うすい学園【小・中学部】
- 対象学年
-
- 授業形式
-
- 特別コース
-
- 総合評価
-
3.55 点 (196件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
うすい学園【小・中学部】の評判・口コミ
うすい学園【小・中学部】高崎駅西口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 2教科を週に2回指導していただきましたが、他の塾の費用が分からないため、高いのか安いのかよくわかりませんでした。
講師 弱点と思われる領域や分野を具体的にに説明していただき、それに対する手立てがハッキリしていました。
カリキュラム 過去の入試問題の傾向から分析し、その上で息子へのアドバイスをしていただき、対策も考えていただきました。
塾の周りの環境 高崎市の市街地にあり、周りは明るく、息子は一人で歩いて通えました。時間的にも10分前後で行けました。友達と途中までは一緒に歩いて帰って来られました。
塾内の環境 市街地だったため、街の雑踏が気になるかと心配していましたが、外からの音は緊急車輌のサイレン程度くらいしか気にならなかったみたいでした。
入塾理由 中学受験に実績があり、自宅からも徒歩で通えるため選びました。
定期テスト 小学校だったので、中学校のような定期テストはありませんでした。
宿題 息子には宿題は、ほとんどありませんでした。時間内にできなかった子供たちは、次回までやってくるように指示があったみたいです。
家庭でのサポート 行く前には、胃に負担のかからない程度の軽食をとるようにさせていました。そして帰宅してからすぐに入浴し、さっぱりしてから夕食を取れるようにしました。
良いところや要望 立地条件や室内の環境には、特に問題は感じませんでしたが、広さにもう少し余裕があったら、もっと良かったと思います。
総合評価 中学受験という、子供たちにとって初めての経験を迎える上で、経験豊富な講師の方や、自分が中学受験を経験した講師の方など、豊富な経験を有する講師陣が
ありがたかったです。
うすい学園【小・中学部】高崎県央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 期待しすぎて入塾させちゃったから、成績が上がらずがっかりしたのに、さらに先生が良くなくて、辞めるにやめられず、月謝の高騰にびっくり
カリキュラム 自主学習が主だったらしく、教材もまっさらなものが多く、もったいなかったなぁと
塾の周りの環境 駐車場があったけど、みんなかなり前の時間に行って待たないと埋まってしまうから、いつもストレスだった
塾内の環境 校舎は新しく、きれいで静かな環境で勉強するには集中できると思います
入塾理由 お姉ちゃんが高校受験のために通っていて志望校無事に合格したから信頼しすぎちゃった
定期テスト 定期テスト対策は、自主学習式で、わからなかったら質問方式だけど、聞けなかったから、その時は休ませていた
宿題 量はちょうどよく、大丈夫だったらしく、悩んでる風はみなかった
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、三者面談、入試最新情報説明会に参加し、すべての講習申込みは親がした
良いところや要望 もっと生徒それぞれの気持ちを少しで良いのでくんでもらえたら嬉しかった
その他気づいたこと、感じたこと 嫌だったことに気づいてやれなかったことに後悔している。もっと宿選びを慎重になるべきだった
総合評価 上の娘があっていたからと期待してはいけなく、子供それぞれにあった塾選びはすべき
うすい学園【小・中学部】太田本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いです。その分指導してくれているのでしょうが、金額は高いです。
講師 熱心に指導してくれているようなので、満足しています。成果も出ている
カリキュラム 教材は、論理的な説明を求めるものなので、いいと思う。
塾の周りの環境 駐車場がやや狭いと思うので、少し時間に遅れてぎりぎりになると競合して駐車するのに手間取ることがある。
塾内の環境 よく整理されていると感じる。環境づくりにも配慮していると感じる
入塾理由 こちらが考える通りの指導をしてくれて、先生たちも熱心そうだったから
定期テスト 宿題を出すことによって、定期テスト対策をしてくれているようです。
