- 対象学年
-
- 授業形式
-
- 特別コース
-
- 総合評価
-
3.57 点 (1,762件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
湘南ゼミナール 総合進学コースの評判・口コミ
「湘南ゼミナール 総合進学コース」「神奈川県横浜市」で絞り込みました
湘南ゼミナール 総合進学コース日吉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の授業料の他に合宿や特訓が加わるとお高くなります。
講師 内申点をあげる為に学校の定期テストや提出物の指導も丁寧してくれた。
合格に向けての取り組み方を生徒にわかりやすく示している。
湘ゼミOB・OGの皆さんがそれぞれの進学先の紹介をしてくれたイベントで、他の説明会では聞けない実際に通う生徒さんの声がきけて為になった。
このイベントで志望校を決めました。
カリキュラム たくさんの教材があり、使いこなせない物もありました。
きちんとやる子は言わなくても大丈夫かもしれませんが…
塾の周りの環境 駅から近く、自宅までは徒歩・地下鉄・バスを利用できるので、交通の便がよかった。
友達と一緒に帰って来るので安心だった。
塾内の環境 思いの外、座席と座席の間が狭く感じた。
駅前だか、そんなにうるさい事はなかった。
入塾理由 息子が友人に誘われ、定期テスト対策と夏期講習を体験した後に入塾しました。
定期テスト 学校・学年・担当教室ごとの傾向と対策をとってくれました。
過去問から予想問題を解いていたそうです。
良いところや要望 先生方がみんな明るく、生徒に声掛けをしてくれる。
定期的に面談をしたり気になる事は相談しやすい、
総合評価 内申点アップの為の対策や講習があったり、合宿やセミナーなどで合格にむけての気持ちを高めるイベントがあるのが良かった。
授業がない日にも塾に行って勉強をする習慣がついた。
湘南ゼミナール 総合進学コース荏田南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の授業料は、考えていたものとあまり変わらないが、長期休暇の講習が高かった
講師 クラブチームで野球をやっていたが、担当の先生の中に、同じく野球をやっていた先生がいたため、特によく面倒を見ていただいた
カリキュラム 内申点を上げることなど、学校生活などの面についても、細かく指導していただいた
塾の周りの環境 学校生活から仲の良い友人数名と一緒に通えると言う環境が、特に良かったのではないかと思われ、切磋琢磨出来たことが良い点かと思った
入塾理由 特にないが、以前、従兄弟が通っていて、きちんとした指導で、成績がアップしたため
良いところや要望 予定の連絡が、比較的遅いので、最初はクラブチームとの調整が難しかった
総合評価 意外にも、細かな指導がなされていたため、子供にとってはよかったのではないかと思う
湘南ゼミナール 総合進学コース希望ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 少なくとも子供本人が前向きに通っている姿を見てそう感じています
塾の周りの環境 塾に通う時間が遅いのが大変だし、気がかりではありましたが、駅から近くて安心できるのが良いと思ってます
入塾理由 ご近所の母親ネットワークの口コミと信頼のおける人からのアドバイスで選択した
定期テスト 特に詳しく聞いたわけでは無いのでよくわかりませんが、学校ごとにクラスを分けてくれたようです
宿題 宿題の量を見てもこれぐらいはやらないと意味が無いと思います。
総合評価 子供が嫌がらずに通っているところを見ていると、及第点だと思うから
湘南ゼミナール 総合進学コース領家校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習無料体験からの通塾状況や内申点などの割引等があったので、授業料については安くなったと思いますが、途中から入塾したので、使用しきれなかったテキストなどもありました。費用額については、正直家計に負担はかかりましたが、一人学習では難しい「難関高校への合格」という目的があったので、必要な出費だったと思います。
講師 人当たりの良い講師の方々でしたので、子供もほどよい緊張感を持ちながら学習できたと思います。
カリキュラム 宿題がかなり出ていたので、学校や塾から帰宅後も遅くまで学習していましたが、あれだけの量をこなせた&指導してもらえたからこそ結果につながったと思いました。
塾の周りの環境 近くにバス停はありますが、生徒は、徒歩か自転車か家族の送迎で通塾していました。ビルの1Fにはコンビニがありますが、授業前後に買い食いしている生徒はあまりいませんでした。
塾内の環境 前の通りはバス通りでスーパーもあるので交通量は多いですが、教室内に騒音は入ってこないので、集中できる環境でした。自習室もあったので活用してました。
入塾理由 難関高校の受験を視野に入れた時、自宅から通える距離を条件に、教室の雰囲気や指導内容を他塾と比較検討し、最終的には子供自身に決定してもらいました。
定期テスト 定期テスト対策はありました。学校別、クラス別に対応してくれていたようです。
宿題 宿題は、量が非常に多い印象でした。苦手な科目については難易度が高く感じていましたが、量も質も受験に必要だったので、適切であったと思います。
家庭でのサポート 授業の終了時間が遅くなるため、迎えに行くようにしていました。
良いところや要望 子供自身が講師としっかり連絡事項を確認してくれていたので、特に問題はありませんでした。
総合評価 周りとは競争せず、自分のペースで学習したい子供には適している塾だと思います。より上位の高校進学を考えた場合は、こちらの教室では対応できないので、場所が遠くなってしまうとのことでした。
