お住まいの地域にある教室を探す
栄光ゼミナールの評判・口コミ
「栄光ゼミナール」「東京都」で絞り込みました
栄光ゼミナール亀有校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 前期・後期・春夏冬で教材を買うので多少お金はかかると思います。
講師 娘のことをよくわかってくれており、娘にどのような学校があっているか教えてくれました。
カリキュラム 普通だと思います。休んでしまうとお休み分を取り返すのが少し大変だと思います。
塾の周りの環境 駅から近く、行きやすい場所ではある。
近くの公園の酔っ払いのおじさんに話しかけられることがありました。
塾内の環境 トイレが小さいと思います。全体的に綺麗だと思います。1個1個の部屋は狭いらしいです。
入塾理由 家の近く塾にあり行きやすいのと、お友達の子が行っていて興味があったから。
定期テスト ありました。
範囲のプリントを作ってきてくれたりしました。
宿題 他の塾よりかは少ないのかなと思います。こなせる子はこなせます。毎月その子自身のスケジュールを組んでくれます。
家庭でのサポート ご飯をとにかくつくりました。
頭を使うとお腹も空くので栄養バランスの良いご飯を作るよう心がけていました。
良いところや要望 先生が子供のことをよく分かってくれており、相談事もしやすかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 娘が塾が家だというほど塾に安心感があり、クラスの子とも仲良くしていて楽しそうです。
総合評価 安心できる塾だった。自分の娘にはマイペースなので他の塾だと心が折れていたと思います。
栄光ゼミナール千歳烏山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと感じました。通常授業に加え、必須の講習がありました。多数の教材を購入しました。
講師 責任者の方が2回ほど交代されましたので、戸惑いました。
カリキュラム 大量の教材を買いますが、ごく一部しか使用しないものもあります。
塾の周りの環境 駅から近く、便利な場所にあります。商店街の通りに面したビルの中にあります。通りも明るく、治安もよい場所です。近くに交番もあります。塾の周りの環境で問題になる点はありません。
塾内の環境 塾内の環境については何も問題ありません。何度か面談でお伺いしたときの印象では、整理整頓されていて、雑音もないと思います。
入塾理由 通いやすい場所にあり、信頼できる塾であると思ったため。授業の開始時間も、部活後でも間に合いました。自習室があることも入塾を決めた理由の一つです。
定期テスト テスト前には、授業時間に20分程、テスト勉強の時間を取ってくださったと期いています。
良いところや要望 親身になって相談にのってくれる先生もおられました。電話でいろいろご相談させていただきました。
総合評価 成績が上がらなかったため、よい評価はできません。グループ授業で硬貨がない場合、個別授業もありましたが、そちらにも不安要因があったため変更はしませんでした。
栄光ゼミナール高田馬場校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べて比較的安いとは感じた。内容は通ってみないと分からなかったので、息子と体験入学に行ってみて希望通りと感じました
講師 子供の事をよく見てくれている、苦手とする質問をするという事にチャレンジしているし、させてくれている。ただまだ達成できてはいない
カリキュラム ちょうど良い量であり、足りない部分はフォローしているが年度に合わせていると感じる。今後どうなるかのアナウンスがないので多少不安は感じる。
塾の周りの環境 駅近であり、我が家からも近いので通いやすい
立地は文句なしで人通りもあるので帰宅も1人でしている。成長を感じられた
塾内の環境 明るさと、清潔感はある。雑音についても何も不満はなく、塾の設備は整っていると思う。整理整頓もされていて良い
入塾理由 塾の明るさ、値段、家から通塾のしやすさ、自習室があるかどうか、先生の対応など。続けるにあたって金額もかなり重視した
定期テスト 最初はまだそこまでなかったが、今はテスト範囲も周知され勉強の範囲が分かってきた。冬期講習で大分理解が深まったように感じる
宿題 宿題は出されていたが、ちょうど良い。毎日課題をやるという事を指摘いただき今は親子で取り組んでいる。
スケジュールの立て方についてもう少し相談に乗ってほしい部分はある
家庭でのサポート 面談、親子ガイダンス、親子集会と全て参加してきたが
実量は多いと感じる。また親が出席率が悪い気がします
