文理学院
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.47 点 (228件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
文理学院の評判・口コミ
「文理学院」「静岡県」で絞り込みました
文理学院広見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いつでも自習室が利用でき、自分が受けていない授業の対策プリントがもらえるため安いと思う
講師 わかるまで教えてくれて、ちゃんとここのレベルに合わせて説明してくれる
カリキュラム テキストは見やすく、コンパクトで解きやすい
進度としては学校よりもかなり速いスピードだったが置いてかれるようなものではなかった
塾の周りの環境 近くにラーメン屋やコンビニがあるため長時間自習でも家に帰らずに食べれる。また、家からも近いことがあり、通いやすく利用しやすかった
塾内の環境 特に不備はない、ただトイレが狭い
近くに道路があるが、騒音はしない
整理整頓はされており毎授業消毒されてる
入塾理由 通塾してる知り合いに勧誘され、やすいと聞いたため
また、ちかくであったこともあり通おうと思った
良いところや要望 もっとトイレを広くしたり自動販売機をせっちしてほしいとかんじました
文理学院富士宮西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾が同じ程の値段で、三教科だけを教えるのに、文理は五教科教えてくれるので、安いと思います。
講師 先生方が全員熱心です。特に塾長は一生懸命やってくださいました。中には、授業中にうるさい騒ぐ子を注意してくれない先生も居て、真面目にやっている生徒の邪魔になっていた子がいるようですが。
カリキュラム 内容は子供任せで、私は関知していなかったので、詳細は分かりませんが、子供は熱心にやっていたので、カリキュラム等は良かったのではないかと思います
塾の周りの環境 駐車場が狭く子供の送迎時に渋滞する。交差点のすぐ近くの為、駐車場から車道にはみ出して渋滞し、近隣の方からは不評。
塾内の環境 教室が汚ない、虫がすごく飛んでいるなど、子供はそのせいで塾に行きたくないと言っていた。
入塾理由 通っている中学校と自宅に近かったから。塾の内容はよくわからなかった。
定期テスト 定期テスト前になると週3回の授業を週4回に増やして対応してくれたり、熱心でした。
宿題 勉強のことは関知していなかったが、子供は終わらせてやっていた、出来ない!とは言わなかったので、ちょうど良い分量だったのではないかと思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、保護者会の参加、面談の参加等。ですが、ほぼ、子供任せにしていました。
良いところや要望 先生が熱心なところ。部活動、部活夜練などでどうしても休みの時は、他の日に補講をしてくれる。子供達のことをよく見ていて、アドバイスをしてくれる。
その他気づいたこと、感じたこと 受験の時は、親子のほうから積極的に面談、相談をしないと、放っておかれる感じがします。先生が忙しいので、成績の変化や問題があったら、都度先生に相談すれば、親身に対応してくれると思います。先生方は熱心なので、先生が悪いのではなく、親の私がよく理解していなかった為、一人目の受験時はもっと積極的に相談すれば良かったと思いました。
総合評価 個別対応塾ではないので、自分できちんと勉強できる、授業に取り組める子でないと、塾についていけずに、辞めるお友達も何人かいました。
文理学院御殿場校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾だから仕方ないが高いなと感じた。
他の塾を利用しても良いなと検討した時期もあった。
講師 楽しく学べたおかげで思い出にもなった。
高校も思うように進学できたのでありがたかった。
カリキュラム 他の塾とは特に差別化できる要素もなかったが過去問の質は高かったので定期テストはやりやすかった。
塾の周りの環境 学校から近く、自転車で行けて、治安も良かった。
治安については自衛隊もいて問題なかった。
塾内の環境 楽しさが勝ってしまうこともあったがそれのおかげで継続できたから文句はなく集中できたと言える。
良いところや要望 このまま楽しい教室を続けて欲しいです。
硬い空気だと行きたくなくなってしまう。
