- 対象学年
-
- 小4~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 大学受験
- 大学推薦入試対策
- 総合評価
-
3.46 点 (2,059件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
四谷学院の評判・口コミ
「四谷学院」「東京都」で絞り込みました
四谷学院町田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.75点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ドリル形式のため、本当に生徒が理解できているか判断した上で進めてほしい。そうでないと基礎から学ばせるために通わせた意味がない。
講師 こまめに連絡があり、フォローは状況報告の連絡は充実している。
塾の周りの環境 まじめにやれば学力がつくと思うが、生徒本人のやる気と、ノルマ的に先に進めると、結果的に生徒には学力つかず、ドリルを処理するだけになる。
塾内の環境 町田の繁華街にあるため、生徒本人の自制心に依存する部分が多い。
四谷学院町田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習、補講のたびに追加料金がかかり、総額でかなりの金額になってしまった。
カリキュラム 季節講習ごとや補講ごとに料金がかかり、気が付いたら、けっこう高額になってしまっていた。
塾の周りの環境 交通の便がいいが、その分、まわりが繁華街で、誘惑が多い。その他、立ち読みしてしまう本屋などが多い。
塾内の環境 自習する環境ではあり、夏はクーラーが利いていて逃げ込みやすい。自習は充実できる環境にある。
良いところや要望 四谷学園のCMやポリシーはとってもよく、共感できて、これなら子供を任せられると思った。
四谷学院下北沢校(現役) の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 親としては安いに越したことはないが、まあしかたがない。こればかりは。
塾の周りの環境 駅から近く、安全性が高いのが好印象。通学路にもあるので便利。
良いところや要望 ポイントを絞った学習のヒントを効率的に教えてくれるところはよいが、1人1人に寄り添った指導には限界もある。
四谷学院吉祥寺校(現役) の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は決して安くはない。また予備校に多いが、月謝ではなく全納や二分割なので途中の変更もしづらい
講師 科目の種類が多く選択肢が多い。個別と集団の間くらいのスタイルで、日程の融通もきく。
カリキュラム カリキュラムは一人一人自分の合った速度で学習を進められるところが良い。季節講習は特別なものではなかった。
塾の周りの環境 駅から近く、また新校舎となり駐輪場なども完備されており環境はとても良い。
塾内の環境 自習室が充実しており、また一人一人パーテーションもあるので集中しやすい
良いところや要望 一回の授業時間が短すぎる気がする。また振替自由かと思っていたのに教科によってできる曜日とできない曜日があるのは残念
四谷学院下北沢校(現役) の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。 高すぎると思う。
講師 気の利く人についたら、ラッキーだが、井道の人も多い。
塾内の環境 現地については良く知らないが、授業のない日にもよく行っていたんで 施設は良いと思う。。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更に対する 対処もいまいちで、中途半端だと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
四谷学院立川校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはりこれだけの設備やカリキュラムを求めるとこれくらいの値段なのかなと思っています
講師 大学受験を目標としている割には遅めのスタートだったにもかかわらず、丁寧に接してもらえていたようです
カリキュラム 55段階のカリキュラムが性格に合っていたようで自分の進度に合わせて進められたので良かったです
塾の周りの環境 学校帰りでも、自宅からでも通いやすい場所にあったこと、駅までの間に軽食を食べやすいお店が多数ある環境が良かったと思います
塾内の環境 自習室もしっかり確保され、お互い尊重し、専念できるような環境だったようです
良いところや要望 個人ごとに担任の先生がおられ、丁寧に指導や助言をいただけたので良いと思います
その他気づいたこと、感じたこと 個人の資質や性格によって学習の場を選ぶのが大事なので、実際に見て、話を聞いて選んだのが良かったのではないかと思います
四谷学院町田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、やはり高いと感じます。授業の内容と料金は比較しても仕方がないところはあるかもしれないですが、それにしても塾の料金は高いと思います。
講師 きめ細やかな対応をしていただける。時には、親へも連絡をしていただき、状況などをせつめいしていただける。心配事も丁寧にせつめいしていただき、安心して預けることができる。
カリキュラム カリキュラムは、自分である程度自由に選択し、それを先生がきめ細やかに確認とフォローをしていただきましたが、フォローしていただくのに少々時間がかかりスタートが遅れてしまった感がありました。そこが、少し残念でした。
塾の周りの環境 周りは街中でいろいろな施設やお店がならんでしるので、治安の面では全く心配はありませんでした。ただし、ゲームセンターなど誘惑されるようなお店もありそのあたりは心配と考えます。それを除けば、安心して通学できる学校だと思います。
塾内の環境 学校の中の設備は、いろいろとそろっていて、勉強に困ることはありません。自習室もいつでもつかえる状態であり、出入りも自由なので、授業の合間に少し自習したいときにでも使えることは大変良いことだと思います。これからも自習室は有効に使って力をつけてもらいたい。
良いところや要望 ここの塾は、ネームバリューがあるので、いろいろな人たちが集まることによって、切磋琢磨できる環境がある。そこが、良いところでもあると考える。
