- 対象学年
-
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 大学受験
- 大学推薦入試対策
- 総合評価
-
3.57 点 (2,149件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
駿台予備学校の評判・口コミ
駿台予備学校神戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の予備校と比べて高いとも安いとも感じたことは一度もなかった。
講師 授業が終わったあとに質問対応もしてくださり、親身に相談に乗ってくれた。
カリキュラム テキストが充実しており特に困ることは一度もなかったように思う。
塾の周りの環境 駅から塾までの道は、飲み屋などもあり治安はあまり良くなかったが、距離自体はとても近かったので、特に気になるという程でもなく通学できた。
塾内の環境 塾内は清掃の方のおかげもあり、とても整理整頓されていて、とても綺麗に保たれていた。
入塾理由 学校からも駅からも近くかよいやすかったから。また、友達も多く通っていると話を聞いたから。
良いところや要望 面談もきちんと相談に乗って下さり親身に話を聞いてくれたところ。
総合評価 担当の人が面談を定期的にしてくださりとてもありがたかった。
駿台予備学校西宮北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場をあまり把握していませんが、料金はやや高めだと思います。
塾の周りの環境 西宮北口は学習塾が多く、受験生も多いので、環境としては良いと思います。ただ、駐車場はないため、送迎はちょっと不便でした。
入塾理由 本人が大手の予備校を希望しており、いくつか見た中で本人が希望したため
定期テスト 定期テスト対策はなかったと思います。大学受験対策のみだったと思います。
宿題 大学受験目的のため、自習室として使っており、宿題としてはなかったと思います。
家庭でのサポート 歩いて通える距離ではないため、毎回自動車で送迎をしていました。
良いところや要望 特にありません。成績アップするかどうかは、本人の頑張り次第だと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。駐車場がないため、毎回送迎は必要です。駅からは便利です。
総合評価 自分で頑張れる子には、良いと思います。うちは、そこまでまじめでなかったので、そこそこでした。
駿台予備学校京都南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:薬
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 娘が学校の先生より分かりやすいと話していた。特に数学らしい。
カリキュラム 浪人し始めてから新しい教材を買うことなく、
駿台の教材のみで勉強に努められた。
塾の周りの環境 駅からとても近いため、通いやすい
横にイオンがあり誘惑は多いものの、ひとりでご飯を食べに行ったり切れたいんくなどもかいにいきやすい
塾内の環境 基本的に静かだが、自習室の温度管理が出来ておらず快適では無かった。
入塾理由 娘の周りがみんなここに通っていたため乗っかることにしたから。
良いところや要望 担任の方が、寄り添う形で見守ってくれているため、本人も話しかけやすい雰囲気で相談も乗りやすかった。
総合評価 ここで学力が一段と上がったことに間違いはないので、
その点では良かったと思う。
駿台予備学校千葉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的に見たら高い値段であったが、息子の第1志望の合格にかなり貢献していたため。
講師 息子の志望校を決める際に相談をしたところ、模試の結果などから丁寧に分析をして志望校が決まったので、対応が良かった。
カリキュラム 高一の時点で高二の範囲の途中まで進んでいたので、先取り学習に関しては最高だった。授業の内容もわかりやすかった。
塾の周りの環境 近くにセブンイレブンがあり、お腹がすいた時などには最適だった。また駅にも近いため通いやすかった。地下からも行ける道が整備されていたので安心して夜も帰ることが出来た。
塾内の環境 完全防音の部屋やエアコンの効いた部屋で授業が受けられたのが良かった。また冬は暖房の効いた部屋があり、素晴らしかった。
入塾理由 口コミを見て、先生方の対応が素晴らしいと書かれていたから。また進学実績を見て息子の志望校に適していると考えため。
良いところや要望 テキストの文字をもう少し大きくしてもらえればいいと思った。また欠席連絡がとてもしにくかったのでそこも改善してほしいです。
総合評価 授業内容、テキスト内容、環境が完璧で高校生からでも勉強は間に合うということを教えてくれた最高の塾。
駿台予備学校札幌校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ムスコが第1志望に合格したため、合格した結果と料金を比べた時安いと思ったため。
講師 わかりやすい授業で受験につかえるテクニックを多く教えて貰えたのでとてもよかったとおもった。
