- 対象学年
-
- 小3~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 高校受験
- 大学受験
- 大学推薦入試対策
- 総合評価
-
3.44 点 (2,978件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
個別指導なら森塾の評判・口コミ
「個別指導なら森塾」「神奈川県」で絞り込みました
個別指導なら森塾辻堂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別の中では比較的安価だが講習はやや高いと感じました。夏の講習や冬休み等
講師 とても聞きやすいです。稀に自分と合わない先生がいますがすぐにチェンジできます。
カリキュラム 自分が進めれば進めるほど余裕を持って学校の授業を受けられます。
塾の周りの環境 駅に近くとても行きやすかったです。駐輪場はありませんが近くにパーキングがあります。さらに一階にローソンがあるため講習やカンヅメの際小腹が減ってもすぐに買いに行ける環境が整っています。
塾内の環境 授業中はやや人の声が多いが、とても集中できる。雑音というよりは質問し合っている声なのであまり気になりません。
入塾理由 個別で質問をしやすいと思ったから。その場その場で分からないところを教えてもらえるから。
定期テスト 自分で課題を設定し苦手なところをとことんなくしていきました。
宿題 宿題は自分が進めた分だけ出されます。なので量は自分次第です。
良いところや要望 良いところはしっかりと目標設定をしたうえで学習に取り組めたところです。
総合評価 結果的に目標よりもさらに上の高校に入ることができ、毎日の学習も充実したものだったと思います。
個別指導なら森塾青葉台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は、安かったですが、季節毎の講習が高かったです。
年間4回ありました。
講師 プロの先生に当たれば良かったですが、かなり差があったように思います。
カリキュラム 教材は、教科書の内容を重点的に基礎から教えて頂きました。
本人的には、基礎がわかり良かったようです。
塾の周りの環境 青葉台駅からの徒歩5分くらいで、駅前の人通りの多い道を歩くので、安全でした。途中、コンビニもあるので便利でした。
塾内の環境 教室は、人数のわりに狭く感じました。机と椅子も学校の物より少し小さいように感じました。
入塾理由 算数が苦手だったので、基礎学習をお願いしたく、個別指導を本人が希望したので、決めました。
定期テスト テスト範囲のプリントを提出したので、先生が予想問題を出してくださいました。
宿題 適量な宿題が出されていたように思います。
本人は、こなしていたので、問題なく出来てました。
良いところや要望 季節毎の講習料金がもう少し低い金額で、設定されてれば良かったと感じました。
総合評価 集団塾が苦手なお子さんには、先生1人に対してせいと2人なので、良いと思います。
個別指導なら森塾鶴ヶ峰校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導の中では安価な方だと思う。ただ、教科を増やすとそれなりのお値段になるのと、施設費、講習費は別途かかる。無料で受けられるテストもあるので、その点はありがたい。
講師 本人がわかるまで、丁寧に教えてくれる。あだ名がついていて親しみやすい。ノートに楽しい絵を描いてくれる講師もいる。合わなければ講師変更も出来る。
カリキュラム 英語は中学校の内容を繰り返し教えていただける為、中学校に入ってから内容についていけないという不安が払拭された(ある程度)。通う予定の中学の授業の進め方等も塾で把握している。
塾の周りの環境 駅からも自宅からも近いが、中学校の場所からは離れている。友達と誘いあって一緒に通っている。ただし、駐車スペースは無いので車で送迎は難しいかも。
塾内の環境 最近できたばかりなので中は綺麗です。駅前の為、外は騒がしいですが、中に入ると気になるほどでは無いです。
入塾理由 友達が通っており、誘われた為。個別指導の為、細かく見ていただけると思った。
定期テスト 小学校の為、通常授業の内容のみ。テストは学校で受けたものを持ち込むと見てくれる。
宿題 量は多いようで大変そうです。難易度は普通だと思いますが、本人は英語が難しいようです。
良いところや要望 料金がやや高めかと思います。個人面談で中学校の授業の様子や高校受験に関する事も教えていただけるのでありがたい。
