能開センター高校部
- 対象学年
-
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.53 点 (164件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
能開センター高校部の評判・口コミ
「能開センター高校部」「中学生」で絞り込みました
能開センター高校部福島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
中学生~浪人 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は子供にやる気を起こさせる教材や授業を展開してくれたので、妥当ではないかと思いました
講師 子供がやる気を出して取り組んでくれていた。その気にさせたのは能開のおかげ
カリキュラム 学校の授業の先を行く授業内容で信用がおけたおと、思う。子供がやる気を持つたカリキュラムだった
塾の周りの環境 駅の近くであるし、県立高校の通学路の途中にもありとても安全な立地環境である
塾内の環境 思ったよりも一教室の席数が多く、そこがいっぱいになるほど生徒さんが座っていたと言う記憶がある
良いところや要望 近くにコンビニがあって夜遅く、なっても対応可能であることに関心いたしました
その他気づいたこと、感じたこと とても優秀な生徒さんが集まっていたので、子供が通っている通常の中学生よりも、子供が進学した学校に移行してからの塾の生徒さんの方が友人関係の存続には役に立っていたと思う
能開センター高校部秋田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 進学希望に合ったカリキュラムであれば気にならないのだろうが、無駄に難易度の高い内容に払うには高い料金に感じる。
講師 勉強の仕方を教えて欲しかった。課題をこなすのを見張るだけなら料金が高すぎる。明らかに地元の高校入試のレベルにあった教材ではないことに大きな不満を感じた。都会の有名私立を受験するコースを別に設けるべきで、無駄に難易度の高い問題に時間を費やしている。
カリキュラム 前述の通り。地元の進学校に入学するのに必要な勉強を教えて欲しかった。
塾の周りの環境 家から近く、車での送り迎えも、駅のロータリーを使用できるので便利が良い。
塾内の環境 塾内には入ったことがないので、具体的な感想は述べられない。子供の話では環境は悪くないようだ。
良いところや要望 主に担当してくれている講師との相性は良いようなので、ずっと通わせている。
その他気づいたこと、感じたこと 繰り返しになるが、地元の進学校のレベルに合わせた教材、教え方を考えても良いと思う。
能開センター高校部宇都宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文・文芸
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は仕方ないのだと思うのですが休みや特別講習の時期など、どれもこれも受けたがっていたので高額でした。少し安くなると良いと思うし通いたくても通えない子達も沢山いるのだろと思いました。
講師 熱心で分かりやすく教えてもらっていました。進路相談にも丁寧にのってくれて良かったです。良い大学を出た講師の方も上から目線でなくて自分の体験など話てくれて興味が湧いたようでした。ただ時間の都合で下のクラスを受けた時は講師と生徒が無駄話ばかりしていてとてもガッカリした事がありました。
カリキュラム 教材は目標の大学に合わせて出された物で良かったようです。その他必要なテキストなど色々コピーさせていただいたり重宝しました。季節講習はやはり受けただけスキルが上がって満足していましたが料金が高かったです。
塾の周りの環境 市内の大通りに面しているので便利は良かったです。学校帰りに寄るにも家から通うのもバスが頻繁にありますしバス停も近くて便利でした。コンビニやちょっと食べるところも色々あって気晴らしにもなっていたようです。ただ送迎で混む時間帯だと渋滞だったり車を停車出来なかったりちょっと大変でした。
塾内の環境 自習室など生徒さん達は皆真面目に取り組んでいて集中出来る環境だったようです。あまり詳しく聞いてないのでそのくらいしか分かりません。家の子が筆圧が強くてカツカツ気が散るので気をつけて下さいとメモがおいてあった時があったようで気をつけていました。
良いところや要望 家の子が受けていたクラスは講師の方の教え方も内容も進路相談も満足でした。少し料金が安くなると良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 送迎の時など車を停めるスペース等ないので何か工夫してもらえると良いです。
能開センター高校部福山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安くはないですが、カリキュラムや講師の質を考えると、他と比べても決して高くはなく納得できる料金と思います。
講師 教育熱心な講師が多く、勉強の分からない点に加え普段の学習の方法等についても相談に乗ってもらえます。
カリキュラム カリキュラム、教材は充実していて、受験前は志望校に合ったもので納得感がありました。
塾の周りの環境 塾は駅前の立地なので、交通の便もよく通いやすいです。ただ、自家用車での送り迎えは駐車場がないので不便です。
塾内の環境 塾内は建物もきれいで設備実充実しており勉強に集中できる環境です。自習室も使いやすく子供も気に入っています。
良いところや要望 定期的に保護者面談があり、塾とのコミュニケーションは取りやすいです。
