お住まいの地域にある教室を探す
個別指導なら森塾の評判・口コミ
「個別指導なら森塾」「埼玉県」で絞り込みました
個別指導なら森塾久喜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の授業以外にも夏期講習などにも費用が掛かるので安いとは思えない
講師 親切に個別授業してくれるが空きが無いのでオンラインしか出来ない
カリキュラム 教材は専用の教材を使ってくれている
もっと宿題を出して欲しい。
塾の周りの環境 自宅から近く立地条件は申し分ない
但しオンライン授業だけなので立地のメリットは無いのと一緒と言える。
塾内の環境 オンライン授業しか出来ないので環境面はわからない。
但しオンライン授業は問題なく出来ている
入塾理由 個別授業の授業が受けられることと教室が自宅から近く通いやすいこと
定期テスト 定期テスト用に授業を進めてくれており満足している
また定期テスト前には講習会も開催されている
宿題 宿題は少ないと感じているのでもっと宿題を増やして欲しいと思う。
家庭でのサポート オンライン授業中に音を出さないなどの協力をしている。
それ以外はない
良いところや要望 進路指導にも力を入れてくれていて具体的に高校の目標も立てやすい
その他気づいたこと、感じたこと 高校進学のアドバイスが助かっている
授業の振替も柔軟に対応してくれる
総合評価 高校進学についてのアドバイスが助かって居る。但し早くオンライン授業をやめて欲しい
個別指導なら森塾鴻巣校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 後出しの追加料金が多い。
ただ子供は通塾は楽しいようなので通わせている。
講師 たくさん褒めてくれるそうなので楽しそう。
しかし進学に関してはキチンと釘を刺してくれているみたいで通塾前よりも進学に対して真剣に考えているようだ。
カリキュラム 独自のテキストで進めているようです。
学校ごとに試験対策もしているようでいまのところ特に不満はありません。
塾の周りの環境 鴻巣駅から直結なので雨にも濡れず通えるので便利です。
エルミ鴻巣に併設しているのでお昼などもマクドナルドで食べられるので便利なようです。
塾内の環境 いついっても整理整頓されています。
ただ靴の取り違えが時々あるようですが、みんな学校指定の真っ白な靴なので返ってこないのです。
弁償はしてくれるのですがなにか対策をしてほしいです。
入塾理由 学校の友達が通っていたのと、個別指導で駅直結だったので遅い時間でも安心なので。
宿題 終わらないほどの量ではないようですが春期講習では毎日通塾で毎日宿題なので大変そうでした。
親的にはそのくらい多くてもいいと思います。
良いところや要望 それ以外の要望はとくにありません。
総合評価 個別指導なので料金は高いです。
塾のスタッフは人数が多いので合わなければチェンジ可能です。
通塾後の試験は苦手な英語は上がりましたが他は下がってしまいましたが、もう少し様子を見ようと思います。
個別指導なら森塾東大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 体験前に資料を取り寄せて比較をしたが、同じ1対2指導の他塾と比べた際、比較的安いと感じた。
講師 子どもに対してフレンドリーに接してくれているように感じる。
カリキュラム 入塾前にテキストを見させてもらったが、オリジナルのテキストを使用しているようで、内容もとても使いやすそうだった。
塾の周りの環境 駅前ロータリーにあり、送迎がしやすい。
駅前なので、人通りが多いので安心できる。
駐輪場があるとなおよかったと感じる。
塾内の環境 整理整頓はしっかりされており、塾内はきれいだと感じる。
入塾理由 立地と金額。
中学校の定期テスト情報について情報をたくさんもっていそうだったから。
良いところや要望 子供の塾での様子などについて、定期的に共有化してほしい。テストの結果については毎回メールをいただけるのでありがたい。
総合評価 まだ通い出したばかりでよくわからないことが多いので、ちょうど中間の評価にさせてもらった。
個別指導なら森塾桶川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾も資料請求して個別料金を調べた際に他の塾よりも割安だと感じた。
講師 通塾している息子が、教え方が丁寧で、苦手な箇所も時間をかけてしっかり教えてくれるためわかりやすいと話していた。
カリキュラム 予習型で、宿題もしっかり出してくれるため、自分で学習する習慣が出来てきた。
