お住まいの地域にある教室を探す
木村塾の評判・口コミ
「木村塾」「大阪府」で絞り込みました
木村塾千里山田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬期講習が他の塾と比べてとても安かった
月々の料金も安かった
講師 やる気がない子を見捨てずに最後まで助けてくれていた。
これはどの塾でも共通しますが、実力があまりない子とある子の対応の差が少し感じました。ですが、見捨てることはないです。
カリキュラム 分からない子をださない。
全員が授業に参加する
教材はオンラインでは無いので多いですが、
価値のある教材だった
塾の周りの環境 スーパーやコンビニがある。
駐輪場がせまい。
下に店舗があるのですぐにクレームがくるそうです。
他の塾よりも小さいので狭いです。
塾内の環境 常に綺麗で、空気清浄機も設置してあった。
新校舎なので内装は文句なしだと思います。
どの教室も無駄なものがなく過ごしやすい環境
入塾理由 費用の安さ
定期テストの点数アップがとても多かった
他塾よりも先生のやる気があった
良いところや要望 新校舎なので内装が綺麗で、整理整頓されてある。
先生のやる気が他塾と比べてとてもある。
スライドで授業を進める形なので無駄な時間がない。(黒板に字を書く時間など)
総合評価 子供がやる気がなく勉強ができないってなっても1人残らずやる気を出してくれる素敵な先生で溢れている。でも受験期は少しやりすぎていた気もしましたが、それも経験なのだろうと思いました。
木村塾桜塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前通っていた塾や別の体験学習に行った個別塾では1教科単位でのコストが発生していました。
4-5教科受講での料金としては比較的、リーズナブルだと思いました。
カリキュラム まだ入塾したばかりで、わかりません。
わかりにくくはないようです。
塾の周りの環境 自転車置き場が狭いので、授業開始ギリギリになると少し遠い場所に停めに行かなければならないのが不便なところです。
塾内の環境 自習室がただ机が並んでいるだけと言っていたので、もしかしたら集中しにくい環境なのかもしれません。
入塾理由 定期テストの対策をしっかりしてもらえそうだったこと。またアプリで保護者とのやりとりもできるため、心配事のある時に連携がしやすそう。
良いところや要望 自分で目標を持って学習計画が立てられるようになるといいなと思っています。
集団塾ですが、個別的に声をかけたり学習の理解度を把握して、次の目標を提示してもらえると嬉しいです。
木村塾新千里校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 前に通っていた塾より安い。2教科 3教科でもテキスト代が半分以下。
講師 宿題のチェックをしっかりしてくれる。丸つけや式など飛ばしているのも細かく注意される。子どもの少し抜けてる性格にあっていると思うので、そこから直して成績も上がって勉強への意欲が上がることを期待している。
カリキュラム こどもが嫌がらず楽しく通っているので、授業が良いという事だと思う。
塾の周りの環境 近くにコンビニがあり何かあればそこに逃げれる、歩いて行くのに車の通りはやや多いが信号もあるし、治安は悪くない。
塾内の環境 スリッパや靴はいつも揃えられており生徒にも整理整頓を促しているし、問題ないと思います。
入塾理由 子どもの行けそうな高校への進学が多い。宿題管理やチェックが徹底している
良いところや要望 勉強だけでなく挨拶やマナー、お楽しみ会のようなものもあるので成長でき楽しく通える。
総合評価 授業料もそんなに高くないし、あまり勉強への意欲がない子どもを伸ばしてくれるような工夫をしてくれるのでありがたい。
木村塾桜塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月額としては、平均的な設定と感じています。内訳はやや教材費が他の塾より高額ですが、トータルは変わらないと思います。
講師 まだ通い始めて数日のためわかりません。
事前説明の際は、丁寧な対応でした。通い始めてからも、特に何も過不足ありません。
カリキュラム 一律ではなく、本人の目標に対してのカリキュラム構成で良いと感じています。高すぎず、低すぎず、設定しているように思います。
塾の周りの環境 治安は悪くなく、大きな道路に面しているが、歩道もあり、危険ではないと思います。自転車置き場がないため、生徒も教員の方も大変そうに見えます。また、近隣の方のご迷惑にならないか少し心配です。
塾内の環境 清潔で整頓されてあるように見えます。下足コーナーがあり、中は土が上がらない構造にしているようです。
入塾理由 本人がいくつかの体験授業を受けた中から選んだ。
保護者としては、カリキュラムがわかりやすかった。
