お住まいの地域にある教室を探す
ITTO個別指導学院の評判・口コミ
「ITTO個別指導学院」「大阪府」で絞り込みました
ITTO個別指導学院大和田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 色々な事を勉強させてもらっているのに、思っていたより、料金が安かった
講師 わからない所があれば、すぐに駆けつけて、どこがわからないのかを言えば詳しく教えてくれる事
カリキュラム 途中で、「今のところ分からない人いますか~」とか聞いてくれて、分からない人がいれば、もう一度詳しく説明してくれるのが良いと思います
塾の周りの環境 事故とかもまぁまぁあるけど、治安は良いほうだと思います!
塾内の環境 静か~外は、結構騒がしいけど、塾内では、とっても静かなので勉強に集中出来ていいと思います!
入塾理由 このままじゃ高校とか行きたい所行かせてあげられないと思ったから
良いところや要望 塾内は、静か~でいいと思います (その時の生徒たちの問題で変わります)
総合評価 分からない所があれば具体的に教えてくれるのでとても良いと思います
ITTO個別指導学院大阪和泉箕形校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 旦那の年収に対して妥当な値段だったと感じている。特に高いとは感じなかった。
講師 自習室がいつでも解放だったので行きやすかったことと先生に質問しやすかったと子供から聞いた。
カリキュラム テキストには例問題と練習問題、簡単にまとめられていてわかりやすいと思った。
塾の周りの環境 良い立地で車で送り迎えも自転車で行かせる時も不便は感じなかった。また駐車場もまあまあデカめだと思う。
塾内の環境 室内も綺麗で整理整頓されていて、白や爽やかな色で統一されていた。
入塾理由 家から通いやすかったこととママ友達からの紹介。
また綺麗なところだと感じていた。
宿題 宿題というか、復習的なのは言われていました。また別のテキストをコピーしてそのプリントが宿題だと子供は言っていました。
良いところや要望 特に悪いところは思いつかないです。先生も塾長も優しい方で接しやすいと感じています。
総合評価 講習代の際は家の関係でなんだかんだ安めにしていただき、その分自習室に通わせてましたが、この事情に対しても理解はしてくださいました。
ITTO個別指導学院JR百舌鳥駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾とだいたい同じくらいです。高くもなく安くもない料金だと思う。
講師 若い先生がほとんどでコミュニケーションも取りやすかったと思う。
カリキュラム 個別指導で子どもに合ったスピードで学習できてよかったと思う。
塾の周りの環境 駅のすぐ近くなので非常に通いやすいと思う。歩いて1~2分のところにコンビニがあるのでよく帰りに買い物をして帰ってきていた。
塾内の環境 仕切りがあって勉強に集中できたと思う。ところどころ通りにくい場所がある。
入塾理由 テストの点数や成績がだんだん下がっていて本人が入塾を希望したため。
良いところや要望 若い先生が多いのでわからないところを質問がしやすい環境だなと思う。
総合評価 厳しくない、緩めの塾なので気楽に通っていた。宿題の量は先生によって差はあるが、基本的には少なめ。
ITTO個別指導学院柏原法善寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝の負担はきつかったが、さらに夏期講習・冬期講習・春期講習が面倒で高かった。
講師 指導者とあまり話すこともなく子供からの情報しかないのでよくわからない
カリキュラム 私学の高校だったため大学受験のための教材が難しく指導者で教えれない内容もあった
塾の周りの環境 近く以外メリットはなし。寄り道も出来ないくらい近いので助かったことある。迎えの際は駐車場がないので困る
入塾理由 自宅から近くで通いやすいから。それ以外は特にない。価格も高額すぎる事はなかったから
良いところや要望 とくに塾に求めるものはなかった
ITTO個別指導学院旭新森校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習などがかなり高く、なかなか参加するのを躊躇ってしまった
講師 苦手なタイプの教師を当てられ、質問がしにくかったのがよくなかったと、おもう
カリキュラム 良くもなく悪くもなかった。宿題は少なかったところは良かったところおもう。授業内容はひとによりけり
塾の周りの環境 塾前が大通りなのでうるさかった。ただ道路や住宅街が近いので、通いやすいと思う。中学校が近くにあるので、学校帰りによる学生も良いとおもう。
