- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 総合評価
-
3.46 点 (3,733件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
栄光ゼミナールの評判・口コミ
「栄光ゼミナール」「埼玉県」で絞り込みました
栄光ゼミナール大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 そこまで高いと感じなかったが、他と比べていないので相場がよく分からない
講師 質問などはしやすい雰囲気でコミニュケーションはとりやすそうだった。
カリキュラム 自分のレベルにあったカリキュラムを選びやすい。アドバイスももらえる
塾の周りの環境 駅から行きやすいし、周辺が遅くまで明るいので少し安心感はある。コンビニなどの店も多いから便利だと思う
塾内の環境 いつも綺麗で清潔感がある。明るい雰囲気でなじみやすいと思う。
入塾理由 家から行きやすかったため。周りの友人が行っていたため選びやすかった。
家庭でのサポート 塾の体験入塾や送り迎え、各種説明会や申し込みには一緒に参加した。
良いところや要望 いつも明るい雰囲気で、事務の人も話しやすい。清潔に保たれている
総合評価 他と比べていないので、分からないことも多いが通っていてそこまでの不満はなかった。
栄光ゼミナール八潮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験の豊富な情報を手に入れることができたので、妥当な金額だと感じています。
講師 特に何かを感じることはありませんでしたが、子供が質問したことには丁寧に答えてもらったようです。
カリキュラム カリキュラムは特に感じることはありませんでしたが、まあまあだと思います。
塾の周りの環境 自習室が完備されており、授業のない日も受け入れてもらえてよかった。また自転車で通えたのも良かったです。
塾内の環境 自習室が完備されているところが良かったと思います。その時、分からないことは先生にすぐに質問できたこともよかったです。
入塾理由 駅前で通いやすかったこと。
過去の豊富な受験の情報やノウハウを持っていたこと。
定期テスト テスト対策はありました。これが過去のノウハウの蓄積だと思います。
宿題 量は普通だと思います。分からないところを中心に教えてもらえたようでよかった。
家庭でのサポート 親と面談する機会を設けてもらい、塾での勉強態度など、色々教えてもらえだ。
良いところや要望 豊富な受験のノウハウがあったこと。過去の受験生の傾向もはあくしていたこと。
総合評価 豊富な受験のノウハウを持っていたので、テスト対策が特に良かったと思います。
栄光ゼミナール草加校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コマ数もそれなりだが、教材の価格が総じて高い。長期休みの講習の金額も高めだと感じるので、通年では結構高くなったと思う。
講師 年齢の若い講師が多く、子どもとも会話を多くしてくれるため、質問がしやすい環境だったようだ。
カリキュラム 教材の内容は価格に見合ったものだと思うがいかんせん量が多いので、やり切れる適量ではないと感じた。
塾の周りの環境 駅のすぐ近くだったので、帰りが遅くなっても比較的安全な環境だったと思う。徒歩で駅まで行けるので危険性がなかった。
塾内の環境 教室一人当たりのスペースは結構広くとってあると感じた。自習室もあり、時間制なので使えない事態も起こらず良かったと思う。
入塾理由 夏期講習で友人が通うのに合わせて一緒に通いたがったから。最初は受験が目的ではなく、学習習慣をつけさせる目的だったが、通ううちに中学受験を視野に入れるようになった。
定期テスト 定期テスト対策は個別に質問を受けてくれたり、苦手強化を強化してくれたようだ。
宿題 量が多く、帰宅してからの対処が大変だった。予習、復習が必須で、学校の課題も加わるととても一日で終わる量ではない。
家庭でのサポート 送迎は必要なかったが天気の悪い日などは車で送っていった。課題をこなすため卒業生のテキストを写させてもらい参考にするなどサポートした。
良いところや要望 課題を事前にこなしてくること前提の授業運びなので、基本親任せなところがある。
総合評価 きちんと自己学習のできる子には向いていると思う。最初、その習慣ができていないと置いて行かれがちだが、質問には真摯に答えてくれるので、やる気次第。