良いところや要望 学校の成績や提出物についても気にしていただき、受験だけではなく、日々の学習も向上していると思います。成績につながり、本人のやる気が増せば嬉しいです。
総合評価 本人は嫌がらす、意欲的に通っているので、合っているのではないかと感じています。
木村塾緑地公園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週になんども自習室に通えてなおかつ先生の手厚いサポートがあって他の塾に比べたらとてもやすくて良かったです。
講師 先生によってのアタリハズレの差が多すぎて、期待していのにとてもガッカリです。また、礼儀のなってない先生もいる。
カリキュラム 常に学校の学習の少し先に行ってくれて子供も少しずつですが、学力が上がっていたので良かったです。
塾の周りの環境 雨の日は歩いて三十分掛けないと行けなかったので少しそこだけが残念です。でも駐車場は広くて車ならいいです。
塾内の環境 常に隅々まで掃除が行き届いていてとても素敵でした。また、空き部屋に掃除機がかかっていて良かったです。
入塾理由 先生の対応がしっかりしていて、子供も楽しそうに行きたい!と行っていたので入塾を決めました。
良いところや要望 アタリの先生ならとてもよくてきちんとお話を聞けば学力は上がると保証できます。
総合評価 大変なのかもしれないけど子供にとっては良いことだったのかと思っていますが、子供は後悔しているようです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
木村塾新千里校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 某大手塾にお子さんを通わせている友人の話を聞いていると、木村塾は良心的な価格設定だと感じる。
講師 こちらが希望すれば随時で個人面談をしてくださること。親身になって相談に乗ってもらえる。
カリキュラム 頻繁に学習関係のイベント事が開催されているようで、楽しく塾に通えている。
塾の周りの環境 人目のある大通りに面しているため、暗くなった帰宅時も比較的安心できる。また、入口には毎日先生方が立っており通塾してくる生徒を見守ってくださっているみたいです。
塾内の環境 冷暖房完備で、教室の机やホワイトボードも綺麗だと聞いている。
入塾理由 家の近所にあったから。また、校舎が大通りに面していて治安面でも安心できると思ったから。
良いところや要望 塾全体がアットホームな雰囲気であり、また先生方に親身になって進路や成績について相談に乗ってもらえることが大きな魅力だと思う。
総合評価 入塾してから、イベントや工夫された宿題内容のおかげで学習習慣が身についてきたように感じ、入塾させてよかったと思っています。
木村塾吹田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通だと思います。定期テスト前は土日も無料特訓があるのでリーズナブルに感じます。
講師 生徒をよく見ていて、個別に相談に乗ったりアドバイスをもらえます。
カリキュラム 基本的な教材は市販のもので、季節講習は独自のテキストを使います。
塾の周りの環境 駅からは遠く、明るい商店街から暗くなった所です。大通りに面しているので通学はしやすいです。車は停められません。
塾内の環境 自社ビルで教室は広いです。設備は整っていて、教育環境には恵まれていると思います。
入塾理由 比較的近くて、口コミ評価が良く、複数の拠点があり規模が大きいため。
定期テスト 定期テスト対策は無料で土日にあります。これはとても助かります。
宿題 中学生になってから宿題の量は比較的多くなったと感じました。難易度もそれなりにあります。
家庭でのサポート 定期的に電話でも面談があり、普段の様子を教えてくれます。また今後の塾側の方針も伝えてくれます。
良いところや要望 生徒をよく見てくれるところです。周りの環境が合えばいい塾だと思います。
総合評価 トップクラスは無理かも知れませんが、レベルがハマるといいでしょう。
木村塾江坂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 通っている本人に聞いて見るとそこそこ楽しく学んでいると言っているようだ
塾の周りの環境 自宅からそんなに遠くないので自転車で行けるのは便利は良いと思う
駐輪場も近くにあるので便利だと思う
入塾理由 夏期講習の広告を見て決めた
家でなかなか勉強しないので机に向かう習慣づけのために行かせることにした
宿題 宿題の量については可もなく不可もなしだろうと思われる
内容についても特に問題ないと思われる
良いところや要望 本人に聞いて見ると講師はよくしてくれているようだ
このままの状況で問題ないと思われる
総合評価 最初は本人がなかなか行く気にならなかったが今は不満も言わずに行っているので問題ないと思われる
