- 対象学年
-
- 小4~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 大学受験
- 大学推薦入試対策
- 総合評価
-
3.46 点 (2,060件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
四谷学院の評判・口コミ
「四谷学院」「東京都」で絞り込みました
四谷学院四谷校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は授業料以外に夏季講習や冬季講習の別料金があり、割と高めだと感じました。
講師 予備校の従業だけではなく、日常の知識や成長につながるようなことも教えてくれました。
カリキュラム 保護者側のこちらにはあんまり分かりませんが、本人からそのように聞きました。
塾の周りの環境 立地は都心なので、多少混雑等のごたごたはありますが、その分色々と便利とも言ってました。
塾内の環境 自習室は男女別で、余計な気遣いが少なく、集中できる環境だったようです。
良いところや要望 全体的に良かったし、希望する大学にも合格出来ましたから、良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 何人か居る講師の中で、本人が予備校の中で尊敬出来るような先生に出会えたと言ってました。
四谷学院自由が丘校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:文・文芸
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他のところがよくわからないので、高いのか安いのかわかりませんが、授業料のほかに季節の講義がそれぞれかかります。思うような成果があがらなかったので、満足しているとは言えません。
講師 子どもにまかせていたのでわからない。通うには便利な場所だった。始めたのが遅かったのもあるが、これといった効果は感じなかった。
カリキュラム 子どもにまかせていたのでよくわかりませんが、夏期や冬期には他の校舎の講義を受けに行っていました。
塾の周りの環境 自由が丘の駅ビルに入っていますが、実際に授業を受けるのは少し離れた校舎でした。
塾内の環境 受付のある駅ビルのところにしか行ったことがありませんが、そこにある自習室は混んでいたりして使えないこともあったようです。
良いところや要望 入塾したのが3年になってからで遅かったので、能力別でないと無理だろうと思いここにしました。特に良かったところは感じていません。子どもの自主性が大事かも。
その他気づいたこと、感じたこと 中学受験から6年後の大学受験ということで、中高をのびのびと過ごしすぎて、大学受験の準備に入るのが遅すぎたことを反省しています。
四谷学院四谷校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:家政・生活
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 効果があったのならば、料金は二の次だが、1年間の成績の伸長を考えると、費用対効果は不満足となる
講師 何人かは子どもに納得できる教え方をしていたと聞いている。ただ、良いとも言えない
カリキュラム 細かいレベル分けがされていると聞いていたが、それがよくわからない。どのようなメリットがあったのかはいまだに不明
塾の周りの環境 学校法人でなく、通勤定期で通わざるを得ず、大変な出費となった。それを知ったのは入学後であり、非常に不満を持った
塾内の環境 自習室の整備が不十分だったと聞いている。スペースが十分でないとか、落ち着いて勉強できる環境が整っていない等
良いところや要望 終わったことなので、特に要望はない。果たしてきめ細かい指導だったのか、詰め込みだったのかは他予備校と比べようもなく不明
四谷学院町田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
浪人
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
講師 始まったばかりでまだ何とも言えないが、講義と55段階のそれぞれの講師で連携して結果を出してくれることを期待している。
カリキュラム 通常の講義に加え、55段階で基礎から穴を埋めて行くことで結果が出ることを期待している。
塾内の環境 自習室や情報コーナーが充実していて、勉強に集中できる環境になっていると思う。
その他気づいたこと、感じたこと 基礎からやり直してくれることを期待している。
勉強に集中できる環境、プログラムにはなっていると思うので結果が出ればいいと思う。
四谷学院下北沢校(現役) の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
高校生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
講師 親身に話しをしてくれた
個別の対応にも親身になって考えてくれた
カリキュラム 個別に対応できる点が良い
自分のペースで勉強出来る点が良い
塾内の環境 自習室の椅子がよくて長時間座っていても痛くならなそうで良い
新しくて気持ち良い
その他気づいたこと、感じたこと 今のところ満足。
これからの対応に期待しています。
個別の対応にどこまで親身に考えてくれるかに期待します。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
四谷学院池袋校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
浪人
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
講師 学校と違って、わかりやすくテンションを上げることに長けていると思います。
カリキュラム どこからつまずいているのか、1人1人に向き合ってくれる体制が気に入りました。
塾内の環境 池袋という歓楽街で心配もありますが、行き詰まった時デパートの本屋に立ち寄ったり、美味しいものを食べたりすることも重要かと感じます。
その他気づいたこと、感じたこと 授業料はどこもこのくらいなのかと思いますが、高いです…。二期分納にしましたが、二期目は夏休み前に既に徴収する点はさすがだな…と思いました。ですので、4月頃の支払いの後、6月末にもう二期目の振込があります…。
