- 対象学年
-
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 大学受験
- 大学推薦入試対策
- 総合評価
-
3.57 点 (2,149件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
駿台予備学校の評判・口コミ
「駿台予備学校」「大阪府」で絞り込みました
駿台予備学校大阪南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については結果志望学部には行けなかったので安いとは思わないし、特別講習を受けたのに結果がともわなかったので安いとは思えないです。
講師 志望校には受からなかった。都市部なので誘惑も多かった。高校と同じくらいだが通学時間が少しかかった。
カリキュラム 結果志望学部に行けなかった。カリキュラム自体の問題なのかどうかは分からなかった。
塾の周りの環境 高校と同じくらいだが通学時間が少しかかった。都市部なので誘惑も多かった。
塾内の環境 自習室なども使っていたが、ミスタードーナツなどの飲食店も多く利用していたようなので家よりもマシだったのかなという感想です。
良いところや要望 高校とは違った仲間(友達)が出来て良かったです。いろいろな考え方が出来て良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 予備校は予備校で高校とは違う良さがあり、本人の交友関係や考え方の広がりを感じました。
駿台予備学校茨木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の有名予備校と比較して高くも安くもなく標準的な料金だと思います。
講師 経験と実績があるので、きっちりと効率的に教えてもらえる。ただ、講師によってバラツキがある。
カリキュラム カリキュラムや教材などについては、長年のデータや実績にもと付いているので、かなりしっかりしている。
塾の周りの環境 ジェイアール茨木駅至近の幹線沿いであり、お店や人通りも多く、非常に便利この上ない。
塾内の環境 幹線道路沿いであるので、静かな環境であるとは言えないが、まあ通常程度。
良いところや要望 良いところは、現役の大学やコースに絞って徹底的に勉強できることである。
駿台予備学校大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立専門学校
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 全体的に値段は高め。偏差地位がなかなか上がらないのがつらいです。
講師 様々な講師陣が教えてくれて集中できていらしい。気に入っている
カリキュラム 復習や予習にソフトもあり、質問もしやすくシステム化されている。
塾の周りの環境 周囲に魅力的なお店が少ないため、集中できる。駅近なため、移動が楽
塾内の環境 個別授業をとっているため、個室自習スペースもらえ、集中しやすい
良いところや要望 浪人生ばかりなので、同じ気持ちの生徒ばかりなので、同じ目線での生活ができている
その他気づいたこと、感じたこと 個別授業も追加し、質問しやすいシステムができあがっているため、助かっていsる・
駿台予備学校茨木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやはり高いと思いましたが、充実した講師陣なのでやむを得ないとも思いました
講師 志望校のレベルにあった優秀な講師が揃っていて、得意科目の授業などは面白かった
カリキュラム 志望校別のカリキュラムが充実していて、しっかり指導してもらえた
塾の周りの環境 駅からまあまあ近く、人通りもあるので、夜でも大丈夫な環境だった
塾内の環境 自習室が夏場少し暑いと言っていましたが、教室もキレイで良い環境でした
良いところや要望 全国規模で蓄積されたデータから自分のレベルを推し量ることができるのが良かった
駿台予備学校天王寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 5.00点
小学生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思うが、その他の予備校と同じくらいなので、まあ良いと思います。
講師 年齢の若い講師が多く、兄弟のように相談しやすかったと聞いています。
カリキュラム 教材は、進学コースによって決まっていましたが、本人にとってついていくのが大変な教科もあったようです。
塾の周りの環境 交通手段は、自転車で通学できる距離で通いやすかった。 また、人通りが多い道路沿いで安心した。
塾内の環境 自習室があり、夜遅くまで予習と復習することが可能で、 空間的にも集中できた。
その他気づいたこと、感じたこと 友達と仲良く通学するのではなく、1人で予備校を選んだため、勉強に集中できた。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
駿台予備学校大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直安くは無く家計の負担になっています。 それなりの内容なのでやむを得ない
