お住まいの地域にある教室を探す
四谷学院の評判・口コミ
「四谷学院」「浪人」で絞り込みました
四谷学院川越校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 4.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本料金は適正か安い方だと思いますが、オプションの項目も多めで、それはそれぞれ高いと感じます。
講師 教え方がとてもわかりやすい、かつ楽しく学べていると聞いています。
カリキュラム 55段階で着実に学力を伸ばしていけるようなところが良いと感じました。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分以内でとても通いやすいです。駅周辺の人通りも多い治安の良い場所なので、夜暗くなった時間帯でも心配ありません。お昼時間や休憩時間も周囲にコンビニ等もあり便利だと思います。
塾内の環境 自習室を使う時のルールなどがしっかりしているので、落ち着いた環境で学習ができると感じています。
入塾理由 通いやすい立地で細かいコース設定があったこと、基礎から見直して学力を上げること。
総合評価 まだ通い始めて間もないですが、子供は楽しく学べており、意欲も上がっているようです。
四谷学院四谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講習が季節ごとに沢山あるので沢山取られる。皐月特訓、夏期講習、冬期講習、直前講習etc…
講師 先生と生徒の距離が近いので、質問に行きやすかった。高校では教えてくれなかった問題の解き方や考え方を知ることが出来た
カリキュラム 基礎から学べるのが四谷学院の良いところですが、他の予備校と比べるとテキストの難易度が低いと感じました
塾の周りの環境 四ツ谷駅はJRも地下鉄も通っているため通いやすかった
駅の周りもサラリーマンの方が多いため治安が良い
塾内の環境 自由席自習室は昼になるとうるさかった
特に悪いところはなかった
入塾理由 55段階システムで基礎から学べるのが良いと思ったから。レベル別になっているため、苦手科目を克服できると思った
良いところや要望 他の大手予備校では基礎を自分でやらないといけないが、四谷学院は本当に基礎の基礎から学べるので、現役時にあやふやだった部分に気づけた
総合評価 生徒と先生の距離が近い
55段階指導で講師の人と1対1で自分の答案を見てもらえる
四谷学院池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他同様、講習等で講座を多数進められたくさんとると高くなるようになっている。
講師 個別質問にも丁寧に対応してくれる先生もいて良い先生の指導が受けられることが良かった
カリキュラム 基礎から積み上げて実力がつけられるように感じた。コツコツと取り組むので合っていると感じた。
塾の周りの環境 駅から近くて便利。帰宅が遅くなっても駅近くで人通りも多いので心配にならない。コンビニやドラッグストアなど買物にも困らない。
塾内の環境 ネット環境を整えてほしい。比較的静かに自習に取り組めているのはよいと思う。
入塾理由 授業もよく個々しっかりみてくれそうだと感じたから入塾を決めました。
良いところや要望 授業内容は基礎から学べ良いと思った。広告が多すぎるので減らして授業料等に還元してほしい。
総合評価 有名大手予備校に比べて、よくみてもらえるように感じ、先生を信じて頑張ろうと思えているから。
四谷学院千葉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:その他大学
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:生物
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手の予備校で何校か比較したが、その中でも費用対効果が高かった
講師 講師は自身の経験を踏まえて相談に乗ってくれた
カリキュラム 大学受験は素人で判断難しいが、子供の感想などから想定しました
塾内の環境 建物も綺麗で空調もしっかりしており、夏場でも快適に過ごせました。
入塾理由 大手の進学塾で知名度もあり、安心だからです。学費も想定より安かったから
定期テスト 講師は、大学受験の想定をしながら授業をしていたと聞いています
宿題 宿題は毎日あったようでした。ただし当日中に終わらない量ではない。
良いところや要望 駅から近い事と、周りの学生も意識が高く勉強する環境に適している