紙で配られるなら行かなくても、という気はしますが
出来るだけ関わりたい気持ちから参加している
良いところや要望 宿題の取り組み方などについてアドバイスをもらえた
子供の特性をよく分かって個々にアドバイスをもらえる面談はとても良い。受験に対して無知なため、アドバイスはどんどんほしい
その他気づいたこと、感じたこと 先生が色々変わったり安定していない部分に不満はある。
担任は決まっているが、教えるのが別の先生で
面談も別の先生。塾の方針なら仕方ないが説明がないため親としては混乱している
総合評価 担任の先生が素晴らしい。ぜひ子供の授業に出て欲しい
高学年も大事ではあるが、我が子が通っていると思うともう少し関わって欲しいと希望している。
栄光ゼミナール仙川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教室代は別に徴収され、駅から、近くて自主室はきれいであっても高く感じたから
講師 一人一人に対応して、教科書に解答の解説を書いてくれたり、採点してくれたから
カリキュラム 標準的な内容で特に難しくないが、中堅校でもいささか不安な気がした。
塾の周りの環境 駅から近くて便利。横断歩道が一つ信号がないのが気になるが、目の前に交番があるので大丈夫かと思われる。
塾内の環境 どの部屋も日当たりが良すぎて、夏は自主室がとても暑いらしいです。
入塾理由 少人数で細かく指導していただき、また保護者の相談にも親身になってくれたから
宿題 出されていました。。日々適度な量を取り組んでいたように思います。
良いところや要望 質問をいつも受け付けてくれるような雰囲気がよいと思います。フレンドリーな感じが多かったように思います。
総合評価 ピリピリしてなく、講師が温和な方が多いように思います。保護者の相談にものってもらえます。
栄光ゼミナール西新井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 比較的高めの塾だと感じる。
一度決めてしまったので他は考えなかったが、よく比べてから決めた方が良かったと反省している。
講師 当たり外れが激しい印象がある。
理数系に関してはとてもよかったと思う。
カリキュラム カリキュラムについては他の塾と大差ないとおもうが、授業前後などで質問しやすい雰囲気だったようなので、そこはよかったと思う。
塾の周りの環境 立地はいいが、近くの公園に高校生が溜まっており送り迎えはした方が良いと感じる。
駅から近いので電車で行くこともできるが、
自転車圏内の人をお勧めします。
塾内の環境 塾内は手入れが行き届いており、清潔感のある教室になっていて、問題ない。
入塾理由 家から近く、送り迎えが楽なので、この塾を選びました。
金額よりも近さを選びました
良いところや要望 小学生なのでどうしても遊び出したりしてしまう子がいるのは仕方ないと思うが、金額は高めなのでそこは何か対策して欲しいと思う。
総合評価 どこにでもある普通の受験対策用の塾だと思う。
結局は本人のやる気次第でどちらにでも転ぶと感じた。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
栄光ゼミナール経堂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験学年ではなく集団指導のため現時点ではそこまで料金がかかりません。この先は分かりませんが。
講師 子供が親しみをもてているようなので問題ありません。
カリキュラム 入試や受験を意識した授業を受けているわけではないので今の時点では特に気にしていることはないのですが、中3になった時にまた考えが変わるかもしれません。
塾の周りの環境 夜遅い時間でも人気が多く交番も近場にあるためあまり心配をする必要はないかもしれません。もともと際立った事件等もあまり起こらない地域です
入塾理由 自宅からの距離が近く移動時間があまりかからなかったことと子供のレベルに合っていたため。
良いところや要望 もうワンランクうえのレベルの塾になると子供のレベルにあわないため、中堅レベルの塾選びとしては良いと思います。
総合評価 難関受験を考えていない、またある程度キツくない塾を選ぶとなると選べる範囲内では最適なのかなと思います
栄光ゼミナール西大島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室などを使用できることも考え、普段の月謝は相応だと感じるが、冬季講習などは高い。
講師 面談の際もすごく親身になって話してくださった。講義も熱心なものだと聞きました。