講師 説明が上手でていねいに教えてくれます。 授業後の質問も受けてくれる
カリキュラム 科目ごとのポイントが用意されておりポイントがまとめられています
塾の周りの環境 駅前で近所にはコンビニやスーバー、100円ショップもあります
塾内の環境 早くいかないと入り口近くや、空調の効き具合が良い場所がとられてしまう
良いところや要望 授業後も個人勉強の部屋が用意されている、休日も空いており利用できる
その他気づいたこと、感じたこと もう少し休憩やリラックスしてくつろげる空間があったほうがよい
駿台予備学校茨木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他校とあまり比較はしていないですが、料金は高めのような気がします。
講師 講師個人の善し悪しはありますが全体的には優秀な講師陣が揃っていると思います。
カリキュラム 受講生のやる気を引き出す、引き出させる教え方をしていると思います。
塾の周りの環境 家からの交通手段は自転車。なので雨の日は大変です。学校から直接行く時は電車使ってます。
塾内の環境 教室は直接見たことないですが、学習環境としては良い見たいです。
良いところや要望 模試の時期設定など学習スケジュールとしては効率的ではない気がします。
その他気づいたこと、感じたこと 受講生の自主性に任されているようなので、学習指導においてあまり干渉していない気がします。
駿台予備学校上本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高専(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:文・文芸
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はまぁまぁ中の上くらいの印象です。夏期講習でした。教科書代金が利用頻度の割には高いと思いました。結果が出なかったので、特にそう感じました。
講師 短期講習でしたので、子供のレベル把握までは、していただけましたが、学力を伸ばすとこまでは追いつきませんでした。早期から、高校2年から通わせる方が結果に繋がったと思う。
カリキュラム カリキュラムは、良かったです。先生の講義力も良かったみたいです。講義後の説明もしっかりして頂けました。内容も偏差値レベルもおっしゃる通りでした。
塾の周りの環境 岡山から、ホテルをとって受講させました。交通も地下鉄やJR利用で通えて、良かったと思います。
塾内の環境 最初に伺って、テストを受けたときの印象では、環境は、中程度でした。教室内の事情のそこまではわかりません。
良いところや要望 子供の偏差値レベルや、努力レベルを把握する力は、そのとおり。そこからどうするのかの提案まで、どんぴしゃりの意見が、いただけなかったのが残念です。うちの子の出来の悪さに遠慮されたのだと思います。
駿台予備学校大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 はっきり言って学費は決して安くありません。ただ、これが相場と言われるとやむを得ない感があります。
講師 業界でも有名な講師がそろっており、本人のやる気を高める指導をしてくれている。
カリキュラム 医歯薬難関校を目標とする生徒にも十分活用できる内容だと思います。
塾の周りの環境 緑地公園駅前にあり、通学にも比較的便利なところが良いと思います。
塾内の環境 学校法人だけあって、環境には非常に配慮してくれていると思います。
良いところや要望 競争相手が同じく難関校を志望する人ばかりなので、大変刺激になります。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、授業がない日にも自習室に通っていますので、勉強する環境としては良いのだと思います。
駿台予備学校上本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高めに感じていましたが、私にとっては結果的に良かったのでよしと考えるべきと感じています。
カリキュラム カリキュラムに無理があったが難なく消耗できたので金額に会っていた。
塾の周りの環境 環境は治安も良く、文句なく上の部類に入ると考えられる。静かでした。
塾内の環境 まず初めに上げなくてはいけないことは、空調が良かったこと。2番目は明るさです。
良いところや要望 通学に少し難が有りましたが、便利なとこるには適当なところが無かったので仕方がないと考えています。
その他気づいたこと、感じたこと 時間以外の対応についてもう少し考慮して欲しいところが有ったように強くかんじました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
駿台予備学校茨木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:薬
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 それなりの出費額は覚悟していた方がいいが、取捨選択して言われるがままには取らず自分で必要なものを考えてもらう