カリキュラム 高一の段階で先取り授業によって、高校2年生の途中の内容まで終わることができたのでよかった。
塾の周りの環境 近くにコンビニが多く存在していて、駅からも近いなどのメリットが多かったのでよかった。他にも地下からいけるのもよかった。
塾内の環境 個別空間の自習室やエアコンの効いた部屋で授業を受けられる環境が素晴らしかった。防音設備も完備されていたのもよかった,
入塾理由 大学受験の合格実績が素晴らしかった。また、体験入塾のときの対応が非常によかった。
良いところや要望 もう少しテキストの字を大きくしてもらえればよりわかりやすくなり、授業ももっと理解出来るとおもった。
総合評価 とりあえずここを選べば、第1志望合格は堅いので最高です。先生も優秀な方々がたくさん居られるのでめちゃくちゃいいとおもった。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 国公立、理科2科目を取るなど受験科目が多ければ総じて費用は上がってしまう。ただ私立受験であればそこまでかからない
講師 予備校の講師は実力がある講師がやっている。子供も満足していた。
カリキュラム 自習室の一部が電気が付かなかったり不備があるようだ。今は家から質問したり教えて貰えたりするシステムもあり、便利だなと感じている
塾の周りの環境 立地は良い、御茶ノ水駅から1号館なら徒歩5分、周りに文房具屋や参考書などが売っている本屋、小腹が空いている時に立ち寄れる飲食店が多数見受けられた
塾内の環境 適度な雑音は集中力が上がって気にならないらしい。教室も綺麗で目が見えない人はルーペを貰えて授業を受けれるそうだ。システムも多いから賢く活用出来たらいいかもしれない
入塾理由 大学受験の為に予備校を探していた。駿台の模試を学校で受けていて前々から知っていた
良いところや要望 講師の質が良いのが1番の決めてになるだろう、また生徒の質も高いと聞く。お互いを高め合うのにいい環境があると感じる
総合評価 総合的には良い部類、長期講習への勧誘も無く放任主義なのか面談も無く自由にしている。やはり講師が良いのが1番の決めてだ
駿台予備学校大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習で追加料金がかかる。個別講座や大学別の対策講座は別途料金が発生する。応用力を鍛えるには必要だった。
講師 下のクラスだと我流のくせの強い講師がいる。問題文を全部読まずにセンター試験の問題をとかせる講師がいたりした。
カリキュラム 実際の試験問題が例題にありつつ基本を固められる教材だった。教科書を完璧に復習すれば、応用力を身につけるのも容易だった。
塾の周りの環境 徒歩で行ける交通アクセスも良い。しかし大宮という場所は都会に馴染みのない地方の学生にとっては誘惑が多い場所でもあった。寄り道をする生徒や外出ばかりしている生徒もいた。
塾内の環境 清掃が入っており清潔ですごしやすかった。トイレや教室黒板なども清掃が行き届いていた。育ちのいい生徒が多かったからか、問題集も綺麗に並んでいた。
入塾理由 栃木県に大手予備校がなかったから埼玉県の駿台大宮校が近所で最も近い予備校だったから。
定期テスト 長期休暇の間に様々な口座があった。浪人生なので定期試験対策はなかったが、早慶受験のための対策などがあった。
良いところや要望 講師の個別での質問を受け付けており、授業での不明点や過去問演習での不明点を質問しやすかった。予約が埋まってる先生もいたがとてもいいシステムだった
総合評価 立地の誘惑や、追加講座で費用がかさむが、総合的には良いと思う。個別で講師に質問ができるシステムがよかったら、
駿台予備学校札幌校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:薬
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 良かった。1コースのみだったので比較的手軽な値段で塾に通わせることが出来たのでよかった。
講師 良かった。非常にわかりやすく、丁寧な先生が多かったため、学力の向上に繋がった
カリキュラム カリキュラムが生徒ごとに組まれているため非常に伸びしろが分かりやすかった。
塾の周りの環境 札幌駅から近くてよかった。しかしながら前の道が狭く、車の行き来がしづらく、不便だったと感じた。冬は雪がかなり多く、日陰で雪が溶けづらいため足元も悪かった。
塾内の環境 雑音がなく勉強に集中できる環境だったと聞いている。土曜日や日曜日も空いているため、いつでも勉強することが出来たのも良かった。
入塾理由 先生が良かった、札幌駅から近いということもあって送り迎えが簡単だった。
総合評価 良い先生が多く、勉強になったと感じていた。また、第1志望校合格のために、カリキュラムをしっかり組んでやってくれたのも良かった。
駿台予備学校お茶の水校2号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どうしても高いと思わざるを得ないが、その料金ある程度見合う対価を得られるとも考えている。具体的には息子から聞く講師の質問対応など
講師 息子から聞いた話の限りでは、色々な講師がいて良い講師もいれば微妙な講師もいる。しかしどの教科も1人は信頼して質問をしにいける人がいる。
