- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- ※集団・個別両コース受講可(教室により異なる場合あり)
- 特別コース
-
- 子供英語
- 総合評価
-
3.58 点 (195件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
こども英会話専門校 アミティー呉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
小学生
料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 保護者には、とても丁寧に説明をして下さり、子どもも、大変楽しい授業だったと申しておりました。英語嫌いだったので心配しておりましたが、先生が褒めて下さって、前向きに入塾を希望してくれて良かったです。
カリキュラム 計画的なカリキュラムだと思います。
全国的に同じカリキュラムと伺って、転勤や帰省時にもそのまま続けられるのが、大変有り難いと思いました。
塾内の環境 ショッピングセンターの中にありますが、教室内は、静かで良かったと思います。
ただ、少し狭く感じました。
その他気づいたこと、感じたこと 全体的に先生もテキストもカリキュラムも良かったと思います。
ただ、初めての時、体験などに保護者が中に入って参観させて頂けたら、もっと子どもの様子や先生の指導などが拝見できて、もっと良かったと思いました。
こども英会話専門校 アミティー西宮甲子園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
幼児~小学生 語学力向上
料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通塾の目的
- 語学力向上
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 個人的に高めだと思います。教材費も高めだと思います。ほとんど授業で使わない教材もある。
講師 皆フレンドリーで明るくて感じが良いが、受付を講師やマネージャーが兼任しているため、事務的なミスが時々起こって不満。
カリキュラム 分かりやすくて、遊びを通じて楽しく学べるのは良いと思います。宿題も必ずあるので、だんだんと書くことも自然に出来るようになりました。
塾の周りの環境 車の行き来が多く、道も狭いので危ない。野球がある時はもっと人が多くなる。
塾内の環境 狭いので、子供を待つときに椅子がないときもある。
下のお子さんや自分の子供から目をはなしたり、ちゃんと注意しない親御さんが気になります。
良いところや要望 カリキュラムや先生は良いが、先生の入れ替わりが激しいのと、連絡ミスがある。
こども英会話専門校 アミティー大和鶴間校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.25点
小学生
料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 熱心に子供に教えているのが伝わりました。授業が終わったあとに保護者に今日やった内容などを詳しく教えてくれるところも良いです。
カリキュラム 一度使った単語がその後も何度も出てくるようなので、覚えることができそうな気がしました。
塾内の環境 清潔感があると思います。受付の方もいつも明るく子供達に接してくださって感じが良いです。
その他気づいたこと、感じたこと 環境やカリキュラムはいいと思いますが、少し月謝が高い気がしました。
こども英会話専門校 アミティー松戸馬橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
小学生~中学生 語学力向上
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通塾の目的
- 語学力向上
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 コース内容によって変わってくるが、しっかり授業してもらっているので、納得しています。
講師 先生は皆明るく、元気です。
授業の内容や自宅での勉強方法のアドバイスも丁寧です。
外国人の先生も多いです。
カリキュラム 選択肢が沢山あるので、何を求めるかで、先生と相談し決められます。
塾の周りの環境 駅からは少し遠いが、小学校が近くにあり、人通りもあるので治安の心配はないです。
塾内の環境 教室は整理整頓されていて、明るい雰囲気。
室内が覗けるように、ガラスばりなのも良いです。
良いところや要望 低学年の頃から、授業内容を伝えてもらい、親も一緒に勉強している感覚で続けられています。
困った時は、すぐ相談でき、安心できます。
人見知りの子供が続けられているのは、先生方のおかげ
です。
その他気づいたこと、感じたこと 将来のための英語を、しっかり教えていただいてありがたいです。
こども英会話専門校 アミティー松本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
幼児~高校生 語学力向上
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~高校生
- 通塾の目的
- 語学力向上
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 会話だけでなく、文法や英検なども併用するとかなりの金額になる。でも、お金をかけただけのリターンがあるのは確か。最近それに気づき、第3子に申し訳ないと思っている。もう少し料金が安ければ、とも思うが、プライベートレッスンの予約がなかなか取れないところをみると、相応なのか。
講師 年二回のカウンセリングの度に、講師はよく子供の性格を捉えてくれているなぁと思う。なので、子供を預ける上でも安心感がある。お昼頃の生徒の少ない時間に立ち寄ると、先生同士の会議をしているとかで、担当でない先生からも声をかけてもらえたりする。講師方の情報交換は綿密だと思う。
カリキュラム 何をやっているか分からないとか、身になっているのか疑問視する声もあるが、長い目で見ると、ステップバイステップで良く出来たカリキュラムだと思う。3人の子供を各10年以上通わせての感想です。第1子は高校時の校外模試で英語だけはいつも偏差値70でした。リスニングでは偏差値80超えた事もある。部活が忙しかった中学時、英検2級に失敗してヤル気を無くしたが、細々続けてきたのが花開いた。目先の結果を追い求めないのが大事。
塾の周りの環境 駅から近く、公共の交通には便利だが、送迎の駐車場や駐輪場がないのが難点。
塾内の環境 学年が上がって通塾時間が遅くなったせいか、幼児学年利用後のトイレの環境整備が良くないらしい。とは言え、今の場所にアミティが移動してまだ10年位。綺麗に保たれている。勉強自習スペースもあり、学校の宿題をやっている子をよく見かける。