カリキュラム 教材はとても充実しており良かった。演習問題にも充実していて自主学習にも役立てていた。
塾の周りの環境 駅から近かったため利用がしやすかった。ただ、初回は場所が分かりづらく感じた。周辺の治安も悪くなく、一人で通わせることができた。
塾内の環境 自習室がとても綺麗で整頓されていた。集中できる環境が整っていたと思う。
入塾理由 周囲の方からの勧めがあったので、選びました。見学に行った際も丁寧に対応していただき安心できました。
良いところや要望 子供のモチベーションを保ち続けてくれるような指導をしてくれた。課題をやることで家庭での学習も促すことができた。
総合評価 とても綺麗な教室で講師陣の誠実さも信頼できます。面談の際には子供の様子を伺うことができすごくお世話になりました。
栄光ゼミナール三軒茶屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 兄弟が私学の受験だったが、都立中学を目指しているので、安く感じました。
講師 少人数制で良く子供を見てくれていると思います。電話での質問や相談などしてくれ、保護者にも時間を割いてくれます。
カリキュラム 週に2日なので他の習い事も勉強も一生懸命できています。本人も時間のない中よく考えてスケジュールを調整しています。
塾の周りの環境 駅から近いし、人通りもあるので1人での通塾ができると思いました。ただ自転車置き場がないので近隣の自転車置き場まで行かなければならないので少し面倒です。
塾内の環境 とても綺麗です。机も1人1人個別のものなので勉強しやすいと思います。気を散らすような雑音もないと思います。
入塾理由 先生方がとても親切でした。駅から近いので子供1人で通塾させても安心だと思ったので。
良いところや要望 携帯のアプリでほとんどの予約をしますので便利ですが、紙での申し込み等がないので忘れがちになってしまいます。
総合評価 まだ受験ではないのでおわってみないと分かりませんが、今のところは満足しています。
栄光ゼミナール平井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に高く無く、低くも無く、ネットで検索しても一般的な平均だと思われる、
講師 特に良いところ、悪いところが特段あるわけではないので不満もない。
カリキュラム 子供の能力によるので、特に不満があるわけでもない。楽しく勉強できればいいのではないかと思う。
塾の周りの環境 特に、悪くも無く、良くも無く普通の駅前の場所だと思うので、通いやすい場所。人通りが多いので好き嫌いが分かれる場所かもしれない。
塾内の環境 駅前なので、静かではないが特に不満がるほど騒音があるわけではない。
入塾理由 仲良い友達が通っていて、近所で楽しく通えて、子供達が余裕を持っている雰囲気だから
良いところや要望 強制されるわけではなく、勉強も自主性に任せて楽しく通えるところが良い
その他気づいたこと、感じたこと 勉強について、子供がやりたいようにやるのか、強制させるのかは親の方針なので自由なところがベスト。
総合評価 特に悪くも仲良くも無くと言ったところ。自主性を尊重してくれるので、強制されるのが合わない子は良い。
栄光ゼミナール多摩センター校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まあ、高くもなく、安くもなく、妥当かなというかんじ。もう少し、サポートやサービスがあってもよいのではないかと感じた。
講師 講師の方々は本当に情熱的で、親身に相談に乗ってくれる方が多くて良かった。子供からも人気で、面白いといつも言っていました。信用できる方々です。
カリキュラム 一つの単元を急いでやるのではなく、じっくりと時間をかけて説明してくれた。また、教材も細かく詳しく、解説が載っていて良かった。
塾の周りの環境 駅のすぐ近くで立地は最高だし、治安は比較的良い場所だしで本当に申し分なかった。一つ言うのであれば、エスカレーターの待ち時間が長かったところが残念だった。
塾内の環境 校舎はとても新しく、隅々まで掃除されてて逆に汚れを見つける方が大変なほどとても綺麗だった。
入塾理由 子供が、先生方の教え方がとても情熱的で、面白いと言っていたから。先生方の人柄が信用できたから。また、少人数指導できめ細やかなサポートをしてくれそうだったから。
良いところや要望 この塾の良いところは、教室がとても綺麗なところと、教師陣の人柄の良さです。きめ細やかなサポートを受けれます。
総合評価 やはり、教師陣の人柄の良さを特筆するべきでしょう。また、ゆっくり、丁寧に問題の解説をしてくれるのは嬉しいです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
