- 対象学年
-
- 授業形式
-
- 特別コース
-
- 総合評価
-
3.57 点 (1,762件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
湘南ゼミナール 総合進学コースの評判・口コミ
「湘南ゼミナール 総合進学コース」「神奈川県横浜市」で絞り込みました
湘南ゼミナール 総合進学コース戸塚西口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思うし、結果が出なかったことがよりそう思わせた。
通常の費用と季節講習があり、時期が深まってからの季節講習の費用が高かった。
最初に年間通していくらかかるという金額提示をしてほしかった。
なし崩しに支払い、且つ、結果が出なかったのでとても残念。
講師 年齢層はそこそこに若いと思う。
指導の質についてはよくわからないが、子供が抵抗なく通っていたため問題はないと思う。
カリキュラム 内容については不明。親としてはカリキュラム、教材等については深く関与はしなかった。
塾の周りの環境 駅からは近いが、自宅から最寄り駅までが遠いため、結果的に車での送迎となっていた。最寄り駅にレベルに応じたクラスがなかったため、一駅離れたところまで通っていた。
塾内の環境 教室内の状況についてはよくわからなかった。
成績を貼り出す等のモチベーション上げもあってもよかったと思う。
入塾理由 小学校から通っていて、中学受験を終えた後、そのまま誘いを受け、継続した。
定期テスト 定期テストは悪くないが、とびぬけてよくもなかった。もう少し対策が欲しかった。
宿題 宿題の量はかなり多い方で、常に机にかじりついていて机に向かう時間が多く癖づけられていた。
家庭でのサポート 塾までの送迎を家族で行っていた。
移動時間が無駄にならないようにしていた。
良いところや要望 特にない。授業料の見通しを年初に示してもらいたい。
引落銀行が限定されているので毎月振込が面倒だった。
総合評価 特にない。結果が出なかったことが特に残念。
高いレベルを薦めるのであればそれなりの支援をしてほしかった。
湘南ゼミナール 総合進学コース中田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、他のところより授業料は少し安めだった。教科書代が高かった。夏期講習とか冬季講習も安かった。
カリキュラム 教材を配るときに、一気に渡しすぎてすごく重たかった。何冊もあったのに使ったのは少なかった。
塾の周りの環境 地下鉄から徒歩5分ぐらいなので便利だった。コンビニの上にあるのでお腹が空いたらコンビニでおにぎりやパンを買えた。
塾内の環境 受験生の学年の時には、生徒がいっぱいいて、教室が狭かったです。
入塾理由 紹介で入ると図書カードがもらえて、家から近かったから帰りを心配しなくて良かった。
定期テスト 授業より前に自習室で勉強ができた。その時手が空いていたら先生が教えてくれた。
宿題 宿題の量はそんなに多くはなかったが、ちゃんとやっていかないとダメだった。
家庭でのサポート 年に数回個人面談があり、先生とも話ができた。たまに3者面談もあった。
良いところや要望 男の先生が多いので、女の先生もいるようにしたほうがいいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと エアコンの温度が寒すぎていつも上着を持っていた。もうちょっと生徒に聞いて温度管理をしたほうがいいと思う。
総合評価 頭の良い子には良いと思うが、平均ぐらいだったら他のところに行ったほうがいいと思う。
湘南ゼミナール 総合進学コース戸塚東口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかの塾の価格をかくにんしているわけではないので判断ができない
講師 こどもが自主的に勉強できるようになったのは、良い傾向であるため。
カリキュラム 学校のカリキュラムに沿って、少し前倒しですするのは悪くないと思う
塾の周りの環境 通いやすい環境であり、こどもが自主的に勉強にはげめるようになったので、親としては満足しています。なので、4
塾内の環境 詳しくは分かりませんが、悪くはなさそう
入塾理由 子供が体感で通う中で、自主的に勉強にはげむようになったため。
良いところや要望 子どもが楽しく通えているのが何よりです。また通いやすい場所なのも嬉しい
総合評価 子どもが楽しく通えていて、環境や場所も悪くないので良い塾だと思う
湘南ゼミナール 総合進学コース鶴ケ峰白根校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、普通だと思います。特に高くもなく。この指導で妥当です。
