駿台予備学校の評判・口コミ
「駿台予備学校」「東京都千代田区」で絞り込みました
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くは感じるが講習内容等からしても講習代が高いのはしょうがないと感じています。
講師 良かった点は質問に対しわかりやすく説明してくれること点です。
カリキュラム 期初の初めに全教材を配布されることは良いと案じています。できればプリンとも期初に配布してほしかった。
塾の周りの環境 学習塾は交通の便が良い場所にあることが多く良いと感じています。
塾内の環境 雑音がないが講習中に飲み物を飲む音や雑談する者がいたりと環境的には良くない点がある。
その他気づいたこと、感じたこと 授業のカリキュラムの組み方ももう少し工夫をする必要性があると思います。
駿台予備学校お茶の水校2号館 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の講座以外の季節講習や直前講習は案外掛かります。我が家は自宅を出て一人暮らしの費用も掛かったので、大学に入れるのと同等かそれ以上に掛かっています。
講師 地方から首都圏で一人暮らしをさせて予備校に通わせました。駿台は学習面以外でも生徒の健康面(精神面含め)まで気を付けてもらい、満足度は非常に高いです。
カリキュラム 通常の講義以外の季節講習はやはり学習習慣を崩さない為にも必要と考え受講させましたが、少々詰め込み過ぎた気もします。費用面でも痛い部分もありました。
塾の周りの環境 お茶の水は便利至極です。父兄会で行く際にも地方在住者でも問題なくたどり着けます。
塾内の環境 自習室含めて本人はそれほどうるささを感じなかったようです。クラスも難しいクラスだったのでうるさい人も居なかったようです。
良いところや要望 地方では入手できない生の情報や圧倒的な情報の集積量はやはり老舗の予備校だと思わされました。首都圏の方々は当たり前かも知れませんが、地方の子にはいい意味での刺激となったようです。
その他気づいたこと、感じたこと 田舎の子が一人で都会でやっていけるかかなり心配しましたが杞憂だったようです。周りの方々(講師陣だけでなく)にも恵まれたようで感謝しております。
駿台予備学校お茶の水校3号館 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:地球・環境・エネルギー
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習を入れたり模試を受けたりしてかなり金額になった
講師 今やるべきこととやらなくて良い事を明確に教えてくれた。その為に取捨選択が出来て効率良く学習が出来た。
カリキュラム 季節講習では本当に数多くの講座が用意されており志望の学校別、レベル別に選ぶことが出来て良かった。
塾の周りの環境 御茶ノ水にあったので周りにも数多くの予備校があり周りに負けてなるものか!という雰囲気を周囲のファミレスやファストフード店で感じることが出来て良かった。
塾内の環境 自習室が数多く完備されており、朝から賑わって自然と学習の雰囲気になっていった。
良いところや要望 やはり周りに国立を目指している学生が多いので切磋琢磨できる仲間がいるという雰囲気が良かった。
駿台予備学校お茶の水校3号館 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いのは高いですが、よく調べて決めるしかないのでは。仕方ないです。
講師 子供任せにしてましたので、詳しくは承知してません。子供は喜んで通っていたようですえ
カリキュラム 子供任せにしております。たのしんで通っていたように思います。
塾の周りの環境 ランチを楽しみにしていたようです。息抜きがそれくらいですから、
塾内の環境 説明会で訪れた際には、綺麗で良い感じと思いました。少し古いです。
良いところや要望 自習も含めて意欲持って取り組んでいたようです。概ね満足しております。
その他気づいたこと、感じたこと 宅浪でも予備校でも、本人次第ではないでしょうか。親は応援するだけです。
駿台予備学校お茶の水校3号館 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本料金に加えて、夏期講習などの料金がかかるため、経済的負担は大きい。
講師 国内のトップクラスの講師の先生を集めている。基礎から、応用まで過不足の無い講義だと思います。
カリキュラム テキストの内容が、厳選されおり、分量がコンパクトである。必須の内容が何かがわかる。
塾の周りの環境 朝は、通勤ラッシュの時間帯に重なるので、大変そうであった。文教地区なので治安が良い。
塾内の環境 自習室が完備されており、また、静かな環境なので良いと思った。ただ、時間帯によっては、自習室が満員になることがあるようだった。
良いところや要望 学力が高い生徒が多いため、競争心がある子供であれば、刺激になると思う。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.75点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結果的に志望の大学に行くことにが出来ず、受験戦略も実力的にない人に対してのアドバイスが不満。塾の費用対効果は最低だ。