塾の周りの環境 駅前にあり、近くには交番や商業施設もあり、人通りも多く、交通の便、治安ともに良い。無料の駐輪場もあり、車でも駅に駐車スペースがあるため何で通うにしても問題がない。
塾内の環境 出来て間もないためか、室内も綺麗で整然としており、目の前に駅前の道路が通っているが、防音対策がされていてうるさくない。自由に使える自習室も完備されている。
入塾理由 色々な塾の資料請求をして比較した結果、試してみるには距離、値段、内容などがちょうどよかった。
良いところや要望 講師が合わなかった場合はすぐに変更できるところがよいところだが、休んだ場合に日程変更できないため、変更できるようになったらありがたい。
総合評価 まだ通い始めたばかりで結果が出ていないため詳細な評価はできないものの、子どもの話からやる気が感じ取れるため回答評価とした。
個別指導なら森塾鴻巣校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.75点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の話や金額も聞き、平均的な金額だと感じました。家庭の金銭面では、2教科選択するのは難しかったので、その点では高く感じました。
講師 生徒目線で話してくれる。成績を上げるための目標(点数、どうなりたいか?など)を数値や言葉で具現化してくれる。子供にとって圧力に感じない程度の情熱さを感じた。
カリキュラム 目標を掲げ、そこに向かって進めてもらえる点。子供の高校の情報を理解していただいており、教科書やテスト対策で明確なアドバイスをもらう事に期待できる。
塾の周りの環境 駅から歩いて1分の立地条件で学校帰りに立ち寄れる為、塾で学習する習慣がつきやすい。塾の時間まで時間がある時も図書館やマクドナルドが近くにあるので、調整しやすい。
塾内の環境 明るくて、綺麗で広いスペースの為、圧迫感や狭小のイメージが多いまわりの塾と違っていた。生徒の声が漏れてくる点は気になる。
入塾理由 体験授業が4日間あり、子供も塾の良さが理解できた点。対応していただいた先生の印象が良く、子供もやる気を持てそうだと感じました。駅前の為、学校帰りに立ち寄れる立地条件。
定期テスト まだ、入塾したばかりの為、定期テスト対策は受講しておりません。子供の高校の事を理解しているようなので、対策は明確で期待できる。
宿題 適切な量の課題を出してもらえている様子。教科書や定期テストを得点アップを目標てしている為、難易度は普通であると感じています。
家庭でのサポート 塾で理解した事を家に帰ったら、すぐに復習し、理解度を高めてほしい。塾に行く事が義務にならないよう、親として家では声がけしていきたい。
良いところや要望 駅に近い、明るい教室。先生も期待できる。子供に学習する習慣を植え付けてもらえると入塾した意義がある。(親が言っても聞かないので、塾という立場から子供の意識を変えて欲しい)
その他気づいたこと、感じたこと 契約時に先生と話した通り、まずは定期テストの結果が出るよう教えていただければと思います。
総合評価 立地条件、教室室の明るさ、広さで第一印象は他の塾と違っていた。先生との会話も我々の考えに近かった。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
個別指導なら森塾志木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導塾としては、他と比べると安いのではと思います。ただ、教科を増やしていくとやはり集団塾よりは高くなってしまう。
講師 一人一人に寄り添ってくれる指導で、子供にあっていると思います。先生たちもフレンドリーに話してくれるので溶け込みやすかったと思う。
カリキュラム 冬期講習では、これまでの復習に力を入れて苦手分野を一つ一つ総ざらいしてもらい、通常授業ではテスト対策をして力になっているように思います。
塾の周りの環境 志木駅前の明るい場所にあるので、安心して通わせられています。駐車場があればもっと良かったと思います。
塾内の環境 広くはないですが、明るい照明できれいに整理整頓されているように感じました。
入塾理由 校長先生の人柄が温かくて、信頼して任せられると思ったから。働く先生たちもイキイキとしているように見受けられた。
良いところや要望 明るくアットホームな雰囲気で生徒一人一人に寄り添ってくれる塾。学年が上がると指導料が高くなるので、もう少しリーズナブルだと嬉しいのですが。
総合評価 苦手科目を克服するのにはいい塾だと思うが、今後の受験対策となった時にどうなのかという思いがある。