その他気づいたこと、感じたこと 真面目に取り組むよりも楽しく取り組んだほうが結果がついてきた上で継続しやすいので楽しくする必要があると思います。
文理学院広見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どこの塾もそうだと思うが、安くはない。ただ自習室が自由に使えるので、やる気ぐあるならいいのかも。
講師 英語の講師が良く、英語はかなり成績が上がった。
講師の当たり外れがある。
カリキュラム 宿泊合宿があり、いやでもやる環境なり仲間と切磋琢磨し頑張る事ができる
塾の周りの環境 車どうりが多くなく、送迎もしやすい。住宅街なので静か。帰りもドライブスルー方式で乗せられるのでとても楽だと思います
塾内の環境 建物はかなり古い。お世話にもきれいとは言えない。いい意味こじんまりしていて、生徒がたくさんいるのでぎゅうぎゅうのイメージです。
良いところや要望 親子面談があったが、塾長ではなく当時の英語の講師だった。娘はその先生を慕っていたので、アドバイスなどを素直に聞いて実践できた。相性の合う講師との面談がとても良かった。
その他気づいたこと、感じたこと 受験が迫った際、子供の様子や学力が今の時点でどんな感じなのかを知る術がなかったのが残念。
文理学院中島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間の授業料が一覧ででてるし、追加料金とかはないので安心
講師 どんな講師か見たこともないが、塾長は勉強に対して熱心なのは分かる
カリキュラム カリキュラムは急な変更がなく、予定通りに進んでるので問題はない
塾の周りの環境 駐車場はあるが、車での送迎の親が多く塾のまわりはいつも渋滞しているのでどうにかしてほしい
塾内の環境 開校して10年ほど経つと思うが校舎中はキレイにされてると思う
良いところや要望 子供は中二で、まだ受験に対しての焦りがなく、授業のコマ数が多い事に不満はあるみたい。テスト明けはもう少しコマ数を減らしてもらってもよいかも
その他気づいたこと、感じたこと お休みしたら補講をしてくれるが、補講時間が短い気がします。講師の方も授業もあるのでしっかりみれないかもしれませんが、もう少しみてほしいです
文理学院長田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適正だと思います。高くもなく、安くもなくといったところ。
講師 こども自身の問題もあり、学習の習慣が、身につきませんでした。
カリキュラム 教材は、子供に適したものを用意していただいたと思いますが、ついていけませんでした
塾の周りの環境 自宅から徒歩圏内でしたが、近隣に駅もあり、交通の便は悪くないです。
塾内の環境 教室のサイズがちょうどよいと思いますが、もっと仕切りがしっかりしてる方が良いと思いました
良いところや要望 近場にあったのと、駐車場、駐輪場もあって通いやすかったのは良かったです。
文理学院唐瀬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 カリキュラムを増やせるのは良いが不安を煽って増やされた気がします。それでも子供の合格の為なので断われませんでした。
講師 子供にとっては楽しかったようなので、それが何よりです。良い経験をしたようです。
カリキュラム カリキュラムは必要ない物まで勧めてきて本人も受験がかかってくると、やらないとと思ってしまい料金がどんどん上がりました。寒さ対策があまりされてなく何度か面談で行きましたが冷えました。
塾の周りの環境 交通量が割と多い通り沿いなので自転車で行かせる時は心配でした。送り迎えは駐車場に自転車がたくさん並んでいるので路上で降ろしました。場所は不便でした。
塾内の環境 ドアを閉めてあれば他のクラスの声が聞こえるのはあまり無いと思います。
良いところや要望 先生方は皆さん丁寧で熱心な印象です。
事務的なお話をしたい時に担当の先生が授業中だと言われた事がありました。電話を折り返されるのは要件が早く伝わらず面倒でした
その他気づいたこと、感じたこと 特になしです。先生方お世話になりました。子供は今でも教えてもらった勉強のコツを生かしていると思います
文理学院富士宮西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いです。夏期講習なども受講させましたが、高いというイメージが一番!