良いところや要望 日本人講師でもレッスン中は全て英語。英語で話かけられ、英語で答える。日本語訳など存在しない。親世代や学校英語との大きな違いだと思う。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
こども英会話専門校 アミティー浜松校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.75点
幼児 その他
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通塾の目的
- その他
- 進学できた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 ほかの教室と比べて格段に高いとか安いとかではありませんが、 内容を思えば妥当とおもいます。
講師 先生はどの方も明るく、小さな子供にも慣れている印象でした。消極的な子供さんにもしっかり配慮していただけるので、安心できる教室と思います。
カリキュラム 英語は楽しいということを体を使って教えてもらえるので、教科書だけでなく、カードやマグネットなどのアイテムを使ってゲーム感覚で英語を学べています。
塾の周りの環境 駅前なので混雑時は渋滞することもあります。交通量が多く、子供だけで通わせるのは心配なので小学校になってから送り迎えは必要と思います
塾内の環境 あまりひろくはありませんが、そのぶんこじんまりとしていてアットホームに感じます。清掃は行き届いていると思います。
良いところや要望 子供が英語は楽しいと思ってくれているようなので満足しています。親も一緒にレッスンを受けられるとさらにいいのにとおもいます。
その他気づいたこと、感じたこと 子供が楽しんでくれているうちは通わせようと思いますが、受験英語とは違うかもしれないので、学校の成績などは気にせず、英語や外国人に抵抗なく接することができればよしくらいに思っています。
こども英会話専門校 アミティー大和鶴間校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 4.50点
幼児~小学生 その他
料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通塾の目的
- その他
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 学研やほかの通信教育に比べると見合っていると思いますし、ネイティブの人と接する環境に満足しています
講師 ネイティブの先生なので、授業内容というよりも、普段のアクティブな動きやコミュニケーションが自然で楽しく、子供たちも勉強と構えずにすんなり英語に馴染みやすい、
カリキュラム 自由なスタイルで授業内容を選択でき、子供一人一人に合わせた内容で楽しんで学べる
塾の周りの環境 普段の生活圏内で、大きなショッピングモールも近くにあり通わせやすい
塾内の環境 一人一人の机があり、子供たちがしっかりと自覚を持って学べる姿勢が自然と作られる
良いところや要望 やはりネイティブの方と自然と接することのできる環境です。色んな国の人がいるんだ、ということを自然と学べる
こども英会話専門校 アミティー松本校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 2.50点
幼児 基礎学力向上
料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通塾の目的
- 基礎学力向上
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 大体相場だか少し高いとおもう、もう少しリーズナブルであってほしい
講師 子供と親が離れて行うので幼い子だと泣いてしまい塾へ行きたがらなくなった
カリキュラム 幼い子供と親が離れて受講するので何を学んでいるのか分からない
塾の周りの環境 近くに駐車場がなくパーキングに停めるので毎回パーキング代がかかる
塾内の環境 雑音はとくにないがすぐ近くが交差点なので車の音はよく聞こえる
良いところや要望 良い所はあまり見あたらなかった、もう少し子供に配慮してほしい
その他気づいたこと、感じたこと まだ幼いという事で初めて体験する子供にはもう1人講師がついてみるとかそうゆう配慮も大切だと思う
こども英会話専門校 アミティー新潟校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.75点
幼児~高校生 語学力向上
料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~高校生
- 通塾の目的
- 語学力向上
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入塾時入塾後
料金 他の英語教室に比べると、料金は高めだと思う。夏セミナーとか冬セミナーとかもとってもとらなくても良いのだが、高い。
講師 こども英会話専門を謳っているだけあって、それぞれの学年に合わせた授業内容だと思う。デジタル教材も増えてきて今時の学校事情にも合っていて良いと思う。
カリキュラム プライベートコースではその子その子に合わせて好きな授業をしてもらえるので、自由度が高く良いと思う。英検をやりたければ英検合格に直結する内容にしてもらえるし、学校の補強をしてもらいたければそれも出来るのが良い。
塾の周りの環境 すぐ前にTSUTAYAがあるので、参考書とかすぐに買いに行けるし、子供が英会話をしている間、保護者はTSUTAYAで暇がつぶせる。タリーズも入っているのでお茶もできる。
塾内の環境 小さい子が指をドアに挟まないようにガードがされていたり、ところどころに配慮がある。
良いところや要望 小さいころから通っていたので高校生となった今、他の子に比べると圧倒的なリスニング力がある。英語に関しては私は良くわからないのでお任せしてきた。結果、良かったと思う。
こども英会話専門校 アミティーたまプラーザ校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2017年
-
- 3.75点
小学生~中学生 語学力向上
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通塾の目的
- 語学力向上
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入塾時入塾後
料金 料金は、週1で一万で仕方ないかと思いますが、教科書代が一万とか教材代が高いです。
講師 英語で会話するので、普段の自然な会話や反応も聞き取ったりすることができるようになった。
カリキュラム テレビ画面を使ったり、飽きさせないよう工夫している。英検などの受験も計画的にしてくれている。
塾の周りの環境 歩いて行けるので、便利です。友達も近くなので、一緒に帰っています。
塾内の環境 AVルームや自習室など充実しています。雑音などもなく、トイレもきれいです。
良いところや要望 授業参観もあり、半年に一回親も見に行き、感想を伝え、問題点があると改善してくれます。
お住まいの地域にある教室を選ぶ