湘南ゼミナール 総合進学コース青葉台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 子供が先生のことを楽しそうに話していたので生徒の扱いが上手な印象ありです。
カリキュラム 結果が伴ったので悪くは無いと思います。
塾の周りの環境 駅から比較的近く、人通りも多いので悪くない印象でした。夜遅くても安心でした。車での迎えもギリギリできる感じです。
塾内の環境 子供は特に文句行ってなかったので悪くない。
入塾理由 知り合いから進められて、評判が良かったためです。本人もここに行きたいと言ったので。
定期テスト 定期テスト対策はありました。昼過ぎから夜10時近くまでやってたような気がします。
良いところや要望 全体的に印象は良いが、子供にあまりプレッシャーをかけすぎないで欲しい。
総合評価 最終的に、高校受験で結果が伴ったので概ね満足しております。もう少し安いと嬉しい。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
湘南ゼミナール 総合進学コース三ツ沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額の割には個別の指導や相談に乗ってもらえたり、宿題の添削等もしてもらえて、単なる学力アップだけでなく、内申アップのフォローもあるため
講師 親身に相談に乗ってもらえる。こちらが希望すれば、適時親子含めた三者面談を実施してもらえ、課題や教育体制について説明してもらえてる。
カリキュラム 学校での授業の進行と合わせて進めてくれているので、子供本人には合っていそう。
塾内の環境 空調設備(冷房、暖房)は授業に適温が保たれている様子。雑音も特に無いと聞いている。
入塾理由 家から近く、徒歩で通える圏内だったから。
友人や競争相手が多くお互いに切磋琢磨しやすい環境のため。
良いところや要望 定期的に、親向けへのお知らせや説明会が開催されるため進捗状況がわかりやすくて助かる。
総合評価 先生の熱量も高く、子に親身に相談に乗ってくれるため、モチベーション高く通塾できている様子
湘南ゼミナール 総合進学コース鶴ケ峰白根校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に安いとも高いとも思いませんでした。
高校受験であればこのくらいはやむを得ないだろうと判断しました。
講師 やはり地域に根差した塾、という感じのところです。
子供の通う中学の子がかなりの割合だったようです。
カリキュラム カリキュラムまでははっきりとは分かりませんが子供の成績が上昇したのは間違いないので我が家には合っていたのかなと思います。
塾の周りの環境 周囲は人通りも多くまた我が家からもほど近くなので不安はありませんでした。交通量も相当に多いですが歩道もあるし問題ないと思います。
塾内の環境 中の様子まではあまり知りません。ただ国道の交差点のところにあるビルですからそれなりの騒音はあるのかなと思います。
入塾理由 近所て評判が良かった。
兄弟も通っていた。
同級生も多く通っていた
定期テスト まさに地域に根差した塾ですから子供の中学の対策は万全だったと思います。
良いところや要望 少し受講生が減っていると聞いていますが何とか盛り返し頑張っていただきたいです。
総合評価 地元に根差した塾としての方針が良いと思います。
そのままの方針で良いのではないかと思います。
湘南ゼミナール 総合進学コース中山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いとは思うが、その分教材などたくさんのものが配布されるから、見合ってはいると思う。3年生になると模試が多く模試の費用が高く感じることもある。
講師 モチベーションが上がりそうな雰囲気があった。明るい雰囲気の教室だと思う。
カリキュラム 学力ごとにクラス分けがされるため、それぞれのクラスごとに合わせて授業が進められるからよいと思う。
塾の周りの環境 近くにコンビニなどが多く、一日中勉強するときにはお昼ご飯を買ったりできるので良い。お弁当の心配が無いのでよかった。
塾内の環境 騒音は特にしないと思うが、自習室は机と椅子の間が狭いそう。椅子は木の椅子だそうです。
入塾理由 先生たちの雰囲気がよかったのと、友達が多く、切磋琢磨して成長できたらなと思ったから。
良いところや要望 定期的に保護者へ向けての説明会や面談などがあるので、安心して受験を迎えることができました。
総合評価 生徒さんの人数も多く、明るい雰囲気だと思います。悪いところは自習室が狭かったり、埋まってしまうことがあることだと思います。
湘南ゼミナール 総合進学コース西谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 指導が手厚いため、妥当な値段なのかな?と感じますが、塾そのものが高いものなのでとは感じます。
講師 話しやすく、教え方が分かりやすく、クラスが二手に分かれているため、受けやすい。
カリキュラム 進度は苦手な人でもわかりやすいペースだと思います。
得意な人には少しゆっくりと感じる人もいるかもしれないです。
塾の周りの環境 駅に近く学校周辺の人が集まるため比較的顔見知りが多いです。
それが集中しやすいかどうかは人によるとは思いますが、意欲が上がる場合もあると考えるので結局はその人の性格などの問題かなと感じます。
塾内の環境 車の音などが気になります。
窓から人などが見えるのが気になる人もいるかもしれないです。
入塾理由 たくさんの人が通っていて分かりやすく、親しみやすい塾だから!!