講師 本人の実力が低くて、志望の大学に届かない中でどうすれば良いかのアドバイスがあまりない。教師はそれなりに良かったようだか、勉強ができない子供に根本的に対処する方法やアドバイスが足りない。無駄に受験大学を多くしてお金もかかり、希望と掛け離れた所に2次募集でやっと入った。子供に責任があるが、親へなコーチも必要。
カリキュラム テキストや講座は良かったそうです。しかし、結果的に志望の大学には行けず、費用対効果では無駄になった。
塾の周りの環境 場所は良かった。雰囲気も悪くない。トイレが少ないのはかわいそうではないか。
塾内の環境 塾の設備は良かったそうです。自習室も普通。但し、寝てた人は排除して欲しい。
良いところや要望 生徒に対しての実力と合格する大学レベルをきちんと分からせて頂きたい。能力が無いのに金だけかかり、ベストな大学選択が出来ず残念でならない。塾に期待しても駄目だとよくわかった。
その他気づいたこと、感じたこと 特になし。付け加えるならば失敗事例とその分析の結果を提示して欲しかった。特に学力が低いのに背伸びしている人に事実をきちんと理解させることが必要。
駿台予備学校お茶の水校3号館 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 こちらがかかると予測していた金額よりも多少オーバーしました。夏季冬季講習の分が。
講師 現役時代にスタディサプリで受講したことのある化学の女性の先生の講義がとても楽しく気に入っていたようでした。素晴らしい先生が多かったと思いますが、本人の集中力が期待したよりも満足のいくものではなかったように思います。
カリキュラム 夏季、冬季と充実したカリキュラムだったと思います。金額は高くなりましたが。取りたい数学の先生の授業が別の会場だったので少し不便さを感じました。
塾の周りの環境 家から1時間と少し遠かったと思います。通学時間を英語のリスニングに充てるなど有効利用できればよかったのですが。あまりそうはいかなかったかも。帰りが11時過ぎになることもあったので近くに通わせるべきだったかもしれません。
塾内の環境 自習室など充実しておりとても勉強するには良い環境だったと思います。
良いところや要望 周りが勉強する環境だったので良い刺激を受けられたと思います。
その他気づいたこと、感じたこと クラスの先生は授業を担当しておらず、進路指導専門だったようです。少し頼りなさを感じました。
駿台予備学校お茶の水校3号館 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間の授業料以外に講習会など余分な経費が多く、トータルで結構料金がかかった。
講師 受験に合格するために必要な解き方を丁寧に説明している。関連情報も適宜配布する。
カリキュラム 基本の確認や応用の仕方、勉強法についてていねいに解説していた。
塾の周りの環境 駅から近く、通学の負担が減った。付近に書店があり、学習の進行に役立った。
塾内の環境 同じ目的を持つ友人同士で話す機会があった。相談員の協力も適宜得られた。
良いところや要望 受験に合格するための勉強の進め方や情報が豊富であり、受験に集中できる。
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
浪人 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:医
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 必要に合わせて取っていたので、安く済んでしまいました。医学部受験専門だったらもっとかかっていたとおもいます。医学部専門は朝から晩まで決まったカリキュラムで個別対応はしていなかったので、ロスが多くなるのでやめました。
講師 大学卒業後に医学部を目指すために長めに、不得意分野の向上のために通い始めました。英語が得意だったため英語のカリキュラムがいらなかったため、 途中から、個別に変えてお世話になりました。おかげさまで成績が上がり、第一志望校合格となりました。
カリキュラム 主に数学について申しあげますと、答えにたどり着くまでの最短の導き方を教えていただきました。特に最後4ヶ月の個別は、個々の問題を細かくみていただけたので目からウロコでした。
塾の周りの環境 1号館は夜は暗かったけれど駅から近くて良かったです。たまに違う校舎になると暗くて物騒でした。
塾内の環境 塾内の環境は、スタッフやアドバイザーが親切で、綺麗で室温の管理が良かったのが受験生にはありがたかったです。また、ラウンジ、自習室も充実しています。自習室では、寒い、暑いをコメントできるようになっているので、体調によって席を選べるのがよかったです
良いところや要望 良いところは、スタッフが親切で設備が充実しており、トイレがきれいなのも良かったです。先生は優秀で授業が面白く、質問もうけつけてくださりありがたかったです。要望はトイレの数が少ないこと、全体に見回りが少ないので、セキュリティーが甘いと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 隣の机との距離が近く、大きな鞄の時は困る。飲食の自販機がもっと増えると良いと思う。授業は予習復習がとても大切でちゃんとやれば身につく。積極的に自分で勉強しないとダメです。