カリキュラム 授業内容は特に数学の内容がとても整頓されており、非常に目的を生徒と講師で共有できる仕組みになっていると聞いた
塾の周りの環境 都会に向かう上り電車なので少々行き帰りの電車は混むようだが、時間が朝は早く夜は遅いので比較的空いてるそう。
塾内の環境 自習室がとても暑いと言っていたが、他には特に愚痴は聞いたことは無い
入塾理由 他の兄妹も入っていたことがあり中身をある程度知っていたことと、それと同時に講師の良さなども把握していたため
良いところや要望 とてもいい講師が沢山いる上に非常に高いレベルの講義を受けられる。
総合評価 相対評価にはなってしまうが、ほかの予備校と比べて恐らくクオリティがダントツであり料金以外に悩む点はない
駿台予備学校大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当な金額ではないでしょうか?他校とはあまり比較をしていないのでわからない
講師 人それぞれではあるが、分かりやすくて実力がついていると感じることができる
カリキュラム 子供にとって今、足りないものを補う必要なものが揃っていたと感じられるから
塾の周りの環境 駅からは近く便利ではあったが、自宅からは遠く、乗り継ぎも必要で通学時間は長かったと思う。せめて、もう少し近かったら良かったです。
塾内の環境 教室も広く、机と机の間隔も十分であったと思います。
教材は持ち帰りが基本なので、ロッカーがなかったのは仕方がないです。
入塾理由 関西で一番レベルの高いクラスがあり、上位校を目指すことができるから
定期テスト 浪人なので、定期考査対策は不要でした。基礎を作り直す時間になったと思います。
宿題 宿題に関してはあまりなかったのでは・・・自分でやるべきことができるか?どうかが肝心です。
家庭でのサポート 駅までの送り迎えはしていました。後は特に冬場の温かい食事でサポートしました。
良いところや要望 優秀な学生が多く、切磋琢磨できたことが一番です。
成績でも張り合って伸ばす環境がありました。
総合評価 ネームバリュー通り、データが蓄積されているので安心して預けることができました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
駿台予備学校横浜校2号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基礎から応用までの授業が受けられて、自習室も活用できたので相応だと思った
講師 直接見たことも聞いたことないので難しい。ただ、受講した本人が満足していたようだった。
カリキュラム 受験科目にあったカリキュラムが良い時期に受講でき、レベルにあったテキストであったと思う。
塾の周りの環境 JR、地下鉄、各私鉄の駅から近くにあり、コンビニが複数、外食店、文房具、大型書店等々もあり便利だった
塾内の環境 教室の広さは十分であり静か。自習室も広く勉強をする環境はしっかりと準備されている
入塾理由 浪人生として1年通うために、本人が探してきてぜひ通いたいといったため。
定期テスト 浪人生時に通ったため、定期テスト対策は特に関係なかったと思います。
宿題 特に宿題はなく、自分自身で復習はしっかりとやっていたようです
良いところや要望 生徒の質が比較的高いので、自然とやる気が出来ること、やらなければという気持ちも高まったようです
総合評価 駅から近く通いやすかったことと自習室などの学習環境が整理されていたため
駿台予備学校立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 進学できた学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 同系の塾と比べても、結果が成せれば納得する金額と思われます。
講師 講師の話しも本人からあり、安心して分かりやすいとの事でした。
カリキュラム 本人の実力と意欲適正を考えての組み立てでしたので、満足しています。
塾の周りの環境 自宅から近い教室も選定条件でしたし、近隣駅からも近く、まあ明るい通りを経由するので、安心ではりました。
塾内の環境 綺麗で整備はされている感じではないでしょうか、標準的な雰囲気かと思われます。
入塾理由 大学受験するにあたり、本人の希望と実績を合わせて決めました。
定期テスト 定期テスト対策はあまり気にしていませんでした。受験に向けての実力がつけば良いかと。
宿題 量てきには、普通ではないでしょうか、本人からは負担ともなくこなしていましたので。
家庭でのサポート 本人は自身で通っていました。悪天候の時はマイカーで送迎していました。
良いところや要望 特に不満等はありません。
本人が望んで頑張っていましたので、こちらは望む分をサポートしていました。
駿台予備学校西宮北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月に1週間は休みの週があり、また駿台模試にて通塾している人でも料金がかかるシステムなので少し高いと思います。
講師 特に英語の講師の方で、分かりやすいプリントを配布してくださったりとても良い学習ができた様です。口コミなども参考にしました。