講師 先生も熱心で子供も喜んで通っていました。親として満足しています。
カリキュラム 教材は、ちょうどよいと思います。子供も喜んで塾に行っていました。
塾の周りの環境 駅の近くで人通りもよく交通の便もよく交番もありました。家から徒歩圏です。安心して通えました。送迎は不要でした。
塾内の環境 塾の設備も普通です。自習室もあり、子供も熱心に勉強していました。
入塾理由 本人が気に入って通っていた。よくに問題はない。親としてありがたい。
定期テスト 定期テストの対策もよかったと思います。希望校に入れましたので
家庭でのサポート 宿題の量もちょうどよく、子供も喜んで勉強していました。親として満足です。
良いところや要望 先生も熱心で通っている生徒さんたちもマナーよく勉強している良い塾です。
その他気づいたこと、感じたこと 特に悪い点はありません。親としても子供も安心して通える塾です。
総合評価 中学生にはとても良い塾だと思います。行かせてよかったです。満足です。
湘南ゼミナール 総合進学コース十日市場校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月額料金は他の塾とあまり変わりないが、教材費や模試などの金額が高いように感じる、トップ校などを狙うとなると別途かかるので、さらに金額は上がる
講師 ただ授業をするだけでなく、本人の性格なども良く見ているので、その子にあった指導方法などが適切で安心して任せられる
塾の周りの環境 駅からは少し離れているが、自転車で通える距離で、車の送迎もしやすい、大通りに面しているので明るくて治安は良い
塾内の環境 教室は思ったより狭くない、自習室もあり、大通りに面しているが、騒音も気にならない
入塾理由 周りの友達が通っている集団塾の中で、評判が良く、本人が選んだため
定期テスト 定期テスト対策は塾のほかに別日をもうけて、学校ごとに対策をしてくれるので、良い
宿題 忘れると居残りさせられることもある
家庭でのサポート 天候が悪い日は送り迎えをしたり、説明会や個人面談も参加しました、塾からも様子などを聞いたりしたので、家での学習の仕方などを塾に報告していました
良いところや要望 親から子に勉強をしなさいと言ったところで、反抗的で中々勉強しないが、塾の方から本人に指導をしてくれるし、子供に対しての悩みなども聞くなど、親身になってくれた
総合評価 集団塾だが、一人ひとりに合わせた指導なども親身にしてくれて、良かった、高校受験の年は少し値段が上がるが、総合的に良い
お住まいの地域にある教室を選ぶ
湘南ゼミナール 総合進学コース保土ケ谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績が上がって、志望校に合格することが目的になりますから、費用のことは考えなかった
講師 みなさま熱心に指導してくださってました。
カリキュラム 大手の塾になりますから、カリキュラムやノウハウも分かってますから、安心できました
塾の周りの環境 家からも近いですし、コンビニもありますし、バスでも自転車でも通いやすいので、通いやすい環境ではありました。
塾内の環境 比較的新しい感じがしましたので、キレイな環境ではありました。
入塾理由 家からも近いですし、地域での評判もよかったので、この塾に決めました。
定期テスト いろいろな定期テストがあるときに、テスト対策をその都度開催してました
宿題 毎回宿題がだされてまして、難易度については、基礎的な問題から、応用問題までありました。
家庭でのサポート 自宅では、比較的ゆっくりリラックスして過ごしてもらえるように配慮しました。
良いところや要望 いいところは、真面目に取り組めば成績は上がるというところはありました。
その他気づいたこと、感じたこと 通いやすい塾ではありますが、子どもの数が少なくなっているので心配です。
総合評価 最終的には、第一志望校に合格することができたので。
湘南ゼミナール 総合進学コース芹が谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料は平均的ですが、季節講習含めてのテキスト代が質素なのに高いです。
講師 塾長が親身なので進路する上で安心感はある。
各科目の先生は入れ替わりがある為当たり外れはあります。
カリキュラム 進度は先取りの為早かったが、
小テストで満点とる目標があり良かった。
塾の周りの環境 小学校の通学ルートである為安心感はあります。
バス通りのため、夜遅い帰宅でも治安は悪くない。また自宅から自転車で10分以内で通塾できるとこ
も気に入ってます。
塾内の環境 教室は狭いが特に子供から落ち着かないとは聞かないので集中できてる環境だと思う。
入塾理由 友達が通ってた為、
集団より少人数制だったので本人に適してた為。