その他気づいたこと、感じたこと 講師の先生方がいつでも親身になって接していただけるので、子供を安心して預けることができる。成績が上昇するこにより、さらにモチベーションアップにつながることを期待します。
四谷学院四谷校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導に近いアドバイスがもらえるが、同等レベルの予備校に比べると稍割高だと思う。
講師 講師の能力は高かったと思うが、生徒の方から訊かないとしっかり教えてもらえないところがあった
カリキュラム カリキュラムや教材はしっかり作り込まれており、自習がしやすく出来ていた。
塾の周りの環境 駅近で交通の便もよく、駅までの道も人通りが多く夜遅くなっても不安はない。
塾内の環境 ビル一棟全体を予備校で使っており、勉強をできる環境が整っており、空調も適切な温度に設定されている。
良いところや要望 受験指導も含めて親身にアドバイスしてもらえるのがいい点です。
四谷学院自由が丘校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 あまり安いとは思いませんが、他の塾と比べてもないので、こんなものかと…。
講師 特に可もなく不可もなく、通えていたので問題がありませんでした。
カリキュラム 55段階のカリキュラムでその人に合わせてくれたので良かったと思います。
塾の周りの環境 駅からも近く通いやすかったので、安全面や設備も新しかったのでよかったです。
塾内の環境 設備はよかったと思いますが、自習室がうるさいことがあったと聞いています。
良いところや要望 チューターの方がいろいろ相談にのってもらえて心強かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 子供にあった塾は本人が楽しく通えるかどうかだと思います。その点では相性が合うかどうかだと思います。
四谷学院下北沢校(現役) の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当な金額なのではと思う。 ただ全般的に塾の費用は高い
カリキュラム 特段教材があるわけではない。 カリキュラムについても本人任せの傾向
塾の周りの環境 駅からすぐの立地条件であるためとても通いやすい。 家からも近いためとてもよい
塾内の環境 清潔感のある雰囲気は良い
良いところや要望 カリキュラムを本人任せにするのではなく、ある程度イニシアチブをとって引っ張ってもらいたい
その他気づいたこと、感じたこと 曜日変更の際、予定日より先しか設定できないが、予定日の前に設定することも可能にしてほしい
お住まいの地域にある教室を選ぶ
四谷学院四谷校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.75点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 結果が満足できないので、料金は過大であると言える。すべては結果次第
塾の周りの環境 繁華街ではなく、近くに大学等もある地区なので普通な環境だと思う
塾内の環境 予備校は、こんなものだと思う。教室があり、自習室がある。ただし、混んでいる
その他気づいたこと、感じたこと 自習室を整備して、自習をよくできるようにしたら良かっただろうけど、それはコストアップ。難しいねえ
四谷学院町田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 きちんと他塾と比較したことがないが、やはりかなりの負担となっている。
カリキュラム 一度もカリキュラムや教材を見たことがないので、判断ができないため。
塾の周りの環境 駅からの距離はまあまあ近いが、周辺環境としては繁華街が近くあまり良くないと思う。
塾内の環境 塾の中に立ち入ったことがないので、判断は出来ない。こどもはよく自習室に行っている。
良いところや要望 質は落とさず、塾の料金を下げてもらえると嬉しいですが難しいでしょう。
その他気づいたこと、感じたこと 大規模災害時の対策とかをしっかり考えて実行していただきたい。
四谷学院町田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
浪人
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
講師 相性もありますが、科目によってバラツキがあるようです。
先生も選べれば、いいのですが。
カリキュラム 55段階は苦手をみつけるのにいいとおもいます。
科目を増やしてほしい。
塾内の環境 自習室がいいと思いますが、なぜかあまり利用していない。
駅前なので通いやすい。
その他気づいたこと、感じたこと ガク割定期がなくて残念。
四谷学院四谷校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.75点
高校生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
講師 保護者と子供にそれぞれ詳しい説明とガイダンスがあったのが良かったです。丁寧な指導をしてくださるようで、安心しています。
カリキュラム 55段階は子供に合っているようで少しでも上がれることが嬉しいらしく頑張っているようです。
塾内の環境 日によって混むこともあるようですが、臨機応変に対応しているようで子供から不満を聞いたことはありません。自習室も使いやすいようで気に入っているようです。
その他気づいたこと、感じたこと 担任の先生もよく見てくださり、子供の自主性に任せる部分と塾のサポートのバランスがとてもいいように感じました。今は意欲を持って取り組んでくれているので四谷学院に通わせて良かったと思っています。
四谷学院町田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
高校生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
講師 学校より解りやすいと感じる。期待していたより丁寧ではないように感じる。
カリキュラム 55段階の教材がとても解りやすい。通常授業の教材もなかなか解りやすい。
塾内の環境 自習室は、座席数が多く充実している面談室が個室になっていて落ち着いて面談ができる。