四谷学院町田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習と冬期、直前講習、またそれぞれに55のセットを付けることで別料金が発生します。現役と高卒でまた違ったと思います。全体で他の予備校と大体同じ料金です。
講師 四谷学院の講師の方々は基礎から教えてくれて、分かりやすいだけでなく受験勉強に対するモチベーションを高くしてくれる授業をしてくれました。予習復習を欠かさずすれば結果は必ずでると思います。ただ英語に関しては現役時代に受講した映像授業の方が個人的に良かったです。四谷の英語の授業は、英語が苦手な人が得意になるということは難しいと思いました。
カリキュラム 自分で55のテキストを予習し、1級分のテストの解答をうめた後、席に座っている先生に採点してもらい間違った所を教えてもらう。これが四谷学院の55段階個別指導です。このテストを55級分うけて、自分の弱点を0にすることを目的にしています。生徒1人に先生が付きっきりで教えてくれるものではないということを念のため書かせてもらいます。これを聞いて自分が思った個別指導と全く同じだという方は迷う必要はないです。私は違いました。55と通常授業は進行度を互いに考慮しているので二重で学習できます。自分で勉強できる人にとっては良いカリキュラムだと思います。
塾の周りの環境 コンビニ以外特に何も無いので、勉強に集中できます。
買いに行きたい物があれば駅周辺に行けば良いので困りませんでした。
塾内の環境 本館1階にはホットルームという場所があり、自由に飲食することができ、また友達と話してもよいし、場所を変えて勉強するにもよい所なのでリフレッシュできます。自習室も座席指定自習室と空き教室を利用した自習室があり、自分の合った場所で勉強できると思います。町田校は他の校舎と比べて広く、かなり綺麗なので、講師の方々は町田校にくるとベタ褒めしてました。受付はほぼ女性です。生徒につく担任の先生の生徒に対する面倒見は良かったです。個人的には受付の雰囲気に違和感を感じました。町田校に限った話かも知れませんが、予備校の受付がこんなもので良いのかなと疑問を持つ事が多かったので改善してもらいたいです。
良いところや要望 自由度が高いが故に途中から来なくなる人がそれなりにいましたが、そもそも大学受験で自分の志を強く持って勉強しなければ成功しないので、結果的に四谷学院で学ぶ選択をした事は、忍耐力も身に付き、今後の将来を考えた上でプラスになりました。
四谷学院の受付は、大学生のアルバイトでない所をアピールしてますが、逆に大学受験を通じて予備校のチューターになる大学生の方がより親身になって相談に乗ってくれるかもしれません。私自身が気にしすぎなのかも知れませんので、受付の雰囲気を考慮しない人は違う面で他の予備校と比較していただきたいです。
四谷学院吉祥寺校(現役) の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- -.-点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 他の予備校と比べて高いと思った。かなり高かった。それなりの内容と伸びとフォローを期待したが…
講師 途中で講師がいなくなる心配がない。先生は諸事情で辞めましたということもないのが精神的な安心につながった。授業は普通。よくも悪くも普通。予備校講師の授業は面白い!という先入観のある人だとがっかりするかも。
カリキュラム CMでやっている55段階とグループ授業が中心。グループ授業で大まかな流れをやって、55段階で個別授業のような取りこぼしを埋めていく感じ。この二本立てはいいと思う。自分のわかっていないところが、よくわかる。欠点は55段階が受験までに間に合わなかったときにフォローがないところ。自分も結局終わっていない教科があった。
塾の周りの環境 たまたま通塾した吉祥寺校は駅からも近く、周りに食事ができる店やコンビニもあって便利だった。ただ人通りが多く、誘惑の多い環境であったことは否めない。
塾内の環境 自習室が素晴らしいと思って入塾した。そのほかの教室は普通だった。トイレをもう少しきれいにしてほしい。多少の雑談ができるホットルームは大騒ぎしている人が多くて気が散った。
良いところや要望 生徒主体で押しつけがましい授業や進路相談もない。自分が決めるという雰囲気がある。でも自分で決めた受験校が実力以上に難しかったり、あまりにも無謀な挑戦であったとしてもそれに対してのNGや対策を講じてくれることはない。自分が聞きに行けば聞いたことには答えてくれるがそれ以上でも、それ以下でもない。面倒見の良い予備校を求めている人には不向きかもしれない。
その他気づいたこと、感じたこと 決してネガ キャンではない。ただ自分に合わなかっただけだと思う。でもあえて本音を書くなら、受験スケジュール提出の際にNGがなかったのには驚いた。担任制なのでどう思いますか?と担任に聞いたが特に何も言われなった。そして全敗。安全校と思っていたレベルの学校に落ちた時は目の前が真っ暗に。スケジュール提出後は合否結果の連絡も一切なく、受験結果がどうなったのか聞かれることがないまま終了。全廃した後、繰り上げ合格になったからよかったが、その結果すら予備校の先生方は知らないと思う。上位校を狙った学生しか興味がないのだと思った。自分でしっかりと自分を管理でき、自分の実力をわかっていて受験校を決められる人には向いていると思う。自分には向いていなかったと思う。
四谷学院吉祥寺校(現役) の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- -.-点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 他の予備校と比べて割と高めの値段設定。割引制度もあるが、割引になるまでかなりの授業を取らないといけない。
講師 講師の質としてはそこそこだと思います。吉祥寺の校舎はあまり良質な先生が居ません。
カリキュラム 無駄に講習を取らされて金をとられます。
55段階が自慢と謳ってますが、55段階会場はうるさくてとても集中できるような環境ではありません。先生の解説も先生よって当たり外れが大きいです。
塾の周りの環境 ご飯を食べるところは吉祥寺なので多いと思います。裏にラーメン屋があって、男子生徒はよく行ってます。
塾内の環境 受付の対応は悪いし、なによりも生徒の環境が悪い。うるさいし、自習室内でも平気で喋るような生徒ばかりです。ホットルームと言う名の休憩室は仕切りがないため大声が自習室内に丸聞こえです。
良いところや要望 親身になってくれる先生は中にはいる。
自習室の席は仕切りはあるが、隣の生徒の顔がしっかりと見えてしまうくらい浅いので集中は切れる。
お住まいの地域にある教室を選ぶ