良いところや要望 季節講習のテキストがプリントのような感じなのにテキスト代が高いのが困る。
総合評価 集団塾ならではの学習方法で本人に合ってる。
また友達もいて競い合って勉強できるのでモチベーションにつながってるようです。
湘南ゼミナール 総合進学コース瀬谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導よりはリーズナブルですが、集団塾としては平均的な金額なのではないかと思います。
講師 子供が理解できていない部分を的確に教えてくれ、そこを指導してくれるところがよかった。
カリキュラム 予習として行うタイミングが良いのと、宿題の量がちょうど良いと思います。
塾の周りの環境 駅からすぐで人通りも多いので、子供を1人で通わせられるので良かったです。自転車が塾のすぐ前に停められるところも便利です。
塾内の環境 授業の教室が外からは見えない環境で、落ち着いて授業が受けられると思います。
入塾理由 自宅からの通いやすさと、集団塾でもわからないところを解決しながら進められるところが良いと思いました。
良いところや要望 先生からの連絡も多く、親切でいろいろと気にかけていただけるところが良いと思います。
総合評価 今のところ子供が楽しく通っているので。
湘南ゼミナール 総合進学コース保土ケ谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ここに通う前に違う塾に通っていたが、そこの塾も同じような料金だったので、高くも安くもなく普通にしました。
講師 通い始めてまだ1日しか経っていないので何とも言えないが、塾長とお話した時にしっかりしていそうな感じだったため。
カリキュラム 宿題が学校で習っている先なので、入塾して最初は、ついていくのに大変という噂を聞きます。
塾の周りの環境 駅前で、それなりに人通りもあるので、そこまで心配はしておらず、車で送り迎えする場合、少し待つのに停車するスペースはある。
塾内の環境 面談に行った時に、教室及び入り口付近は綺麗だったので、整理整頓されていると思います。
入塾理由 過去に通塾してた人、現在通塾している人の評判が良いから決めました。
良いところや要望 今の本人の実力より少し高い位置の学習をしているように見えるので、力をつけるうえでとても良いと思います。
総合評価 今の本人の実力より少し高い位置の学習をしているように見えるので、力をつけるうえでとても良いと思います。これで、受験までモチベーションを維持していって欲しいです。
湘南ゼミナール 総合進学コース鴨居校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中3の月謝を見た時に少し怯んだ。
しかし周りの相場を見ればまぁ妥当。
季節講習も高額だが、内容に見合ってるのではないかと思う。
講師 毎回の小テストの結果を見て、一人一人に声かけをしてくれるので、あまり自分から積極的に聞けない息子には合っていた。
カリキュラム 少し先取り授業なので、中学に上がった時に安心して授業が受けられる。
授業の前後に講師に質問出来る時間がある。
塾の周りの環境 駅前なので交通の便は非常に良いが、駐輪場があると尚良し。
周辺は明るく、安心して通える。
マクドナルドやコンビニが近く、多少賑やか。
塾内の環境 駅前がゆえに、電車の音が響くので集中しづらい。
入塾理由 先生方の教え方が丁寧だった。
集団塾だけど、1人1人のサポートが充実していた。
通いやすい立地。
良いところや要望 講師が話しかけやすい雰囲気で、とても良い。
まだ通い始めたばかりなので、これからに期待しています。
総合評価 講師、授業内容にはとても満足しています。
トップ校を目指すクラスの授業料がとても高額なので1点引かせて頂きました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
湘南ゼミナール 総合進学コース西谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.50点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム 毎回しっかりとした量の宿題が出て、次の授業では前回の内容の小テストがあり、理解できているかどうかを確認できる授業内容であること。
塾の周りの環境 夜の時間でも1人で通える場所で探していたので、比較的人通りの多い道を歩いて通える場所で良かった。駅前なので明るく人通りが多いので安心。
塾内の環境 私自身が塾内で過ごす事がないためよく分かりませんが、説明等で訪れる時はいつも静かです。
入塾理由 子どもが通いやすい場所にあり、自習時間が確保されていて学習しやすい環境だと感じた為。