総合評価 息子には合っていると思います。友達と一緒の時間帯にしていただいたり、楽しく通えるよう配慮してくださってると思います。
個別指導なら森塾新百合ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金が格別高いわけでもなく妥当かと思うが諸経費が半年に一度請求され、それが他よりも高い気がする
講師 会話から不明点を引き出してくれる、また、生徒の性格を把握して言い方、教え方を考えてくれる点が良い
カリキュラム どこの塾も一緒だと思うが、通常講習の他に特別講習の時期がまた教材費を取られる。
塾の周りの環境 駅から近いし雨にぬれずに済む。夜間でも周りが明るいので安心して通塾できると思う。またおなかが空いたらなんでも買える環境にある
塾内の環境 清潔だし、教材やそのほかの資料も整理されており、先生がそれぞれファイル持参で生徒の状況を把握している
入塾理由 個別指導なので先生の側からいろいろと聞き出してくれる。集団だとわからない点は主張しないといけないが、その点が明確に違うので安心できる
定期テスト 定期テスト対策はあり、希望制で教科なども選べるようになっていた。
宿題 テスト前はやや多めに出ていた。通常は取りこぼしたところは再確認するように促していた
家庭でのサポート まず体験に入って塾の雰囲気を確かめました。入塾する前には不明点を洗い出し、確認、納得してから入会しました
良いところや要望 先生は子供との年齢が近い分親近感がわき話しやすい環境のようです。
その他気づいたこと、感じたこと 何か質問があった場合メールでのやり取りをしたい。こちらの時間都合もあるので、だが、教室とのやりとりは電話のみ、という点が難点だ。
総合評価 通いやすく、先生も沢山話しかけてくれて、明るい雰囲気の中で学んでいるように思う、通常講習の振替ができないのが残念。
個別指導なら森塾平塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の料金を調べずにここの塾に決めたので、安いか高いかはあまり分かりません。
講師 若い先生が多く、子供に合ってるのか、本人がすごく楽しい!分かりやすい!と言っていました。
カリキュラム まだ通い始めたばかりなので、分かりません。冬季講習に行ってみようとは思っています。
塾の周りの環境 駅前なのでバス一本で行けるのは良いと思います。通っている塾の駅はあまり治安が良くないので、車で送り迎えしてる親が多いです。
塾内の環境 狭いとは思いますが、一人の先生が二人の生徒を教えるので、仕方ないかなと思っています。
入塾理由 同じ塾に通ってる友達にどんな塾なのか聞いて、本人にも合ってると思い決めました。
定期テスト まだ通い始めたばかりで、定期テスト対策までやっていないようです。
宿題 一週間に一回しか通ってないので、宿題を何日かに分けてやっています。
家庭でのサポート 通っている塾の駅の治安が悪いので、必ず塾の送り迎えはしています。
良いところや要望 宿題忘れやテストの不合格などのメールが届くみたいです。通い始めたばかりなので、まだメールはきてません。
その他気づいたこと、感じたこと 始まりの時間より早く塾に行くとどうして良いのか分からず、誰も声かけてくれずに、端っこで、立ってるだけで気まずいと言っていました。
総合評価 個別なので本人には合ってると思います。友達みたいな感じで、教えてくれるので、緊張せずに、質問しやすいようです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
個別指導なら森塾あざみ野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導にしては安いと思います。夏期講習は安いのに、冬季講習は高いと思います。
講師 人見知りで大人しい子にも気さくで良いと思います。学期事にアンケートで先生交代が出来る制度があるのも良いです。
カリキュラム 毎回、クリアテストがあり合格しないと補講があるので、しっかり落とし込めているようです。
塾の周りの環境 駅からは徒歩5分もかからず行けます。大きい道路に面しているので、夜でも暗くなくて良いです。駐車スペースはないので、お迎えはギリギリに行ってます。
塾内の環境 教室は少し狭く、個別の割には仕切りが少ないように感じました。自習室も少し小さめですが、使えなかった事は今まだにありませんでした。
入塾理由 成績保証があり、個別指導なのに、高くないのが決め手になりました。
定期テスト 定期テスト前には全教科の質問対応をしてくれたり、テスト対策の無料補講をしてくれます。