総合評価 大手の割には費用対効果がよく、又、通学や周りの学生からのの好影響がある
四谷学院梅田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:地球・環境・エネルギー
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は標準だと思います。夏期講習などの費用は自分で必要な講座だけ受ければいいので(もちろん勧められる講座は多いですが)そこまで負担ではなかったです。
講師 浪人生は楽しい学生生活ではないので、授業の中で常に頑張っていることを褒め、励まして声掛けしてもらったようで本人は気が少し楽になったと話していました。
カリキュラム はじめにレベルテストして、個別に担任が付き、志望校に必要なコースなど必要なアドバイスが頂けて助かりました。
塾の周りの環境 梅田駅から徒歩数分と近く、コンビニも近くにあり、お弁当がない時は便利でした。自習室がある別館も近くて困ることはありませんでした。
塾内の環境 自習室は満員になることはなく、いつ行っても座れたのでとても便利でした。飲食スペースには必ず勉強していない学生がたまっていたのが残念でした。
入塾理由 55段階という独自のシステムで理解していないところをなくす方法が受験をスムーズに進められると思い決めました。
定期テスト 浪人生なので特に定期テスト対策はありませんでした。共通テスト対策はありました。
宿題 提出期限がある宿題はなかったです。55段階を進める時間が決められていたので、進めるために印刷したプリントを学習していたことはありました。
家庭でのサポート 入塾するまではネットで調べたり、兄弟が通っていたので話を聞いたりしました。説明会は本人のみ出席して最終的に本人が入塾を決めました。
良いところや要望 55段階をちゃんと学習すれば苦手なところ、理解できていないところが克服され学力が上がるところが良いところです。
その他気づいたこと、感じたこと 校舎に出向かなくても説明会や、受験生を抱える親の心構えについて映像で配信されていたので助かりました。
総合評価 55段階のシステムをちゃんと利用すればどんな子でも学力が上がっていくと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
四谷学院南浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導もあるので高いのは、仕方ないと思う。季節の講習は果てしなく感じる。
講師 本人は先生の説明はわかりやすく苦手科目も楽しくなってきたと言っている
カリキュラム 55段階個別指導は基礎からしっかり学びなおしが出来、抜け落ちていた部分を埋めることができて来ていると感じる
塾の周りの環境 明るい大通りで周囲には他の予備校が多い。人通りも多いので安心。うちは自転車でも通えるギリギリの距離なので雨の日は電車を利用しました。駅からも徒歩で5分位で通いやすかったと思います
塾内の環境 教室や自習室は明るく清潔感があります。机や椅子も良いもので長時間の勉強には適した環境の様です
入塾理由 通学距離が良く、集団授業と個別指導で苦手箇所を穴埋めできることに期待。個別で受験コンサルタントが学習状況などアドバイスしていただけることが魅力でした
良いところや要望 メールで1週間の学習量を奉告してくれたり、受験に向け、保護者むけ動画配信をしてくれたりと細かく対応してくれています。大手だけあって情報は豊富だと思います
総合評価 まだ通い始めて間もないですが、目標を持って取り組めています。受験は長期戦なので引き続きやる気を継続していけるようサポートしていただけることに期待しています。
四谷学院大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習、冬期講習で別途講習料が必要だったため、総じて高いと感じました
講師 特に本人から聞いていないが、成績が上がったので講師・指導の質は良かったと考えている
カリキュラム 特に本人から聞いていなかったが、成績が上がったので、カリキュラム・教材・季節講習の質は良かったと考えている
塾の周りの環境 駅から徒歩10分くらいかかるので、許容範囲内だと思った。周辺にコンビニが少なかったため、どちらかというとよい環境と思う
塾内の環境 特に本人から聞いていないが、成績が上がったので塾内の環境/設備については良かったと思っている
入塾理由 少人数制であること、55段階の能力別クラス編成であることから、本人に一番合っていると思い決めました