塾の周りの環境 家からも近くその点では安心ではあったが、日が短くなるとやはり心配で近くまで迎えに行きました。
塾内の環境 中に入ることはほぼほぼなかったので、なんとも言えないが机と椅子の数は多そうだった。
その他気づいたこと、感じたこと 楽しかったと思います
駿台予備学校大阪南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の予備校の料金体系がよくわからないが、特別授業代は少し高い気がする。
講師 同じ境遇のライバルの中で切磋琢磨し勉強出来る環境どある。講師に差はあるが比較的良い講師が多いみたいである。他の予備校の事がわからないが、夏季講習などの特別授業代が高く感じる。
塾の周りの環境 繁華街が近くにあるので、勉強には適していないが、自習室などで勉強しても煩くはないみたいで建物内は問題ないと思われる。
塾内の環境 子供から特に不満を聞かないので、問題はないと思われる。エアコンの風が直接当たる席だったが、配慮を願うと席を変更していただいた。
その他気づいたこと、感じたこと 質問や相談など、子供からはなかなかしに行きにくいと思われるので、質問や相談を受け付ける時間帯や部屋などを別に設けて、生徒が行きやすい環境にして欲しい。
駿台予備学校天王寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.50点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は高いと思います。正直負担には感じます。ですが、志望校に入学するまでの我慢、と思い払い込んでいます。
講師 年齢の近い講師でしたので、ノリが非常に軽く、子供にとって果たして良いのやらどうか、思案しています。もちろん親の私にとっては好ましくはありません。
カリキュラム オリジナルのテキストです、ですが非常にマッチする生徒もいればアンマッチな生徒がいることも事実であり、今後は内容を是非とも考慮していただきたいです。
塾の周りの環境 交通手段は基本的には公共交通機関を利用します。しかし、送迎されている方々が多いのも事実です。
塾内の環境 環境は全般的には良好だと思いますが、払い込んでいる月謝を考えれば、、、 と言わざるを得ません。
駿台予備学校大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の予備校などと比較すると特別高額とは思えないが、年間授業料がこれだけ高額なのかとは最初に戸惑いがあったため。
講師 指導の仕方など、本人に非常にあっていて、自分にとってよかった。
カリキュラム 各教科において、得意不得意な領域関係なく幅広い部分の内容であったため、良かった。
塾の周りの環境 自宅から非常に近く、自転車通学可能であったため。また、気分転換できる場所などもあったため。
塾内の環境 自習室などが完備されていて、授業がない時でも勉強できる環境が整っていたため。
良いところや要望 年に数回保護者への説明会があり、どのようなことを指導しているのか聞けて良かった。
駿台予備学校大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 そう安い授業料ではありませんでしたが、そのぶん面倒見はよかったとおもいます。
講師 担任の先生も決まっていて、気軽に相談することが出来て面倒見のよい先生ばかりなので安心して預ける事が出来たと思います。
カリキュラム カリキュラムは志望校別にきちんと分けられていて 講習会もしっかりとあってよかったです。
塾の周りの環境 阪急電車と大阪北急行に乗り換えでしたので距離はありましたが、駅からすぐで傘がいらない距離でした。
塾内の環境 わりと少人数のクラスにいたので落ち着いて勉強は出来たと思います。
良いところや要望 学校みたいに先生方が毎日朝から出勤されておらず、午後からとか別の校舎の出勤ということもありました。
その他気づいたこと、感じたこと 浪人の時に通ったので毎日行ける授業カリキュラムや自習室もしっかりと安全対策もされてました
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外
駿台予備学校大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とにかく高い印象です。 一年分納めたのに、夏期講習、冬季講習は別途請求されました。
講師 本人が、あまりやる気を出せていなかったのかもしれないけど、もっと上手く勉強に取組むように促してほしかった。
カリキュラム 第一志望に合格出来なかったらということは、合格に向かうカリキュラムがたてられていなかったのでは、ないかと思います。
塾の周りの環境 駅の前に校舎があるので、交通面では、便利であると思います。繁華街も遠いですし… 公園の隣にあったので、遊んでいる人たちがいるので、集中できないのではないかと、思いました。
塾内の環境 自習室もありました。予約をしなければなかなか個室を取れないと、言っていたような気がします。
良いところや要望 自分から進んで受験勉強に取組むタイプではない子供には、もう少し強制的なカリキュラムがあっても良かったのかも?