栄光ゼミナール春日部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 費用は妥当なところと感じている。夏季、冬季講習は少し高めと感じたが、どこの学習塾も同じと思うのでしょうがない。
講師 志望校や大学進学の目的等アドバイスいただいた。無理の無い大学受験であった。
カリキュラム 教材等は少し高く感じたが、本人の意思ややる気に任せて無理の無い範囲で受講させたため。
塾の周りの環境 通学している高校の同じ市内で駅から近かったため、通塾することに不安は無かった。ただ、授業が終わるのが遅く、送り迎えが大変と感じた。
塾内の環境 自習室をよく利用していたようだが、人数が多かったため、集中出来ない時もあったようです。
入塾理由 学校から近く、講師の指導、アドバイスも良く成績も上がったから。
定期テスト 本人からのヒアリングで科目の弱いところを的確に指導、強みのある科目を伸ばす指導をしていただいた。
宿題 宿題について分からないところは講師に聞くなどしてやっていたようです。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや大学受験説明会、保護者説明会など出席しました。
良いところや要望 一人目、二人目も栄光ゼミナールでお世話になりました。今思えば送り迎え、費用など大変な時期もありましたが子供達の成長もあり、入塾させて良かったと感じています。
その他気づいたこと、感じたこと 特に気づいた事や感じた事はありません。
総合評価 学校の授業内容と受験の内容をバランス良く指導してもらいました。
栄光ゼミナール東川口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 息子にはハマらず、宿題もやらなければ授業も真面目に受けている感じもなく、真剣に取り組むことができなかったので、もったいなかったなと思っています。
講師 教科ごとに先生がかわり、特に社会の先生は息子にとっては優しくて面白い先生だったようです。
カリキュラム 真剣に取り組めばきっと成績の上がるカリキュラムだったと思います。
息子のやる気がなかったので、やる気さえあれば続けさせたかったです。
塾の周りの環境 駅からは子供の足で歩いて15分くらいでしょうか。
一本道ですし、歩道もあるところです。
ただ、横断歩道のない交差点があって、時間によっては車通りが多いので少し危ないところもあります。
塾内の環境 コロナ対策もしっかりされていました。
一つ一つの教室は少し小さめでした。
少し大きめの声を出したら隣の教室に聞こえてしまう感じです。
自習室もあります。
入塾理由 主人が学生時代に通っていた塾なので、主人の勧めで通っていました。
宿題 息子には難しかったようです。
わからない問題が多く、そのせいでほとんどやらずに塾に行くことが多かったです。
各教科ごとにそれなりに宿題が出ていて、ちょっと大変そうだなと思いました。
良いところや要望 何か心配なこと不安なことがあれば生徒はもちろん、親との面談もこまめにやってくれる感じでした。
総合評価 主人の勧める塾なので、塾自体はとても良いところでした。
あとは息子本人のやる気さえあったら…という感じです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
栄光ゼミナール北与野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験生としては料金に対しては高すぎず安すぎずと感じました。
妥当な料金設定だと思います。
講師 少人数制で一人一人を大切に、本人の気持ちを尊重してくださるところが魅力的です。
しかし、もう少し厳し目でも良いと感じました。
カリキュラム カリキュラムは良いと思いましたが、理科、社会等の資料となる物や勉強方法をもう少し指導してほしいと思います。
塾の周りの環境 JR駅からも徒歩2分程度、バス停からも3分程度です。
普段は自転車で通っていますが交通の便が良く、コンビニや本屋も近い為文房具や飲み物も購入しやすいです。
また、付近は明るく人通りもあります。
塾内の環境 教室は少人数制で、各教室はコンパクトですが清潔感があります。
自習室もあり、とても利用しやすいです。
また、自習室から講師の方々の席が近くOPENな為、相談もしやすいと思います。
入塾理由 知人がこちらの塾から志望校に合格した為、見学に行きました。
公立中高一貫校コースがあり少人数制の為こちらの塾に決めました。
定期テスト 定期的にテストはあります。