宿題 特に本人から聞いていないので回答できない。成績が上がったので適切な量・質だったと思う
良いところや要望 夏期講習や冬期講習で別校舎で受講する場合があり、通塾に不便を強いられたことがあるので改善してほしい
総合評価 少人数制、能力別クラス編成が向いている子であれば通う価値はあると思う。
四谷学院福岡天神校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 1人1人授業が分かりやすく、生徒に対して真摯な方が多かったため。
カリキュラム 頻繁に確認テストがあり、1人でなく先生とフィードバックできる制度が良かった。
塾の周りの環境 天神駅から徒歩で通える範囲であったため交通の便はよく感じた。天神駅周りに店は沢山あったので、ご飯には困らないと思う。
塾内の環境 施設内は綺麗であったと思う。自習室も仕切りがあって静かな環境だった。
入塾理由 積み上げ式の勉強で基礎を大事にし、先生との距離が近い予備校であったから。
良いところや要望 基礎を大事にするところと他の予備校に比べて先生との距離が近いところが良いところだと思う。
総合評価 他の予備校に比べて先生との距離が近いことや確認テストなどで基礎を大事にするところが良かった。
四谷学院名古屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いと感じることもあったが受けられるサービス含め妥当な金額だと思った。
講師 教師の方はわかりやすい授業を徹底していると聞いている。とても通いやすいように感じた。
カリキュラム 教材は四谷独自のものを使用しておりそれがわかりにくいということはなく、今まで勉強してきたものをやり直す形で復習できた。
塾の周りの環境 名古屋駅が近くにあるので利便性はとてもいい、徒歩10分弱で着きわかりやすい立地であるため迷う心配もない。
塾内の環境 自習室が設置されており仕切りがあるので自分だけの空間で勉強ができる。また通う学生もうるさいなどということはなく皆黙々と勉強をしていた。
入塾理由 予備校探しをしている時にネット検索をしていたら見つけ、話を聞いているといちばん良さそうだった。
定期テスト 定期的に模試を行っており頻度は高いがそれだけ真摯に向き合ってくれていると捉えている。
良いところや要望 1番に良いと感じたのはやはり駅が近いということらしい、飲食店も近くにあるため食事を済ませることもできるので便利だったようだ。
総合評価 総合的にはとても良い環境だと感じた、やはり少し金額はかかるが受けられるものに見合っていないなどということはなく妥当な金額に感じた。職員の方の対応もとても良かった。
四谷学院四谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文化・教養
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人面談も時間をかけてしてくださり、勉強以外にも保護者にとって必要な情報を届けてくださり感謝しております。
講師 学習面、成績、進路についてなど、相談しやすい雰囲気だったようです。
カリキュラム 段階を踏んで個人の学力に応じて選択することができたのがよかったです
塾の周りの環境 地下鉄もJRも通っていて、繁華街というわけでもなく、たい焼きのわかばさんが楽しみというくらいで、治安もよく、近隣に学校も多くて安心して通えました
塾内の環境 自習室などとても良い環境で、復習など自学にも力を入れられたようです
入塾理由 浪人なので理解しているようでしていないところもあるかもしれないと思い、基礎から学力に応じてカリキュラムを組めるので決めました。
良いところや要望 個人の学力に合わせてカリキュラムをくめるところが非常によく、子どもにもあっていました。
総合評価 志望校に合格できたこと、複数校合格をいただけたこと、兄弟姉妹の学力と比較してしまうこと、模試の結果で志望校に悩んでいたときも、可能性があるということを論理的に説明してくださり本当に感謝しております。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
四谷学院横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:国際・語学
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 沢山とれば値は上がる。妥当だろう
講師 あまりかかわりが見えない。鼓舞してがんばらせようという感じもしない