宿題 量は適量で難易度もそこまで難しくないようなので、毎回そつなくこなしているようです。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや説明会、申し込みなど一緒に参加しました。クチコミなども一緒に調べたりしました。
良いところや要望 面談の時などに、色々細かいところまでお伝えしてくれるので信用出来ます。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更などは特になく、良いです。
総合評価 先生も感じよく、人見知りの子供も楽しく行っています。費用が月で変わるのが少し困ります。
個別指導なら森塾鶴見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので高めに感じましたが、何もやらないより子供も無理せず何とか通えて志望校に合格できたので良かった。
講師 若い先生たちが多かったので緊張することはなく通いやすかったと思います。
カリキュラム できないところを重点的にできるまで繰り返し指導してもらえたと思います。
塾の周りの環境 駅前なのはいいですが、自宅からはちょっと遠く車で送迎するには駐車できる場所が少なく少し不便に感じました。
塾内の環境 先生の人数も多く、人数のわりに教室がいつもいっぱいで賑やかに感じました。
入塾理由 集団の塾は合わず、必要な教科だけマンツーマンで指導してもらえた。
定期テスト 一応あったと思いますが参加していないことが多かったかもしれません。
宿題 量も難易度もそれ程高くはないと思います。家で自主的に勉強できない子には厳しすぎずちょうどいい感じだったと思います。
家庭でのサポート 家からはちょっと遠く、夜遅かったので車で送迎することが多かったです。
良いところや要望 先生たちか若く気さくに教えてくれるので楽しく通える塾だと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 塾長の先生に親身に相談に乗っていただきとても心強かったです。
総合評価 色んな形の塾がありますが、子供にあった塾を探すことができたと思います。
個別指導なら森塾伊勢原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 点数があまり上がっていないのにこの価格は高すぎる。
家庭教師とかの方がいいのかもしれないです。
講師 個別で指導するのかと思いきや、1人の先生が2人見てるので質問などがあまりできない時がある。
カリキュラム 授業料まで高いのに、教材費が高すぎる。教材費込みの値段なら納得します。
塾の周りの環境 家の近くではないので車での送り迎えがあり、正直めんどくさいです。人通りは多いところなので、夜間などでも心配はありませんが。
塾内の環境 教室は普通の大きさだと思います。音もそんなにうるさくないと思います。
入塾理由 個別で平均点ぐらいまで上がると思っていたが、あまり点数が上がっていない
定期テスト 模擬テストなど過去問などを例題にして、さまざまなパターンの問題を解いた。
宿題 正直難しかったと思います。解けない問題が多かったと思います。
家庭でのサポート 塾への送り迎えや塾に、入るまでに子どもにあう色々な所の塾を探しました。
良いところや要望 とにかく授業料を安くしてほしいです。さらに夏期講習など追加の費用は無くしてほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 自分が通っていた時の塾とは全く違うのでもう少しアットホーム的な感じがいいです。、
総合評価 とにかく今の塾は高い。高いだけで点数は上がらないので先生のレベルを上げてほしいです。
個別指導なら森塾センター北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月に3~4回の授業なので、1回あたりの金額は高く感じる。(安いとおもっていない)面談のたびにもうワンクール受講することを勧められるが、成績もあがっていないのと本人のスケジュールでは週一が限度のため断っている。
講師 先生方が親身に生徒と関わってくれる。若い先生が多いので、子供も話しかけやすいようだ
カリキュラム 先生が突然変わったりとカリキュラムが引き継がれているか不安になるとのこと
塾の周りの環境 駅前にあるので夜に通う際も人が多く安心。長く自習室を使う際は自転車置き場の料金があるので、割引などがあればもう少し気軽に利用できると言っていた
塾内の環境 室内は清潔で自習室も静かで使いやすいと言っていた。スペースも広々していて狭い印象はない。