良いところや要望 説明がわかりやすいです。
先生に話しかけやすいです。
質問などしやすいです。
総合評価 テキストは、オリジナルで使いやすいです。
毎回小テストもあるため、頑張れば頑張るほど上がる気がします。
湘南ゼミナール 総合進学コース綱島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直高いとは思ったが、通う学校ごとに合わせたテスト対策、模試の費用も含まれる、自習室には毎日でも通えて質問も受けてもらえたので、使い倒せば納得の額ではある
講師 一時期子どものモチベーションが下がり、塾の宿題はやらない、塾自体をサボる等あって退塾も検討したが、講師の方が粘り強く面談をしてくれて通い続けることが出来た。
カリキュラム 志望校や生徒の能力に合わせた教材、授業の進め方をしてくださるので、受験直前には面白いくらい偏差値が上がった
塾の周りの環境 賑やかな場所にあるが夜は人通りがなくなるので送り迎えされてる親御さんもいた。中学生になると自転車で通う生徒さんもいた。
塾内の環境 建物自体は古く教室も手狭感が否めないが、清潔を保たれており不快感は全く無い
入塾理由 最初は中学受検のためだった。志望校の進学実績が一番良かったから。
宿題 宿題は多い。しかしそれをやり遂げたからこその志望校合格だと思う
良いところや要望 先生方が熱心に指導してくださる。併願私立高はこちらが知らなかった高校等も教えてくださるので選択肢が広がった。
総合評価 最初は中学受検を考えて入塾したが、そちらは内申が足りず落ちてしまった。しかし塾で指導してもらった当日のテストでは合格点をマーク出来ていたので、高校受験を踏まえてそのまま継続。中3夏頃からは目覚ましい伸びを見せて志望校に合格出来た。本当に感謝しています。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
湘南ゼミナール 総合進学コース港南中央校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いのか高いのかはわかりません。楽しく通えているなら料金は気にしません。
カリキュラム わかりません。まだ始めたばかりなので、六年生の内容なのでよくわかりません。
塾の周りの環境 駅からも近く、塾が終わった時間でも大人の人がたくさん歩いているので安心です。暗くて怖いけど、友達と一緒に帰っているので大丈夫です。警察もすぐ近くなので何があっても大丈夫だと思います。
塾内の環境 音はうるさい。すぐ道路なので車の音や救急車の音がすごい聞こえて集中できない。
入塾理由 家から近い事。通いやすい事を条件に探しました。友達もすいるから通いやすい。
宿題 きっとたくさん宿題が出るんだと思います。
良いところや要望 家から近いのでそれが1番いいです。駅が近いので夜も大人がたくさん歩いているので安心できる環境だと思います。
総合評価 きっと楽しく通えると思います。
湘南ゼミナール 総合進学コース瀬谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 体験期間が長く、子供をよく観察してくれていたところ。確認テストを何回かしてくれた
カリキュラム きちんと今日やることが決まっている塾なので子供がわかりやすいといっていた
塾の周りの環境 駅から近いので交通の便は良いと思いました。
車でも迎えに行きやすい場所なので。ただ治安は悪そうです
塾内の環境 入口入ったらすぐ自習室なのでやる気のある生徒達がたくさんいるのでいいと思います
入塾理由 子供をやる気がある生徒に育ててくれると期待をして申込みを決めました
定期テスト 来月がテストなのでまだわかりませんがきちんと対策はしてくれるみたいです
良いところや要望 カリキュラムがきちんとしているので安心です、ただ途中から入塾しているのでやってないところの復習を自分でするのは大変だと思います
総合評価 テストを何回かしていただいて、本人がきちんと理解しているのかみてくれた。
湘南ゼミナール 総合進学コースセンター南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習費は高く感じる。もう少し事前に内容など詳しい説明がほしい
講師 まだ通塾したばかりで分かりませんが、説明は分かりやすいと感じた。
カリキュラム 進度などは他の塾も変わりないと思います。
塾の周りの環境 自宅から徒歩圏内にあるため、夜遅くても人通りがあり、一人での帰宅も比較的安心できる。駅近いが、それほど治安は悪くない。
塾内の環境 教室は狭すぎず、比較的静か。塾全体が落ち着いた感じがする。地下鉄が近くにあるが、騒音はしない。