宿題 量は多いようで、子供がひいひい言いながら取り組んでいるようです。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、宿題の指導、採点等をしている。親も関わらなければと思っている。
良いところや要望 講師陣が熱心で、しっかりと受験対策をしてくれるため、いいです。
その他気づいたこと、感じたこと 風邪をひいて合宿に行けなかった時には返金に応じてくれてよかった。
総合評価 講師陣は熱心でいいのですが、やっぱり料金が高いと感じるため。
うすい学園【小・中学部】高崎駅西口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.50点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少人数制の塾なので高くも感じないし安くも感じないと思いました
講師 毎回毎回、先生が変わって分かりづらいと思いましたが、子供はあまり気にしてないようでした
カリキュラム 宿題があまりにも少なすぎて家庭学習が定着しない感じがしました
塾の周りの環境 車で送っていくのであまり環境については考えた事がありませんでした。でもコンビニは近くにあって子供は喜んでます
塾内の環境 一人の先生に生徒3人なので分からない事はとても質問しやすいと思います
入塾理由 大手だと思ったからとても面倒見が良いと感じたため入塾しました
良いところや要望 良い所はあまりありませんでした。要望はきちんと成績をあげてほしい
総合評価 勉強の習慣がある子には良い所だと思いますが、そうでないと辛いと思います
うすい学園【小・中学部】高崎駅西口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習などの期間はまとまった金額がかかるので少し高いなと感じる
講師 分からない事を尋ねた時は個別に対応していただけたみたいで安心していた。
カリキュラム 一問一答形式ではなく、文章で詳しく説明するような問題も多く、大変そうではあったが良いと感じた。
塾の周りの環境 駐車場は少し狭いが、充分に確保されてあり駐車場整備、交通整理の方がいつもいてくださり危なくないように見守っていて下さり助かっていました
塾内の環境 いつも環境が整っていて、清潔感も感じて良い雰囲気を作っていると感じた
入塾理由 中学受験を決めたのがギリギリの時期で希望校の対策がしっかりと出来ていると知人から聞いたため
良いところや要望 小学生から受け入れて幅広い年齢対応できるクラスがあり良いと思った。
総合評価 今現在も通っていますが、必死に頑張る娘を見て嫌とも言わずに通えていることに感謝します。日々勉強の習慣が付き良かったなと感じています。
うすい学園【小・中学部】高崎NEXT校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いろんな講習はいいけど少し高い気がする。本人が楽しいならいいと思います。いろいろな講習が大事だと思います。
講師 本人も分かりやすいと言っていたので小学生もわかりやすいのでいいよ思います。
カリキュラム いろいろな講習があることでたくさんの仲間やライバルにである事で競争心たくさん補えます。
塾の周りの環境 駐車場がたくさん混んでいて、少し不便です。狭いので当たりそうな時もよくあります。もう少し駐車場を大きくしてもらえると助かります。
塾内の環境 全体的に綺麗な校舎で時々清掃をするのを見かけます。
清潔感があります。
入塾理由 子供の成績のために少しお金はかかるけど後悔はしてないし、本人も納得してるみたいだから本当にいいと思った。今では塾に行くのが楽しいみたいで送り迎えや三者面談の時は楽しみな時が多々あります。
良いところや要望 仲間いて競争心が養えていいと思います。いいライバルがたくさんいます。
総合評価 講師などはいいが少し高いと思うのが正直です。
うすい学園【小・中学部】高崎北部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別などと比べては安いですが、他の同じような塾に比較すると普通の料金になりそうに思います。
講師 担任と合わなかった。子供が担任と合わないようとよく話しをしていました。その後個別に通いましたがそちらの方が子供にあっているようでした。
カリキュラム カリキュラムなどはともかく普通だったと聞いていますが、成績向上にはほとんどならなかったと思います。