塾内の環境 教室内は綺麗に保たれていた。汚いと言ったことはそうそうないのはとでよかったと思う。休み時間はかなりうるさかった。
入塾理由 いえからそこまで遠く無かった上で、友人や知り合いからのひょうかがわるくなかったから
良いところや要望 良いところは比較的静かで、綺麗なところ。しかし休み時間はかなりうるさかった
総合評価 良かったところは先生の質や教室の綺麗さ、悪いところはあまり一人一人を見れていなかったこと
お住まいの地域にある教室を選ぶ
ITTO個別指導学院富田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 なかなかに高いかなと思いましたが、それ相応の教えなどがあり、妥当かなと思いました。
講師 スペシャル講師などがいて、さらに高い指導をしてくれるのがとても安心でした。
カリキュラム マンツーマンの指導がとても安心出来ました。これのおかげかなと思えるような素晴らしい指導でした。
塾の周りの環境 周りは基本治安の悪くない安心できる地域です。なので心配はいらないかなと思います。周りにはスーパーマーケットがあるので息抜きでガムなどが買えます。
塾内の環境 自習室など設備としても十分安心出来るものだと思います。勉強に集中しやすいです。
入塾理由 個別指導という点が最大の決め手になりました。
受験に先生がマンツーマンで寄り添ってくれたのでとても安心出来ました。
良いところや要望 自習室にいつでも来ていいなどの点がとても安心です。塾長もとても優しいのでそれが良いと思いました。
総合評価 先生とも協力して受験などに向き合えるのでとてもオススメの塾です。ぜひ行ってみてください。
ITTO個別指導学院枚方中宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の料金は安いけど、教材費や入塾費用など、いろいろ追加がかかる
講師 毎回、翌日に昨日の様子を知らせてくれるのは、ちゃんと見てくれてる証拠
カリキュラム 塾のテキスト代金が、思いもよらずに高かったような記憶があります
塾の周りの環境 家が近くなので便利だが、駅からはかなり遠いので、不便な立地だと思います。近くの生徒ばかりが集まっています。
塾内の環境 特に不満があるわけではありません。教室の割に生徒が多く狭い。
入塾理由 友達が行っているので、楽しく通うことが出来ると思い、決めました。
定期テスト テスト前には自習室として利用できるので、狭い家には助かります
宿題 宿題を忘れた時等は、親宛に翌日にメールが届くので、親も注意できる。
家庭でのサポート 特にサポートしていませんが、入塾の際には三者面談があります
良いところや要望 同じ中学校の生徒が多いので、子供も友達と楽しく過ごしています。
総合評価 個別指導ですので、超進学塾ではありません。平均程度の子供向けです
ITTO個別指導学院岸和田荒木校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較検討していないので、他のところと比べてどうかとは分からないが、個別なのでこんなものかなと思います。
ただ、家計から出すとなると負担は大きい。
これから受験生になるので、特別講習などでプラスになるとさらに厳しい
講師 年齢が近いので高校の選び方など教えてもらえる。講師も友達とかからの情報もあり、志望校を選ぶ際に参考になるみたい
カリキュラム 教材は特に難しいことはないと思う。
教材以外にプリントもたくさんもらえるのはいいと思う。あと、自習時に受けていない教科のプリントも希望すればもらえて、分からないところは教えてもらえる。
塾の周りの環境 家から近いので、自転車でも雨の日は歩いてでも行けます。コンビニが敷地内にあるので、車でも送迎しやすいと思う。最寄り駅からは徒歩10分くらい。
車通りの多い道路にあるので、帰りも暗くない。
塾内の環境 教室自体は広くないけど、基本的に静かでいいと思う。
自習室は1人ずつのスペースになっていないので、もっと集中できる環境だといいと思う
入塾理由 家から近いので、通学時間を無駄にしない。
自習室にもすぐに行ける。
個別である
定期テスト 定期テスト対策はありますが、やったことはないです。
やらなくも、自習時に対策プリントやらせてもらいます。
宿題 量は、親の意向も組んでくれるので、多めに出してもらえるようにお願いしてる
良いところや要望 個別なので、体調不良や家庭の都合などでの予定変更もスムーズにできる
総合評価 集団と違って、周りの子のレベルもマチマチなので、本人がやる気を出さない限りダラダラしてしまう。
そこは私が上手くフォローしないと(声掛けなど)いけないかなと思う