カリキュラム 学校の授業と比べて良い塩梅の難易度の問題を扱って下さました。成績によってクラス分けされているのも良かったです。
塾の周りの環境 駅から近く、治安も良い場所のため通いやすく便利でした。近くにコンビニなどもあったのでご飯を買えたりもしました。夜も大体が駅まで向かう学生なので1人になるというようなことはなく安全でした。
塾内の環境 自習室がかなり広く、また食事室(フロンティアホール)などの衛生環境も整っていました。教室数が多く自習できない場合や席が埋まっている場合などがなく便利でした。
入塾理由 周りの方からの推薦もあり、進学実績もかなり良いということで決めさせて頂きました。体験授業なども参考にさせて頂きました。
良いところや要望 講師の方が学年につれて変わってしまうのでそれによって塾の講座を受講する場所を検討しなければならなかったのが少し残念でした。人気講師の方は校舎を固定などしていただければと思っていました。
総合評価 特に自習の環境が良かったと思います。また受付のスタッフの方々の対応もよく、アプリなども効率的に利用されていると感じました。
駿台予備学校京都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 質の高い授業と質問しやすい環境、自習室がありとてもいいと感じた
講師 基礎から丁寧に教えてくれたり発展した授業をしてくれたりなど幅広い講座があり実力に応じて選びやすい。
カリキュラム 成績次第で上の講座に上がることが出来勉強をするやる気に繋がっていたと思う。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分の場所にあるためとても行きやすい。コンビニなども近くにあるためすぐに買いに行くことができてとても便利だ
塾内の環境 とても綺麗で広く静かで勉強する環境が整っている。朝から晩まで空いていて集中して勉強することが出来る。
入塾理由 友達が通っていたためどんな塾か知りやすく駅から近かったため。
良いところや要望 自習室が2個あり自分に合った場所で勉強することができる。また講師の人に質問しやすい環境となっている。
総合評価 講師陣の質問対応や受付の人などとても丁寧で優しく過ごしやすい
駿台予備学校横浜校2号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どうしても季節講習を受講しないと、普段の授業と繋がらないところがあり、その季節講習でお金がかかった
講師 テキストだけでなく、適宜適切なプリントを用いて授業を行なってくれるため、理解がしやすかった。
カリキュラム テキストがよくまとまっていて、必要な問題などが厳選されて採用されていたので、繰り返すことで合格に近づけた。
塾の周りの環境 横浜駅からすぐで、近くにコンビニもあるため立地は良い。しかし最も近い横浜駅の入り口(きた西口)に行く際には、飲み屋街が多いところの前を通るため治安は余り良くは無い。
塾内の環境 自習室完備で基本的に毎日空いているので、家で勉強出来ないタイプであれば、授業が無くても塾に行くことで勉強できるのが良い。
入塾理由 以前より通っていた塾が日曜日に開いていなかったため、日曜日に自習室を確保する目的。
良いところや要望 総合的にとても良い予備校だが、価格がもうちょっと良心的になればと思う。サポートも手厚くしてくれるので、それも考慮すれば良心的なかかくかもしれないが。
総合評価 なんやかんやでお金はかかったが、それでも志望校に合格できたので良かったと思っている。手厚くサポートして下さったスタッフの方々に感謝したい。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
駿台予備学校神戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いとは思いますがしっかりと学ぶことができたこと、本人にもいい経験となったと思います。
講師 親身になってしっかりとサポートをしてくれたと思います。年齢的にも近くよかったです。
カリキュラム 本人の理解度も高く前向きに取り組んでおり成長できたと思います。
塾の周りの環境 自宅の最寄り駅から予備校の最寄り駅まで特急が停車し、駅からも近い為よかったです。治安も良かったかと思います。
塾内の環境 清潔で自習室なども確保されており不満点は特にありません。しっかりと活用できたと思います。
入塾理由 しっかりと目標に向かってチャレンジできること受験のコツが学べること
定期テスト 定期的に試験や模試などが行われており刺激になったと思います。
宿題 あまりわかっていないですが家に帰ってからもしっかり取り組まないと消化しきれていなかったようです。
家庭でのサポート 特に何もしていないですが規則正しい生活ができるよたうにフォローしていました。
良いところや要望 サイトより確認ができるため安心をしておりました。特に不安な部分はありませんでした。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。しっかりと学ぶことができるいい環境であったと思います。
総合評価 特に普通であり安心して通わせることができたと思います。まわりの生徒達の意識も高かったかと思います。