塾の周りの環境 家から一番近くに立地していたため選びました。また子供の友人も複数人通っていたためこの塾に決めた理由になりました。以上になります。
塾内の環境 新しい建物の為、中はとてもきれいだったと記憶していますが、特に他は印象に残るものは担任も含めてありません。
入塾理由 家から一番近くにあって、子供の友人もたくさん通っていたので一番の決め手になったと思います。
定期テスト 対策などは、細かく子供から聞いていませんが、一般的なもので特別試験対策にはならなかったと聞いていますが、よく分からないです。
良いところや要望 家からも一番近く通学には適していますたが、担任と子供が波長が合わないようで、休むことも多くなって来たためやめることになりました。
総合評価 カリキュラムや事業内容はともかく、担任と子供が合わないようです。言いたい事もいえず、また印象も熱意などが伝わりませんでした。
うすい学園【小・中学部】高崎NEXT校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他のと比べてかなり高い。冬期講習や夏期講習などは倍にかかる。
講師 教え方も上手くて分かりやすい。一人一人に対応力もすごくて優しい先生ばかりだった
カリキュラム テスト対策もきちんと行っており予備校で配られるプリントは分かりやすくまとめられており見やすかった
塾の周りの環境 バス停が近くにあり大通りにあるので夜遅くまで自習してる時など心配にならない。一通りも多いのでよかったと思う。割と都会の方にあるのでいい
塾内の環境 設備がとにかく綺麗。一人一人にしきりがあるのもいい、新しくたったのか椅子も机も綺麗
入塾理由 友人の紹介と無料体験での先生への対応がよかったのが決め手です
良いところや要望 設備の良さや先生の教え方、指導がよくちゃんと生徒に喝を入れてくれる所もいい
総合評価 成績もあがり先生と方もすごく優しい方ばかりで、料金は高いがその分結果が出るので妥当だと思えてくる
うすい学園【小・中学部】高崎県央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 りょうきんは安くないと思うけど
夏期講習など考えると
妥当だと思う
講師 比較的若い先生がおおくていまの時代にはてきしてると思います。
カリキュラム きょうざいは本人に合わせて選定してくれました。いろんな面で納得できました
塾の周りの環境 自宅からも比較的近いので送迎するのも便利でよかったとおもいます。駐車場もけっこう広いので余裕をもっていけます
塾内の環境 きょうしつはにんずうのわりにはひろく整理整頓もされてるのでいいとおもいす
入塾理由 にゅうじゅくするにあたりまず無料体験が
あり本人も興味がでてきたので決めました
定期テスト 定期テスト対策はありました。講師はでそうなポイントを中心に解説してくれました
宿題 宿題は毎回でてりょうはふつうで難易度はややむずかしめだとおもいます
良いところや要望 いろいろなよていはなど比較的はやめに
おしえてくれるので予定がくみやすいです
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良などやすんだときとかはスケジュール変更がきいたのでよかったです
総合評価 うつの子供には適してる学習塾だと思います。話しやすい先生がおおいので安心できます
うすい学園【小・中学部】高崎駅西口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 本人的にも授業の内容は良かったそう。しかしそれにしても料金が高いと感じた。
講師 やる気を出すような声かけや、勉強に熱心に協力してくださった。
カリキュラム 塾の教材がとてもためになるものだった。実際の試験問題を分析して作成されたもので、受験本番に似た問題が出たりとかなり役立った。
塾の周りの環境 駅が近く立地はかなり良いと思います。夜遅くの時間になると、駅まわりで騒いでいる人がたまにいたりするので、治安に関しては少し、、、というところもありますが、基本何も無く問題なしです
塾内の環境 散らかっているなどもなく、整理整頓はされている。しかし、塾生が小学生から中学生なこともあり、騒がしい。自習室は静かさがない
入塾理由 志望校であった中学校の合格人数が多かった点。また、自宅から近く、通いやすかったから。
良いところや要望 自習室でも集中して勉強ができるように、塾生さんの声が聞こえるようなことがないような工夫をしてほしいと感じた。声かけなどの取り組みが必要と感じた。