講師 親身になってくれたように思うが、成績アップにはやはり本人のやる気だと思いました。
カリキュラム 特に感じる事はありませんでした。教材を購入してもやり込まなければ意味がないと思います。
塾の周りの環境 ショピングモールが近かったので、誘惑もあり良くもあり悪くもありといった感じです。
塾内の環境 自習室がありましたが、あまりいい環境だとはおもいませんでした。
良いところや要望 連絡はまめにくれました。が、これも受講する為なのかな?と思ってしまう所が。。。
でも、皆さん、優しかったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更の対応などは親切だったように思います。子供のやる気をアップさせてくれたら嬉しかったです。
文理学院小泉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 それなりの金額だが、内容的に安いのではないかと思う。自習室・テスト・講習・その他使えるものはあると思った。
講師 講師は話しやすくよかった。携帯やゲームも使用が増えてしまう子供には塾で預かる提案をしてくれるほど親身になってくれる。はかどらない子にも声をかけていただき、相談・面談もしてくれる。私の子供はテストや宿題が多く勉強嫌いが進む傾向があり、打ち込める子供には向いているかもしれない。
カリキュラム 子供が教科によって講師が変わるが、若い先生がいてわかりづらいところがある。教材は塾で用意されたものがありやりにくいと言っていた。
塾の周りの環境 狭いが駐車場ある。ないところよりは良い。送り迎えの時間は講師が誘導もしてくれる。
塾内の環境 自習室があり、集中できるよう机の向きも考えて配置されている。
良いところや要望 いつも親身になって相談に乗ってくれた。勉強以外にも挨拶から始まり、子供に塾にこれだけお金がかかっていてと説明もしてくれ生活面指導もしてくれているように思えた。
その他気づいたこと、感じたこと 休ませなくてはいけない時、振替授業をしてくれるので助かった。
文理学院富士岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾代だけでなく、テスト代金など他にも色々かかって大変でした。
講師 子供が勉強の仕方が面白いと言って、塾に行くのを楽しみにしていました。
カリキュラム たくさんプリントを出してくれたので繰り返しできるので良かった。
塾の周りの環境 家から車で5分位の所なので行きは自分で行けたが、迎えの駐車場がなくて困った。
塾内の環境 学力によってクラス分けをしてくれたのでライパル心も湧いたりしたので良かった。
良いところや要望 帰りが遅くなるので、なかなかゆっくり出来なくて気持ち的に焦ってしまった。
文理学院広見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾前に明確に料金を伝えられたので追金がなく、とても良かった。
講師 先生が熱心で良かったです。進路に悩んでる時にズバッとアドバイスがとても効きました。
カリキュラム 不得意分野があまり伸びなかったので個別にすれば良かったかなぁと思った点。
塾の周りの環境 回りに何もなかったので遊ぶ感覚がなくなる。街灯のなさもドア toドアだったので気にならなかったです。
塾内の環境 なんとなく古いイメージの建物がマイナス評価でした。教室は綺麗でしたが。
良いところや要望 とても分かりやすかったと満足した顔で帰宅しました。こう言う顔を見ると頑張ってるんだなぁと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 振替や追究など特色があって良かった。他の学校の友達もでき、世界が広がったかな。
文理学院田子浦校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 良心的な金額だとは思うが、他の塾をそんなに知らないので、比較できないから
講師 明るく接してくれる方が多く、子供からもネガティブな話を聞かないので
カリキュラム 季節ごとの講習、テスト前の特別講習等、きちんと対応していただいているので
塾の周りの環境 自転車で通える距離で、車通り、人通りも多いので比較的治安も良いと思う
ただし、駐車場が狭く、雨の日は送迎車で道路が混むので近隣の方にはご迷惑なのではないかと思う
塾内の環境 同時に開講しているクラスがないので、自分たちの授業に集中出来ていると思う
良いところや要望 事前に授業の日程表を出してくださるので予定が組みやすいところが良い
また、塾の雰囲気が明るくて良いと思う
文理学院厚原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々の料金は安い方だと思うが、実際は教材費、長期講習ごとに参加費用がかかりトータルを考えると高いように感じた
講師 無駄話が多く、説明が下手。子どものやる気を失くすようなことを言う。
カリキュラム 教材は学校の授業にそっていて、予習復習がわかりやすいものでした。
塾の周りの環境 自宅から近いことと、大通りに面しているので人目があり、治安はよい方だと思う
塾内の環境 他の塾がどのような感じかわからないが、それなりに整っていたとおもう。トイレが少ないのが子どもたちは不満だったようです
良いところや要望 定期的な保護者会で、定期テストや受験対策について教えてくれることはよかった
文理学院富士南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 指導量や授業量からみるととても良心的な金額だと思います。ただ、施設費もお支払いしてるので空調がもう少し良くなればいいなと思います。
講師 一人ひとりに合わせて相談もできますし、とても親身になってくださると思います。保護者会などもあり、その際の子供への声がけなどがわかりやすくて良かったです。