受験の為の学力が付いているか、塾内の偏差値も出してくださるので指標になります。
宿題 量は人によりますがコースを考えると適した量だと思いました。
家庭でのサポート 家では、算数は競争してどちらが早く解けるかを競っていました。
宿題を確認して、わからない所を一緒に調べたり考えたりしています。
良いところや要望 先生のお休みは当日行かないとわからない事が多いですがあまり問題はありませんでした。
面談もあり、またコースの変更や相談はとてもしやすいです。
その他気づいたこと、感じたこと 少人数制の為色々考えていただいています。
学校では置き勉をしているため、教科書に値する資料がほしいと思います(理、社)。
総合評価 子どもは先生とコミュニケーションを取りながら前向きな気持ちで通えています。
栄光ゼミナール川越校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他校の料金設定が分からないため比較は出来ないが高くはないと思います
講師 学校の先生のように優しく子供達に接してくれます。
勉強だけ無くそこも良かったと思います
カリキュラム 苦手な科目だけ選考なのでカリキュラムには問題は無かったです。
塾の周りの環境 川越駅と本川越駅の間に位置していて人も沢山いるので子供にも安全で、お店も多いので良いです。電車でも通えます
塾内の環境 教室や自習室もかなり綺麗です。受付も綺麗で好感度持てる校内です
入塾理由 徒歩で家から行き帰り出きる場所が良かったので川越校にしました。
定期テスト テストの結果に応じて対応して貰っていました。そこは良かったです
宿題 簡単な問題から少し難しい問題もあったりで子供には良いと感じました
家庭でのサポート インターネットで教室や講師を調べることが出来た。
説明会も参加しました。
良いところや要望 要望は無いです。近くて子供も通いやすいのと校内が清潔でキレイなのが良いです
その他気づいたこと、感じたこと 他校は分かりませんが土曜日も教室があり、助かります。
夜も9時までなので親と予定が合わせやすいです
総合評価 特に気になることや不満が無いです
親御さん達も良い人が多く親子共々行きやすい環境です。
栄光ゼミナール久喜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いともやすいとも思わず、それなりだとおもいました。払える範囲
カリキュラム 学校の授業と並行してできていたので、その点はとても良かったです
入塾理由 苦手分野がふえてきて、おためしでもできそうだと思ったから。。
定期テスト テスト対策はとてもよかったです。
子供なりに色々と考えたりしてました
栄光ゼミナール東川口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前、別の塾へ通塾していましたが月謝は変わらないので普通の料金なのかとおもいました。しかし、教材が多いので教材費がかかる
のと講習があればその都度かかります。
講師 子どもから聞くのでは、楽しく授業していただいてると思います。
カリキュラム もともと教材は多いような印象を受けましたが、これからさらに教材や準備するものがあるようなので全て使いこなしていけるのか心配。
塾の周りの環境 駅から近く大通りに面しているので夜も安心です。駐輪所が塾のすぐそばにはないので、自転車で来る場合は注意が必要かもしれません。
塾内の環境 いくつか授業を行う教室がありますが、室内は清潔で机や椅子もキレイです。
自習室もついたてで仕切られており集中してできているようです。
良いところや要望 駅から近く、塾内も清潔なのて環境はいいと思います。まだ、先生たちとちゃんと話せていないので今後、個人面談などで色々聞けたらと思います。
栄光ゼミナール三郷中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本の受講料以外に沢山上乗せがあるので最終的には結構な金額にはなる。
料金は関係なくお任せしようと決めていたので問題はない。
講師 入塾前に高校入試について色々お話しを伺い、
頼りたい!と思えた。
参観はしていないので、講師の方々の講義はわからない。
カリキュラム 参観は無かったのでわかりませんが、本人が少し難しいけど理解は出来ると言っていたのでレベル的に丁度良いのではないかと思う。
塾の周りの環境 交通の便 、治安、立地、良し。
駅前だが、住宅地でもあるので静かでよいと思う。
塾内の環境 コロナの関係であらゆるドアが空いているので雑音だらけ。
逆に集中して講義に耳を傾けているのかも??