入塾理由 個別指導の塾を本人が希望していたのと、習い事があるのでそのスケジュールと合い、あまり費用もかかりすぎない塾を探していて決めました
定期テスト 定期テスト対策は苦手を見極めて重点的に教えてくれる様子でした
宿題 宿題の量は多くもなく少なくもなくほど良さそうな印象でした。雑に終わらせて、確かめのテストでは大概不合格です…
家庭でのサポート 夜遅い通塾や、雨の日などは送り迎えをし、面談なども参加しています。
良いところや要望 先生がたが親身で話しやすい雰囲気作りをしてくれている点。先生が変わる際は前もって子供に伝えてくれればより信頼できるかと思う。
総合評価 子供が選んだ塾なので、本人も納得して通えているようです。苦手なところは特訓部屋でサポートしてくれるのもありがたいです。
個別指導なら森塾上永谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、わかりやすく明確なので信頼できます。
ただ、教材などは別のため、合わせた金額はそれなりに成ります。
講師 基本的に個人指導のため、相談もしやすく色々と聞いてもらえるので助かります。
カリキュラム 個人の習熟度に応じて進めてくれるため、良いと思います。
また、進み具合が悪い時には追加の費用は無く補講もやってくれるため、安心です。
塾の周りの環境 塾が駅の近くにあり、家からも比較的近い場所のため、通う事に問題ない上に環境的にも良いと思う。
送り迎えも行い易い。
塾内の環境 建物はそれなりに年数が経っているため、見た目は普通ですし、内部もそれなりです。個人指導のため教室は広くはないですが、十分な広さはあります。
入塾理由 本人のやる気が引き出せるような指導をしてもらいたく検討したところ、森塾の体験入塾を行ったところ、本人が気に入ったため決定しました。
定期テスト 定期テスト対策は有りました。
出題範囲などを想定して、模擬的に問題を解いたりしています。
宿題 宿題は一回につき、2~4ページぐらい出されており、難易度は普通です。
次回までに終わらせないと、居残りでやる事になります。
良いところや要望 講師も話しやすく、相談もし易いです。
いつ電話しても大体繋がるのでその辺りも問題ありません。
総合評価 個人指導の塾のため、子供の習熟度合いに合わせてくれるところが良いです。
また、どうしても講師との相性が悪いなどがあれば、変更も受け付けてくれますので、こちらの都合に合わせてくれるところが良いと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
個別指導なら森塾戸塚西口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 長期休みの講習を提示されるままにすると高すぎるので注意
合宿などはやめておいた
講師 ニックネームで呼んだりして親しみやすそう。気が合えば楽しく通える
カリキュラム 通っている科目以外も教えてもらえる
先生のスキルによるが、良い先生ならよい。
自習室を活用すべき
塾の周りの環境 駅そばにあるので通いやすいのではないか
中学生女子は帰りが遅くなるので迎えが必要だと思う
ターミナルに迎えに行っていた
塾内の環境 小規模なので、自習室がせまいようだった
うるさい先生がいると気が散るようだが、それも楽しんでいたみたい
入塾理由 個別なのでいつから入っても大丈夫。
控えめな子でも質問がしやすい。
良いところや要望 自分で必要なところをチョイスして通えればいいと思う
勧められても、そこは自習でがんばらせるところと線引きするべき
総合評価 こどもが楽しそうに通えていたのでよかった
自習室に行くのが苦じゃなかった
個別指導なら森塾溝の口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、コマ単価的には妥当だと感じる。夏期、冬期等、集中的に行う講習は若干高い。
講師 若い先生が多く、経験不足は否めないが、生徒の考えや気持ちを理解し生徒に合う指導を行っている。
カリキュラム 教材は、学校の教科書にそった形のオリジナルで、生徒の学力に応じた難易度を変えている。
塾の周りの環境 溝の口駅から徒歩7分ぐらい。ビル3階、場所はわかりやすい。自転車置き場はない、近くにコンビニ、スーパーがある。
塾内の環境 教室は、グループ単位で仕切られている。自習エリア、休憩エリアもあるが、若干せまさを感じる。
入塾理由 先生の指導がよい、教育プログラムがよい、学校の宿題も見てくれる
