- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 高校受験
- 総合評価
-
3.74 点 (123件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
遊commの評判・口コミ
「遊comm」「愛知県名古屋市瑞穂区」で絞り込みました
4件中 1~4件を表示
- 前へ
- 次へ
遊comm瑞穂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別塾で一回80分を週二回は他の塾と比べて安い方だと思った。特に進学塾と比べるとかなり安いと思った。
講師 塾長の説明が丁寧だったのと、アルバイトの先生が1人もいないところ
カリキュラム 子供の理解しているペースに合わせて勉強を進めてくれるところ。プログラミングが簡単過ぎたので少し先に進めて欲しいとお願いしたらすぐに対応してもらえた。
塾の周りの環境 自宅からちょっと距離があり、自転車で通塾することが難しく、交通の便も非常に悪いため、車での送り迎えをしなければならないのが大変です。
塾内の環境 1人1人壁で仕切られているのではなくて、4人くらいの島になっている。仕切られているより先生の目が行き届くようなきがするので良いと思った。
入塾理由 アルバイトの先生が1人もいない事と、たまに実験教室を開いてもらえる所。あとノートのまとめ方を教えてもらえる所が一番魅力的でした。
宿題 宿題はまだ少ししか出ていないが、本人の難易度にあっていると思う。
良いところや要望 個別指導の塾で、アルバイトの先生が1人もいないところが良いところ。
その他気づいたこと、感じたこと 塾内が独特の匂いがします。子どもが塾から出てくるとしばらく独特な匂いがしています。あまりいい匂いではないかも。
総合評価 まだ始めたばかりなので、何ともいえませんがこれから面談をしてもらったりしてじっくり見極めていきたいと思っています。
遊comm瑞穂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので、小学生としては周辺の塾よりも少し高いかなと思った。また、冷暖房費、春・夏・冬休み中の講習代、テスト代が別途必要なので、この辺りも費用が発生する。
講師 アルバイトでなく、全員が専任講師なので信頼性が高いと思った。曜日毎で講師が変わるとのことであるが、色々な先生と接触することも良い経験になると考えた。
カリキュラム 一人一人に合わせて実施できるところが良い。また、独自の教材を無料でやれるので、その点も良いと思う。
塾の周りの環境 自宅から徒歩10分以内で通学でき、同じ学区内にあるところは良いと思った。同じ小学校からも複数人以上いるとのことだったので、安心感があった。
塾内の環境 塾が大通りにあるので多少の騒音が想定されるが、低頻度であり特段気にならない。
入塾理由 個人指導が可能なこと、授業の日誌をつけてもらえるため保護者からも内容が見える化できることが決め手である。
良いところや要望 個別対応が可能で、自宅から徒歩圏内なところが良いところである。個別のテスト対策や学校宿題等、その時の状況によって幅広く対応できる点は良いと思う。
遊comm瑞穂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は個別にしては良心的である。ただ、入塾料は無料が多い中、支払いがある。冬季講習代はやや高めの料金と感じた。
講師 テストの結果を見て、即座に分析し、どこを取り組めば良いか指摘し、子の成長を手助けしてくれると感じた
カリキュラム 教材は特に普通。かリュキュラムは進学というよりかは学校の授業についていける内容にしてくれたりするので個別ならではの内容である。ただ、身につくまで繰り返すところがよい
塾の周りの環境 幹線道路沿いで、交通量が多いまた、駅から離れている。
ただし、周りの治安は悪くない。
塾内の環境 机は仕切りがされており、集中できるが小学生と中学生は混在しており、時折、小学生の声が気になる。
ただ、講師は分かるとこまで丁寧に繰り返して、指導してくれるので子供はわからないま、終わることはない。
良いところや要望 良いところは子供の学力に合わせて、身につくまで分かりやすく指導してくれるところがよい。ただ、自習室の開放がなく、授業の選択時間範囲は狭い。家庭の学習が気になる。
その他気づいたこと、感じたこと 講師はフレンドリーで、勉強が苦手な子でも楽しく指導してくれる雰囲気がある。子供にも分かりやすく説明してくれるので信頼できる講師である。
遊comm瑞穂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少人数制ではあるので仕方ない所はありますが、もう少し安いと大変助かります
講師 曜日によっては、先生の人数が少なく、質問に答えてくれるのに時間がかかります
カリキュラム もう少し定期テストで高得点がとれる様にしてほしいです。過去問データが少ないと思います
塾の周りの環境 大きい通りでもないので比較的通い易いと思います。駐車場が無いのは不便です。雨の日などの送り向かいには不便だと思います
塾内の環境 人数の割には教室が狭しと思います。生徒募集したいのであればもっと教室お広くして、先生の人数も増やしてほしいです
入塾理由 自主性を重んじる所です。強制的に勉強させても身につかないので現在の塾に通っています
定期テスト 定期テスト対策は不足しているち思います。もっと過去問データ収集が必要です
宿題 宿題の量は少なしと思います。生徒の苦手科目を理解して、生徒にあった宿題を出して欲しいです
良いところや要望 強制的にやらせるだけでなく、自主性に任せている所。ただ生徒に合わせて厳しくしてほしいです
その他気づいたこと、感じたこと 振替は柔軟に対応して頂ける所はいいと思います。曜日によって先生の人数が足りていない曜日があると思います
総合評価 自主性に任せている所はいいと思います。志望校と学力に乖離があるのであれば、早急に対応して頂きたいです。
4件中 1~4件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
お住まいの地域にある教室を選ぶ