カリキュラム カリキュラムはわるくないかもしれないけど受験生を扱うためあとはやり方だろう
塾の周りの環境 駅から近く地下鉄ならあまり濡れずに到着できる。繁華街は近いが駅からも近いので寄り道することなく着ける
塾内の環境 お昼をとるのに短時間でリラックスして食べられるところがもっと充実していて欲しい
入塾理由 一から学びなおせるのが魅力だった。なおかつ駅からも近いのがよかった
定期テスト そこまでもとめてなかった。受験目的だったので
宿題 それなりの量は出てたんじゃないでしょうか
家庭でのサポート 面談がなかった
良いところや要望 サポート体制が読み取れないので分かりやすくしたほうがいい。紙ベースで送るとか。
総合評価 個人プラス同じ目標を持つ人たちと刺激し合える雰囲気作りがあるといいのでは
四谷学院自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業の料金は一般的だと思います。夏期講習などをどれくらい取るかで上下するとは思いますが、比較的本人が取りたいものだけを取れましたので、我が家は想定内でした。
講師 個別指導も集団指導も、講師の方々が息子の得意苦手をしっかり把握していてくれているようで的確なご指導だったと本人が満足しています。特に苦手だった古文は講師の方の話が面白く古文を興味を持てるようになり最後は得意科目となったようです
カリキュラム ゴールデンウイークに皐月特訓というものがあり、浪人スタートの勢いを付けてくれるきっかけとなったと本人は満足しています。
塾の周りの環境 駅から近く、治安もよく、夜でも安心な環境だと思います。飲食店やコンビニも多く便利だったようです。ただ、繁華街のため土日は人が多かったようです。
塾内の環境 新しい校舎でとても綺麗でよかったそうです。自習室は駅直結のビルなので便利で、席も広く椅子も柔らかく座り心地が良かったそうです。
入塾理由 塾の掲げる55段階個別指導と集団指導の併用方式を本人が気に入った為。
良いところや要望 何かの度にちょっとしたご褒美をいただくようですが、ノートや付箋、ペンなどでしたが、同じようなものが増えて使いきれなかったので、ポイント制にして貯まったポイントでAmazonギフトなどがもらえるほうがよかったかと思います
総合評価 個別指導と集団指導の両方の指導のため、しっかりと苦手を克服出来たと思います。自習室使用時間や55段階の進捗状況のメールが毎週あり、親として安心でした。あまり〇〇大学何人合格といった数値が開示されないので最初は少し心配でしたが、合格人数の多さ少なさはあまり関係なかったのかと今は思えます。
四谷学院神戸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習などを全て受ける場合は金額は高くなるものの、通常授業と最低限の夏期講習を取る分には特に高い安いはない。
講師 個別で面談をしていただき常にどの位置の成績であるか話し合ってくださった。
カリキュラム 進行度は比較的ゆっくりで基礎を中心とした学習が多かった。スピードはクラスによって異なるため一概に早い遅いとは言えない。
塾の周りの環境 立地は良く、駅からはそこまで遠くない。ただ商業施設の中のため誘惑は非常に多いと感じる。自制心のある学生であれば問題はない。
塾内の環境 環境は整備されている。警備員が常に巡回しており、雑音や喋りごえも少ないと聞いている。ただ下がゲームセンターのため場合によっては聞こえる可能性はある。
入塾理由 基礎を中心とした講座やテストが多く、基礎固めから応用まで幅広く対応してくださると判断したため。
定期テスト カリキュラムはわかりやすく、一冊で基礎から応用まで対応できるものでした。
良いところや要望 自習スペースが多く、勉強する場所に困ることはない。
警備員が巡回しており、スマートフォンの利用を監視してくれている。(自習スペースのみ)
総合評価 総合的に見れば講師、講義、環境共に水準は高め。チューターアルバイトの学生などはいないため、一定のフィードバックや指導を受けることができる。
四谷学院梅田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の予備校とあまり比べていないので高い安いの判断が難しいですが、公立高校の授業料と比較すると高いと感じた
講師 理解できないところを個別に指導してくれたり、行き詰まっているときに相談に乗ってくれてありがたかった
カリキュラム 比べるカリキュラムや教材が少ないので判断が難しいですが、結果がでたので良かったと思う
塾の周りの環境 梅田駅から近く便利で子供も通いやすいと言っていた、都心なので浪人の勉強の息抜きにも最適な立地だった。