能開センター高校部宇都宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 内容的には、コストパフォーマンスは悪い。高めの設定。
講師 講義は良さそう。もっと個別に対応できることもあるおもう。選択科目も的確に指導してほしい。
カリキュラム まず、進路指導として適切な選択科目を面談なり、的確に指導してほしい。よって、教材も含め、自分で選ぶかたちで、不安。
塾の周りの環境 交通の便はいいが、車では大変。治安はいい。もっと駐車場確保してほしい。
塾内の環境 施設費が高いが、その分冷暖房は完備。自習室もあり、利用価値はある。
良いところや要望 とにかく、実績を科目選択等の進路指導、的確なアドバイスと見直し等のアフターフォローが欲しい。放置状態が多いと思う。できる生徒はいいが、中以下は、料金に見合っていない。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュールももっと生徒に徹底して、指導し、科目選択のアドバイスも欲しい。受験に不必要な科目も受けさせているとか。
能開センター高校部和歌山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の予備校よりも安かったと思います。夏期講習などの料金も適切な料金に感じました。
講師 英語担当の先生の指導が、子供に合っていた様で英語の成績が伸びて大学入学試験では高い点数がとれた様です。
カリキュラム 大学入試センター試験に対応した講習に特化していたので、大学入試センター試験で高い点数が取れたのが良かったです。
塾の周りの環境 和歌山駅東口から徒歩3分ほどの場所で、近くにはコンビニエンスストアもあり電車通学者には便利でした。
塾内の環境 教室も比較的広かったようですし、自習室も使いかってが良かったようです。
良いところや要望 大学入試センター試験後の受験大学の選択時には、学校以上に親身になって相談、ご指導して頂けました。
その他気づいたこと、感じたこと 通っている同じ高校の生徒が、多い塾・予備校よりも他校の生徒が多い塾・予備校の方が集中出来ると思います。
能開センター高校部高松校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 決まったコマ数より多いと、一定額になるのはよかった。でも、かなり負担ではある。
講師 わからないところは、個別に対応していただき、子供の苦手、レベルにあった問題を集めてもらったり、相談に乗っていただいたりした。
カリキュラム 子供のレベルに応じたおすすめ教材を教えてもらったり、レベル別のクラスで講習があるのでよかった。
塾の周りの環境 駅が近くて便利だけど、駐車場がないので車で迎えに行くにはちょっと不便。
塾内の環境 自習室は快適だったけど、試験前はいっぱいになるので帰ることもあった。
良いところや要望 同じくらいのレベルの人たちと勉強できるし、みんなが希望の大学をめざしてがんばっているので、一緒に頑張れる。
その他気づいたこと、感じたこと どうしても、生徒数が一番多い高校の予定に合わせるので、修学旅行などで、連続で休むことになったりするのがしょうがないけれど、ちょっと残念。
能開センター高校部高松校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:歯
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 回答例の様に通常、長期休みの講習であまり使ってないような物まで料金になんだ~と感じます。
講師 子供が行きたくないと言うことなく通えた。自宅勉強も必要で、学校2校通っている感じでした。
カリキュラム レベルクラスなので丁度良い感じでした。自宅ですることも出来ました
塾の周りの環境 自宅から学校からどちらとも近く、自転車で通うことができ部活も出来ました。
塾内の環境 自習室が狭く、水分と軽食を食べるところが無かった。教室も狭いです
良いところや要望 学校の違う人達とも競争実力がわかる。先生達の意識の違い。
能開センター高校部徳島駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 2.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導のコースを利用しているのでどうしても料金が高くなってしまう。
講師 講師によってスキルに差があるので当たり外れがあり人気の講師は予約が取りにくい場合がある。
カリキュラム 季節講習はいつも教えてもらっている講師とは違う人が担当する場合がある。
塾の周りの環境 徳島駅前にあるために人通りが多く近くに交番もあるので治安が良い。
塾内の環境 個別に利用できる自習室も完備されているので静かに環境で学習できる。
良いところや要望 ある程度は教えてもらう講師を指名できるので子供にあった講師を選ぶことができる。
その他気づいたこと、感じたこと 部活などで当日急に行けなくなった場合でも振り替えができるのが良い。
能開センター高校部高松校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:生物
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 比較的安いのではと理解しています。
講師 面談が頻繁にあり、こどもの学習進捗が確認しやすくしてくれている。
カリキュラム 夏期講習や特訓等多くのカリキュラムが組まれており、自分の弱点を補強できるような授業を自由に組み立てられる