個別指導なら森塾東川口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別塾は初めてなので、集団に比べるとやはり毎月の料金は高いと思います。でも、テキスト代が安く、集団塾のテキストと比べるとかなり安いです。それと、今まで20名くらいの中でやっていたものを、先生1人で生徒2人を見てもらう手厚さを考えれば、という感じです。
講師 体験した時は男性、女性どちらも担当してくださいました。どちらの方もわかりやすかったと言っていました。
カリキュラム その日の終わりに習熟度を見るテストをして、クリアできないと翌週、補修授業をしてくれるのがいいと思いました。分からないまま進まないので、いいと思います。
塾の周りの環境 線路沿いの駅近(徒歩5分くらい?)で、道路の向かい側にコンビニがあります。
人通りがあるので治安も悪くないと思います。
塾内の環境 新しくできた塾なのでとても綺麗で明るいです。
目の前に自転車置き場があります。
授業を受ける机以外に、開始時間前とかに待つ所にソファとローテーブルがあって、軽食を食べても良いそうです。
入塾理由 集団塾に通っていたが、子供が個別塾に行きたいと言い出したので探すことにしました。
もう一つ迷っていた塾があったけど、どちらも体験して子供がいいという方に決めました。
教室が綺麗、こちらの方が近い、少し安かったです。
定期テスト まだ経験してませんが、テスト対策授業もしてくれるそうなので、決め手の一つです。
宿題 宿題は出されますがそんなに難しくはないと思います。
3ページくらいらしいです。あと、生徒はアプリをダウンロードするのですが、そのアプリ内に入ってるのもやるみたいです。
良いところや要望 靴は脱いで入るスタイルです。教室内はとてもキレイで清潔だと思います。そこそこ広さもあるので、冬は特に感染症など心配ですが、もう一つ見た塾が狭かったのでこちらは安心できました。(マスク等予防は必要ですが)
入塾したばかりで学力がどのくらい上がるかまだわかりませんが、つまづいている所からやり直してくださるようなので、期待しています。
その他気づいたこと、感じたこと 基礎学力をまず上げるのが目的だけど、この子の代から受験に面接が必須になったりするらしいので、受験に関する情報や対策、アドバイスなどをどの程度してくれるのか?気になるところです。
総合評価 金額は妥当か、個別だけあって高いとは思うけど、逆にでもこんなものなのかな?という感じ。
設備はいいと思う。先生も感じがいいので(たま~に電話切る時アッサリすぎる時ある)、全体的に今のところ満足しています。
個別指導なら森塾宮原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 兄弟の通っていた集団塾より高額ではあるが個別指導なのでしょうがないかなと思います
講師 まだ通い始めたばかりなのでわかりませんが、塾通いに抵抗があった子供が、すんなり通えてるので講師の方、指導面で問題ないのでは、と思います
カリキュラム まずは無料ということで冬期講習に申し込みましたが、無料なのは1教科のみ。テキスト代が別途かかるなど体験から負担ありました
塾の周りの環境 駅前で入り口前も通行人が多いので、その点は夜でも安心かとおもう。自転車置き場が無いので、そこが難点だとおもう。自転車置き場を用意してもらえたらなおプラスになると思う
塾内の環境 比較的新しい塾なので、気持ちよく通える環境、設備だと思います。駅前なので雑音はあるかもしれない。本人は何も不満など言ってないです
入塾理由 高校受験にむけて通塾を検討し始めました。子供が集団塾より個別指導を希望したため、よく目にする駅前の森塾に体験で行ったところ子供が抵抗なく行けたので決めました
良いところや要望 自転車置き場を用意してほしいのが一番の要望です。同じビルに入ってる他の塾は、自転車置き場を利用しているので、あるものかとてっきり思っていました。
総合評価 まだ通い始めたばかりなので、点数をつけるのが難しいため、今後の成績等伸び具合に期待しています
個別指導なら森塾北本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習がとても安く、回数が多かった。1回の時間も長く、最後には気を晴らすようなこともできたそう。
講師 フレンドリーに接して質問しやすい人間関係を築きやすかった。定期的に学校のことなどを聞いてくれるらしい。
カリキュラム 独自の教科書がとてもわかりやすかった。 先生用の紙に例などを記入して教えてもらえる。
