- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- ※集団・個別両コース受講可(教室により異なる場合あり)
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.55 点 (718件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
第一ゼミナールの評判・口コミ
第一ゼミナール和泉府中校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやや高いと思うが、初めて通塾するのでもう少し安いところがあるのかな?と思うが、欠席フォローやオンラインで授業が出来るのでまぁ満足です。
講師 欠席した場合、きちんと欠席のフォローがありしっかりと時間を取ってしてくれることが良かった。
カリキュラム 季節講習は1日おきにあるので、家庭学習もしなければ宿題が終わらないためダラダラしなくて良かった。
塾の周りの環境 バスが家の前まで来てくれるから暗くなっても安心だし暑さ寒さも関係なく通塾できるのがいいと思う、
塾内の環境 いつ訪問しても清潔感があり安心して通塾させれる。ゴミも落ちていることがない。
良いところや要望 公開テストの日程が都合悪かったり授業も都合悪かったりすると別日の設定をこちらの都合に合わせて時間を設けてくれるのが大変有り難いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 欠席フォローの場合も同じ教員の方が授業でした内容を教えてくれるので授業と同じように時間をかけて教えてくれて有り難いです。
第一ゼミナール東岸和田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 我が子に合わせた教育なのか、ゆっくりとした、それこそ家でも出来る勉強内容の様な感じもあったため、割高に感じる事は多々ありました。
講師 一般的に判断すると良い講師の方であったのだとは思いますが、我が子との相性はあまり良くなかったのか、子供の塾に対する興味が上がる事もなく、イヤイヤ感が続いていました。
カリキュラム 我が子が塾に通う事が初めてであった事もあるのか、ゆっくりとしたペースで、教育がすすめられており、子供からの話をきいていても、毎回音読のような事をしているような感じが見受けられました。
塾の周りの環境 子供の校区外という事もあり、1人で通わせる事もできず送り迎えをしていましたが、大きな交差点にあるため、開始時及び終了時は送り迎えの車で混雑して危険な感じもありました。
塾内の環境 1人の講師が2人の生徒を受け持ってくれていた様で、もう1人の子にもよるのでしょうが、我が子の場合は問題もなく、もくもくと勉強している子であったようで、安心して通っていました。
良いところや要望 子供が勉強に対して前向きに取り組む様になったのはプラスであるといえます。
第一ゼミナール西田辺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とりあえず料金は高いと思う。手厚くみてくださっていると思うが、それにしても高い。
講師 先生方が熱心で、プリントなど手作りしてくださっていた。そのプリントのおかげで社会の点数が上がったと思う。
カリキュラム 季節講習は他の塾とあまり変わらないと思う。もう少し独自性を出してほしいと思った。
塾の周りの環境 家から近いところがよかった。大通りに面しているから、交通の便もいいと思う。
塾内の環境 自習室によく通っていたが、先生方がよく見回りにこられている点がよかった。
良いところや要望 親との懇談会をよくしてくれた点がよかった。子供の現状がよくわかったから。
その他気づいたこと、感じたこと 友達と自習室に行くのが楽しかったようです。ただ、自習室内では先生方の目があるので、ちゃんと勉強はしていたようです。
第一ゼミナール小阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に関しては、普通だと思います。
夏期講習や冬期講習では、別料金が発生しますが、普段の自習等の利用時間を考えれば、高くはないと思います。
講師 時間外でも、質問等に対応してもらえる。
また、個人に合わせた対応ができる。
カリキュラム 進みたい学校に合わせて選定してもらえ、進学の難易度によるカリキュラムを組んでいただきました。
塾の周りの環境 自宅から近く、街灯も多い、またそこそこの人通りがある。
送り迎えも楽でした。
塾内の環境 子供の意見ですが、雑音は気にならず、自習室の利用も静かな環境で集中出来たとの事でした。
良いところや要望 講師と校長と連絡が取れていて、問い合わせに対して明確に答えていただきました。
その他気づいたこと、感じたこと 他の塾を知らないため、比較出来ませんが、標準的な進学塾であると思います。
