お住まいの地域にある教室を探す
早稲田アカデミー個別進学館の評判・口コミ
「早稲田アカデミー個別進学館」「東京都」で絞り込みました
早稲田アカデミー個別進学館荻窪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別だけあり、高額だったと思います。個別の苦手単元の相談が出来たのは良かったです。
講師 幅広い年齢の講師の方がいて良かったです。
カリキュラム 帰国子女受験での通塾であったため、その専用の過去問を少し用意して下さり助かりました。
塾の周りの環境 荻窪駅から徒歩数分のため、非常に通いやすかったです。隣にパチンコ屋があることは気になりましたが、夜遅くても明るくて良かったです。
塾内の環境 綺麗で清掃が行き渡っていました。本人も快適だったと話していました。
入塾理由 過去に帰国子女受験の実績があり、近所でかよいやすかったから。
宿題 宿題量は普通で、出来ない事があっても口うるさい事はなく、授業内で取り組みました。
家庭でのサポート 宿題の確認、授業を理解しているか、次回はどんな授業をお願いするか本人と話し合いました。
良いところや要望 子供と相性が良い先生かいた場合、すぐ講師変更をして頂いて助かりました。
その他気づいたこと、感じたこと 帰国子女受験の問題の情報がもっと欲しいと感じました。実績があるのに勿体ないと感じました。
総合評価 様々な入試に対応した個別塾は帰国子女にとっても必要な塾だと感じました。
早稲田アカデミー個別進学館池袋西口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くもないし高くもなく妥当だと思いました。塾に通うならばそれなりの覚悟があるので、費用については何も思いません。
カリキュラム 子供がしっかりカリキュラムをこなせる教材だと思いますので特にありません。
塾の周りの環境 環境にかんしては、すごくいいというか、普通の環境なので子供も安心して通えるように親としては最善を尽くしてます。
塾内の環境 問題がありませんし、子供も安心して通えるように親としては最善を尽くしてます。
入塾理由 本人が行きたい大学があるから是非通いたいと言ったからです。なので通いました。
定期テスト 対策はあったみたいですが、こどもの大事な対策だと思いますので、親からは何も口出しはしません。
宿題 宿題については、塾に通えば当たり前に出されると思いますので、子供も納得してますので、親としては何もいいません。
良いところや要望 講師がいい所と、通える範囲、治安もいいですし、安心して子供を預けられるのは良かった点です。
総合評価 総合的にはかなり良かったと思います。子供も自分に自信を持ててますし、かなり塾に通えて成績が上がったので良かったと思います。
早稲田アカデミー個別進学館国分寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と同様な価格だと感じました。個別指導塾なのでこの程度の価格帯なのだと思います。
カリキュラム 学校のワークに準拠してくださるそうです。
塾の周りの環境 改札出て本当に目の前の場所です。駅前なので便利だと思います。駅前で明るいので、夜に通塾しても安心して送り出せます。
塾内の環境 新しく開設されたばかりなので綺麗だと思います。
入塾理由 塾長先生のお話を伺ってお任せしたいと思いました。通塾生のなかに同じ学校に通うお子さんがいらっしゃるので、学校の定期テストなどの様子を知っていらしたことも決めてです。
良いところや要望 同じ学校に通う方が通塾されているのが決め手の一つでした。
総合評価 総合的にみて近隣の他塾より良いと思いましたので、こちらに決めさせていただきました。
早稲田アカデミー個別進学館荻窪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ週2と少ないためあまり痛手ではないが、中3となり高校受験が近づいてくると大きな金額になってしまうと思う
講師 元教師などベテランの方も少しいるような感じ。娘によると元教師だった方は優しく、教え方も上手ならしいです。
カリキュラム プリントなどを使用して授業を進めることが多い。
個別なため個人個人の好きなように進行度が選べるのであまり困ったようなことはない。