塾の周りの環境 駅からすぐ近くにあり駐輪場もある。子供一人でも通いやすくわかりやすい場所にある。 周りはかなり明るく、迷子になる心配もないような道。
塾内の環境 かなり綺麗で勉強しやすい環境だった。
ピンク色のライト?がとても見やすい。
入塾理由 家から近く友達も通っていたから
先生に知り合いもいたから。
良いところや要望 先生と生徒の関係がかなり良好で、とても明るい雰囲気。
環境もよく、勉強にふさわしい環境である。
総合評価 全体的にかなりいい評価。色々なタイプの先生がいて、その生徒にあった先生が来ることが多い。
個別指導なら森塾久喜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので仕方ないかとは思っていますが、成績が上がらなかった場合は費用対効果を考えると高く感じてしまいます。
講師 先生は優しいと聞いています。
カリキュラム 小テストが数学と英語はあるのはいいかと思っています
塾の周りの環境 駅のすぐそばでいい場所だと思います。無料の自転車駐輪場がないのが少々不便に感じます。駅前なので、飲み屋さん等も多いのは仕方ないと思っています。
塾内の環境 駅前にありますが、下の階ではないので、教室内は大変静かかと思っています。
入塾理由 集団塾でなかなか成績がアップしなかったため、個別指導をトライしてみたかったため
定期テスト 期末テスト前に対策日が1日設けられていたかと思います。そのときにわからない箇所の質問等が出来たと聞いております。
良いところや要望 子供と年が近い分話しやすいかもしれません。
総合評価 まだ通ったばかりなので、正直何とも言えませんが、子供は結構気に入っているようです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
個別指導なら森塾桶川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生~高校生 英検受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
英検受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬期講習で合宿がありそれが高かった。普通の授業料もそこそこ高い
講師 指導力が余りない人が居てわかりにくい時があった。自分と合わない先生に当たるとわかんない事がある。
カリキュラム 学校の授業の予習という感じでやるので学校よりも早く終わる。
塾の周りの環境 駅近で通いやすい。 近くにコンビニなどもあり小腹を空かせるとすぐ買いに行ける。合宿などもコンビニで勝手すぐ食べることが出来ていた。
塾内の環境 雑音はあまりなかった。室内は割と響きやすく、飛び跳ねたりすると少し揺れる。
良いところや要望 とにかく生徒と先生の仲が良い。明るくて環境が良い。 成績がちゃんとあがる。
個別指導なら森塾鴻巣校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較してみても、安かったので良いと思いました。
カリキュラム 解答だけじゃなく解説がとてもていねいに書かれていて、学校の授業でわからないと言っていたところも理解出来ていました。
塾の周りの環境 えきちかなので治安はよかったとおもいます。実際に子ども一人で行かせても大丈夫でした。また、うるさいかなと懸念していましたが大丈夫そうです。
入塾理由 自宅から近く、授業料も安かったし、友人からの誘いがあり入塾を決めました。
総合評価 やはり駅ちかなので治安が良く、塾内で流れている音楽も良いらしく満足です。
個別指導なら森塾上尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週2回の授業なので1ヶ月10回程の授業数です。
講師 マンツーマンなのですが、当たり外れは多少あると思います。当たり外れというよりかはその先生と生徒との相性が良いか悪いかによると思います。合わないな、と感じたら変えさせて頂くことも出来るのですが、人手不足なのか少し難しいようです。
カリキュラム マンツーマンで塾オリジナルのワークを単元毎に解いていくといった授業。分からないところを気軽に聞けるようで良かった。
塾の周りの環境 上尾駅から徒歩5分程で着きます。地元の中学校、小学校の学生も近いので通っていたようで、治安はまあまあ。大通りに面しています。
塾内の環境 他のテナントも入っているビルでしたが、騒音はあまり気にならなかったです。