塾の周りの環境 終る時間が22時前という遅い時間なので、車での送迎が必須なのですが、駐車するスペースが無いため、周辺道路に路駐せざるをえない点
塾内の環境 自習室があるが席数が少ないため、あまり使い勝手は良くなかった。
良いところや要望 自宅学習では自分の立ち位置がなかなか判りにくいので、大勢の中で競争環境にある点が必要と思われる。
その他気づいたこと、感じたこと たまに休講のときがあるが、その際の連絡方法が確立できていないのが不満。HPなどで情報公開すべき。いちいち電話確認していました。
能開センター高校部宇都宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常料金は普通かなとも思いましたが、季節講習が高いかなと思いました。入塾時には考慮していなかったため、トータルでの負担はかなり厳しかったかなと思います。
講師 進学について相談に乗っていただき、高い目標設定で指導していただいた。
カリキュラム 子供にあったカリキュラムだったようで、季節講習などにも自ら進んで受講したいと言ってきました。
塾の周りの環境 駅から近く、警察官のパトロールなども行われていたようです。また、隣に文具店があり、塾に行く前に文房具を買っていたようです。
塾内の環境 自習室もあり、部活後や休日にもよく使わせていただきました。軽食を撮る場所は別になっていて、集中して勉強できたようです。
良いところや要望 子供が提出物を出さなかったこともあるようですが、もう少し強く行っていただいても良かったかなぁと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 面談等もさせていただいて、進路を共有しながら受講できて良かったと思います。
能開センター高校部和歌山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾と同じ程度だと思われます。季節講習についても同様です
講師 年齢の近い講師が多く、受験にあたり志望校を決めるための情報提供を受けた。
カリキュラム 教材は受験にあわせて選定されていた。季節講習は費用対効果がわるかった
塾の周りの環境 和歌山駅に近いが、自宅は郊外にあるため、両親に送迎してもらっていた
塾内の環境 教室は人数のわりに狭く、自習室も満員で使えない時もたびたびありました
良いところや要望 特に良いところはありません。要望としては自宅から近い場所にあればなあと思います
能開センター高校部大分校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏季講習や、何かイベント事もあり、別にもかなりかかっているようです。
講師 講師と子供がうまくコミニュケーションが取れており、進んで塾にかよっていた。
カリキュラム 毎日の宿題がかなり出ており、学校の宿題と合わせてかなりボリュームがあり、大変そうである。
塾の周りの環境 塾の場所は、家から少し離れていたため、基本送り迎えをしています。しかしながら駐車場が、すくないのが、なんてんである。
塾内の環境 周りの環境は、交通量も多く、騒音もあるのではないかと、思われますが、本人は気にならないようで大丈夫です。
良いところや要望 まずは、本人がやる気を持ってすすんで通っていることがいちばんである。
その他気づいたこと、感じたこと 試験のたびにクラス分けがあり、精神的に追い込まれているようです。しかしながら本人は何とか這い上がろうと努力しています。
能開センター高校部高松校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 日常のコースや特別コースは、料金がはっきりしていて選択ができる内容だった。
講師 理科の講師がほとんどいなくて質問をしたくても質問ができない。
カリキュラム 教材はよくできていて、十分理解できれば、難関校の合格できるレベルだった。
塾の周りの環境 バスや電車の駅に近く夜遅くても交通の便は良かった。夜遅くても町の人通りが多いので、一人で歩いても安全な環境だった。
塾内の環境 自習室は完備されていて、静かな環境で夜遅くまで使用できるので、勉強に集中できる環境だった。
良いところや要望 施設や立地環境は非常に良い環境です。自習室も静かで勉強に集中できる設備が完備されています。
その他気づいたこと、感じたこと 常勤の講師が少なく、高校部は質問がなかなかできない体制でした。
能開センター高校部徳島駅前校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.25点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月ごとの料金は少し高いかなとは思いますが,塾に行っている安心感を買ったと思えば納得できる金額です。あと夏季・冬季・春季の講座が別料金でなければ良いのですが。
講師 指導方針が明確であり,本人・保護者への説明が良くできている。特に面談の期間は設けていないが,求めに応じて面談に応じてくれる。指導中の本人の言動をよく観察しており,学習状況等をよく把握できているように感じる。
カリキュラム 教材も本人の実力に応じて適正なものを用意してくれている。ただ学校の授業を優先にとの立場から,悪くはないのだけど宿題等がほとんどないのが,少しだけ減点した理由。
塾の周りの環境 JRの駅に近く,学校からの移動が便利である。夜も賑やかな駅前であるが,明るくそして車道と交わることが少ないので安全性が高いと思われる。
塾内の環境 プライバシーにも配慮した十分な数の自習机があり,授業前後のすきま時間を有効に使うことができる。
良いところや要望 塾への出入りをメールで知らせてくれるので,とても重宝しています。