総合評価 分からないところはもちろん積極的に教えてくれる。授業の内容もためになるもので、料金が高いことと自習室での勉強が少ししにくいこと以外は良い塾だと思う
うすい学園【小・中学部】伊勢崎本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 時間が短いし補習とかもないので高く感じた。
講師 本人の自主性に任せますというスタンス。自分から勉強するタイプじゃないからお金を払って学習するよう頼んでいるのに自主性に任せたら結局勉強なんてやらない。
塾の周りの環境 駅が近くにないから車で送迎するしかないけれど、駐車場が小さくいつも渋滞していて待ち時間がとても長くて嫌だった。警備員のおじさんもとても態度が悪い。
塾内の環境 夏でも冬でも教室が寒かったと聞いています。
入塾理由 群馬で1番良い塾だと聞いたから。中学受験するならここがいいとおもった。
宿題 やってもやらなくてもどちらでもいい宿題のようです。やり忘れたからといって、叱られる訳でもないし、時間があればやったほうがいいよと言われたらしいです。
家庭でのサポート 送迎、説明会、保護者会、日帰り合宿など、親がやれることは全てやってきました。
良いところや要望 退塾した今となっては良いことがあまり思い出されませんが、子供は他の学校から来ている友達と会えるから楽しんで通っていました。勉強はぜんぜんしませんでしたが。
総合評価 四年生から三年間、特別講習も含めて全て受講させてきましたが、子供のやる気は引き出せなかったみたいです。受験に失敗したという経験だけ積んだ感じです。高い高い授業料でした。
うすい学園【小・中学部】高崎NEXT校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は毎月同じだが月3の授業が多い。冬季講習や夏期講習(別料金)を促される。
講師 体験はあるがら体験してる姿は見られない。その間に親は別の部屋で説明会。簡単な問題で楽しく終わるが入塾したらかなり難しい問題ばかり。
カリキュラム 年々難しくなっている。中学受験に向けた問題ばかりなので難しいがついていけるように頑張っている
塾の周りの環境 近くに駐車場があり警備員がいるが、意味のない警備員!笑
駐車場が子ども待ちの車でいっぱいで停めるのも早く送迎に行かないと停められない。3人ぐらい警備員がいるが、3人とも横断する為にいるだけで駐車場の整備なし。
塾内の環境 整理整頓されて雑音はなく設備はしっかりしている。防犯には不安がある。2重扉。住宅街の一角で街灯があまりない。
入塾理由 子どもが中央中等受験を目的としており、受験に取り組み対策に熱心なところ。過去問に精通しており、毎年合格してる生徒を多く輩出。
宿題 授業で間に合わなかったのを宿題にされ、毎週出されている。親へのサポートは無し。子どもの宿題も子どもから聞くが把握が出来ない。
良いところや要望 中学受験向けなので特殊。自分で調べたり、発表する場がたくさんある。自信がつき、自分の意見を言う機会は増えた。
総合評価 授業についていけてるのか不安になるが希望しないと面談なし。毎年子どもの人数も増えている。
うすい学園【小・中学部】高崎NEXT校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 群馬1高いと聞いた事もあります、でも結果さえついて来てくれれば、いいやとも思います。
講師 やる気を出させてくれて先生方も熱心に指導してくださってとても感謝しています。
カリキュラム その子の不得意な所克服できるような指導をしていてくれていると感じます。
塾の周りの環境 町中で車が停められずお迎えなどが大変です。
自宅からも遠くて
もう少し近かったらと思います。
教室を増やして欲しい。
塾内の環境 自習室をいつも利用しています、
家では気が散るようで自習室ではつも集中できると言っているので助かります。
入塾理由 希望する高校に合格するため
モチベーションをうすいならあげてもらえると思ったからです。
定期テスト 詳しくは分かりませんが、いつも対策をしてくださっているので効果は出ているのだと思います。
宿題 量は良いと思います。
学校と、塾の両立うまく出来ているように思えます。
家庭でのサポート やりたい講習など好きなだけやらせます、保護者向けのリモート講習も必ず参加するようにしています。