定期テスト 定期テストは、外部機関のものでした。テスト前対策として類似問題の解説を重点的に行ってもらった。
宿題 量は少なめ、次回までにやってこないと居残りで終わるまで帰れない。
家庭でのサポート 塾に行く時の声がけ、塾にいる事の確認。塾は本人が面談をして決めた。
良いところや要望 授業態度、宿題をやってきたかどうか、小まめに連絡があり、良かった。
その他気づいたこと、感じたこと 休みの振替も出来て無駄なく通える。受験受験してなくて、学校の延長線で考えると本人も通いやすい。
総合評価 一般的な塾と比べて通いやすいと感じる。やる気を出すための指導を心掛けおり、勉強が嫌いな人には向いている。
個別指導なら森塾綱島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 プログラミング・ロボット教室
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
プログラミング・ロボット教室
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は妥当と思うが、まいつきの授業料の他に管理費的なものがかかる
講師 先生が若く、フレンドリーに接してくれるのが本人にはあっている
カリキュラム 教科書に沿ったものが出て、少し先取りができるのはよかった。宿題もあるのがよい。
塾の周りの環境 駅から10分以内、最寄りのバス停からも5分以内にあり、人通りも多く、照明が多くあるため、安心して通塾できる。
塾内の環境 余計なものがないため、勉強に集中できる環境にある。トイレがビルの共用で離れており、鍵を借りないといけない
入塾理由 ゲームが好きなので少しでも勉強になればと思い、近くで希望の時間帯だったため
定期テスト 小学生なので定期テストはないが、年に数回無料で算数テストが受けれる
宿題 量は適量と思う。採点を親がやってから提出するため、少しめんどくさい
良いところや要望 欠席、遅刻の連絡がサイトからできる。振り替えもできるため、お休みしやすい
総合評価 ほどよく放っておいてくれるため、本人は飽きずに通えているので、良いと思う。
個別指導なら森塾能見台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は月に通う回数によって変わりますが、他の個別よりは安いと思います。先生の方から補講が必要と判断されたときは無料で特訓部屋というものに行くので、その点は料金以上かなと思います。あと夏期講習や冬季講習などありますが、そのたびにテキスト購入という訳ではないので、そういうものにあまりお金がかからないと思います。
講師 質問しにくいとか聞きづらいということも無く、丁寧に教えてもらえているようです。子どもの性格を理解してくれているように思います。
カリキュラム 子どもの苦手分野、強化したい所を重点的に進めてくれて、それに合わせた講習内容を決めてくれていると思います。
塾の周りの環境 駅前にあるので、バスを利用する時は便利な立地です。
駐輪場はないので、自転車利用の場合はちょっと歩いた駐輪場を利用することになります。
車での送迎も教室の前という訳には行きませんが、ちょっと歩いた場所で駐停車できるので、それほど不便はないです。治安も悪くないです。
塾内の環境 教室は広々としていて、自習室も閉鎖的ではなく、圧迫感もない見通しが良い環境です。駅前ですが、うるさくないです。
入塾理由 子ども自身が集団塾より個別指導が良いと言ったこと、塾の指導方針や教室の雰囲気、通いやすさなどから選びました。
定期テスト 試験前にはテスト対策をしてくれます。特に頑張ってほしいものを進めてくれて、ちゃんと子どもの意見も聞いたうえで何を受講するか、どれくらいやるか日程を組んでくれました。
宿題 出される宿題の量は多くはないので、無理なくできていると思います。
良いところや要望 毎回、先週学んだことをテストするのですが、それを合格しないと特訓部屋という補講をするので、ちゃんと理解できるまで教えてくれる所は良いと思います。
総合評価 上の子は集団塾だったのですが、先生の子どもに対する関わりや理解度など、比べるとこちらの個別指導のほうが断然良いと思います。他塾ではただ点数を上げること、子どもの性格上合っていないことをやらされるという感じだったので、個別指導ではそういったことはないと思います。
個別指導なら森塾平塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は個別なのに安いと思います。夏期講習もとても良い安いと思います。冬期講習はまあまあです。