栄光ゼミナール国立校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 無理やりゼミなどを受けさせようとしないから。また、自習室に毎日通えるとなったら、やすいから。
講師 わからないとなったら、とことん根強くおしえてくださり、きちんと理解するまで教えてくれました。また、テストの成績や、偏差値もあがりました。
カリキュラム 教材は買ってもあまり活用しないものもあったりしました。そこは不満でした。しかし、一つ一つの教材にちから入っていて良いと思いました。
塾の周りの環境 国立駅から徒歩五分ほどで、近かったので、立地はいいと思います。また、人通りも多いので、安心し通わせられました。
塾内の環境 環境整備はそこそこでした。きょうしつや自習室内などはエアコン完備ですばらしかったのですが、廊下が寒かったり暑かったり、外にあるテーブルでさっと自習ができませんでした。
入塾理由 評判がよく、体験授業をさせていただいたときに、教え方が丁寧でわかりやすく、先生方も優しかったから。
良いところや要望 面談が頻繁にあって、どのようなカリキュラムで進めているのか、今後どのようなことをするのかがめいかくです。また、テストも頻繁にあり、自分の成績の伸びを実感できます。
総合評価 せつび、交通の便、先生方の質、安全面は、安心して利用できると思います。しかし、ゼミなどは場合によって遠いところまで行かなくてはいけないときもあります。
栄光ゼミナール東陽町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾講師の適切なアドバイスなどが受けられるので、とても安いと思います
講師 先生が優しくて、進路について親身になってくれるところがいいと思いました
カリキュラム 進度は頭の悪い私の息子でも理解できて、とてもいいカリキュラムの進み方だと思います
塾の周りの環境 まわりは交通量が多くて人の目にも触れやすいので、とても治安は良いです。また電車が近くに通ってるので交通の便もとてもいいです。
塾内の環境 雑音は基本的にすくなくていいです。ですがたまにハエが教室の中に入ってきます。それが良くなかったです
入塾理由 ちかくてやすいと思ったからです。また治安もいいと思ったから
ここに決めました。
宿題 宿題量は少しおおいですが、難易度は解ける難易度なのがよかったです。
良いところや要望 先生の教え方がうまいのですが、もう少しだけゆっくり説明してくれると良いと思いました
総合評価 いいところが多かったのですが、もっといけるだと思ってこの評価にさせていただきました。
栄光ゼミナール桜新町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 冬季講習や春季講習などの休暇講習と、外部での講習の値段がほとんど変わらないところはとても利点だと思った。ただ普通の講習の授業料は他の塾より高いように感じた。
講師 講師席の隣に自習室があったため、分からない問題があった時にすぐに先生に質問できるところ。また教材をたくさん使うわけではなく、一つの科目につき二冊ぐらいのものを繰り返し使っていたのでよく身につけると感じた。
カリキュラム 授業の初めに導入として最近の話題(社会だったら地形をホワイトボードに書いてくれたり、国語だったら中学生で習う漢字の読み方問題を出してくれたりした)を出してその科目に興味を持ってもらえるような内容だった。
塾の周りの環境 ビルの4階にあったため階段で登るのは大変そうだったがエレベーターがあったため楽だった。桜新町駅から信号を渡ってすぐだったのでとても立地は良いと思う。
塾内の環境 夏には空調がよく効いていたので、熱中症対策はよく出来ていたと思う。ただ自習室は小窓しかないため、冬に暖房がついていると空気がこもっていて頭が痛くなることもあった。
入塾理由 家から近く、少人数の団体塾だったため。また授業が18時半から20時までだったため、夜遅くになることはなかったため。
宿題 比較的少ない量だったように思う。算数ならワーク見開き4ページぐらいだったが、大問ごとの問題数は少なくどちらかというと文章問題が多かったので解きごたえのある問題だった。
家庭でのサポート 基本的に家で勉強させる時は30分以内にこの問題を解けるようにするなどの、時間制限を設けて解かせていた。
良いところや要望 先生方に気軽に話しかけられたり、定期的に模試を受けたら先生と相談していたので自分の成績としっかり向き合えるところが良かった。