木村塾池田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾と比較しても、4教科でこの価格は安いです。かつ、テスト前の対策授業があったり、先生の質や授業の質も価格以上だと思います。ただ、夏期講習や冬季講習などの別料金に加え、教科書代もそれなりにかかるので、負担は大きいです。
講師 先生評価も行われているので、質は悪くないと思います。もちろんバラつきはありますが、質問も気軽に出来ているようなので良いと思います。
カリキュラム 欠席したときの補講は入塾時にあると説明していただいたが、あまりしていただいていないと思います。こちらからお願いすると考えていただけますが、子どもは基本的にやりたがらないので、結局なしの状態です。テスト前の対策授業は、いろんな学校の子が通っているので、多少ズレはあります。
塾の周りの環境 駅から10分ほどありますが、役所関係の建物が多く、まわりは明るい場所です。駐車スペースがなく、近所の苦情などから車での送り迎えは気を遣います。
塾内の環境 少し手狭ですが、キレイにされています。大通り添いなので、車などの騒音は多少あります。
入塾理由 友人から誘われて本人から通いたいと言う希望から入塾しました。通われている友人のお母さんからも話を聞き、勧めていただきました。
定期テスト 定期テスト対策授業があります。普段の授業以外に2日ほど授業があり、テストに合わせて作られたプリントを解くなどの授業があります。
宿題 レベルでクラス毎に違いますが、結構なボリュームで難易度も高いです。頑張って宿題を終えることが一番力になっている気がする程です。
家庭でのサポート 年に2回ほど親と先生との面談があり、いろんな情報をいただけます。体調が完全でないときは送り迎えをしたりしました。
難しい宿題は、子どもがわからないところを教えることもあります。
良いところや要望 先生が良いです。友だち過ぎず先生過ぎず。メリハリをつけた授業も心掛けておられるようで、楽しい時間と真面目に聞く時間の区切りもつけて授業をされていると聞きました。子どもが嫌がらずに(面倒臭がることはありますが)塾に通えることが一番良いです。
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良で休むことも多いのですが、もう少し休んだときの対応があればありがたいです。
総合評価 成績が真ん中くらいの子に適した塾です。他の塾では置いておかれる層なので、とてもありがたいです。
木村塾池田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子供も分からないところが分かり、点数も上がりましたが、やっぱりもう少し安くなればいいなと思いました。
講師 塾の講師の方ともコミュニケーションをしっかり取り、子供自ら楽しく通うことができました。
カリキュラム ほとんどは復習であったり、予習で少し進んだりしたけど、大体学校のものでした。
塾の周りの環境 夜遅くになってくると、少し怖い人がいると聞きました。
絡まれたりはしないと聞いたけれど、私も怖いと感じました。
塾内の環境 静かな環境で、講師の方にも教えていただいて、勉学に集中して励む事が出来ると聞きました。
入塾理由 学校の友人から勧められたと聞き、体験に行って、やりたいと本人が言ったため選びました。
良いところや要望 講師の方が生徒一人一人とコミュニケーションを取っていて、楽しく学ぶ事が出来ます!勉強が苦手でも、自ら塾に行きたいというようになりました。
総合評価 ほとんど良かったのですが、少し怖めの人がいると聞いたので、そこだけが心配です
お住まいの地域にある教室を選ぶ
木村塾桜塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近隣の同様の塾で月謝が一番安かった。また転塾の特典が大きかった。
講師 教科ごとに講師が分かれており、一部の講師の質があまり良くなかった様子。
カリキュラム この塾が合う子には良い塾だとおもうが、うちの子供にはあまり合わなかった。
塾の周りの環境 住宅街の中にあるため静かな環境でしたが、車での送迎について近隣住民からの苦情もあり送迎しにくかった。
塾内の環境 建物が新築で新しく、教室やトイレ等は設備がとても綺麗だった。
入塾理由 自宅から近く料金も安かった。授業内容やシュクダイもライトで塾の入門には善いかと考えた。
定期テスト 定期テスト直前の土日のみ対策講座があった。昼間の時間帯で、送迎等はやりやすかった。
宿題 宿題量は少なめで、内容は前回授業のおさらい的な内容だった、易しめ。
良いところや要望 設備は綺麗で教室も明るく大変よかったが、駐輪場が狭く講師の交通整理が大変そうで気の毒だった
総合評価 設備やメソッドは良く信頼できる塾だったが、質の悪い講師がおり通塾の意味が見いだせず転塾に至った