ITTO個別指導学院深江南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの宿よりは少し高いですが、自習室での対応などを考えると値段相応だと思う。
講師 お若い講師の先生も一生懸命教えてくれて解りやすいが塾長はやっぱり1番教え方が解りやすいと息子は言っています。
カリキュラム 夏季・冬季講習のテキストは今までの復習がしっかりできるので良いと思います。
塾の周りの環境 家から自転車で5分という近さで、大きい道路沿いなので夜も明るく安全だと思います。目の前にコンビニがあるので友達と寄って帰ってくるのが少しどうかなって思うところもありますが。。
塾内の環境 あまり広い塾ではないですが、騒音などといった苦情は一度も聞いたことがないです。
入塾理由 家から近く、息子の友達が通い始めて成績が上がったことと自習室で勉強していると講師の先生の手が空いている時は自習室まだ来て教えてくれるとのことだったので。
定期テスト 取っていない科目も自習室でしっかり教えてくださるので定期テストの前はできるだけ自習室に行っていました。
宿題 その子に合わせて宿題を出してくれていたので丁度いいのかと思います。
良いところや要望 講師の先生が厳しすぎることもなくいいのだと思いますが、息子は時間にルーズなので遅刻したら少し厳しく叱ってくれたら有難いなぁと思っています。
総合評価 この塾に通い始めてしっかり勉強するぞという気持ちで勉強に取り組めていると思うので指導の仕方や塾の環境がいいのかなって思います。
ITTO個別指導学院喜連東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導と言っているが、生徒3~4人に対して講師1人、しかも電話対応もしていることがあったと子どもから聞いた。テキスト代も、使う予定もあまりないものも購入しなければならなかった。
講師 講師によって教え方が違い、子どもが混乱することがあった。授業が終わってから宿題を渡されるが、10分以上待たされることが数回あった。
カリキュラム 夏期講習が4ヶ月にわたって行われ、夏休みが終わってからも通常の授業以外に通塾が必要だったため、子どもに負担がかかった
塾の周りの環境 塾の前は車通りが多く、夜は灯りも少ないため安全とは言えない。家からは自転車で12分くらいで、もう少し近くにある方がいい。
塾内の環境 教室は人数の割には狭く感じます。1人のスペースは机ひとつ分だが、机も小さく感じます。
入塾理由 子どもの性格上、集団指導よりも個別指導の方が合っていると思い決めました。
定期テスト 定期テスト対策はあり、学校の課題をしているが、自分から質問しなければ解説されることもない。
宿題 宿題の量は多くないと思うが、まだ習っていない部分が出たり、1人では解けないことも時々あった。
良いところや要望 感染対策について、もう少し気を配ってほしい。講師が、マスクはしているが咳き込んでいることがあった。
その他気づいたこと、感じたこと 予定変更に対して、後日スケジュールを配布するように言われたが、前日までスケジュールがもらえず、こちらから連絡してようやく教えてもらえた。
総合評価 学校の復習をするだけならいいかもしれないが、高校受験用には物足りない気がする。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
ITTO個別指導学院八尾青山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 あまり本人にあった講師だと思わなかったが嫌がらずに最後までつうじゅしてくれました。
カリキュラム テストとか教材が多種にわたっていてテストが多く成果がすぐに分かった
塾の周りの環境 家から近く夜間でも安心して通塾さすことができた市交通事故のしんぱいもなかった。塾の周りは静かでかんきょうもよかった
塾内の環境 飲食店や泥酔者などがいなくて安心できる環境だったのでよかった
入塾理由 家から近く雨の日でも通いやすく個別で時間調整がつきやすかった。
宿題 プリントや冊子になった問題が多くしようしやすかったのでよかったです。
良いところや要望 連絡も密にしていただき安心できましたのでよかったです。
総合評価 何よりも休まず嫌がらずに三年間通塾して志望校に入学できたので感謝です
ITTO個別指導学院堺東湊駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 しっかりとした授業なので、金額は妥当だと思いました。夏期講習や冬季講習は少し高いですが、子供のためを思うならば安いです。
講師 一対一で分からないところをすぐに教えてもらえるので良かったです。わかりやすかったようです。