塾の周りの環境 駅にとても近く、商店街なため灯りが多い。
お店や人も多く暗くても安心して通わせられる。
裏通りに入らなければ安全だと思う。
塾内の環境 静かでみんな真面目に取り組んでいるよう。
自習スペースは少し小さめだが使用している人は多い。
席周りは椅子が良いもので娘にとっては勉強に集中しやすいそう。
入塾理由 兄が通っており、兄も成績が伸び悩んだ際この塾で立て直したことがあったため。
良いところや要望 個別なため子供の伸びに合わせて進められるということ。
駅にも近く、安心して通わせられる。
総合評価 個別なため値段が高め。
だが先生も質も良く、駅からとても近いため通いやすい。満足度は高い。
早稲田アカデミー個別進学館荻窪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1:2ではあったが、個別指導であれば適当な金額であると思いました。入塾時に丁寧に説明いただいた。
講師 講師の先生は年齢も近く、話しやすかったようです。算数のわからなかった点を丁寧に教えてくださったようです。
カリキュラム 早稲田アカデミーの週テスト、組み分けテストに焦点を当てていた授業内容であっため、最終的な合格にどのように近づくのかがわかりにくかったです。(もちろんテストでよい点数をとることがモチベーションの維持、成績向上につながることは理解しているつもりです)
塾の周りの環境 駅から近く通いやすくはあるようでしたが、人の出入りが少ない建物のように感じ、安全面は問題ないのかと気になりました。
塾内の環境 自習室があり、勉強できる環境が整っていた。静かな環境ではなかったように感じたが、自由に質問できる雰囲気があってよかったのではないかと思っています。
入塾理由 早稲田アカデミー荻窪校に通っているため、連携がとりやすいかと考えたため
良いところや要望 1:2という体制が1:1とどのように違うのか、わかりにくかったです。集団塾と連携しているところはよかったように思います。
総合評価 個別指導の塾は初めてだったが、集団塾と連携していたので、気軽に通い始めることはできました。合格への目標設定、共有がわかりにくかったように感じました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
早稲田アカデミー個別進学館荻窪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 たかいと思うが、成績ののびに期待したい
講師 まだ初回授業前なのでわからないが、丁寧に接していただけそうである
塾の周りの環境 駅前で通いやすくわかりやすい、入り口もわかりやすく安全である、人通りが多い、自宅からも近く概ね満足している
塾内の環境 教室がきれい、整理整頓がされている、アットホームな雰囲気がある
入塾理由 個別で丁寧な指導をしていただける点に期待している
良いところや要望 初回授業前なので、まだわからないが、入塾時も丁寧に対応していただき、気持ちがよかった
早稲田アカデミー個別進学館国分寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 非常に高いと思います。教材費も含まれていないため、さらに費用がかかってしまいます。
講師 何人か講習でお世話になり、わかりやすい人、頼りないと思ってしまう人のなかで、自分がわかりやすいと思った人にお願いした。
カリキュラム まだ入ったばかりで進度などはわかりません。いまのところ、学校の教材を利用して、授業の予習をしていく方針。
塾の周りの環境 駅前で立地はよく、周囲も明るく、危険な感じはない。駐車場の出口前のため、車の出入りがあるのが気になる。
塾内の環境 自習室があるのはいいが、他の人と講師のやりとりが同じ部屋で行われていることがあり、集中力に欠けることがある。
入塾理由 個別で数学をみてもらえるところを探していました。
教え方に納得し、自習室が利用でき、いつでも質問に対応してくれるということで決めました。
良いところや要望 価格が高いので、週に通う日にちを増やしたり、教科を増やすことが難しい。教科を増やしたら割引などがあると助かる。
総合評価 教材費が含まれていないので、教材を授業料のなかに含んでほしい。ほかの教科のサポートもしてほしい。