良いところや要望 熱心に指導してくれます、ここで勉強出来て本人も満足しているようです、感謝しています。
その他気づいたこと、感じたこと 特に要望はないです、時には後輩の指導係になったりと、将来教師を目指している本人にとっては良い経験をさせて頂いています。
総合評価 成績もおちる事なく保たれているので満足しています。
感謝しています。
うすい学園【小・中学部】高崎県央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はだとうだとおもいます。夏期講習はたかいかなてとおまいますが
講師 いろいろしんみになって教えてくれてるとおもいます。子供もなじんでます
塾の周りの環境 自宅からちかいのでこうつうのべんはいいとおまいます。時間がもう少し早ければとおもいますがしかたないですね
塾内の環境 教室はにんずうのわりにはひろいとおもいます。自主勉強もできる環境があるのでよいです
入塾理由 いろんな評判も良いと聞いていてやらしてみようとおもいました。
定期テスト 定期テスト対策はあしました。いろんな学校の問題をもとにしてた
宿題 量は普通で難易度はからめですかね。むきあわないとおわらないとおもいました
家庭でのサポート 塾のおくりむかえや説明会も参加しまさた。情報収集もしらべてしました
良いところや要望 きょうしつはきれいで清潔がととのってるとおもいます。加湿器もあらました
その他気づいたこと、感じたこと スケジュールへんこうの日にちを作ってくれました
総合評価 この塾はうちのこどもにはてきしてたとおもいます。まかせれます
うすい学園【小・中学部】高崎NEXT校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏と冬にそれぞれ夏期講習、冬期講習があったがそれによって点数が上がったとは言えないがまあまあ。通常時の週数回にしては。
講師 個別指導と集団指導では大きく違う。
もちろん目立ち積極的な子供には特に接するが消極的な子供には質問の機会が無い場合もある
カリキュラム 進度は早かった。学校で教わる前に塾で学ぶため学校ではスムーズに理解が出来たそう。初めて問題に触れるより、少し知ってた方が学びも楽しいのだとか。
塾の周りの環境 コンビニが近い。駅は少し歩くには距離がある。車が多いのに対して出入口付近は狭いからコンビニで降ろす事もしばしば……。ただやはり遅くまでやってるコンビニがある事は、周辺に何もないよりかは安心材料にはなる。
塾内の環境 階段は少し狭いが塾にしては綺麗。エアコンもしっかりきく。異常なほど騒ぐ子どもが居なければ静かな空間だと思う。
入塾理由 中学受験、高校受験の合格平均レベルが高かったため。
近くにあったため。
良いところや要望 トップ校受験を前提としているイメージだが、その分個々の学力等を分析してくれる先生が多く、苦手な分野をどのように解体していくかを一緒に考えてくれるところが良い。
総合評価 実際学校の先生から難しいかもしれないと言われた高校に、本人も塾の自習室に通いながら先生と話し、どんどん成績を伸ばしてくれたので結果としては良かった。
うすい学園【小・中学部】玉村校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 会場を借りての県全体でやる講習が、お昼も出してくれるのですが、高い。
時間も長いので、集中力が切れてるのに無理やりやらせて、高い代金の気がする。
講師 補助でつくくらいで、みんなベテランの先生で分かりやすいらしい。
カリキュラム 過去問や、独自の問題もたくさん取り入れていて、問題も難易度別でやりやすい
塾の周りの環境 大きな駐車場もあり送迎には便利。
目の前が、女子大と社会体育館があり近くに同じような塾もたくさんある。
コンビニが少し遠いのが残念
塾内の環境 回廊型の授業なので、先生がすべての子を見られる様になっている。
入塾理由 レベルに合わせクラス編成で、厳しく指導してくれから。
講習等が、充実しているから
定期テスト テスト期間は、自習なので特に対応はなく分からないところは、聞く感じ
宿題 宿題はめちゃくちゃ多く、未提出になってしまう子が多いらしい。
家庭でのサポート 夜なので、送迎は必須ですが、説明会、三者面接等サポートする場面も多い
良いところや要望 テストによるクラス分けが毎月あるので、下のクラスに行かないようにというプレッシャーがあり、いつでも緊張感をもってできている。