第一ゼミナール鶴見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、全体的に、近隣の学習塾に比べて割高なのではないかと思います。
講師 駅から近く、お店も近くにあるので、通いやすい場所にあるかと思う。
カリキュラム 授業料や、その他の経費が他の塾より値段が高いのがデメリットである。
塾の周りの環境 周りの環境は悪くない。駅からも近いし、お店もあるので便利と思う。
塾内の環境 席同士は密接していて、窮屈そうな感じは少しすると思いました。
良いところや要望 休んだ時は、ちゃんと振替の授業日を設けてくださいます。臨機応変にしてくれます。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
第一ゼミナール泉南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾よりは高いですが志望校の実績があるので決めました。年2回の指導関連費が高いなとは思いましたが、一生懸命指導してくださることを考えたら安いのかなと。
講師 小学校よりは難しいですが、先生方の話が楽しいみたいで、子供のやる気がアップしました。
カリキュラム まだ入塾したばかりでわからないですが、計画的に進めてくれそうです。
塾の周りの環境 治安は悪くありません。駐車場が少ないですがバスがあるのですごく助かります。
塾内の環境 静かな感じで、清潔感もありスッキリしてます。
部屋も区切られていて集中できそうです。
良いところや要望 他の有名な進学塾よりは、他の習い事も両立できるので、まだのびのびできます。勉強以外のこともバランスよく学んでほしいので、ちょうどいい学習環境です。
第一ゼミナール鶴見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 5教科受講すると補習塾に比べ料金は高いですが、学校の定期テストがない月は英数の2教科のみ受講するなど自分で受講数を決めれるので、年間で考えたら費用もおさえれます。
講師 塾長の対応がかなり良いです!
カリキュラム 対面授業はなく、タブレットで映像授業とプリントです。
家庭でも映像授業は見れます。
自分のペースで進めるのが良かったです。
塾の周りの環境 駅近で、人通りの多い道路にあるので、帰りも危なくはないと思うのですが、、、横にコンビニがあり、若い子が集まってる時が少し心配です。
塾内の環境 現在、教室は自習室になっており、玄関ホールに長い机とイスを並べ、タブレットで映像授業を見ている子、プリントをしている子、自習に来ている子など様々なので、集中出来るかはその子次第かと、、。
良いところや要望 先生方が優しくてとても親切です。
また、偉そうな人、暴言を吐くような人が居ないので、子供が楽しく通えてます。
第一ゼミナール住吉浜口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 思っていたより高額でした
入会金無料などのサービスがあればよかったのですが友達がいれば割引ぐらいでした
講師 良い点
話し易い先生のようです
悪い点
解りやすい先生と解りにくい先生との差があるようです
カリキュラム まだ、通い始めて間がないのでよくわかりません
テスト前は集中してやるようです
塾の周りの環境 大きい交差点にありコンビニもあるので遅くなっても周りは明るいので安心です
塾内の環境 交差点にあるので救急とかのサイレンなど騒がしです
窓から道路が見える席は気になるようです
良いところや要望 集団で通っていますが出遅れてのスタートなので少し先生のサポートがほしいです
第一ゼミナール藤井寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周辺の塾と比べて、低学年~中学年の総額費用が高いと感じます。
講師 毎回授業の終わりに保護者に声掛けしてくれて、授業の様子を聞かせてくれます。
カリキュラム ちょうどよい時間のカリキュラムで私と息子の都合に合っています。
塾の周りの環境 なかなか開かず、せまいので、危険な踏切を渡る必要があり不安な面もあります。
保護者がフィットネスジムに通っていますが、塾に通わせている間に行けるので近くて助かります。
塾内の環境 塾内は、静かで勉強に集中できる雰囲気かと思います。
整理整頓もできていたと思います。
良いところや要望 希望の中学の合格率が高いので、期待が持てます。
先生が丁寧に授業の様子を聞かせてくれて信頼が持てます。
第一ゼミナール河内松原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は正直高いと感じているが、後期の指導関連費が含まれているので、最初は仕方ないと思う。
講師 入塾時の保護者を交えた面談において、先生の熱意が感じられた。
カリキュラム 教材を見る限り、たとえば数学では図表を多く載せてあり、分かりやすく作られている印象を受けた。