良いところや要望 自習時間が確保されていて、いつでも先生に聞ける環境が整っている所が良いと思います。
湘南ゼミナール 総合進学コース港南中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初めての通塾なのでネットなどで調べた比較になりますが、平均的なようです。
講師 講師が情熱や理念を持って指導されているように感じます。普段家では学校の宿題に意欲が沸かなかったのが、塾の事前課題に毎回進んで取り組んでいることと、授業も楽しいようです。
カリキュラム 学校の授業の予習がベースのようです。学年末テスト前は特別授業があり、テストでは成果が出て手応えを感じています。
塾の周りの環境 通学先の向かいに教室があり通いやすい。大通り沿いなので夜も比較的明るく安心。置き場があるため自転車での通学、バス通りで便数も多いのでバスでも通えます。
塾内の環境 マンションの部屋を改装していて他教室の生徒や講師の声が響くことはあるが、外の騒音は気になりません。
入塾理由 体験を何校か受けた中で本人が自分に合っていると感じたため。個別より集団が良いようです。
定期テスト 普段にプラスしてテスト前2週にわたって日曜日に対策授業がありました。
良いところや要望 講師が生徒を褒め、伸ばしてあげるという教育方針がありがたく、本人のやる気やモチベーションに繋がっていると感じます。
総合評価 教室が少し狭い気がしますがそこだけです。授業は楽しくもありながらレベルアップをするための指導をしてくれるのがありがたいです。
湘南ゼミナール 総合進学コース西谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業が3週の月と4週の月では料金が異なるので良心的だなと思いますが、教材費は少々高く感じました。
講師 ひとりひとりを気にかけてくださっていて、熱心に指導していただいていると感じています。
カリキュラム 宿題が沢山でるので、自然と勉強時間が増えました。しっかりと取り組んでいけば身について成績は上がると思います。
塾の周りの環境 家から徒歩圏内ですし駅の近くなので人通りがあるので通塾するのには安心です。ただ車で送迎する際は塾のある通りには停車しないようにとのことなので少し不便に感じます。
塾内の環境 塾内は整理整頓されており、綺麗な印象です。
近くを電車や車が通りますが、音が気になる程ではなさそうです。
入塾理由 自宅から通塾しやすく、同じ中学校に通学している生徒も多いので学校ごとにテスト対策もやっていただけるから。
定期テスト 定期テスト前になると学校ごとに定期テスト対策がありました。普段の通塾日以外にも通塾したりするので本人は忙しそうでしたが、対策をしていただけるのはありがたいです。
良いところや要望 大手の塾なので受験についての情報量も多く、データも信頼できると思います。
講師の先生も熱心だと思います。
総合評価 自宅から子ども一人で徒歩で通塾できますし、環境よく勉強できていると思います。
体験授業が一ヶ月あるので入塾してからのイメージが子どもも親もしやすかったです。宿題が多いようなので子どもは大変そうにしていますが、勉強習慣もついてきたように感じています。
湘南ゼミナール 総合進学コース蒔田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は妥当だと思うが 年間教材費は割高だと思う。また夏期冬期春期など講習にとてもかかる。
講師 面倒見がよく、不安なことなど良く相談に乗ってもらえ、クリアにしてくれる。
カリキュラム 特に宿題がとても多い様に感じる。その為インプットアウトプットが身に付いていくのだと思う。
塾の周りの環境 交通の便は良いと思う。バスや地下鉄など選択が可能。
治安は良くも悪くもない。周りはコンビニなどもあり便利。国道沿いなので静かではない。
塾内の環境 国道沿いなので、外の雑音はある。
塾はビルの1階で室内は余り広くはない。
入塾理由 面倒見がとても良さそうで、子供が意欲的になったので入塾した。
定期テスト 2、3週間以上前からテスト対策に入り、各学校や範囲により対策してくれる。通常の塾の時間以外にも集合をかけて日曜も8時間程塾で勉強している。
宿題 他の塾に比べて宿題はとても多い様に感じる。いつも宿題に追われている。
良いところや要望 面倒見がとても良い。塾長が熱心に対応してくれる。子供が意欲的になった。
総合評価 塾の内容についてはとても評価している。何より子供が意欲的になった。
湘南ゼミナール 総合進学コース瀬谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周辺の集団塾に比べると割高に感じる。毎月の授業料自体は周辺より高いようだが、春期講習や夏期講習、冬期講習代を含めるとどうなるかわからない。