早稲田アカデミー個別進学館新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾を決めた位ですから、説明や接客についてはなんの問題もありませんでした。
講師 明るく元気に!と言うコンセプトが気に入りました。前の塾は決してそうでは無かったので、子供の持つ雰囲気も真剣であれば良い…様になっていた気がします。
まだ塾生としては浅いですが、少なくとももっと早く見直してあげれば良かったと痛感しています。
カリキュラム 初回の説明等に納得し、期待できたので入塾を決めました。
塾の周りの環境 家から近かったのがまず大きな要因の一つです。
それから小学生の頃にクラスメートの子が通っていた事も有り名前だけは聞いていたので、今回の入塾検討の候補となりました。
初回の対応をして頂いた先生もとても親切丁寧で、口コミも良かったのでこちらに決めました。
塾内の環境 近くでビルの建設工事は見学の時点で認識しておりますが、塾の通塾時間には問題なさそうでした。
入塾理由 受験対策をメインに、現在お世話になっている塾には見切りをつけた感じです。2年生になるタイミングでの検討となりましたが、このタイミングを待たずにもっと早く検討すべきだったと後悔しか有りません。
悩んでいる親御さんがいるとすれば積極的な判断をおすすめしたいです。
良いところや要望 明るく元気な授業を目指していると伺いましたので入塾を決めました。子供にもそれが伝わり、受験の厳しい最中でも楽しさを見出せる力を付けて欲しいと言うのが親としては理想です。先生方に期待しています。
その他気づいたこと、感じたこと 今回の転塾については、やはり親の決断も非常に重要だと思いました。期待して大金を払って来た訳ですがそこを切るのは勇気が入ります。ですが、今回外に目を向けられた事でもっと早く検討すべきだったと言う後悔しか有りません。親の勇気や決断力も求められ猛省しております。
総合評価 入塾を決めた位ですから、期待と希望に夢を膨らませているのは子供だけではありません。前塾よりは期待出来るのでは無いかと思っています。
早稲田アカデミー個別進学館練馬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 宿題を出すのは良いが、その分量が多い。学習習慣をつけるのが大変。
講師 宿題が多いが、徐々に慣らしていける。勉強に慣れていない子どもの対応に慣れている。
塾の周りの環境 交通の便は良いと思います。治安もよいと思います。立地もよいと思います。塾全体の問題だが、帰りが遅くなる。特に悪いものは見当たらないと思います、
塾内の環境 環境は整備されている。整理整頓はされている。もう少しオンライン授業があるとやりやすい。
入塾理由 家から近い。送り迎えなしで自分で通える。通っている、知り合いの同級生がいる
良いところや要望 塾と予備校としては良い。自由度は高くてよい。個人の問題だが、着いていくのが大変。
総合評価 良い塾と予備校だと思う。テキスト等はよくできている。回答もあり助かります。
早稲田アカデミー個別進学館府中校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 有名な所ときいてたので、お値段は、それなりにともきいてました。
今後のことになったときには、少し続けられないと思いました!
講師 先生方は、お優しい方ばかりで、良かったと思いました!
でも、合わない先生もいたときいたので、、
困りました
カリキュラム とうじは、これからのことだったので、良かったなあて思いましたが。
今後のことを考えると…
んーってなってばかりでした。
行けてよかったなあとは、思いました!!
塾の周りの環境 夜とかだと、すこしやぱりこわい道なりだったので…
大変でしたが。
バスのことを考えると良いと思いました
塾内の環境 皆様生徒様たちが、しずかでやっていたので、環境は良いかあと思いますよ。
入塾理由 家庭教師の先生に オススメをしてもらいました!とっても素晴らしいお教室で、先生もとてもお優しい方ばかりでした!
良いところや要望 有名な所ほど…
先生の良さがわかりました!
教えて貰えたことは、とてもよかったです。
総合評価 早稲田の先生に教えて貰えたことは、とても良かったですね。
これからも頑張って、ほかの生徒さん達にも教えてくださいね!