カリキュラム 中学3年になり、通常授業の他に多くの特別授業が増えました。テキストが多く鞄がずっしりと重そうではありますが、その分しっかりとご指導くださっているのかと思うとありがたいかぎりです。
塾の周りの環境 地域密着型なので、車以外でも通いやすい場所にあります。自転車で通っている子供達は夜など少し危ないと思うこともあります。送迎用の駐車場がもう少し広いといいなと思います。
塾内の環境 建物が古いのか、空調の効きが良くないと言っていました。自習室が満員だと通常授業で使っている後ろの席をあてがわれるそうなので、気になるそうです。
良いところや要望 地域密着型なので、クラスのほとんどが同じ中学の生徒さんでそれぞれ競争心が出て良いです。窓に張り出される試験結果などもわかりやすく鼓舞できます。
文理学院長泉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較して、近隣の塾と比較して相場より安いし、お得感を感じたから
講師 先生方は非常に熱心で自宅からも近く、治安も良かった。
カリキュラム カリキュラムの自由度があり、子供の評価が良かったから。
塾の周りの環境 自宅から近いので、それが一番の理由ですが、駐車場が狭く、送り迎えが大変だった
塾内の環境 塾内の環境に不満はないが、プレハブ作りのため、夏暑く、冬寒いという環境は見直しが必要と感じたから。
良いところや要望 親との説明会や面談が多かったが、その割りに内容が薄く、効率的な運営をしてもらいたい。
その他気づいたこと、感じたこと クラス毎に分けて授業をしていて、レベルに合わせた授業を受けられて良かったです。
文理学院中島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今回は短期の利用であったため、とてもコスパはよく満足している。
講師 今回は中学に向けて、短期で通ったためあまり講師や授業のことはわからない。
カリキュラム 子供に教材を見せてもらったが、小学校では見ないような塾ならではの問題が多かったように感じる。
塾の周りの環境 塾は近所で今回は昼間の授業であったため、歩きで行ってくれることもあり楽だった。
良いところや要望 今のところ通塾する予定はないので、何とも言いにくいが送り迎えが面倒。
文理学院富士南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安いと思います。別途買わなくてはいけないものはないので料金面は満足です。
講師 子供が「学校の先生の授業よりわかりやすい」と言っています。
カリキュラム 教材については分厚くなく、薄めの塾オリジナルの教材を使っていました。
塾の周りの環境 学区内にあるので遠くはないのですが、近所ではないため車で送り迎えをするのですが駐車場は少ないです。
塾内の環境 塾内の環境は悪くないと思います。夏期講習の時はクーラーが寒いと言っていましたが上着を持っていけばいい話なので特に不満はありません。
良いところや要望 塾とのコミュニケーションはゼロです。休みのときの講習だけしか行ったことないからかもですが面談もあとなく予定の日数が終わったら終わりです。それ以上でもそれ以下でもないです。
その他気づいたこと、感じたこと こどもは特に嫌がらずに行っているので特に改善して欲しいところはないです。
文理学院富士宮西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の月謝に加えて、やっぱり夏期講習や冬季講習なとが別々にあるので非常に高い授業料金になってしまう。
講師 先生が非常に親切で、授業前に分からないところや疑問点などにしっかり答えてくれて大変親身になって教えてくれる。
カリキュラム レベルにあった授業やクラス別になっており、ここのレベルにあった授業をやってくれる。
塾の周りの環境 自宅の近くには文理が無かったので仕方なく富士宮西にしましたが、近くのかたなら良いと思う。
塾内の環境 繁華街などではないので、子供達も落ち着いて授業に集中出来ると思う。
良いところや要望 先程も書いたが、先生たちは非常に親切で熱心に教えてくれるので良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 人気の学習塾なので生徒数も多いので、料金をもう少し下げて欲しいと思う。
文理学院唐瀬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高めに感じる。本人の能力に合えばいいけど、無駄な投資となる可能性もある。
講師 教え方が面白くかつ分かりやすさがあり、納得している様子がある。
カリキュラム そこまで悪いことはないが、カリキュラムが本人に合っているかわからないから
塾の周りの環境 駐車場が狭く、台数も止められないため、面接や雨の日の送迎時の車の置き場所に困る。
塾内の環境 静かな環境で勉強に集中しやすいと思う。どの席からも前が見やすい。
良いところや要望 子供のやる気を引き出してもらえたり、無理なく勉強の習慣が身に着けられればいいと思う。
文理学院厚原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講座が5教科なのにとても安かったです。基本の料金も安いと思います。
講師 講師は成績重視型なので、成績がいい子供には向いていると思います。うちの子供はマイペースなので、成績が悪いことを指摘されて落ち込んでいて、塾が辛そうでした。
カリキュラム 5教科まんべんなく教えてもらえます。うちの子供にはついていけなかったようです。
塾の周りの環境 駐車場が広いので送迎がとてもしやすいです。ただ、少し混む道路です。
良いところや要望 3者面談の時、講師に成績が悪いからこのままじゃまずいぞと指摘されて子供が黙り込んでしまったので、大人しい子供にはもう少し優しく接してもらえるといいかなと思いました。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。