駿台予備学校お茶の水校3号館 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手塾なので、仕方ないかもしれないが割高感を払拭できなかった。
講師 講師の質は、大手であり高いが、気軽に質問できる雰囲気ではなかった。
カリキュラム 良く出来たカリキュラムだと思う。子供にとっては予習をする習慣を身につけた。
塾の周りの環境 通学経路上にあるため、登塾しやすかった。また、駅からも分かりやすいので良い。
良いところや要望 大手塾なので、講師やカリキュラムは申し分ない。しかし、本人にやる気がないと身に付かない恐れがある。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はそんなに高くなかったと思います。講習を取るとそれなりにはかかりましたが毎月払える金額でした。
講師 英語など単語の仕組みから教えていただいたようです。チューターさんに気軽に相談できましたが一度行かなくなると休んでしまって受けなかった講座もいくつかありました。先生との距離は近くないので意思が強い子でないと通い続けるのは難しいなと思いました
カリキュラム これは特に子供から話を聞いてないのでわからないのですが、教材を使い込むまで勉強していませんでした。
塾の周りの環境 落ち着いた場所にあるので静かで夜に女の子が一人で帰っても安心できました。
塾内の環境 自習室があり飲食もできる場所があるようでした。子供はあまり使いこなしてなかったのでもったいないなと思います。教室は綺麗でした
良いところや要望 予備校はやはり大人数を対象にしているので一人一人のきめ細やかなサポートがないのは仕方ないのかなと思います。
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり子供の受験結果でしょう。志望校に行ければ安いとなるでしょうが、そうでなければ高いと感じると思います。
講師 合う先生と会わない先生の差が大きかったです。あと、苦手科目の克服はできませんでした。
カリキュラム 自分の足りないところを補ってくれるカリキュラムがあればよかったと思います。志望校別のコースはありましたが、その受験科目別に得意不得意がありましたので、そこを補ってくれればなと感じました。
塾の周りの環境 お茶の水でした。交通の便は問題ありませんでした。治安、立地についても、問題はありませんでした。
塾内の環境 特に問題は聞いてません。自習室を使える点はよかったです。自宅ですと、緊張感の持続とか難しい場面がいろいろとあると思います。
良いところや要望 勉強する場に行くことかと思います。周囲の人と競争する場に身を置くことで、勉強に集中できるのではと思います。
その他気づいたこと、感じたこと やはりよい先生との出会いは重要です。ハズレの先生では、学力向上は困難です。
駿台予備学校お茶の水校3号館 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いです。もっとやすくしてほしかったです。満足はしてません。
塾の周りの環境 交通の便は、いいです。治安も悪くないです。まわりに店もあります。
塾内の環境 雑音はあまりなかったです。整理整頓は普通です。煩雑ではないです。
良いところや要望 良いところは特別ありません。普通です。普通にレベルです。以上
その他気づいたこと、感じたこと 気づいたことは、特にないです。感じたことも特にないです。以上
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文化・教養
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、割高だが、授業内容が濃厚なので、納得している。わからないことは随時質問も可能なので、満足している。
講師 大人数での指導が主だったが、講師の話はとてもためになり、わかりやすかった。
カリキュラム オリジナルテキストで、季節講習も盛んで、やる気になった。
塾の周りの環境 校舎もきれいで、利便性もいい。周りも静かな学生の街で、勉強もはかどる環境。
塾内の環境 書籍もきちんと整理整頓されていて、塾内の自習室も充実していて、設備は申し分ない。
良いところや要望 とにかく、清潔で、設備が充実している。担任制の仕組みをとっているところも、信頼できる。
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:医
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 情報収集時に高いのはわかっていましたので、結果が良かったことで、良かったと思います。
講師 浪人一年目だったため、経験をすることができたのがよかったと思う。
カリキュラム よくわかりませんが、最終的には、目的を達成できたので、よかった。
塾の周りの環境 交通の便は、都内であれば、ほぼいいところだと思いますので、例外ではありませんでした。
塾内の環境 自習室が充実しており、わからないものにつきましても、すぐに答えていただけた。
良いところや要望 熱心に指導していただいたことが、結果につながり、満足しております。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