お住まいの地域にある教室を選ぶ
早稲田アカデミー個別進学館新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他のスクールと比べても平均的な料金だと思う。都市部なので高め設定ではある。
講師 子どもの感想を聞く限り熱心に指導してくださるイメージ。保護者との関わりはあまりない
カリキュラム 授業内容はその子のレベルや苦手分野によって大きく変わってくる。進度も理解度によって合わせてくれる
塾の周りの環境 駅近でアクセスが良く、通学しやすい。新宿という土地柄治安が良いとは言えないが、怖い思いや不便などを感じたことはない。
塾内の環境 新宿という土地柄、周りの雑音があるが教室内は集中しやすい環境だったと思われる
入塾理由 学校、家両方から通学しやすく、周りの口コミが良かったため入塾を決めた
良いところや要望 個別指導に力を入れている、アクセスが良い、質問がしやすい環境
総合評価 特記して良かった悪かったは思いつかないが、学力の底上げにご尽力いただいたことに感謝している
早稲田アカデミー個別進学館武蔵境校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 子どもが分かるまで丁寧に指導してくれたことで、苦手意識を持たずに勉強に励んでいること。
カリキュラム パターン演習と応用問題がバランスよく載っている。応用力がつき、学校の成績も上がったこと。
塾の周りの環境 家からは通いやすく駅からも、さほど離れていない。教室は広くないが明るく、清潔に保たれている印象。駅まわりは治安も悪くないので安心。
塾内の環境 教室内は整理整頓されている。道路に面しているが、静かな環境。教室内は特筆するような環境ではない、普通。
入塾理由 個別指導で家からも通いやすいこと。知り合いの評判が良かったため。
良いところや要望 個別指導であること。教材やカリキュラムが子どもに合っているようで成績も上がっている。早めに受験対策を始めて良かった。
総合評価 個別指導であること、学力が上がっていること、子どもが楽しく通えているため概ね満足。
早稲田アカデミー個別進学館西日暮里校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この基本料金以外にもテストや臨時講習の受講料、合宿代金、度々増加される教材費などがかかり割と高額。
講師 熱血な先生方が多くやる気のない娘にも根気強く熱い指導をしてくださって、とても気に入っていました!
カリキュラム 教材や課題がとにかく多く娘はそれでやる気を少し無くしてしまい思うようの成績が取れなかった時期が多くありました。
塾の周りの環境 駅の眼の前に1号館、徒歩一分程度のところに2号館、三号館がありとてもわかりやすく小学生の娘を通わせるのは安心でした!しかし、千代田線しか通っていないので少し不便。
塾内の環境 塾は三号館は綺麗だが、それ以外の1号館や2号館なとが汚く、あまり満足できなかった
入塾理由 他の塾のテストでは8割?9割ほどの点数が取れてしまい伸びしろが期待できなかったが、当塾では6割ほどしか取れなかったため子供の足りない部分を持っているのは早稲田アカデミーだと思い入塾した。
良いところや要望 課題量がすごく多く感じたのでもっと自主性をもたせた学習をおこなってほしかったなと感じています。
総合評価 総合的には割といいほうだと思うが、課題以外の自主性をもたせた学習が必要かと思われます。
早稲田アカデミー個別進学館渋谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に高い、安いという基準がわからない。但し、個別の割には安いのかもしれない。
講師 進路指導も親身で結局、第一志望はダメでしたが、よい大学に行けました
カリキュラム 子供のレベルに合わせたものを選んで準備してくれていたので、やる気が出て、頑張っていたように思う
塾の周りの環境 主要駅からちかかったので、夜遅くなっても心配なかった。また、コンビニ、カフェもあり、おやつを食べに行くこともできて良かったと思う
塾内の環境 自習室もあり、先生、スタッフの方がよく気にかけてくれたので、勉強しなければいけない雰囲気だったように思う
入塾理由 物理が苦手で困っていたところ、物理の先生が良かったから通うことにしました