入塾理由 自宅から近くに塾が所在しており、通塾するにあたり非常に便利だと感じたため。
良いところや要望 塾長が気さくな方で、子供が毎回10分ほど遅れていたようですが怒られたことは無かったそうです。
総合評価 担当歴の長かった女性の先生がとてもフレンドリーな方だったそうで、仲良くしていただいたそうです。楽しい塾です。
個別指導なら森塾大宮西口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まあ妥当だとは思います。いい麺としては居残りができたりします。悪い面はあまりありません。
講師 教師の質はまあまあですかね。ベテランの方はあまりいないかんじです
カリキュラム 授業内容は日によって変わるのでわかりませんが教材などはしっかりとしています。
塾の周りの環境 立地はいいですが大宮なので治安はお世辞でもいいとは言えませんね。夜遅くに授業が終わるお子さんとかもいらっしゃると思うので治安だけが心配です。
塾内の環境 殺伐環境はとてもいいと思います、クーラーはもちろんのこと個別指導と大々的に言うだけであります。
入塾理由 頭がわるいので入会させました。本人はイヤイヤでしたかわまあしょうがないですかね。
良いところや要望 立地はとてもいいと思います。治安が悪いのが心配です。見送りなどしていただけると嬉しく思います。
総合評価 エピソードなどはないですが治安以外はとてもいい弱だと思います。楽しく授業ができています。
個別指導なら森塾川口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立専門学校(中堅/上位校)
- 学部・学科:教育・福祉・医療
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一教科につきの金額が高いと思ったが、授業がわかりやすく、成績も伸びたためよかった。
講師 話しかけやすく、質問しやすい環境だった。またどの講師に聞いてもしっかり答えてくれた。
カリキュラム 教材が学校と同じので予習になった。学校で、とてもわかるって実感できた。
塾の周りの環境 近くにコンビニがあったが、チャリンコの止める場所が遠く大変だった。でも駅近だったので電車通のときは楽だった。
塾内の環境 駅近だったため車通りが多かったため雑音がすごかった。
また治安が悪く、バイクがとてもうるさいと思った。
入塾理由 姉が行っていたため通うことになった。また成績が伸び悩んでいたため塾に通うことになった。
良いところや要望 先生との距離感が近いので接しやすかった。また自習教室もあったので、気軽に行けて良かったです。
総合評価 成績もあがり、家からも近いところを選んだので、良かった。
授業も伸びずにしっかり時間に終わり、かえれた。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
個別指導なら森塾北越谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々の月謝は、他の塾に比べたら安い方だと思います。
夏期講習や冬季講習は月謝とは別にかかるので高いと感じます。
施設使用料金も高いです。
講師 講師の方はみなさん、若い方が多いと思います。
とてもフレンドリーなので、子供も色々と話しやすいと思います。話しやすいところは、とても良いと思います。
カリキュラム 小テストのような物が毎回あります。小テストの合否は保護者にメールで連絡があります。
不合格な場合は補修授業をやってくれるので、良いと思います。
塾の周りの環境 駅前のビルの中にあるので、立地はとても良いです。
駅に近いですが、電車の騒音などは気になりません。
駅前なので、遅い時間でも人通りもあり、明るいので安心です。
車で送迎の時はロータリー内で待っていられるので助かります。
塾内の環境 上記にも記入しましたが、駅に近いです。
高架線路で、塾は4階にあり、同じような目線ですが、教室内に居ても電車の音は気になりません。
入塾理由 子供が自分から色々調べて、体験に行き、雰囲気や講師の感じを見て、入塾することを決めました。
良いところや要望 講師のみなさんが、若い方が多いので、子供もとても話しやすいようです。お兄さん、お姉さんに勉強を教えてもらっている感じだと思います。
総合評価 通いやすく、フレンドリーで勉強勉強のピリピリ感もなく、子供にとっては良いと思います。
子供によっては、合う合わないがありますが、無料体験や冬季講習、夏期講習の無料体験、無料で面談もやっていただけるので良いと思います。