その他気づいたこと、感じたこと 自習室も日、月以外はいつでも使えるので大いに利用した方がいいと思う。
分からなければ、先生もいるので教えてもらえる。
総合評価 塾ならではの、裏技的解き方や、受験に出やすい問題の指導とか、受験情報もきけるので、いいと思う。
うすい学園【小・中学部】安中本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 子どもに聞いたところ、教えが
分かりやすかったとのことだった
塾の周りの環境 家からは離れた場所にあったため、時間がかかり送迎は大変だったが、交通の便の良いところにあったため苦にはならなかった
入塾理由 志望校に合格していた知り合いの子供が通い続け合格したため紹介された
定期テスト 希望校に合わせた試験対策は、冬休み中に行い、対策が打たれていた
うすい学園【小・中学部】前橋本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高めだと思います。子どもがすきで行けているのでしょうがないと考えています。
カリキュラム あまりよくわからないのですが、子どもに併せた教え方とカリキュラムのようです。
塾の周りの環境 駅の近くはあまり関係ない。周りは暗い個所が多い。ピーク時の駐車場はいっぱい。地元ではしょうがないと思われる。
塾内の環境 自習室などもあり、よく利用している。集中できている様子。特に問題なし。
入塾理由 進学したい学校への入学率がもっとも高かったからで、本人も気に入っていたから。
定期テスト 定期テスト対策はあったと思います。方法についてはよくわかりません。
家庭でのサポート 受験ないようなどの親への説明会などがある。十分に対応させていると思う。
良いところや要望 子どもが気に入ってことが一番のきめて。よくみていてくださっている印象。
総合評価 料金は高く思うがそれなりの価値があると思う。これからの成果に期待。
うすい学園【小・中学部】前橋NEXT校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。料金以上の価値は本人がどれだけ得るものがあるかによるところが大きいと思います。
講師 少人数なので、子供の習熟度や性格にも合わせて指導してもらえるところがいいと思います。
カリキュラム まだ始めたばかりなのでわからないが、学校の授業より少し先の内容を勉強しているので、授業の理解度も上がっているようです。
塾の周りの環境 自宅からは遠いので、もっと近いところにあればなおいいが、これは仕方ないと思う。環境は住宅街にあるため、静かでよい。
塾内の環境 設備については、特に不満はありません。自宅から近ければ、自習室も使えるのにとも思います。
入塾理由 夏期講習から参加して、本科に入塾したばかりですが、少人数で見てもらえることが、本人のスタイルにも合っているようです。
定期テスト まだ入ったばかりなので、行っていません。成績は報告して対策はしてもらえるようです。
宿題 量は学校の宿題の量とも見て適切だと思います。少しずつ増やしてもらってもいいとも思います。
家庭でのサポート 友人から紹介してもらって、夏期講習のことを知りました。授業の内容などもその友人から聞いて興味を持ちました。
良いところや要望 少人数制なので、常に習熟度を把握して、課題解決に導いてもらえます。
総合評価 まだ入ったばかりなので、評価はしづらいのが、率直なところです。
うすい学園【小・中学部】高崎県央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 ちょっとした役に立つ雑学を講義の間に入れてくれて 飽きずに聞くことができるようです
カリキュラム 標準クラスと発展コースと グラスに分かれているので 期待できます
塾の周りの環境 駐車場が建物側(砂利)と道を挟んだ側(舗装)で別れている点。建物側は 止める位置がはっきりせず 難しい点。改善してほしいです。
塾内の環境 建物もできて 新しく すっきりした感じになっています。良いです。
入塾理由 同級生がたくさん 通っていてすぐ馴染めそうな気がしたから
良いところや要望 発展 クラス と 標準クラス 途中で入れ替えができる
総合評価 勉強に励む 同級生がたくさんいるので、競い合ってくれそうです。自習室も開いているのでうまく活用したいと思っています。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。