良いところや要望 受講日でなくても、自習室へ行けば何かを学ばせてくださるので大変有難いです。
本人次第で沢山習得出来る環境だと思う。逆も有り得る。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
栄光ゼミナール熊谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学年を追うごとに高くなる。
講師 同塾に通っていたお子さんが、個人の能力について鼻持ちならない発言をされた。
うちも同じようなことが小学校時代にあった。
カリキュラム 充実しているが、宿題に悩まされる。
どこの塾もそうだと思うが確認テストがあるのはありがたい。が無駄なテストも多い気がする。
塾の周りの環境 繁華街で心配。
塾内の環境 参観できないので、子供からの話での推測では落ち着いて受講出来るらしい。
4クラスあるので子供のクラス以外はわからない。
自習室はあるが講師がいつもいるわけではないので質問が出来ない。
良いところや要望 不明瞭な部分が多く、説明もぼんやりしている。
一緒に通っていたお子さんが辞めた時も、クラスは違うが説明がなかった。
その他気づいたこと、感じたこと 子供らしく育てたいならこらここは薦めない。
クラス基準が明確でないと感じる。
保護者としても動揺する。
今年で辞めて他の塾を考えている。
栄光ゼミナール東川口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝と別に毎月教材費が掛かるのが分かりにくい。月謝は丁度良い
講師 入塾の説明が分かりやすく、埼玉県の高校受験の事情について詳しく教えて頂きました。また、子供が楽しく通っている。
塾の周りの環境 駅前なので安心。駐輪場が塾の前になく、少し離れているのが不便
塾内の環境 教室がキレイで整理整頓されている。また、教室の大きさも大き過ぎず小さ過ぎず丁度良い
良いところや要望 カリキュラムなど入塾後の不明点をメールで問合せできる環境が欲しい
栄光ゼミナール志木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾によって名目は異なると思いますが、トータルでは他の大手学習塾とそれほど違いはないのではないかと思います。
講師 クラスが比較的少人数なこともあり、しっかり生徒に目が行き届いているようです。
カリキュラム 教材は種類が比較的多く、生徒によっては使いこなせない可能性もあるので、使い方を指導していただければと思います。カリキュラムは大手塾だけあって年間スケジュールでしっかり組まれているようです。
塾の周りの環境 駅至近なので電車やバスで通うにはとてもよい立地です。車での送迎は駅前ロータリーが狭いので混むことがあります。交番の目の前で人通りも多いのでとりたてて心配というほどではありませんが。
塾内の環境 きれいに整理整頓されています。線路のすぐ横ですが、電車の音も気になるほどではないようです。集中できる自習室があり毎日開いているようです。
良いところや要望 学校より進度は速いですが、定期テスト前は対策などもしっかりしていただけているようなので助かります。
栄光ゼミナール戸田公園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どこもそうだが入塾金は高いと感じる
教材費が月によりバラつきがあるが
きちんと明細があるので納得感がある
講師 親身で親しみやすい
物腰も柔らかく丁寧で1度来校しただけで
きちんと人を覚えてる点は信用がおけると感じた
塾の周りの環境 駅からも近く、1階がクリニックの2階フロアなので
安全性は高い
塾内の環境 明るく、静か過ぎず適度なざわめき(人がいる安心感)がいいと思う
集中したいときはブース型の自習室もある
良いところや要望 入ってすぐの受付に職員の方がいるのが
セキュリティ的にとても安心して通塾させられる環境
栄光ゼミナール北与野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いかもしれません。長期休みには講習もあるので、その分費用がかかります。
講師 親切で、丁寧に対応してくださいます。授業もわかりやすく、計画的に勉強を進められるよう指導してくださいます。
カリキュラム 学校のカリキュラムに合った指導をしてくださいます。テキストがたくさんあります。
塾の周りの環境 駅から近く治安も良い住宅地なので、通いやすいと思います。講義がはじまる前には先生が入口にいてくださいます。
塾内の環境 きれいに整理整頓されていて、静かで勉強に集中出来る環境だと思います。一人ずつ仕切られた自習室もあります。
良いところや要望 きれいで、先生方も親切で丁寧に対応してくださるので、安心して通えると思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
栄光ゼミナール武蔵浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通の料金だと思います。高額でも低額でもないため、受け入るやすい金額代。