定期テスト 定期テスト対策はありませんでした。受験を見据えた指導なので、点数が劇的に上がったということはありません
宿題 量は多かったみたいですが、やる気になって解いていた。これが、モチベーションにつながったように思う
家庭でのサポート 塾の送り迎え、保護者面談等は行なっていました。後は、子供の言えないことを相談していた
、
良いところや要望 親身に指導してくれたのがとにかく良かった。また、よく考えて、進路について、勉強について、適切にアドバイスいただいた
総合評価 子供が勉強をする時間を作るようになったのが良かった。親も安心できた
早稲田アカデミー個別進学館立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前から、個別塾は高いと聞いていたのでこれが通常なのだと感じました。うちは兄弟が多く、塾に通うことは経済的に少し厳しい面もあったのでこの評価にさせていただきます。
講師 子ども曰く、分からないところがしっかりわかるようになったと言っており、やはり個別塾だということもあるのか、手厚く指導していただけたようです。成績も伸びたので通わせて良かったと思っています。
カリキュラム 本人が自ら教材を持参し見てもらうことが多かったようです。分からないところを持ち込むことで分からない部分を片っ端から取り組んだそうで、その時々で必要な教材は印刷していただいたとのことです。
塾の周りの環境 元々近くに居酒屋などが多く、夜は少し治安が悪かったように思います。女子だったので夜遅くに授業が終わる日はビルの前まで迎えに行っていました。
塾内の環境 面接などで度々塾内にお邪魔することはありましたが、これといって欠点は見当たりませんでした。塾ないは清潔な印象が強かったです。
入塾理由 体験授業や面談に行った際、本人に合う塾だと感じ、本人自身も自ら通塾を希望したため。また、実績を見、進学したい所へ行く力を得つけられそうだと感じたため。
良いところや要望 自習室がついている、というところが魅力的だと感じました。授業のない日でも、塾の自習室へ行けば先生に質問することもできたようで、時間のある日はよく通わせていました。
総合評価 自習室もあり、個別塾なので手厚く指導していただけます。先生方の人柄もよく、とても話しやすい方々です。腕もよいようで、第一志望校に入学させることもできました。この塾には感謝でいっぱいです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
早稲田アカデミー個別進学館巣鴨校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 総合的に高い。
個別には学習面以外にも、アドバイザー的な形でいろいろ相談できたらと考えていましたが、そこはあまり期待できないと感じたため。複数コマ、もっと長期で通えば違うかもしれません。
講師 講師の先生はわかりやすかったです。
但し経験は様々なので、当たり外れはあると思います。
カリキュラム 個別カリキュラムを組むと書かれていましたが、詳細な話や提案はなかったように思いました。その日何をどれくらいするかは都度親が設計必要なタイプだと思います。
塾の周りの環境 大通りに面しており、治安の心配はありませんでした。
すぐ近くに飲食店もあり、お迎えがてら食事もできました。
塾内の環境 そんなに綺麗なビルではないですが、設備そのものは問題ないです。
入塾理由 家からの通いやすさ、時間帯が都合良かったこと、提携校であることから決めました。
良いところや要望 わかりやすい先生に当たれた時、目を輝かせて帰ってきました。分かる楽しさを伝えていただき良かったです。
総合評価 我が家の場合、授業以外の相談なども期待していたのですが、周辺の相談で意思疎通がしにくかったです。
目を輝かせる機会をいただけたことは感謝しています。
早稲田アカデミー個別進学館池袋西口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団より個別の方が高いですし、個別の中でも費用は安い方ではないと思います。
講師 講師は優しい先生が多い印象です。受講後の連絡ノートの記載を毎回、楽しみにしています。
カリキュラム 早稲田アカデミー集団と同じ教材を自分のペースで学習できる点が良い。