その他気づいたこと、感じたこと 担任生でしたが、結構若い先生だったので、大丈夫なのか心配になりました。
駿台予備学校上本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決して安くはないです。ただ、全般において充実しているので仕方ないかな、と感じます
講師 具体的、というのはありませんが、塾そのものへの評判。及び、先生や講師の評価が厳しい娘が納得しているところから、良いと思う。
カリキュラム このコロナ禍においてもカリキュラムが滞ることもなく、適宜自分に合わすこともできる。ただし、この塾のシステムを理解し活用するかは個人次第。
塾の周りの環境 自宅と学校の中間地点にあり、駅からも近い。同じ学校の子も適度におり、居心地良いようです
塾内の環境 自習室や学校帰りに食事をとるスペースなど、よく利用させてもらっています。
良いところや要望 講師陣のスキル、職員さん達の対応、設備面など、不満はありません。結果が伴うかは別問題です。
その他気づいたこと、感じたこと コロナ禍にもスムーズに展開してましたし、個人的な理由での授業の相談にも快く応じていただけました。
駿台予備学校大阪南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料については、適正なのかなと思います。でも、夏季、冬期講習の費用がかなり負担でした。私大1年分はゆうにかかり、キツかったです。
講師 熱心な講師が割といらしたみたいです。質問等もきちんと対応してくれて、進路指導も、相談にのってくれていたみたいです。
カリキュラム クラスは、成績によって、変動していたので、頑張れば、ランクアップしていました。夏季、冬期講習についても、必要なものだけを受講出来るようになっていました。
塾の周りの環境 自宅から、乗り換えなしで通え、周りに繁華街はなかったので、誘惑が少なく、勉強に専念出来ました。
塾内の環境 とにかく、自習室が解放されていて、講義がない時も勉強出来、休日もほとんど開いていたので、環境的にはよかったと思います。
良いところや要望 とにかく自習室が、ほぼ解放されていてたのが、とてもよかったです。ただ、費用は、かなり負担でした。
駿台予備学校上本町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コマあたりの単価は適正かめしれませんが、季節講習などは、定額制などがあれば良かったです。
講師 親身に相談に乗ってくれました。浪人となりましたが、勉強習慣を身につけることごできました
カリキュラム よかっと思いますが、子供には少しレベルが高かったかもしれめせん
塾の周りの環境 ターミナル駅にあり、とても便利でした。人通りも多く、安心できる環境でしたよ
塾内の環境 良かったと思います。友人とも励まし会える適度な距離感でした。
良いところや要望 同じ志を持った仲間と切磋琢磨出来ることが一番だと思います。友人もできます
その他気づいたこと、感じたこと 結果浪人になりましたが、感謝しています。
駿台予備学校大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:医
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬季講習で講座数によって料金が加算していくので負担が大きい。
講師 有名優秀な先生がいらっしゃると聞いています。夏期講習や冬季講習しか講師を選べない。
カリキュラム 高校時代とおなじような授業スタイルで生活リズムが崩れないので良かったと思う。
塾の周りの環境 自宅からは一時間強かかるが、駅のすぐ前なので便利。近くに大きな公園があり、スーパーもある。
塾内の環境 夏はクーラーが強すぎて寒いといっていた。人によって体感温度が違うので風が直撃する席は辛いと思う。
良いところや要望 志望校を決めるうえで、大学ごとの特徴やアドバイスをもう少し詳しく書面にしていただければ良かったと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※塾ナビ限定「学習支援キャンペーン」対象外