入塾理由 授業での説明が分かりやすかった。教室の雰囲気が落ち着いていて良かった。
良いところや要望 定期的な連絡がほしい。子供の習熟度を計るテストなど実施し、結果を報告してほしい。
総合評価 また通塾したばかりでよく分かりませんので、今後の子供の成績向上があるかで判断したいです。
湘南ゼミナール 総合進学コース中田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の講義時間で考えると少し高いなと感じた。しかし、テストが毎回のきっちりあるため、学力向上には欠かせないものとなっている。そのため星3にしました。
講師 たまに講義内容を詰めれてないのか息子がわからないところを聞いてきます。
カリキュラム 授業内容はカリキュラム通りではないと感じたが、進度は学校より早めにやっているので学校ではかなり楽にテスト勉強ができてると聞いています、
塾内の環境 かなり狭いです。教室もせまく、人数が多いとガチガチになってると聞きます。しかし自習できるところが多くあるのでそこは安心です。
入塾理由 塾長と初めに面談した時に人として筋が通ってる説明で真剣さを感じたから。また、通塾テストで合格しなければならないことでやる気が見れた。
定期テスト 授業自体が学校の教科書通りの順番で進まれていて、学校より早いペースです。そのため、テスト対策もかなり早めから取り組まれているので助かります。
宿題 各教科の先生によりますが、普通より難しい問題には触れさせていると思います。
良いところや要望 何か問題あったら三者面談、かなりしっかりしていて受験の対応なども参考になります。
総合評価 先生も比較的親身で助かってます。授業を通して成績が上がってるのは間違いないのでこの評価にしました。
湘南ゼミナール 総合進学コース都筑ふれあいの丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績がぐんと伸びたことを考えればとても安い費用でした。
講師 子どもが受験期に勉強だけでなく、メンタル部分も不安が多いところに先生方が寄り添って頂けました。
カリキュラム 塾のオリジナルテキストを使うので他の塾とは差別化できていたと思います。先生たちもとてもフレンドリーなので質問しやすかったと言っていました。
塾の周りの環境 大通りに面していて駅からもとても近いので立地はいいと思います。しかも大通りに面しているた目、人の目が多いので夜でも安心でした。
塾内の環境 自習室があったので授業が終わったあとも自習してくることが多かったと思います。またすぐ近くに先生がいるので勉強の環境はよく整っていたと思います。
入塾理由 塾の費用が安かったことと、先生方が信用出来たから。
良いところや要望 立地がいいところ、先生方が親身になってくれるところ、勉強の環境が整っているところがいいと思いました。
総合評価 保護者と先生の面談でも保護者が見えていない塾での一面を教えて下さり、子どもの姿勢が見れたので良かったと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
湘南ゼミナール 総合進学コース北山田駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べ決して安い料金ではありませんでしたが、成績は確かに向上したので納得の料金だと思います。
講師 娘が通っていた時期の先生方はとても良い方ばかりだったらしく、私はほぼ関わりはありませんでしたが娘は毎回楽しそうに通っていました。
カリキュラム 書き込み式で学べるiワークという教材がとても良く、娘は英語が苦手だったのでよく使用していました。
塾の周りの環境 帰りは遅くなりがちですが、駅も近く元々の治安も良いので安心して帰りを待つ事ができました。しかし暗い道が多かったり、近くにパチンコ屋があるので少し不安な点もありました。
塾内の環境 建物は小さめなので、換気でドアを開けているとどうしても自習室に授業の声が聞こえてきてしまうようです。
入塾理由 娘の友達が通っていたため、娘がそこに行きたいと言い出し、自分の意思で行きたがっているなら良いだろうとこの塾に決めました。
良いところや要望 少し建物が小さいな、というのが第一印象でした。それ以外に問題は特に無いと思います。
総合評価 宿題は少し多めですが、反復して定着させていくので確かに学力向上につながります。先生方も基本的には良い印象の方が多く安心して通わせられます。
湘南ゼミナール 総合進学コース鶴見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段の割に対応がしっかりしている(分からないところを質問できるなど)から。