塾の周りの環境 駅に近いが、メインの通りでなく、やや奥まった場所にあるため、最初は分かりにくかった。
塾内の環境 駅に近いので電車の音が気にはなるが、非常にきれいに掃除されている。
良いところや要望 最初の面談の際、子供の学力を聞いて、「最初は頑張らないといけない」とはっきりと伝えてくださったのが誠実と感じた。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
第一ゼミナール久米田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり大手塾はお値段が張ります。前期後期で教科書代金やシステム利用料などゴッソリあり、諭吉さんが飛んでいきました。
講師 学校はやはり基礎的なことしか学習しないのですが、それで良いと考えていた我が子。
今回親の勧めで通わせましたが、塾では、応用や初見から始めるものが多く、とても刺激を受けている様子です。講師さんの授業はわかりやすいと言っています。
カリキュラム 夏期講習の前半にコロナ罹患したのですが、オンラインがあり、助かりました。
塾の周りの環境 学区内なので、近くて良いです。
駐車場もあり、雨天時の送迎は便利です。
塾内の環境 皆勉強に来ているので相応です。夏期講習中は自習室が開かれており、便利でした。(息子は行きませんでしたが…)
良いところや要望 オンラインが手軽にできて良いです。
講師の方も慣れていらっしゃって、映像の共有などもしっかりしています。
その他気づいたこと、感じたこと 通い始めたばかりなので、これからです。
大手は情報や実績を持っているので、乗っかればそれなりの成果があるだろうと期待しています。
第一ゼミナール堺大小路校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他校と比較したことはありませんが、納得できる料金体系出会った。
講師 学校から近く、立地も駅前だったので安心して通うことができた。
カリキュラム 教材に関しては、本人の理解度に沿った教材で満足している。個別指導も充実している。
塾の周りの環境 立地は、駅前で学校の近くだったので、安心して通学することができた。
塾内の環境 全体的に綺麗な部屋で、集中して勉強だ出来る環境であった。本人も満足している。
良いところや要望 本人の理解度に沿った学習内容になっていたので、無理なく勉強ができた。
その他気づいたこと、感じたこと 駅前で学校の近くに立地しているので安心して通学することができた。それが一番良かった。
第一ゼミナール西長堀校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まわりの進学塾に比べて若干、安いがそれほどそん色はないのでよい。
講師 自分の学力に合わせた方針のより、理解しやすいため勉学が続く。
カリキュラム 自分の学力に合わせた教材の為、継続的に自主的に続けれることがよい。
塾の周りの環境 自宅から徒歩圏内の為、夜遅くなっても安心して通うことが出来る
塾内の環境 特に不満なことは無し。できれば自習室の席数が増えるとのぞましい。
良いところや要望 自宅から徒歩圏内なことが一番よい。集団型講習が合っているためそれもよい
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。強いて言えば姉妹で通っているので、家族割引等があればいい。
第一ゼミナール富田林校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 全体的に安いが、夏期講習や特別講習などは、若干割高な気がする。
講師 休みの日でも、分からない問題は、親身になって教えてくれるから。
カリキュラム 基本問題から応用問題まではば広いカリキュラムの教材を選定している。
塾の周りの環境 駅から歩いて1分の好立地にあるから通いやすい。ただ、駐車スペースがない。
塾内の環境 整理整頓されており、環境温度も常に快適な温度に設定されている。
良いところや要望 長期休暇前にスケジュールが出るのがやや遅い気がするが、気になる程ではない。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだことがないので、不満な点は、特にない。
第一ゼミナール泉佐野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や冬季講習に参加すると、結構料金が上がるので、迷うところがある。
講師 一つの科目しか選択していないので、よくわからないところがある。
カリキュラム 選択科目の数学の教材は、難しく、付いていくのが、やっとのレベルで、家で兄に教えてもらっている。
塾の周りの環境 南海本線和泉佐野駅から、徒歩2分ほどで、通学している高校からも近い。
塾内の環境 比較的古い建物にはなるが、勉強する環境に悪い影響を与えるほどではない。
良いところや要望 講師が熱心で、モチベーションを上げてくれるところが良いところ。