総合評価 立地が良く生徒の人数も多からず少なからずのため、生徒間の刺激も受けやすい場所だったと思う。また講習の日程も無理しない程度の期間だったため、勉強に対する集中力も切れることなく出来たと思う。総合して見て、とても学力の伸びを感じられた塾だった。
栄光ゼミナール目白校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材を何回も買わされた。国語は買ったのに通ってるうちに使うことがなかった教材があった。
講師 団体塾なのに生徒一人一人の苦手なところを把握してくれている先生がいた。
カリキュラム 各単元ごとくらいに教材がありよかった。先取り学習でぶわーっと授業が進み追いつかないことはたくさんありましたが、あとから自習室で教えてくれたりしました。
塾の周りの環境 駅から3分でとてもよかった。自転車置き場もあり、自転車で来る生徒が多い。近くに墓地があったり、暗かったりするため、迎えに来る親御さんは多い。
塾内の環境 駅が近く、電車の音が時々気になりました。また、夏には虫が多かったです。
入塾理由 生徒思いの先生が多く、娘の勉強意欲がぐんと上がったのを実感したから。
良いところや要望 自習室はとても集中できます。先生のデスクも近く、真摯にわからないところを教えてくれました。
総合評価 中2の頃に担当してもらっていた先生は授業の仕方や人柄がよくみんなから愛されていました。中3になると、その先生は移動してしまい、新しい先生が担当になりました。その先生ははじめはこの人で受験大丈夫なのかとても心配でしたが、家族や友人関係の悩みを抱いてたとき、とても真摯に相談に乗ってくれました。授業は前の先生の方がうまく、すきでしたが、いつでも自分の身を削ってでも生徒を思って行動してるあの先生がすきでした!
栄光ゼミナール大井町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高すぎることもなく、このくらいがコストとして妥当だと考える。
講師 できない子にも寄り添い、塾に通い続けやすいことはあったと思う。
カリキュラム 比較的難易度が低く、このページまで頑張ろうという気を起こしやすいのではと考える。
塾の周りの環境 比較的駅前にあるので、日が落ちるのが早い冬でも、人目があるために子供だけでの帰宅も迎えの必要なく安心である。
塾内の環境 コロナ禍では少し狭く感じましたが、過ぎた今では特に問題ないかと思います。
入塾理由 駅前で交通の便が良く、内容が、高難度ではない為に、勉強嫌いの子供に良いのではと思っていた。
定期テスト アタックテストという5週分の勉強範囲から出る定期テストがあり、これにより親も本人のやる気や宿題を行っていたかが分かる。
宿題 テキストは基礎から応用まで幅広く、生徒によってここまでやりなさいという指示があった。
家庭でのサポート 駅までの送りと、宿題の進捗を管理していました。
親が見なければ中々進めようとはしなかったので、、、
良いところや要望 生徒個々の実力に合わせて、見てくれている。授業の雰囲気も良く、先生をあだ名で呼んだりしているようです。
総合評価 勉強嫌いの子供が最後まで通い続ける事ができたのは、塾の雰囲気がアットホームだからかと思います
お住まいの地域にある教室を選ぶ
栄光ゼミナール自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いとは思いませんでしたが、少人数制であったことから割安だったかもしれません
講師 授業関連で面白い話を交えてくれる先生や、独特なタイプの面白い先生が多くて楽しく通えていたようです(家で先生のモノマネをやるほど)
カリキュラム 標準的なレベルだと思います
ただ難しいものも取り揃えてありましたが娘のレベルでは使用しませんでした
塾の周りの環境 踏切近くということもあり心配ではありましたが、かえって子供たちも慎重に道を渡ったりできていたと思います。駅にも近く、変なお店もなく人通りもある中の通中だったので心配ありませんでした。
塾内の環境 線路脇で電車の音はするものの多少の雑音は気にならなかったようです
入塾理由 近所だったことと、他大人数単位ではなく、多くても12人ほどの少人数制が決め手でした
良いところや要望 最後まで通うことができましたし概ね満足しています
ただもう少し塾側から積極的に保護者への連絡があったらなお良かったかなと思います(子供自身からは子供の不都合な話ら聞き出せないので)
総合評価 うちは満足しています
ひとクラス30人ほどの塾では発言、質問できなかったが
少人数で教室の環境がよく楽しく通えてました
栄光ゼミナール麻布十番校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 熱心に対応してもらいました。算数の先生の対応が厳しかったです。なので高くはないと思います。