カリキュラム 高校受験に向けて、レベルに合わせた授業をしてくださるので良かったです。教材は学校の教科書と同じものを使用してくださいました。
塾の周りの環境 交通量も多く環境は整っています。夜遅くも明るく、安心して帰宅させられます。コンビニが近くにあるので、お腹を空かせる心配もありません。
塾内の環境 喋っている子供達もいますが、塾長がきちんと注意してくださいます。自習室はとても静かです。
入塾理由 家から近くてとても通いやすかったです。交通量も多く車での送り迎え何できますし、近くにコンビニもあるのでお腹がすぐ心配もありません。
良いところや要望 施設が整っており、自習室もあります。自習室は狭いですが、受験生の子供にはちょうど良いみたいです。
総合評価 自習室や、夏期講習で他校の子供達とも仲良くなれます。受験に向けて競い合える友達ができてとても良かったです。
ITTO個別指導学院大阪東住吉桑津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比較していないので何ともいえない。
大阪は塾代など習い事の助成があるので、負担なく通わせることができた。
講師 塾長さんに教えていただいていましたが、とてもフレンドリーで我が子に限らず皆慕っているようでした。あまり真面目に学習する子ではなかったので、成績には大きく影響しませんでしたが、苦手だった数学が先生のおかげで嫌いではなくなったようでした。
カリキュラム あまり長く通っていないことと、教材やカリキュラムについて親である私があまり理解していなかったので良い悪いの判断がつきませんが、授業のあと、どこが出来ていないかなどメール?で通知がきていたので大まかな現況を知ることはできました。
塾の周りの環境 駅前ではないですが、我が子含め地元の生徒は皆自転車で通っていたので特に問題はなかったです。国道沿いの大きな道なので交通量は多いですが、その分道は明るいです。近くにはコンビニもあります。
塾内の環境 他と比較したことがないのでわかりませんが、入塾手続きに伺った時の様子からすると教室はそこそこキレイで雑音などもありませんでした。
子供からも環境について悪いエピソードを聞いたことはありません。
入塾理由 学校の友達が数人通っており、塾長さんの人の良さや分かりやすさ、雰囲気の良さなど評判が良かったので子ども本人が入塾したいと言いだしたため。
定期テスト 通っていたのが2年前なので、定期テスト対策があったかどうか、覚えていません。
宿題 宿題はあったかと思いますが、量や内容はみていないのでわかりません。
家庭でのサポート 特にサポートといえることはしていません。
遊ぶ為に通うなら辞めてもらうよ、とだけ伝えてあとは自由にさせていました。
良いところや要望 環境はとても良かったようです。
勉強嫌いの子どもが楽しく勉強できたということが何よりの証明かと思います。
総合評価 難関校への進学を考えているお子さんには合っているのか分かりませんが、我が子のような勉強が苦手だけどもう少しできるようになりたい、自分の今の実力のままでは入試が不安だというお子さんにはとても良いと思います。塾長さんにはとてもとてもお世話になりました!
ITTO個別指導学院南田辺コノミヤ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績には反映しなかったが、一生懸命指導していただけたので、良かった。
講師 成績には反映しなかったが、どの先生にも誠実に対応いただけたので良かった。
カリキュラム うちの子にはついていけなかったが、知人は満足して高校受験を終えたのでいい印象。
塾の周りの環境 栄えてないが、こじんまりとした明るいスーパーの上なので、安心した立地。車での送迎も便利だったので、良かった。
塾内の環境 正面に先生がいるので、防犯も安心。新築だったので綺麗。掃除も行き届いてる。
入塾理由 近くて、スーパーの駐車場駐輪場を使用できること。
校舎がきれい。
定期テスト 土日に開いてくれたし、対策もしっかりとしてくれたように思う。
宿題 うちは本人の様子から、希望して出さないように頼んでいたのでわかりません。
家庭でのサポート とにかく通い続けたくなるように、サポートしました。勉強から遠ざからないように。
良いところや要望 いつも塾長が丁寧。対応に安心感がある。いろんな相談になってもらえた。
その他気づいたこと、感じたこと 他をあまり知らないのでわからないが、周囲の評判もいい方だと思う。
総合評価 通ってみないとわからこともあるが、総合的にいいところだと思う。
ITTO個別指導学院鳳上校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾した際より値上げをした。教えてもらう内容に対して割高だと思う