塾内の環境 教室は広く勉強する環境はとても良かったようです、自習するスペースも良い環境でした
入塾理由 事前面談で子供に合わせた指導やフォローをしてくれると確信できたため
定期テスト 定期テスト対策はありました、子供のレベルに合わせて指導してくれた
宿題 量や難易度では最適な宿題で、苦痛に感じることも少なかったようです
家庭でのサポート 基本は本人の自主性にまかせ、自宅最寄り駅の往復で雨が強いときだけ車で送迎した
良いところや要望 とにかく先生が子供の心境やレベル、進捗に合わせてサポートしてくれたことが一番です
総合評価 立地面、予備校の環境、先生の対応、学費など総合的に不満もなく良かったです
四谷学院梅田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当な金額だと思う。
志望校に合格したので、納得しているが、通学の定期代が、運営会社が学校法人でないため、通勤定期になるのが、残念。1年分前払いすると一定金額を補填してもらえた。
共通テストや2次試験前に自習室を使用するには、冬期講習をある程度受講しなければならない。
他校もみな、似たようなものと思うが、大手は生徒数が多いと思うので、本人に合っていたと思う。
講師 遅刻や居眠りなどをした一部の生徒に対し、特定の講師が、自分の授業を受講するなと命令したらしく、志望校を変更せざるを得なかった生徒が、数名いたようです。
カリキュラム 教材の中身まで詳しくは見ていないが、基礎から1段階ずつ合格しないと、次の段階に進めないので、コツコツ積み重ねの学習ができたと思います。
塾の周りの環境 大阪駅下車、ヨドバシカメラの通路を通ると途中まで傘要らずで行ける。各線梅田駅からも地下通路ですぐ近くまでつながっているので、ほぼ同じ条件。
塾内の環境 私は教室を見に行ったことはなく、どういった環境や設備なのかも、よくわかりません。
入塾理由 校舎が駅近、自宅から30分程度という近さ。
個人に合わせて55段階という指導方法。
本人が見学に行き、気に入ったので。
宿題 高校のときと比べて、量が多いとは思えない。難易度は志望校に合わせたもので、特別難解でもなく、ただ、高校3年間よりも、浪人の1年分の方がはるかに、時間も量も学習したようです。
良いところや要望 保護者向けに、出欠や遅刻早退の連絡を、メールで送信してくれる。1週間分の学習時間や到達度など詳細にメールで送信してくれる。
総合評価 個人個人の弱点や補うべき点、基礎からのふりかえり、要は、売り物の55段階で、合格に導いてくれたので、良かったと思う。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
四谷学院福岡天神校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金が高くて非常に家計の負担になった。もっと低料金ならありがたい。
講師 本人の状況に応じて的確に指導してもらえたと感じており、良かった。
カリキュラム 本人がモチベーションを維持できるよう、また、効果的に力がつくよう組まれていた。
塾の周りの環境 大都市の中心部に立地していたため、便利だが通学に交通費がかかるので生活拠点の近くにあるとありがたいと思う。
入塾理由 カリキュラムが本人に適合していたことと、自宅以外の場所から通う場所だったこと。
定期テスト 定期テスト対策はなかった。浪人なので必要もないので対策は不要。料金にも影響しそう。
宿題 宿題は出ており、量もそれなりにあったようだが、必要なことと思われる。
家庭でのサポート 自体以外の生活拠点からの通学だったので、金銭的支援をしたが大きな負担だった。
良いところや要望 とくにかく結果に結びついたので良かった。料金がもっと安価であればなおありがたい。
総合評価 とくにかく結果に結びついたことから、その点を大きく評価したい。
四谷学院立川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ウチの家計には厳しい。また定期代も学割がないので、とても負担がある。
講師 息子の苦手所を丁寧に教えてくれそうな感じがした。実際息子も通学して実感しているようだ。
カリキュラム 個別指導と集団指導の双方受ける事ができ、疑問点は個別指導の時に先生に聞くことができ、安心感がある。
塾の周りの環境 駅から徒歩10分圏内なので、便利だとおもう。
ただ飲食店が多く並んでいる所もあるので、夜の遅い時間帯は少し心配ではある。
塾内の環境 見学に行ったさい見た感じではとても綺麗だった。通学後の息子も特に何も言っていない。