駿台予備学校お茶の水校3号館 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の授業料以外に、別途に季節ごとに講習が有って、結構かかりました。
カリキュラム 大手塾、長い歴史あるしカリキュラム、教材とか、分野それぞ用意して、季節講習も欠かさずやって行っていました。良かったです。
塾の周りの環境 交通の便はとっても良かったです。千代田区ですから、治安の心配も無く安心して通わせました。
塾内の環境 校舎は勿論、教室も綺麗で、お子さん達もそれぞれの目標を持って、通っていたので、真剣に取り組んでいた雰囲気の中で、自然と集中するように勉強を取り組む事が出来たじゃないかと思いました。
良いところや要望 大学が受かって、浪人にならず、良かったじゃないかと思っています。
その他気づいたこと、感じたこと 駿台予備校に通わせなかったら、別の塾だったら、大学はどうなったのかなと時々思いますが、受験と言うのは成績が全てではないので、運も実力の内です。
駿台予備学校お茶の水校2号館 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学費は決して安いとは言えないが、とにかく1年間頑張って結果を出したいと思う。
講師 講師の先生は、非常にバラエティに富んでいえるが、自分に合った先生とペースがつかめればよいと思う。
カリキュラム まだ始まったばかりなので何とも言えないが、1年かけて学習するというカリキュラムは良いのではないかと思う。
塾の周りの環境 周囲には予備校や学校が多く、学習に比較的集中できる環境のように思います。
塾内の環境 自習室が指定席で、学習に集中しやすく、図書館で学習していた時に比べると格段に学習しやすい。
良いところや要望 自宅から比較的通いやすいところにあり、自習室が使いやすいのがよい。
その他気づいたこと、感じたこと 講師の先生に特徴的な人物が多く、予備校というイメージからやや離れていると感じた。
駿台予備学校お茶の水校2号館 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 私立高校に通うのと同じくらいの料金設定で、夏季冬季の講習は別料金という感じです。教材まで含まれていました。
講師 講師陣が名高く、実績もよく、期待できそうです。自習室もどのビルのものを利用してもよく、自分に合った環境を選択できました。
カリキュラム 目指す大学学部専門のクラスなので、センターと2次試験両方の対策をきっちりとカバーしていただける。
塾の周りの環境 学生街で、飲食店も多く、駅からの距離も遠くなく、便利な環境にありました。
塾内の環境 自習室は4つのビルのどれを利用することも可能で、自分の好みの環境のものを選択できました。
良いところや要望 大きな講義室での授業なので、後ろの席だと前が見えにくいと言っていましたが、授業内容は面白く、講師の経験値も高く、飽きさせない授業のようです。
その他気づいたこと、感じたこと 講師陣の質も経験値も高いようで、雑談の中でも学ぶことや興味の幅を広げる話が聞けたそうです。
駿台予備学校お茶の水校1号館 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ネットで料金比較をした限りでは、今の予備校は決して安くはないが、その料金でも納得できるだけの授業内容やテキストだと思う。
講師 4月に通い始めたばかりなので具体的なエピソードはないが、送られてきた卒業生の体験談からは、良い講師が沢山いそう。
カリキュラム 駿台の教材は、テキストを繰り返しやっていけば合格に結びつくように出来ている、とても練られたテキストであるという評判。
塾の周りの環境 駅から数分のとても便利な立地に加えて、文教地区のため、周りの環境も勉強に適している。
塾内の環境 4月に通い始めたばかりなので、詳細は分からないが、教室も自習室も清潔で整理整頓されている。
良いところや要望 予備校だが学校法人のため、学割が適用される。保護者向けの説明会やネットでのフォローなど授業以外も満足できる。
駿台予備学校お茶の水校2号館 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立専門学校
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大学行くのと変わらない金額がかかるので高い印象ですね。特に講習となると出費はきついのが正直な気持ちです。
講師 難関校を目指す予備校なので、カリキュラムも講師のレベルもトップクラスだと思います。ただし、担任は基本的に名ばかりな点は否めず、あまり指導やアドバイスはくれなかったです。
カリキュラム 難関校を目指すためのカリキュラム、講習はしっかりされていると思います。
塾の周りの環境 駅からも近いですし、大学もいくつか近くにあるため学生の街という印象です。
塾内の環境 特に問題はないと思います。自習室までは見たことがないのでわかりません。
良いところや要望 難関校を目指す仕組みは整えられているが、出遅れている学生に対するフォローは大型校では無理ですかね。
その他気づいたこと、感じたこと 大型、大人数クラス制のため、一人一人にまで気を配れないのが実情でしょう。 もちろん本人のやる気がなければ合格できませんが、少しでも気をかけて声がけしてくれればとは思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外