講師 子供が受けているので詳しくはわかりませんが、わかりやすい先生とそうでない先生がいる
カリキュラム 全教科勉強しやすい教材な為、自宅学習の際やりやすく助かります
塾の周りの環境 立地は良いと思います。自転車でも行きやすく、送迎もしやすいです。ただ専用の駐車場はない為、雨で送迎をする際はスーパーの駐車場で待機します
塾内の環境 私が通っている訳ではないので、中に関してはわかりません。綺麗だとは思います
入塾理由 家から近く通いやすい立地。テスト対策で全教科教えてもらえる点
定期テスト テスト対策はあります。
ただ、1日で詰め込んで受けるので少し集中力がかけることもある
宿題 量は少し少なめだと思います。5分から10分あれば終わる量です
良いところや要望 以前の塾長は、行っていない場合の連絡がなく困った。
今はラインで連絡が取れるので便利になった
総合評価 他の塾に通ったことがない為、比べようがないです。
良くも悪くもないと思います
お住まいの地域にある教室を選ぶ
ITTO個別指導学院大正千島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はどちらかというとすこし高い気がしたが、内容やカリキュラムが充実していた。
塾の周りの環境 駅からも近くてじたくからも徒歩で行ける距離だから遅くなってもあんしんできるので、通わせてよかったとおもう。
塾内の環境 良い講師かだがいるので、カリキュラム内容も充実していてあんしんできる。
定期テスト 定期テストがあり、そこで、本人のじつりょくをみなおして、カリキュラムを変更する。
宿題 宿題はおおいとおもうが、ほんにんもしっかりやる気があったので、問題ないと思っている。
家庭でのサポート じゅくまでは、とほでいけるきょりなので、おくりむかえはしていない。
総合評価 ここはよい講師がいるので、安心している。
ITTO個別指導学院南田辺コノミヤ校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習が高かったです。通わせましたが、まわりも指導をうけてるので、かなりうるさく成長はしませんでした。
講師 塾長さんと普段から勤務されてる方の指導はうまいです。
カリキュラム 何も分からなかったので小学生の内容を踏まえてから今の勉強を指導してくださいました。覚えが悪い彼女でも覚えれるように何回も戻ってやってくれていたみたいです。
塾の周りの環境 自転車があって家から近ければ行けると思います。
治安はあまりよくないです
塾内の環境 綺麗だと思います。が!入口がせまいので、生徒が多い日は入口が順番待ちになります
入塾理由 家から近く、個別で指導してもらえるので、対面で話すのが苦手な彼女でも通えるとおもった。
宿題 難易度は簡単でした。が彼女は適当にやっていた気がします。行く前に適当に答え丸写ししてました
良いところや要望 1:3全然いいと思います。でもうるさい人と真面目にうけてる人を一緒にするとどうしても真面目に受けてる人が可愛そうです。
総合評価 可もなく不可もなくという感じです。夏期講習の成長はありませんでした。
ITTO個別指導学院大阪藤井寺土師ノ里校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 額面だけ見ると正直安い金額ではないですが、本人のやる気と勉強の楽しさを学べる機会であったり、先生や他の塾生さんとの関わり、学校での本人のモチベーションアップ、それらを総合判断して納得のいく金額です。
講師 本人へ毅然とした対応をしてくださり、でも頑張ったらちゃんと褒めてもらっているようで、頑張ったら結果が付いてくることを本人も体感しながら、嫌々ではなく進んで通ってくれています。良い関係を築いてくださっていると思います。
カリキュラム 多少負荷をかけながらも本人の手が離れないようにしっかりとサポートや声かけをしてくださっていて、こちらとしては「通わせていて良かったな」という安心感があります。
塾の周りの環境 幹線道路沿いにあり、駅も近く、コンビニも側にあるので、夜も適当に明るく、遅く帰ってくる日も多少安全だと思います。
塾内の環境 個々のスペースがしっかり確保されており、ほかの生徒さんの声がほとんど気にならないくらい静かな環境で勉強できているようです。衝立や壁で間仕切りがあるので、本人も気が散ることなく集中して勉強できていると言っています。
入塾理由 子供の高校進学に不安を感じ、勉強の仕方を学ばせるために本人の意向を聞きつつ見学もさせていただきながら決めました。
定期テスト 定期テスト対策では月曜~金曜だけでなく土曜日も通い、本人がどうすれば1点でも多く取れるかを考えて指導してくださっています。