その他気づいたこと、感じたこと コロナ禍によるオンライン授業は、なかなか集中できないところがある。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
第一ゼミナール和泉府中校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の料金はあまり安いとはいえずむしろ高いほうだが本人がやってよかったなと思えばそれで幸いと思います。
講師 理科や社会の授業がオンラインだが理科は得意なので大丈夫そうだが社会はあまりわかりにくい
カリキュラム 毎日時間が来ると嫌な顔をせずに塾に通ってはいるが成績が下がったという話は聞かないので合っているのかなと思います。
塾の周りの環境 車では行きにくいのかなと思いました。
塾内の環境 外観を見る感じでは狭くもなく広くもなくという感じです。本人はそんなに狭いとかは言ってません。
良いところや要望 ちまたの評判どおりわからなければわかるまでやっているが、本人はしんどいと思っていないとは思いたいですが…
その他気づいたこと、感じたこと 残されることがあり本人は一生懸命に課題をこなしているがそれが糧になっているのかはこのあとの成績次第かなと
第一ゼミナール岸和田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立専門学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学力は上がっており、高くもなく、安くもなく、妥当な金額だと感じたらから。
講師 相談にも乗ってくれ、自由時間にアドバイスをくれるなど、娘も信頼できる講師だったから。
カリキュラム 娘が自分から夏期講習に行きたいと言うほど、自分に合ったものだったようだから。
塾の周りの環境 駅から徒歩2分ほどで、大通りに面した場所にあり、自宅から徒歩5分だから。
塾内の環境 自習室をいつでも自由に使うことができるから。
教室の広さなどについてはわかりません。
良いところや要望 とにかく、先生が娘に合っていたようで、嫌がることなく通っていたので、安心してお任せすることがてきた。
その他気づいたこと、感じたこと 私のところは、進学を目指したものではなかったので、娘の学力も上がり、そんなに気になるところはなかった。
第一ゼミナール北野田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 設備費などが高いなと思ったが、授業料はこんなものだと思います。
講師 学校では教えてくれない勉強の仕方を教えてくれる。
保護者からの質問をLINEで伝えれてこまめに連絡をくれる。
授業のたびに講師がよく変わるので指導方法が統一しない。
カリキュラム 夏期講習は一学期の内容を復習してくれて毎回テストがあるのでしっかり身についた。
毎回講師が変わる。
塾の周りの環境 駅が近くて便利だけど線路の横なので騒音がある。
バスの送迎があるので親は安心。
前の道が広いので車のお迎えも便利。
塾内の環境 建物はきれい。
線路横なので騒音あり。
送迎バスも教室も快適な室温に設定されていて勉強に集中できる。
良いところや要望 講師が変わるので授業に一貫性がない。
一人一人の進度をよく見てくれている。
第一ゼミナール岸和田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いように感じるが、大手塾ではこんなものかなとも思う。
講師 先生と生徒の距離が近くらいまめに連絡をくれる。
受験前はピリピリしていて怒られてるのが怖かったらしい
カリキュラム 独自のテキストを使ってしっかり教えてくれる、小テストが毎回ありよい
塾の周りの環境 駅前で通いやすい場所にあるが、駐車場がないので苦情がくるらしい
塾内の環境 教室によっては窓がない部屋もあるのでらこのご時世換気が気になる
良いところや要望 始まる前に先生が出迎えてくれたり送ってくれたりして感じがよい
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ時はオンラインで対応してくれたり別時間で教えてくれたりする。
第一ゼミナール堺三国丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、夏期講習でついいない月まで満額支払いになっていたので、割引きがあると良かった
講師 中学受験時から親身になっていただき、期待していただいていることが良くわかった
カリキュラム 夏期講習用の教材は少し高いが、非常に使いやすく子供も気にいっていたようです
塾の周りの環境 電車の駅は遠いがバス停が便利なところにあり、雨でも通塾に便利だった
塾内の環境 外観からは狭く見えるが、中に入ってみると意外に広く便利だった
良いところや要望 立地さえ問題無ければ高校でも引き続き、通塾できる環境だと思った
お住まいの地域にある教室を選ぶ