入塾理由 説明会へ行き、教育方針が息子に合っていると思ったため。息子も気にいった事もある。
良いところや要望 今の所は特にありません。引き続きお願いをしたいと思っています。
総合評価 今の所息子も嫌がっていない。ただ5月入り少しだらけていたのか、面倒くさいっと言ってる時もある。
四谷学院札幌校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導だったし、それなりの金額はかかるだろうと想定していたから。
カリキュラム 本人のレベルに合った指導をしてくれたので、予備校を続けることができたから
塾の周りの環境 全体授業が本人に合わず、そのままなら続けられなかったが、途中で個別指導に変更することができたので続けることができた点は良かった。
入塾理由 個別指導でていねいな指導を受けられると思ったから。本人が決めたから。
宿題 予備校の宿題は本人のレベルに合っていたのでキチンとやっていたようだ。
良いところや要望 授業についていけなかったり、合わなかったりした場合、個別指導に切り替えられるのが良い
その他気づいたこと、感じたこと チューターの先生が親身になって相談に乗ってくれていたようで、よかった
総合評価 レベルが低い子はやはり個別指導で本人のレベルに合う指導を受けた方がいい
四谷学院千葉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習の分は不明
1年間での金額は他よりも安く感じたので。
講師 アルバイトの講師はいないという点と、担当の先生が2人ついて、面談なども実施してくれるのが良いかと
55段階は抜け漏れがわかり、細かな点までチェックされるので、勘違いが分かったり、回答の仕方まで丁寧
カリキュラム 教材は特に親はわからないが、多く購入するわけでもなく、自分が持っているものも使える。強制的なことは最初だけで問題ない
塾の周りの環境 自宅から歩いて通える範囲
危険な場所もないし、駅からも近いので送迎も便利
他の予備校よりも開いている時間が多い
塾内の環境 受付周りと自習室くらいしか見ていないが、清潔な感じはする。
これから季節的な病気などどの程度流行るのかは気になる
入塾理由 幾つか見た中で子供に合っていそうだったのと、基礎から穴埋めが出来る点、自宅から通塾しやすいこと
定期テスト 対策は浪人なのでないが、クラス分けで上がることはあっても落ちることはない分、安心して勉強できていると思う
宿題 宿題ももちろんあるだろうが、予習・復習がメインで定期テストや55段階があるので結構忙しくやっていると思う。
家庭でのサポート 自発的に勉強はするので、浪人生だが現役と変わらない対応。お弁当作りが続行となった
良いところや要望 話を聞いていると講師陣がなかなか面白さもあり、ユニーク
アルバイトがいないから安心している
その他気づいたこと、感じたこと 少子化となり、今年は更に予備校に通う子が例年より少ないようだが、手厚く見てくれているように思うので安心して通塾出来ている
総合評価 これで結果を出してくれればよいがそこはまだ先なので、頑張って続けてくれればよいと思っている。
四谷学院名古屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特待生を採用していないそうなので、費用はしっかりとられているがそこに期待している
講師 部屋をのぞいた時には一生懸命勉強していたのでよかったかも
カリキュラム 55段階の基礎からのコースもあるので苦手なところや、つまずいていたところが克服できればいいと思っている
塾の周りの環境 自宅から名鉄犬山線で15分ほどで徒歩の時間も合計で10分ないと思われ、妻の実家も近く、特に負担もないと思う
塾内の環境 私が見に行った感じでは、わりと明るい感じで、清潔な感じもしたし、職員も声掛けなどしていたし良いのでは
入塾理由 現役の時は自分で勉強していたが、やはりきちんとした指導機関で指導してもらたほうが効率が良いのではと本人とも話し合った結果、通うことを決めた。
定期テスト 定期テスト対策は、浪人生なのでしてもらってないと思いますが。
良いところや要望 Wi-Fiの設備が整ってないのは普通考えられないのでそれだけは改善してほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 体調を崩して欠席した時もオンラインでビデオ補講があるとのことで安心した。
総合評価 まだ、入ったばかりなので何とも言えないが、予備校である以上結果がすべてだと思う
お住まいの地域にある教室を選ぶ