個別指導なら森塾蓮田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習が高い。いわれるがままに選択すると高いので、かの金額までしか出せないという固い意志が必要。
講師 話しやすく質問しやすかったとのこと、勉強以外の話でも盛り上がったみたいです
カリキュラム テキストに沿って進む、学校の方が先に進んでいることもあった、毎回前回の確認テストがあり、一定の点数が取れないと補講がある
塾の周りの環境 駅前で良い、夜も明るいし、親としては安心する、ロータリーにあるのでお迎えもしやすい、ファミマの上にあります
塾内の環境 特に問題なかったと思う、授業中は友達同士は離れた席にするなど配慮されていた
入塾理由 家から近く通いやすいところ、雰囲気も悪くなく本人が通いたいと言ったため
定期テスト テスト前補講が無料で1回ある、学校の過去問が置いてあったらしい、北辰テストの勉強も見てもらったりした
良いところや要望 出来たばかりでまわりも学校の友だちが多かったらしいです。お休みした時に振替ができるといいのになーと思います。
総合評価 不安だという話もあったが(親の友達から)、近い年の先生で大学の話も聞けたりして、大学受験も意識出来ているようだ
個別指導なら森塾入間校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くも安くもないと思います。個別塾では普通かな?って思います。
講師 先生が凄く楽しませてくれて授業が楽しく出来良いと思います。
塾の周りの環境 駅前でバスも電車もあり交通便利は子供からしたら凄く良いと思います。周りもコンビニが近くにあるので、自習学習を午前中から使った時など小腹が減った際にいいと思います。
塾内の環境 雑音は特に気になりません。交通が多いと思いますが
そこまで気になりません。
入塾理由 雰囲気と楽しく通えそうだった為この塾に決めました。
先生が明るく学習しやすそうな空間だった為
良いところや要望 先生が楽しませてくれて、友達も多くてこれでテストの結果も伸びれば良いと思います。
個別指導なら森塾三郷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々の月謝は安いが
年に2回の諸経費が高いと思う
が、諸経費はどの塾でもかかるらしいのでそんなもんか。
と思ってます
講師 本人が楽しんで通っている。
若いかたが多く、楽しいらしい
カリキュラム 教材は学校にあわせてくれてる
定期テスト前は補講をしてくれるのが有難い
塾の周りの環境 駅からは近いが
駐車場、駐輪場がなく
自転車で通うには近くのスーパーなどにとめるしかないのが不便だと思う
塾内の環境 靴をぬいで中に入るのが親としては抵抗がある…
入塾理由 1ヶ月間の無料お試し期間で本人が通いたいと言ったので入塾させました
定期テスト 定期テスト前は必ず補講をしてくれる
自習室も自由に使えるのでテスト前は毎日通ってる
宿題 量はそんなに多くなく
定期テスト前は宿題もないのが有難いと思った
家庭でのサポート 特になにもしていません。
が年に何回か面談のお知らせが塾から連絡きます。
良いところや要望 本人が楽しんで通ってくれてるので、
特に不満はありませんです
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません
が、個別指導なので振替ができないのが不満です
総合評価 我が子にはあってる塾だと思います。
月謝も安いと思いますが、諸経費だけが不満です
個別指導なら森塾草加校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については他とくらべて変わらず、通わせた
講師 若い教師だったがとくに本人からの不満がなかったので意見はない
カリキュラム 本人の成績も下がることはなかったので問題ないと親としては判断していた。
塾の周りの環境 バスが通り、駐輪場もなく自転車で通えない。親が車で送り迎えをよくしていて路駐が多く道路も広くないので危ない
塾内の環境 あまり広いとは言えないが子供がなれていたのと、あまり残って会話をしていなかった
入塾理由 家に近く、同級生も通っており。通いやすかったから通わせることにした
定期テスト 事前対策を塾の方でやってくれていたみたい
宿題 宿題の量はそこそこあり、対応するのに時間がかかっていたと思う。
家庭でのサポート 自由にやらせていたので特に、サポート的なことは親として行っていない
総合評価 高望みなく、志望校に入れたのでどちらとも言えない判断を、しています。
お住まいの地域にある教室を選ぶ