塾の周りの環境 特になし。池袋にあるため繁華街に近いですが、今のところ特に懸念はありません。
塾内の環境 毎日、整理整頓されているイメージです。特に雑音が気になったことはありません。
良いところや要望 毎回、連絡ノートで先生とコミュニケーションがとれる点が良いと思います。
早稲田アカデミー個別進学館南大沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は決して安くないと思います
でも予定変更の多い部活などの優先活動のある方には柔軟な予定変更の対応があるのは、良いと思います
当日の変更も大丈夫なところはポイント高い
講師 予定変更に柔軟に対応
当日の予定変更も可能な所はなかなかない
生徒2講師1の対応はとても効率的にインプットとアウトプットが出来て良いと思う
カリキュラム 生徒の理解度に合わせて、また希望の学校のレベルに合わせて、テキストなどもその都度カスタマイズしている感じが効率的に学習を進められる秘訣
塾の周りの環境 南大沢からも駅近なビル内にあり、同じ階に学習塾が入っているのでいとても静か
環境はとても良いと思います
塾内の環境 自習室も完備されていて通塾の前後も気軽に使える環境と分からない所があった時に対応出来る先生がいるので環境は良いと思います。
入塾理由 サッカークラブチームに所属しているためチームの予定が優先にになるためスキマ時間で効率的に学習出来る塾を探していたところ、個人の予定に合わせてカスタマイズして頂けたので。
良いところや要望 息子の通塾環境にはマッチした塾
短時間で効率的に学習する感じなので、勉強習慣が身についている方にお勧め
総合評価 予定変更に柔軟に対応してくれる所
効率的に短時間でインプットアウトプットが可能な点、
学習したいポイントに絞って学習出来る所がとても良いと思います。
早稲田アカデミー個別進学館三田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 特にコメントすることはありませんが電話で定期的にフォローしてくれました。
塾の周りの環境 特にないです。家から近いことは良かったのですが、車の交通量が多いので少し心配にぬりましたがそれくらいでふ。
塾内の環境 よくわかりませんが、交通量が多いのでそれなりにうるさかったんだと思います
入塾理由 特にないです。補習のために通いました。その後通わなくなりました。
定期テスト 特筆すべきことはありません。特に試験対策で良かったことはないです。
宿題 特に宿題はなかったようです。学校の宿題を中心にやっていたようです。
家庭でのサポート お迎えを行っていました、それだけです。
良いところや要望 アクセスが良いところかなと思います。慶應大学が近いこともモチベーションアップあったかな?
早稲田アカデミー個別進学館府中校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 早稲田ということもあり、やや値段が高いと感じたが、その分学習内容もレベルが高く教師も良い人たちが揃っていたと感じた。
講師 生徒と向きって勉強頑張っていたと思う。しかし、情熱が高い教師と低い日教師の差が激しいと感じた。高いお金を払っているので、そこのところはしっかりとして欲しかった。
カリキュラム 教材はとても良いと思った。カラフルで見映えがよくわかりやすい。また、練習問題集も教科書に反って作られているので、反復練習になりよい。
塾の周りの環境 駅から徒歩10分くらいのところなので少し遠く感じられたが、散歩(運動)にもなるので良いのでは無いのかと思った。
塾内の環境 至って普通の塾と感じた。汚くもなく別にぴっかぴかでもない。外からの雑音はなにも聞こえなかったと思う。私が通っていた訳では無いのでそこまで知らない。
入塾理由 マンツーマンの塾だったため、教師と苦手なところを見つけ、しっかりと対策でき中学受験勉強によかった。
良いところや要望 確かポイント?か小テスト出良い点を摂るとポイントがもらえる的な事がありまして、そのポイントが溜まるとマーカーやシャープペンシルといった文房具が貰えるのでいいなと羨ましかった。
総合評価 値段に相当しているかと言われると、少し高く感じるが、やはり「早稲田」のブランドが着いてるので仕方がないのか、、
お住まいの地域にある教室を選ぶ