講師 娘が話しやすいと言っていた、私も話しやすく、話も分かりやすくて良かった。
カリキュラム 娘には少しレベルが高かったみたいです。学校のワンステップ上をいく感じでした。
塾の周りの環境 駅が近いところが良かった(明るい、人が多い)、ただ、車で迎えに行くにはあまり向いてない、治安は悪いわけではない。
塾内の環境 整理されてはいる、ただ、授業中の外のクラクションや話し声が気になるらしい。
入塾理由 娘の友人に誘われ、塾の授業の雰囲気も良かったから。値段がちょうど良かったから。
定期テスト テストの2週間ほど前から通常授業が過去問を扱うようになります、テストの2週間ほど前から日曜日に補習があります。
良いところや要望 机をひとりひとりで分けて欲しい、階段をもう少し明るくして欲しい。
総合評価 デメリットがあっても、先生の対応が良かったので(デメリットをカバーできるくらい)この評価になりました。
湘南ゼミナール 総合進学コース瀬谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金体系が不明瞭で、後からオプションでいろいろ付いて高くなるタイプの塾です。(季節講習費別途)
特に上位校を目指すには、上位校対策のためにオンライン講習を受けねばならず、その費用も別途かかります。
講師 上位校合格は難関コース教室から。普通教室から上位校は難しいと先生方も思っているので、難関私立、翠嵐湘南レベルだと普通教室の先生は熱心にみてくれず、難関コースを勧めてくる。
カリキュラム 進度はそこまで早くない。宿題が多い。そのため受験対策が遅く、学力が伸びるかは生徒次第のところがある。
塾の周りの環境 駅前で立地は良いが、自転車置き場が確保されてない。今は建物の横に路駐しているような状態。以前、そこは置いたらダメと言われて遠くの自転車置き場に置いていたが、また最近は元の場所にみんなが置きだしてそのままになっている。(先生方も何も言わない)
塾内の環境 塾内は整理整頓されているが、教室自体が狭いため、他の学年の休憩中の話し声が普通に聞こえてうるさいと言っている
入塾理由 子どもが友達に誘われて体験を受けて、集団塾の方がいいと言われたので、入塾させました。
良いところや要望 1.2回しか使わない使わないテキストはやめてほしい。テキスト代を返してほしいぐらいです。
総合評価 中位、下位から成績アップを目指すための塾だと思いました。上位がより上を目指すには向いてない(集団塾なので先生が個別対応できない)
湘南ゼミナール 総合進学コース東戸塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 かなりお金がかかります。教材が沢山あるため仕方がないのなともおもいますが、、、。
講師 優しく接してくださいます。とても熱心で手厚いサポートをしてくださいます。
カリキュラム 教材がとても豊富で勉強しやすい環境。特に不満はありません。予習を徹底します
塾の周りの環境 家から近いです。しかし東戸塚駅も近く、めのまえにパチンコ屋があるので少し危ないかなとは思います。まあでもいいんじゃないでしょうか?
塾内の環境 少しエアコン臭さがありますが綺麗な室内です。綺麗にいつもそうじをしています。消毒も徹底されています。
入塾理由 同じ学校に通っている友達が通っていたから、良さそうだと思ったから。
良いところや要望 とても先生方が熱心に教えてくださいます。もっと生徒との距離を近くして教えて欲しいなとおもいます。
総合評価 とてもいい。熱心で学力が上がりますみんなで一眼となって高校受験を頑張れますかなりハードです。
湘南ゼミナール 総合進学コース中山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 このサービスが受けれる塾なのなら特段高い料金だとは思わなかった。
講師 個人個人に適切に向き合って真摯な対応をしてくださる方が多かった
カリキュラム 専門で作られている教材は難易度が高く、解けるのなら成績も確保された
塾の周りの環境 治安は特に問題なく、塾の近くにバス停もあり、交通の弁も良かった。駅自体もわりかし大きな駅だった。
市営地下鉄やJRが通っており、快速電車も止まるため利便性はかなり高いと言えると思う
塾内の環境 自習室やお手洗いがきれいにたもたれていて、集中して勉強できる環境だった
入塾理由 息子の周りの友人の多くがこの塾に通塾しており、良い評判をよく聞いたから
良いところや要望 宿題の多さにさえついていけるなら全体的によくカバーしてくれる良い塾
総合評価 真摯に対応してもらえるだけでなく、料金がサービスに見合っているところ
お住まいの地域にある教室を選ぶ