講師 体験授業後に電話をいただき、具体的にどの箇所ができているか、できていないか教えてくれた。
カリキュラム 授業スピードは学校の授業より数カ月先を進むスピードでよいと思った。
塾の周りの環境 駅近で安心して通わせられる。駐輪場があるのもよい。入塾、退塾をアプリ通知で教えてくれるのも安心できる大きなポイントである。
塾内の環境 自習室があるが、座席が限られていてそんなに多くはない。もう少し広ければなおよい。
入塾理由 体験授業を受けてみて、子どもがやる気になったため。塾長さんの説明も信頼できた。
良いところや要望 授業中騒がしいことがあるそうなので、みんなが集中して授業に取り組めるように気を配ってほしい。
総合評価 まだ体験授業プラスアルファしか受けていないので今後に期待したい。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
湘南ゼミナール 総合進学コース綱島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金が安いと思ったことはない。なんだかんだ、教材費、狭い教室の施設費等かかる。季節講習は長く、帰省で何日か休まざるをえないのに本当に高い。休んだときは映像見たりできるので、サポートはしてもらえる。
講師 上の子が受験校を最終的に決定する際、直近の模試の成績が安定せず非常に悩ましかった。その日の授業終わり夜の10時半くらいから3人で面談していただき、様々な固有データを駆使して合格割合を導きだし親身になって相談に乗ってくださり、結果公立煮合格できたことがとてもありがたかった。
カリキュラム 授業は実際見たことないが、保護者説明会に参加すると、講師の説明が分かり易く、メリハリを付けて集中できる雰囲気づくりをしてもらえているんだろうな、と感じる。
塾の周りの環境 駅前なので人通りもあり治安は悪くないが、イトーヨーカドーが閉鎖して駐輪場がなく非常に不便している。具体的なエピソードはとくにない。
塾内の環境 2箇所にわかれていたり、とにかく教室も狭いけれど雑音などはない気がする。自習スペースなど工夫して設置してるなあと感じる。
入塾理由 上の子が通塾、卒業しており、自宅から近所であったこと。複数教科受講するため、集団塾で考えていた。公立高校受験は1校に最終的に絞らないとならないので、順位すら出してくれない中学は頼りにならず、受験データを多く持ち実積のあるところに通塾するのは必須と思う。
良いところや要望 公立高校を1校に絞って出願するにあたり、塾のデータを利用させていただけるので非常にたすかる。
総合評価 上の子の時なので数年前だが、講師の皆さんがとてもティーチングスキル高く、塾内でも模擬授業コンテストを行っているようで研鑚を積んでいるのは素晴らしいと思った。
湘南ゼミナール 総合進学コース十日市場校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常月は指導時間の割に良心的な値段かと思いますが季節講習毎のテキストや料金は通常時期より跳ね上がるので年間を通すと決して安いとは感じない。
講師 テキスト配布を誰に配るのか把握していない。ずさんな管理。欠席した日に配布があると渡してもらえなくて後日催促したら渡したと言われ中々貰えなかったり、テスト対策の個別案件指導を依頼したのに講師に忘れられ指導してもらえなかった。
カリキュラム 学校の授業より早く進むので、その差があり
テスト前は混乱する事があったがQuickをモットーにしてるので問題を解く速さは身に付いた。
塾の周りの環境 塾に徒歩で行くには高架橋横の狭い道を通らなきゃ行けないのだけど暗いのと橋の近くにあるカットハウスの前に青年がたまに数人、煙草を吸いながら集まってるので女子や児童は怖いと感じると思います。
塾内の環境 近隣に焼肉屋さんがあるので匂いもですが
教室では何度もゴキブリが出てる事や道路沿いなので送迎車の停車の音や生徒がすぐに帰らず入り口で喋りだしたりゲームを始めたりして煩い時がある
入塾理由 家から近い事と公立高校受験に特化してるので成績が上がると思ったから
定期テスト 学校別に範囲内の予想問題を念入りにしてくれてテスト前は特別授業(学校別)に時間を組み替えてくれて良かった
宿題 宿題の量は他塾より多いのでは?と感じてます。
体調不良で欠席したら宿題が溜まる一方なので2回休むと大変で本人のやる気が削がれる。
家庭でのサポート 特にサポートらしきものはしていなかった。欠席した時に動画で授業の再生の準備をした位。