駿台予備学校お茶の水校3号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間授業のほかに、季節の講習も、模試もテキスト代も別料金が発生するので、やや高い。
講師 丁寧に教えてくれる教師が多く、理解が追い付かないということはないようです。ただ、やや声が小さい先生がいるのが難点ではあります。
カリキュラム 無理のない範囲と進度のカリキュラムと教材内容だと思います。季節講習も選択幅が広いので自分が不足している分野を選択できるようになっていていいです。
塾の周りの環境 JRの駅から徒歩5分で到着できるし、道も平らで重たい荷物をもって歩くにも苦痛ではないこと。駅からの道も人通りが程よくあること。
塾内の環境 教室が縦に長いので、後ろの席は板書がやや見えづらいように思います。
もう少し、文字を大きくして、声も大きめだといいです。
入塾理由 学校と自宅の中間で通いやすい大手だったから。また、教室の人数も多からず少なからずでちょうどよいと本人が希望したから。
良いところや要望 欠席者への後から授業内容を見る動画があるのは大変ありがたいですし、わからない問題をチャット機能ですぐに聞けるのは助かります。
総合評価 本人は塾の授業が日常生活や学校の生活の負担になるほどではないくらいの時間と量なので、
後は結果がでてくれれば満足です。
駿台予備学校上本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:看護
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高い方だと思います。受講科目数で料金は決まりますが、長期休暇中の講習は別料金となるため、割高感があります。
講師 大学受験対策の講義であることで、データに基づいた対策が作られており、かつ分かりやすく教えてもらえる。
カリキュラム 大学受験対策のためのデータに基づいた教材を提供しているため、分かりやすく作られている。
塾の周りの環境 交通の便が良いため、通いやすく、近隣に様々な店舗もあり、軽食を確保することもでき、参考書を購入することもできた。
塾内の環境 勉強に適した環境で、騒音もなく、殺風景でもなく、気持ち良く勉強に取り組めた。
入塾理由 大学受験をするにあたり、合格するための基本的な力を身に付けるため。
宿題 特に強制された宿題はなく、予習、復習は任意だったので、自分のペースでできた。
良いところや要望 自らが自主的に学習に取り組むことができたため、自分のペースで効率良く勉強に励めた。
総合評価 自ら課題に対して取り組む意欲を持っておれば、非常に伸びる可能性がある。
駿台予備学校町田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏季・冬期講習は別途追加料金がかかるので高いと感じました。
講師 生徒が講師に質問しやすい環境になっている。また、どの講師が校舎に来ているか確認しやすいようになっている。
カリキュラム 教材の後半部に解き直しができるよう同じ問題がコンパクトに載っている。
塾の周りの環境 駅からとても近い。しかし町田駅の近くなので治安がいいとは言えない。
近くにコンビニやごはん屋さんはたくさんあるので昼食には困らない。また書店も多く、講師のおすすめした参考書をすぐに買いに行くなども可能。
塾内の環境 線路のすぐ脇にあるので、電車の通る音や揺れが感じられるが、気になるほどではない。
入塾理由 合格実績も高く、生徒のサポートもしっかりしている。
講師陣のレベルも高い。
良いところや要望 定期的に生徒とアドバイザーが面談を行い、学習の進度や相談事にのってくれる。
総合評価 駅近でで講師陣のレベルも低くなく、相談や質問がしやすい環境となっているのが良い。
駿台予備学校自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手の集団塾なのでそこそこの値段だとは思う。ただ、欠席しても授業動画が配信されるのが良い。
講師 子供から聞く限り、講師選びは慎重に行なった方が良い。
難しい内容でも詳しく説明してくれず、どんどん進める講師もいる。
カリキュラム 数学IA IIBは理系だけではなく、国公立の文系の生徒も授業を受けているので、テキストの内容は国公立文系の問題もある程度多め。
塾の周りの環境 駅からは徒歩5,6分ぐらい。駐輪場もあるから通塾はしやすい。1番近くのコンビニまでは4分ぐらい。駅から少し離れたところにあるため、そこまで人は多くなく、塾周りは歩きやすい。ただ歩道とかは無いため、車との距離は近い。
塾内の環境 真横が線路でもそこまで音は気にならないみたい。塾内は本当に綺麗。女子トイレは個室が3個なので休み時間は若干混む
入塾理由 自習室、校舎が綺麗。他の塾に比べてあまり干渉されない。
受験に詳しい方が多い。
良いところや要望 塾内が綺麗。周りも受験生しかいないので本気で勉強したい、自己管理ができる人向け。自習室は捗る。
総合評価 うちは若干講師選びに失敗してしまったので4。
ただ、とにかく校舎が綺麗で自己管理のできる人ならうまく活用できると思う。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外