講師 子供とはお友達みたいに親近感はありますが教え方がその子にあった教え方があまり把握してないかなあと思いました。
カリキュラム 塾に入った時にもう一度基礎からしっかりやらせ復習をさせたいと伝えたのですが予習ばかりで子供が付いて行けなかった。
塾の周りの環境 駅からも近いし塾の前に自転車置場もあるし近所にはコンビニもクリエイトもあるし夜遅くても明るく人通りもある。
塾内の環境 教室は白ベースで明るくスッキリしていて生徒は先生をあだ名で呼んでいてアットホームな感じでした。
入塾理由 面接の時先生達教室が雰囲気が良くて子供も気に入ってこの塾に決めました。
定期テスト 定期テストは計算問題を集中的にやっていたみたいですが結果は出ませんでした。
宿題 宿題は毎回でていました。宿題の量は少ないので子供も嫌がらずやってわからない所は次の塾で聞いていました。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや自習を含め長い時間塾にいる時は軽食と水筒をもたせていました。
良いところや要望 塾に保護者がいつ行っても丁寧に対応してくれてました。いつでも相談にのってくれていました。
その他気づいたこと、感じたこと 塾を突然お休みしても快く他の日にちに振替してくれました。突然行っても空いてる先生がいると教えつくれてました。
総合評価 教室や先生はとても雰囲気は良かったです。ただ成績が上がらずテストめ下がる時もあった。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
個別指導なら森塾平塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 適度な金額だと思います。
ただ使ってない教材もあるのに
その教材費も
ドカッと払うのはどうかなと思います、
講師 年齢層は低めで友達感覚で接しているみたいです。
カリキュラム よくしていただいてます。
単語を覚えるのが遅いので
塾に行ってからは
よく覚えるようになりました。
塾の周りの環境 駅前なので、交通量が多いです。
バス通り沿いなので、雨の日はバスで通えるので便利です。
夜は心配なので、迎えに行ってます。
塾内の環境 教室は少人数制だからか
狭く、仕切りがあるので
圧迫感も感じました。
入塾理由 夏期講習のとき
すごくわかりやすかった
塾長さんが
面白い人だった
定期テスト 書き取り、リスニングをやってくれてたと思います。
今回はテスト内容がかなり難しかったので、あまり良い点数ではなかったですが、前向きにテスト勉強していたので、ケアレスミスを少なくすれば大丈夫だとおもいます。
宿題 量は適度でしたが同じ内容の単語ばかり宿題に出てます。
これをひたすらやると効果があるのだろうか。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや、講師との面談、家で勉強するようにパソコンも購入しした。
良いところや要望 ネットで出欠が出来るので便利です。
講師の方もみんな優しく、息子の好きなアニメの話をしていただいてるそうです。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。
いつもキレイにしてる教室です。
清潔感があります。
総合評価 息子には適している塾だとおもいます。
友達感覚で接してくださっているので、
質問もしやすいと言っていました。
個別指導なら森塾戸塚西口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他に比較せず決めたので値段の相場が分からないが、金額の設定がハッキリしているのでわかりやすい
講師 フレンドリーに接してくれるそうだが、一方で指導についてはハッキリ教えてくださるようなので安心してる
カリキュラム 具体的な内容は分からないが宿題などはシッカリ出ているので、まぁ良いかと思います
塾の周りの環境 駅前にあるので通いやすい点が良いが、塾のあるビル内は静かで人気が少ないため、その点少し心配な部分ではある
塾内の環境 少し手狭な気もするが、それでも整頓されていて入ると明るいので良いと思います
入塾理由 個別指導で、基礎を学ばせてくれる塾だという点が子供にあっていると思った。
定期テスト 対策は今後の学年であるようだが、具体的には分からない。これから期待したい
宿題 毎回宿題があり、やり終えてないと宿題を終わらせてから帰宅になるようでキチンとやるようになった。
家庭でのサポート 特にかんがえていないが、このまま講師の方にお任せしていきたいと思います