その他気づいたこと、感じたこと 始めて息子と話しを聞きに行き、とても解りやすく入試の話、授業の説明などしていただき入塾を決めました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
四谷学院町田校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
高校生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
講師 対応や説明などは非常に分かりやすい。ただ大きな塾ならではで説明もマニュアル化されている感が否めない。
カリキュラム 集団塾の要素と個別塾の要素、両方を持っているところが気に入った。
塾内の環境 きれいで広々とはしているが、繁華街であること、自転車置き場がないことが不満。
その他気づいたこと、感じたこと まだ通い始めたばかりではあるが、良い塾であるとは思う。
四谷学院四谷校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は一般的なのだろうが、親にとって負担は大きい。特に季節講習は、思ってもみない高額な料金をいきなり言われるので、驚いた。
講師 個別指導で、講師の都合で振替となることが多かった。子供の予定と合わずに実際の振替がかなり先になってしまった。
カリキュラム 教材の内容は充実していて、わかりやすいようだった。季節講習は長期の休みに行われ、刺激になったようだ。
塾の周りの環境 駅前に立地しており、周りには食事できる店も多く、長時間の勉強でも途中で食事を取れた。治安も良い場所だった。
塾内の環境 自習室は席数も多く、勉強できないことはなかった。また静かに勉強できる環境だった。
良いところや要望 自習室で勉強していても、気軽に講師に質問できるような人が待機しているとありがたい。
その他気づいたこと、感じたこと 塾のキャラクターが可愛かった。子供もとても気に入っていたようだ。
四谷学院池袋校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2019年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 私は他の塾のことや相場に詳しくないのでよく分からないが、母曰く「個別にしては安い」とのこと。
講師 当たり外れがかなりある気がします。相性もあるので何とも言えませんが………
クラス授業は自分が努力すればレベルアップテストでクラスを変えるチャンスがありますが、55は曜日を変えない限り先生が変わらないのが辛いです(※浪人生は先生固定じゃないので好きな先生に教われます)。しかも「講師が合わない」という理由での曜日変更ができません。
カリキュラム 「ダブル教育」を謳っている四谷学院ですが、クラス授業と55段階のどちらかだけを取ることも可能です。私は現在、55段階だけを取っています。
自力で進められるので、得意な分野はサラッと、苦手な分野はじっくり取り組めるのはメリットです。待ち時間は確かに長いですが、私も自分の番が来たら沢山質問してしまうのでお互い様です(笑)。
ただ、科目によっては自力でやるのに限界があるものもあります。特に理科社会は、学校では3年の二学期まで授業が続くので、自分の55の学習ペースが学校の授業を追い越すことがあります。まだ誰にも教わったことのない範囲を自力だけで合格するのはかなり厳しいです。そういう意味では、やはりクラス授業も取った方がいいんだなぁとは思います。ただ、55だけでもそこそこ実力はつきます。
塾の周りの環境 近くにあるジュンク堂書店は、22時まで開いているので、塾の最後のコマ(21:15終了)まで授業があっても帰りに寄れるのがとてもいいです。文房具も売っているので本当に便利です。
大通りが近いので、自習しているときにうるささを感じることはありますが、「外の騒音のせいで全く集中できない!」となるレベルではないので、私の中では許容範囲です。
塾内の環境 ほっとルームは浪人生が騒がしいし、担任は当たり外れが大きい上に年度が変わると担任も変わってしまう。学期の始めと終わりには「ガイダンス」や「始業式」と題して何回も聞いたような話を聞かされる。しかも大抵が配られた資料に書かれていることの音読。それだけで1時間ほど拘束されるので辛い。
四谷学院四谷校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 前期、または一年の全額払いしかなく、すぐに辞めてしまったのでもったいなかった
カリキュラム カリキュラムは良かったがまじめにやらないと意味があり無いかも
塾内の環境 府警はいりぐちまでしか入れないので判りませんが自習室が良いと言っていました
良いところや要望 担任の先生が何度も電話をくれました。ほとんど行かなくなってしまったので残念ながら
その他気づいたこと、感じたこと 授業料金の払い方がもっと選べると良いと思います。。月払い制が欲しい
四谷学院自由が丘校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学
- 学部・学科:国際・語学
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 予想したよりは価格は安いとは思いましたが、負担にはなりました。
講師 受験状況をよく把握されていると感じましたが、本人の実力を伸ばすという意味ではやや疑問を持ちました。
カリキュラム 教材やカリキュラムによって理解を深めていったものもあるようなので、その点はよかったと思います。
塾の周りの環境 繁華街でもありながら、立地は駅に近くて、通いやすく、繁華街とは逆にあったのが良かったと思います。
塾内の環境 きれいだと言っておりました。ただ新しかったせいか塗装の匂いが残っていたのが気になっていたようでした。
良いところや要望 おかげさまで合格したので、よかったとは思いますが、自校のアピールのために難関校に目が行きがちな点が少し問題かなと思います。国公立大学はもっと評価していいのではないでしょうか。旧帝大、一橋、東工大、筑波ばかりではなく、各県の国立にももっと目を向けてはいかがでしょう。
その他気づいたこと、感じたこと 姉弟と通わせてのである程度信頼はしてました。最終的には本人の意識次第ですが。
お住まいの地域にある教室を選ぶ