講師 講師は優しく、学生とのコミュニケーションも良かったと思います。
カリキュラム 宿題も毎日少しずつ進むことにより、ストレスなく学習に取り組むことができました。
塾の周りの環境 駅からも近いが、周りは静かなので、高学年になっても、1人で通いやすいと思います。
塾内の環境 みんな勉強に集中してる感じがしました。雑音などもなく、教室もきれいと思います。
良いところや要望 塾は全体的に良いと思います。
ただし、振替ができないたも、何か用事や体調が悪い時はただ無駄になるため、振替もあったらいいなと思いました。
栄光ゼミナール桶川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りと比べると少し高い気もしますが、先生方も一生懸命なので期待度の方が高いです。
講師 先生方が生徒に対しとても一生懸命教えてくださる姿勢が見られます。
カリキュラム 春季講習の教材はとてもためになったようです。
塾の周りの環境 駅が近いので、通いやすいが、お迎え時かなり車の混雑がある。しかし一台ずつきちんと並んで順番を待つ感じなのでストレスがない。
塾内の環境 自習室を使えたり、AIが採点してくれたり、わからないところは先生に聞けるのでとても良いと思います。
良いところや要望 まだ学校のテストを受けていないので、成績は分からないが、上位にいってくれたら嬉しい。
栄光ゼミナール戸田公園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の集団塾に比べても、高額。受験の年だから受講を決めたが、何年も通い続けさせるのは無理。
講師 講師の説明が分かりやすいとの本人からの報告あり。成績のクラス別になっていて、少人数で授業を受けられているので良かった。
カリキュラム 教材がとにかく多いし、教材代が高い。
月々の受講料も高額でそれプラス季節講習も加算されるので金銭的にはキツイ。
塾の周りの環境 家からは若干遠いが、駅近辺で人通りがあるので、治安は問題ないのではと思う。
塾内の環境 塾内は、とてもキレイで明るい雰囲気です。塾内に入ると皆さん、明るく声をかけてくれます。
良いところや要望 入塾前に実際の宿題の量などを細かく説明してもらえた。また、厳しいことも子どもに対して話してもらえて、子どもにも責任感を若干なりとも感じさせてもらえたと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 今まで、個別指導、家庭教師などなど色々、やってみたがどこも最初は良いことしか言わない感じ。勉強に対してやる気が出ない本人に対して、やる気を出させるのは難しく、出ないならやらなきゃいけない状況にするのも必要(通塾することを嫌がっていない場合)などと、ここでは厳しいことも最初に言ってもらえたので、今までとは違うことに期待する。
栄光ゼミナール大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高めではある上に教科書代や夏期講習など休みの間の講習会が別途になるのはやや高いかなと思う。
講師 塾主体で生徒の面倒を見るという姿勢で受験が初めてでわからないことだらけの保護者にとってとても心強い存在になっている。また授業ではただ教えるだけでなく興味をひかせる話をしながら進めるので子どもも楽しく通っている。
カリキュラム とてもわかりやすいと思う。オールカラーで書き込みもできる点はやりがいを感じる内容だと思う。ほかの塾より簡単というが比べてないのでわからない。
塾の周りの環境 繁華街のなかにあるので、やや賑やかだと思う。車の通勤では曜日によっては混み合うことも多々ある。
塾内の環境 自習室が完備しており、とても静かな勉強環境が整っている。少人数制なので黒板も近く、学びやすい環境が整っている。
良いところや要望 とても親身になってくださる。月1回の面談もあり、細かいことが相談できる体制は安心できる。少人数制で先生も対応してくれるので子どもとのコミュニケーションを密にとろうとしてくれる。安心感がとてもあるなと感じています。
栄光ゼミナール大宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し負担が大きいと思います。講習でお金が寄りかかってしまうので考慮が必要です。
講師 クラスが穏やかな雰囲気でとても楽しい授業でした。
通うだけでは学力は向上しません。自分の意思で勉強することが大事です。
カリキュラム 自分の学力にあった問題集を出してくれました。回答欄も大きく丸つけしやすい。
塾の周りの環境 大宮なので治安は良くないと思いますが、おちついているほうだとおもいました。
塾内の環境 壁や机に落書きされていることが多かった。集中力が切れてしまうかも。
良いところや要望 授業は先生に聞きやすく、質問もしやすい塾だなと感じました。プリントばかり配ってなんも解説しないということは改善して欲しいなと思いました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