講師 大丈夫だよといっていただきましたが、おもうように成績はあがりませんでした。けどしっかり対応していただきました。
カリキュラム とりあえず合格できたのでよかったとおもっています。
塾の周りの環境 麻布十番でしたので治安はわるくありません。とくに問題はないと思います。商店街が近くにあります。
塾内の環境 雑音などはなかったように思います。とくに問題ありません。不満はございません。商店街があってよるもあかるいです。
入塾理由 家から近かったのと、よさそうな塾だと思ったからです。とくに他の理由はありません。
良いところや要望 親身に対応してして頂いたと思います。合格できました。
総合評価 合格できたのはよかったです。親身に対応していただきました。
栄光ゼミナール鷺ノ宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だとおもう。
調べた通りの値段で、増える事は特にありません
講師 年齢の近い講師がおおく、普段の話も合うみたいで、よかったと思う
カリキュラム レベルに合わせた教材のカリキュラム作戦。また、個人のスキルにあわせていた
塾の周りの環境 駐車スペースが狭いため、雨の日など、止めずらいときがありました。
自転車のスペースは広かったからよかった
塾内の環境 夏は涼しく、冬は寒く無いと聞いたのでよかった。
加湿器も多かったみたい
入塾理由 本人が勉強していたちめ、宿題等もしっかりやっていて部活もやっていた
定期テスト 講師は定期テスト対策用の問題を作ってくれたみたいで、とで対策になった
宿題 復習になるので宿題という制度はとてもいいと思ってます。多くはなかっ
家庭でのサポート 塾の送り迎えや食事のサポート、睡眠のサポート。
送り迎えはまいにい
良いところや要望 加湿器完備のため、テスト前などにかせまひくしんぱいが少なくてよかった
その他気づいたこと、感じたこと 受験対策のカリキュラム作成が遅いような気がしました。
毎年変わるものなどで
総合評価 受験には適している塾だと思う。
また、大通りに面してるので、通いやすい
栄光ゼミナール西葛西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高すぎる。もっと安くしてほしい。
講師 一応しっかりと授業はしてくれるが、よく話がそれたりするらしいです。
カリキュラム 授業内容は、例えば5年生だったら6年生の内容をやるというような進め方をしていた
塾の周りの環境 治安 立地 交通に関しては文句なしです。特に交通に関しては駅前で、電車やバスできやすく、いいと思います。
塾内の環境 設備も整理されており、雑音はないが、生徒同士の話し声がよく聞こえる
入塾理由 ここが今入れる塾で、一番いい塾だったからこの塾に入塾したが、もっと学力があれば他の塾が井伊と思う
定期テスト 定期テスト対策はないが、プランによってはあるのかもしれないそこのところは、調べてみないと分かりません。
良いところや要望 先生によって指導内容が変わってきたり、厳しさも大幅に変わるので、同じような感じにしてほしい
総合評価 指導内容は、そこそこいいが、それを上回るぐらいに月謝が高い。
栄光ゼミナール方南町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他校と比べていないのでわからないが教室もきれいだし環境的にも良いと思う。
講師 求めれば質問に答えてくださるので自分から積極的に質問をしていくととても効果的かと思います。
カリキュラム 学校の進度や本人のやりたい事を面談で知ってもらえるので能動的な学習ができると思う。
塾の周りの環境 駅からすぐなので雨でもほぼ心配ないです。コンビニもすぐなので水分とかも買えます。駐輪場はなさそうです。
塾内の環境 面談の時しか保護者はいきませんがいつもきれいだなと思えます。また、入退室時にカードをかざす事で保護者にもその時間がメールで届くので安心かと思います。
入塾理由 駅に近く気軽に通いやすいことと、続けやすい環境と思い始めました。
定期テスト テスト範囲のわからないところなどは自分から尋ねていたのかな?と思われます。
良いところや要望 保護者サイトから連絡等もできるので欠席時などもスムーズです。
総合評価 おかげさまで勉強を嫌がる事なく自主的に必要に応じて学習する姿勢が身につきました。先生方も細やかに苦手箇所など見てくださっていると思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