 高校受験は、参考書や授業、サポートシステム等沢山フォローをして頂けて、大変満足でした。
佐鳴予備校【初中等部】雄踏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾とくらべると、高いと思う。でも、授業の内容を考えると、高すぎることはない。
講師 通い始めてから、子どものテストの点数が上がり、成績も良くなった。塾のやり方が子どもに合っていたと思う。
カリキュラム テキストでたくさんの問題を解くうちに、力がついてきた気がする。
塾の周りの環境 田舎なので、治安は悪くない。駐車場がないため、送迎の時に渋滞がおきる。学年ごとに送迎の時間が決められている。
塾内の環境 必要なもの以外置いていない。整理整頓されていると思う。きれい。
入塾理由 家に近く、実績がある。従兄弟も通っていて、送迎を協力してできる。
定期テスト 通っている学校ごとにテスト対策の講義の時間を作ってもらえた。
良いところや要望 塾の講義と、塾からの宿題でたくさん問題に触れることで、理解力が上がった。
総合評価 授業料は高いが、子どものテストの点数や成績があがったので、いい塾だと思う。
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
佐鳴予備校【初中等部】瀬戸口駅前校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
佐鳴予備校【初中等部】 瀬戸口駅前校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
- |
住所 |
〒489-0941 愛知県瀬戸市瀬戸口町4 最寄駅:愛知環状鉄道線 瀬戸口 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
教室からのメッセージ |
人生を豊かにし、輝かせるものは「夢と挑戦」です。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)