良いところや要望 特に要望はないが、テスト対策など今後どう進めてくれるかを期待したい
その他気づいたこと、感じたこと 欠席した時の日程変更が出来ないとのことで、出来たら何回まではOKなどしてほしいが、今のところ欠席してないので気にはならない
総合評価 先生方との関わりは良い塾のようなので、安心して任せられる。個別指導でしっかり基礎を見てほしい
個別指導なら森塾中山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 特に授業風景は見ることが出来ないのでこの評価にさせていただきました
カリキュラム とにかくテキストが多すぎて全部できるのか疑ってしまうレベルです
塾の周りの環境 周りの道路が狭くて危ない
自転車置き場もない
急な階段がある
塾内の環境 やはり車が多く通る場所なので環境は悪い
あと教室の維持費が他の塾と比べても割高で4ヶ月分前取りは多すぎ
入塾理由 成績保証があり、個別指導塾ということで決めました。あと違う学年の生徒と学習できる
定期テスト 特に対策法はありませんがテスト前に自習の時間をくれて出来ました
宿題 宿題に終われて結構テスト前までやらなくてはいけないことが多い
家庭でのサポート 声かけなどをする
なるべく良いと思う部分を探す
テスト前に焦らない
良いところや要望 個別指導塾スタンダードの塾なので団体よりは良いと思います
その他気づいたこと、感じたこと 個別指導塾スタンダードにありがちな教室を自習で結構使わせてもらえるのはよいこと
総合評価 やはり成績が思ったよりも伸びなかった
個別指導なら森塾新百合ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成果については今後判明していくので未評価。
個別指導とはいえ二人に対して講師の方が一人。
基本的に見守りの感じなので、もう三割程度割安だと金銭的な利用しやすい。
講師 まだ通い始めたばかりで判断できない。
子どもは気に入っている。
カリキュラム まだ通い始めたばかりで判断出来ない。
教材はよくできていると思う。
塾の周りの環境 最寄駅から近く、それ程天候にも影響がない距離。
賑やかさもそれなりにあり、防犯としては少し安心できる。
塾内の環境 見た目は狭く感じている。
子ども達は仕切りがある環境で勉強しているので、さほど苦にしていないように見えるが、外部から見ると声が入り混ざって繁雑に思う。
入塾理由 志望校への合格には点数が足りず、今後の通塾を考えて苦手な教科を試しに。
定期テスト 学校別に対策を提案してくれているので子ども自身がわかりやすいと思う。
宿題 週一なのでさほど負担にはなっていない。
いまのところ難易度も子どもの範疇内でなんとかなっている。
家庭でのサポート 帰路が遅い時間となるので、塾への送り迎えは出来る限りサポートする。
良いところや要望 子どもへと保護者へのサポートは満足している。
日曜日に開塾しているととても使いやすいのだが、こればかりは仕方ないかと。
その他気づいたこと、感じたこと 振替が出来ないシステムなので、この点をなんとか改善して頂けると今後も他の教科で通塾出来ると思う。
総合評価 評価はこれから。
子ども自身が嫌がって通っていないので今のところ不満は無い。
個別指導なら森塾瀬谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ、通い始めたばかりなので高い安いの判断材料がありませんが、2対1で見ていただけると言う事で考えると安いと思います。
講師 テスト前の自習の日程案を渡すだけでなく、日時を指定し声がけして頂けた事で、本人がいかなくちゃ!と思えたようで良かったです。
カリキュラム まだ通い始めたばかりで成績もまだでておらず、判断できません。
塾の周りの環境 最寄り駅までバスで行き、そこから少し離れているし、隣が小学校の為、学習中は静かな環境が保たれていると思います。また、自転車でも通える所が良かったです。
塾内の環境 教室内はいつも清潔に保たれているように思います。
周りの音も気にならないと思います。
入塾理由 色々な塾を体験した結果、本人の希望と通いやすさ、周りの環境の良さ
良いところや要望 先生との相性が良いようで、本人は苦痛なく通塾できていると思います。ただ、時間が経つと忘れているのでせっかく通っても受験に繋げられるのか不安です。
面倒見は良いと思います。
総合評価 本人が色々体験した中で、こちらを選んだので苦痛にならずに通えていると思いますが、結果が出ていないので良し悪しつけられませんでした。
お住まいの地域にある教室を選ぶ