その他気づいたこと、感じたこと 塾を休んでも,その日の授業を別の日にビデオで見て指導してくれるのが良いです。
能開センター高校部福山校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学
- 学部・学科:看護
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 多くの特別講習や駅近くのビルの中にあるため、やはり料金は高いです。
講師 しっかりした講師陣で子どももその先生を信頼していました。進路指導も的確に対応してくださいました。
カリキュラム 夏期講習や冬期講習や直前対策講習などレギュラー授業以外にも対応してくださいました。
塾の周りの環境 交通手段は自転車でしたが、駅近くの高層ビルの3階を借り切り送迎の際も便利でした。
塾内の環境 施設そのものが新しく、きれいでよい環境でした。また、自習室も整い良かったです。
良いところや要望 担当の先生がつき、進路相談等してくださいましたが、ときおり担当の先生が担当変わり、そのたびに、言うことが変わり困りました。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、受験先等についてのアドバイスが先生によって違っていたことです。
能開センター高校部藤岡校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は都会に比べれば安いのではないかと思います。授業料に教材費が含まれているので分かりやすい
講師 授業がない日でも、午後2時から教室が開いており、わからない問題など教えてくれる
カリキュラム 高崎校では、程度が高すぎてついていけないが、藤岡校は分かりやすく講習をしてくれる
塾の周りの環境 交通の便は近くの生徒は自転車通学、家は行きも帰りも送迎です。近くには飲食店もあります。
塾内の環境 教室内も藤岡校は生徒数が少なく、ほぼ家庭教師状態ですのでよく教えてもらえます
良いところや要望 藤岡校は講師が優しすぎるのでもう少し厳しくしてもらいたいと思います
その他気づいたこと、感じたこと もう少し厳しく指導してもらいたいと思います。講師が優しすぎて生徒になめられていると思います
能開センター高校部宇都宮校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とにかく高い。集団教室もだからが、 個別だと1教科通わせるのがやっとである。
講師 数学の個別教室では、わからないことも、質問しやすく、苦手を克服できた。
カリキュラム 試験対策ではなく、受験対策を目指したもので、仮の試験も時間帯を同じくするなど、本番対策も行われた
塾の周りの環境 繁華街のため、自家用車だと駐車場所がなく迎えに行くのが大変。バスの便は良い
塾内の環境 建物が古く、耐震性が疑問。 自習室が使いづらいとのことである。
その他気づいたこと、感じたこと 時間割が理解しにくいので、分かりやすくして欲しい。駐車場対策も利用しやすくして欲しい。
能開センター高校部高崎校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の料金も高いし特別講義になると非常に高くなる。全体的に高いと思う。
講師 教科によって、わかりやすいところもあるが、実際には自分がやるのが全て。
カリキュラム 集中講義は内容も濃かったようで、苦手科目が克服できたようだ。
塾の周りの環境 自宅から近く、駅にも近いため大変便利な場所にある。飲食店にも困らない。
塾内の環境 教室内はビルの中にあるが、雑音等は塾内での声がたまに聞こえるくらい。
良いところや要望 優秀なクラスには力を入れているように思えるが、あまりできない子の底上げがいまいち。
その他気づいたこと、感じたこと 子供が毎日自主学習で通っていましたが、成績には反映されなかった。
能開センター高校部盛岡校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本的には高めですが環境なども考えると妥当です。夏期や冬期の講習の料金も高めですが本人のやる気を確認して望ませれば納得のいく成果が期待できると思います。
講師 第一志望の高校を受けるべきか本人が悩んでいるときに実際のテストの回答から何ができて何ができていないかはっきりと説明していただき、頑張るべきポイントについて本人が納得できる説明をいただきました。結果合格することができて本人は本当に喜んでおりました。
カリキュラム 量は多いですがやればやるほど力がついたと自覚できる内容でした。基礎はもちろん、応用問題も豊富でその説明もしっかりしており見返すことによって定着が図られたようです。
塾の周りの環境 盛岡の中心部を抜けていくので問題はありません。コンビニもすぐちかくにあり食事なども心配要りません。
塾内の環境 自習室があり土日でも使わせてもらえてとても集中しやすかったようです。塾での友達もできて学外の交流場所ができて本人には励みになったようです。
良いところや要望 盛岡駅からは少し離れていますが確実に指導をしていただいていることを考えると申し分ありません。友達も増えて本人が楽しく通えていることはとてもありがたいと思っております。
その他気づいたこと、感じたこと 高校のカリキュラムが少し物足りないです。今は数学のみフォローしてもらっております。来年大学を目指す学年になりますがもしかしたら他の塾も視野に入れなければならないかもしれません。英語のみ、とか。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。