木村塾吹田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な費用感である料金だと思われる。他の塾も似たり寄ったり。
講師 講師と話をしたことは無い。何処も似たり寄ったりの講師しかいない。
塾の周りの環境 学生が安心して通学出来るところにあるのが、普通であり、そのように認識しており、至極一般的な場所に立地してる。
入塾理由 いくつかの塾を検討した結果。特に可もなく不可もなしであったため。
定期テスト 高校受験の場合、内申点も大事だと塾側にも認識がなければダメ。
家庭でのサポート 塾に行くための申し込み、費用の捻出、時間の配分等々をするのは当たり前。
良いところや要望 特に可もなく不可もなしであり、お金を取るのであれば、責任も取るべき。
木村塾吹田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いか高いか良くわからない。他と比べても遜色はないように感じる。
カリキュラム お金を消費者から取って教材を配布しているわけで、良いと思う。
塾の周りの環境 特に良いも悪いもなく、塾に行くのにとくに関係ないと判断する。
塾内の環境 特に可もなく不可もなしだ。
入塾理由 費用対効果をみて、また、場所的に通える範囲で検討したところ、良かった。
定期テスト 良いか悪いかは、点数で判断されるべきであり、現時点で判断を下すのは難しい。
木村塾桜塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 設備等を含め、料金は周辺の塾や市場価格と比べると安いほうだと思われる。
カリキュラム 入塾時に転塾の特典でテキスト代全額無料のサービスがあり非常に助かった。
塾の周りの環境 住宅街で車での送迎に気を遣った。
建物の入口等を駐輪場としていたがスペースが狭く、少し離れた駐輪場を駐輪場としていた。
駐輪場講師の方が毎回駐輪場整理の対応をされており大変そうだった。
塾内の環境 建物が新築のため教室等も綺麗で教室数も多く、環境は良かった。
入塾理由 自宅から近い、友達の兄弟が通っていた、集団授業で子供に合っていると考えた。
定期テスト 定期テスト対策は無料開催なるも直前の土日のみで、回数が少ない。
宿題 宿題の量は適正。
また、間違えた箇所はペンの色を変えてやり直すなど進め方が決まっており、塾の方針をきちんと守って真面目に取り組める子なら良い内容だと思う。
家庭でのサポート 自宅から少し距離があったため、毎回車で送迎していた。
また、時間も遅いため、はじめのうちは夕飯を食べさせてから塾へ行かせたりサポートしていた。
良いところや要望 宿題が多くはないので、少ない負担で継続したい方針の人には向いていると思う。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際の補修やフォローなども行ってもらえ、ありがたかったが、帰宅時間が遅くなることもあり毎回終了時間が決まっていなくて心配することもあった。
総合評価 料金や特典、設備、環境面はよかった。
講師や授業内容はやや不満。
木村塾吹田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 夏期講習を休んだ事を怒られたらしく、家庭事情で休んだので子供に怒るのは違うと感じました。
カリキュラム 国語の授業は楽しいと本人から聞いていますが詳しい内容は塾に任せているのでわかりません。
塾の周りの環境 大通りに面しているので必ず信号を渡らなければいけないのですが、信号を渡る時に車が突っ込んできてぶつかりそうになったと聞きました。
塾内の環境 説明を聞きに一度塾内に入りましたがとても綺麗で授業以外に使える教室もあるとの事でした。
良いところや要望 楽しく勉強をできるようにしてほしい。とにかく子供が行きたくないとなったらお金を払って通わせる意味がないと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 子供と先生の相性もあるので合わなければ他の塾も検討したいなとおもいます。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
木村塾池田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまり、他塾の料金を知りませんが、高過ぎず安くもなく、週2の通塾で、値段相応だと思います。
講師 入塾間もないためわかりませんが、
子ども本人は、わかりやすい授業だといっていました。
カリキュラム 休暇中はもう少し、講習日を増やしてほしいです。
キムランドという動画の授業は、フリーズがあり見づらいと言っていました。
塾の周りの環境 交通の便や治安は問題ないかと思います。
近くにコンビニもあり、夜でも明るく交通量も多い場所です。