良いところや要望 偏差値やテストの点によりクラス分けがあったので自分に合った授業内容で進むのは良かったけど、塾と子供の信頼関係が崩れる事が多々あり個人的なフォローは少ない?薄いと感じたのと講師が少ないのでもう少し増えたら良いのかなと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 他塾もそうかもしれませんが強化授業や欠席した授業は動画になるので自宅だと集中出来なかったり一方的な話しを長時間聞いてもあまり頭に入って来なかった。
総合評価 集団の良さもありますが、分からない所を聞きたくても授業後だと人が集中したら待たされたり22時を過ぎて帰宅が遅くなったりするし翌日に自習室まで足を運んだりは意欲的になれずで他の人の指導に入ってたら又待たされる事になるので、やはり講師が多い、聞きやすい環境が大事かなと思います
湘南ゼミナール 総合進学コース蒔田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 定期テスト期間前や受験期直前は長時間の自習室勉強や、授業で対策をしてくれていた為
講師 授業の後わからない事があっても講師が順番待ちになってしまい中々聞きに行かれず解決されないことが多かった。
カリキュラム 授業内容は中学の定期テスト内容など踏まえて行ってくださり苦手教科も基礎から見直してもらえて手厚かった。
塾の周りの環境 塾の周りに車が停めやすく送迎がし易かった。近くにコンビニがあり、軽食などの調達もしやすい。また中学校のすぐ近くという立地から自習室にも通いやすかった。
塾内の環境 とにかく狭い。消しゴムを使うのも一苦労。少しでも動くと隣の子にあたる。と繰り返し訴えていた。
入塾理由 塾長の熱量がすごい。親身になり相談にのってくれる。家と学校の両方から通いやすい立地。
定期テスト 定期テスト対策は手厚い。試験範囲等も子ども達にリサーチし、テスト前直近の週末は集中的に時間をとって対策講座をひらいてくれていた。
良いところや要望 塾長や講師、スタッフが親身になり相談にのって対策をたててくれる。
総合評価 塾長をはじめ講師の方が親身になり色々と対策を考えてくださるのは素晴らしいが、教室内の環境の悪さ、質問の混雑が子どものストレスになっていた為の悪評価になりました。
湘南ゼミナール 総合進学コース希望ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 良心的なお値段でとてもよかったと思います。
とくに高いと感じることはありませんでした。
講師 親身になって、話を聞いてくださったり
授業外でもわからない問題があった際にすぐに対応してくれていたようです。
カリキュラム テキストがしっかりしていて、使いやすそうでした。
学校にも持っていき勉強していたようでした。
塾の周りの環境 駅から近く、治安立地はとても良いです。
近くにスーパーがあり、自習室に行く前に利用していたようでした。下の階にはドラッグストアがあります。
駅周辺も酔っ払いなどもいなくて、
子どもを安心して通わせることができました。
近くに交番もあります。
塾内の環境 改装されてお手洗いが二つに増え、面談で伺った際も利用しやすかったです。
入塾理由 家から近く、集団塾で地域でとても評判が良く
進学実績が素晴らしいから。
良いところや要望 この塾の良いところは、みんなで高め合えるというところだと思います。とても活気があります。
総合評価 子どもに勉強の楽しさ、大切さを教えてくれる学習塾です。仲間と共に高め合って、自分の進路実現に向けて頑張ることができます。
湘南ゼミナール 総合進学コース三ツ沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いとは思うが、やっている内容からは適正ともいえる。テキストは高い。
講師 親身になって指導やフォローをしてくれ、子どもも積極的に自習にも行っている。ただ、子どもの成績があがるかは別。最後まで算数が苦手なままで残念。
カリキュラム 親へのレビューはないため、あまりよくわからない。テキストは図解などがなく、わかりやすくはない。
塾の周りの環境 家からも駅からも近かったため、通塾や自習も大変スムーズに行えた。それもあり、親も安心して送り出せた。
塾内の環境 子どもしか行ってないので不明。やや狭くて煩雑な印象はある。汚かったり、不衛生だったりはない。
入塾理由 家から近く、教え方も丁寧。
塾のような少人数グループ授業が子どもにはあっていると思ったため。
良いところや要望 子どもが行きたくない休みたいといったことはない。ここは大変助かった。ただ、小学生で受験組でもないため、子どもたちも目指すものがなく学力もあがっているかみえづらい。
総合評価 家からも近く、先生たちも良い方が多く、受験ではない小学生が通う塾としては◎。
お住まいの地域にある教室を選ぶ