宿題 自宅演習で必要かつ無理のない量のようです。たまに忘れて行くようですが、事前の自習の時間を利用して頑張って提出することにいい意味で執着してくれているようです。
家庭でのサポート ほとんどサポートはしていません。雨の日の車での送り迎え程度です。逆に言えば、それだけ本人が前向きに親のサポート不要で頑張れる程、先生方の手厚い指導がベースにあるからだと思っています。
良いところや要望 授業のあった次の日には、その日学んだ単元と授業での様子、進捗具合などレポートとしてメールが届き、こちらも安心してお任せできています。また個別の要望などはLINEで連絡でき、対応も早くて助かっています。
総合評価 本人がイキイキと勉強できる環境を常に保ってくださっていることにまず感謝しています。本人のレベルに合わせて、目標をクリアするまでの道のりに対する現時点での負荷を計算しつつ、いい塩梅で指導してくださるので、本人もこちらも納得しながら通って(通わせて)います。高校に入学しても本人が嫌がらなければ是非続けて通わせたいと思います。
ITTO個別指導学院南巽校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金設定についてはよくわかりません。負担は仕方ないと思います。
講師 良かったけど、自分で静かに一人で学習するのが合っていると感じたから
カリキュラム しっかりと指導があった。学校でわからないことが聞けて理解できるようになった
塾の周りの環境 家から歩いて行ける距離だったので楽ちんだった
何かあればすぐに帰れる
遅刻しそうになっても近いかたすかる
塾内の環境 人数がちょうどよい
自習室は自習できない、自宅の方が集中できると思う
入塾理由 友達が通っていたから。その友達の成績が良くなったから、興味を持たったので通い始めたが合わなかった
定期テスト テスト対策ありました。テキストやプリントを中心に対策してもらえた
宿題 まあまあな量でわりと難しかった。予習復習ができるのでがんばった
家庭でのサポート テキストがあったのでそれを中心に学習した
近所なので夜遅くても一人で行動できた
良いところや要望 家から近い
親のサポートがいらない
指導が上手
コミュニケーションがとりやすかった
その他気づいたこと、感じたこと 通いやすかった。指導の仕方がめりはりがあって良かったけど、自習室は集中できなかったのが残念
総合評価 友達が通っているので心強かった
先生とのコミュニケーションがとりやすかった
ITTO個別指導学院南海浅香山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べると一教科は比較的安いと思いますが、5教科全てを受講する場合や、各季節ごとの講習を受けるとなると、金額はやはり高いと思います。
カリキュラム 受験対策などは、それに合った講習を受けないと指導してもらえないので、普段の授業料プラスお金が発生するので塾代が高くなってしまいます。
自習室で勉強も可能ですが、つきっきりの指導は無いので、普段の授業時間のコマ数を増やすか講習を受けるしかないです。
塾の周りの環境 駅からは多少離れていますが、自転車があれば不自由はないと思います。隣はコンビニで向かいにはファーストフード店もあります。
コロナ禍から窓を開けて授業を受けるようになり、交通量が多い場所にあるため、多少の騒音があると思います。
塾内の環境 授業部屋は2部屋あり、そのほかに自習室が一部屋、会議室が一部屋あります。玄関ロビーも広い為、圧迫感はそんなにありません。
入塾理由 家から近い場所にあり、通いやすいのが1番の決め手にですが、事前に体験授業を受けて指導者も優しかったのでここに決めました。
定期テスト 定期テスト対策は講習という形で、別に金額が発生し、子供の学力に合わせてカリキュラムを組んでくれます。
宿題 宿題はほぼ毎回ありますが、量は少ないと思います。
授業中に終わらせることもあるので、家でする事がほとんどありません。
もう少し多くてもいいと思います。
家庭でのサポート 事前にリサーチして、授業体験を受けて説明会に参加しました。塾意外に必要な参考書も購入したりしました。
良いところや要望 授業終わりには、授業内容と授業態度、理解度や次の宿題をメールで送ってくれます。
その他気づいたこと、感じたこと 急遽休む時でもすぐに連絡してくれて、次の予定を組んでくれます。
総合評価 低学年のお子様には優しくて通いやすい雰囲気の塾だと思います。中学生高学年のお子様は偏差値の高い高校受験をする場合には指導不足で物足りなさがあるかなと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