塾内の環境 集中できる環境で、特に問題なかったと思います。
自習室もあり、落ち着いて勉強に取り組めそうだと感じました。
良いところや要望 先生も、優しいとのことで、今のところ満足しています。
授業後、質問する際は、生徒が並んでいて、待ち時間が長いと言っていました。
木村塾江坂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高いですが、それ相応の実力が身につくのでとても良いと思いました。
講師 生徒には時に厳しくそして優しく、理想の教師でした。通い始めは少し不安もありましたが、友達もでき楽しそうでした。
カリキュラム 教材は基本問題から応用問題まで対応できるもので、その人のできることと苦手なところがよくわかるものでした。
塾の周りの環境 学校からも近く、学校終わりにそのまま塾に向かうことも出来ました。しかし駐車場(駐輪場)がないためその場合は他のところに止めるしかありません。
塾内の環境 塾内はとても環境が良く、自習室も広めで勉強に集中できる空間でした。
良いところや要望 学校によっては学校終わりにすぐ向かうことができるのでタイムロスが少なく勉強に割く時間が増やせます。
木村塾吹田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くは無いと思うし、模試や夏期講習などもいけるのでいいと思います、しかし、6年間いくとなると少し高いです
講師 とても親切で相談に乗ってくれたり様々な教科に特化した教師がいるので学びやすいです
カリキュラム 教科書は試験に向けた問題が多くためになると思います
塾の周りの環境 駅が近い訳でもないのでその地域に住んでいる人と生徒が限られてしまいます
塾内の環境 教室はとても綺麗で温度調節もされています、ですが集団で授業をするのですこし個々としての授業は厳しいです
良いところや要望 すこし人数が多いので暑かったり換気面に衰えている部分があるので空気清浄機が欲しかったりします
その他気づいたこと、感じたこと 足などで怪我をして行けない時はリモートで授業をすることができ、受験に向けて勉強を休んでしまうことはあまり無いと思います
木村塾池田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一括で払うので高いように思うが
年間で考えたらさほど高くないと思う
講師 説明が丁寧でわかりやすかった 保護者なので入塾説明での様子しかわかりません
カリキュラム 目標大学に向けて適切なカリキュラムの提供をしてもらった 8月以降のカリキュラムも必要なら...との話で無理に沢山とらなくて良い様だ
塾の周りの環境 国道沿いに位置してるが自転車置き場もあり近くにコンビニもあるので
便利だと思う
塾内の環境 保護者なのでわからないが 教室は明るく整理整頓されてて集中して勉強できそうだ
木村塾桜塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高すぎず、妥当な価格だと思います。夏期講習などの長期休みのたびに大きな負担はあるがどこの塾もプラス料金は発生するのでこんなものかと思います。
講師 入塾するときの説明では、子供が手を抜いたり課題に取り組まず点数が伸びなかった場合は補講や再テストがあふということで、どの子も見離さず指導するということでしたが、今のところあまり補講や居残りでの指導を受けている感じがしない為。点数がそこまで伸びておらず、本人次第だがもう少しだけ厳しく指導してほしい。
カリキュラム 学校ごとの進度に合わせて指導してくれる。教材も過去問などもいただけて、これをやったら確実に点が取れる!というプリントももらえる。しかし、もらえたりもらえなかったりばらつきがあり、子供の話だとよくわからないので、ちゃんと見ていただけてるのかが不安です。
塾の周りの環境 大通りから一つされたところに立地し、閑静な住宅街の近くなので治安も良いと思う。しかし、駅から距離がある為電車通学は難しい。自宅から遠いので毎回車で送迎している。近くに車を停めるところがないので不便。
塾内の環境 教室は明るく、整理整頓され掲示物なども見やすかった。自習室が利用するのに勇気がいるようでまだ一度も利用できていない。
良いところや要望 先生とのコミュニケーションにアプリが使われているがなかなかハードルが高く使えていない。親はめったに塾へ行かない為様子もあまり分からず先生とのコミュニケーションがとりづらい。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ場合は自分でタブレットで授業をみて学ぶスタイルなのですが我が子は勉強嫌いなので、それすらしない気がする為、塾を休ませたことはありません。どうしても都合が悪く休むことになったときの自習での到達度不足へのフォローがあるのかないのか不明。
お住まいの地域にある教室を選ぶ