お住まいの地域にある教室を探す
進学館の評判・口コミ
「進学館」「兵庫県」で絞り込みました
進学館西宮北口校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年7月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は、決して安くないとは思います。他塾に比べるとやや高いのか?とも思いますが教材費を込みにするとコスパは良いと思います。お値段は高いですが、その分先生のサポートも良いと感じます。
講師 まだ入塾して間もないですが、慣れない我が子のためにいろいろな先生がサポートしてくれます。先生同士の連携もあり、授業ごとに先生が変わっても安心しています。また、個人面談でも親身になってくれている感じがしました。
カリキュラム 学校とは違うペースで授業が進んでいくのですが、テキストは分かりやすく復習もしやすそうなので本人もペースがつかめてきていて宿題なども取り組めているようです。
塾の周りの環境 駅前にあり、自宅からも10分程の距離にあるため立地は抜群です。駅前なので、飲み屋さんが多いところのため治安は良いわけではないのですが夜でも賑やかです。
塾内の環境 駅前なので、夜でも賑やかですが入り口には警備の方がおり誘導してくれます。
入塾理由 他の塾も見学や資料請求、知人などに聞いたりしていたが、進学館を体験した際に先生が親身になって寄り添ってくれたことと授業が面白いと感じたからです。
定期テスト 国語のテスト前は、漢字対策をしてくれたり模試前に練習用の冊子で本番と同じようなプリントが配られて対策してくれました。
宿題 テキストの問題が宿題になるので、難しすぎることはなく提出日に間に合う程度の量だと思います。
良いところや要望 学年担任制で担任の先生が常に気にかけてくれます。質問など自分からするのが苦手な我が子でも質問しやすい環境を作ってくれて、安心して通わせています。また、通塾は週2回で宿題の量も適度のため他の習い事との両立もしやすいです。
総合評価 月謝や長期休みの講習費用は、決して安くないです。ですが、先生方の雰囲気や授業内容などを聞いていると進学館に決めて良かったと思っています。
進学館ソリオ宝塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は少し高いぐらいだが、夏期講習などは驚くほど高い。
講師 教科によって先生の質が違った。
先生が良い教科は成績の伸びが見られたが、伸びない教科もあった。
カリキュラム 教材は見たいと思えるものではなかった。
白黒で小学生には向かない。
塾の周りの環境 駅に直結していたので、雨の日でも安心でした。
人通りの多い駅だったが、環境は良かった。
環境面で問題はありません。
塾内の環境 特に汚いと思うことはなかったので、普通だったと思う。雑音も特に感じなかった
入塾理由 雰囲気が良く子供が嫌がらずに通塾できそうだと感じたから。先生の印象が良かったから。
定期テスト 中学受験なので特にありません。
模試に向けての対策授業はありました。
宿題 宿題はありました。 娘の理解度に応じたものではなかったので、難しく大変だった。
家庭でのサポート 駅までの送り迎え、夕食用のお弁当、宿題の手伝いなど多すぎてとても大変だった
良いところや要望 先生との距離が近く、成績の悪い子ても見放すことなくサポートしていただけます。
ですが、もっと厳しくても良いのではないかと思うこともありました。
その他気づいたこと、感じたこと 塾からの連絡がほぼなく、現状の把握があまりできませんでした。
できていないことなどがあったら、もっと教えて欲しかった。
総合評価 結果が出なかったので。
受かるだろうと言われていたのに、直前で難しいと言われ、対応が間に合わなかった。
進学館ソリオ宝塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾という業界を知らなかったので、通常の習い事と比較するとめちゃくちゃ高いという印象です。
他塾とも比較するとやや高いと思いますが、手厚いという評判も聞くので、最終的な感想はまだわかりません。
講師 1回の体験授業で、子どもの特性を把握し、寛容な姿勢で指導してくださったこと。
事務の方を含め、皆さん寄り添う姿勢があり、とても丁寧で誠実な対応だと感じました。他塾だと体験の段階でちょっと冷たかったり、ぞんざいな感じを受けたので、今後中学受験をする場合に頼りにできる塾を選びました。
カリキュラム 週ごとにどこの単元を進むか、テキストに明記されており、それが宿題のタイトルにもリンクしているので分かりやすい。学校のように「ここまでしか進まなかった」ではなく、この週はここをやる(必ず進む)というのが明確なのが分かりやすくていいです。
塾の周りの環境 駅から直結したビル内なので、子ども一人でも分かりやすくて安心です。
車の通りを通ることもなく、駅で人も多く明るいのでこの点も気に入っています。
塾内の環境 部屋のデザインがカラー分けされており、ポップで綺麗です。駅近ですが、電車の音などはなく静か。整理整頓されており、保護者がいつ来てもガラス窓越しに見学ができるので(授業による)その点も良いと思います。
入塾理由 ・電車の改札口からの近さ。道のりの分かりやすさ。
(子どもが1人で通塾しやすいかどうか、保護者が迎えに行きやすいか)
・体験授業で、子どもが目を輝かせて通いたい!と言ったこと。また、この塾のこの先生のこの授業が受けたい!それが無理ならどこも行かないと強い想いがあったこと。
良いところや要望 先生方が子どもや保護者に寄り添う姿勢があるのが良いと思います。楽しく授業をしてくださり、サポート体制もある。子どもが楽しく通える空気なのが素晴らしいです。成績順の席順など殺伐としていないところもよく、受験戦争のいらぬストレスを生まない配慮が有り難いです。
総合評価 お金はさすがにシビアに感じるので、申し訳ないですが少し下げました。
そのくらいです。
進学館岡本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べてないので詳しくはわかりませんが、この辺りは受験する方が多く、塾もたくさんあるので料金は他の塾とあまり変わらないのかなと思います。
講師 先生の授業が面白くてわかりやすい。
宿題の進め方やわからないことも質問しやすく、わかるまで丁寧に教えてくれます。
カリキュラム 教科書以外にプリント類も冊子になっているので、バラバラにならず分かりやすい。答えの冊子は文字だけなので、少々わかりづらい。
塾の周りの環境 山手幹線沿いにあるので、送り迎えの車も停めやすく便利です。周辺にも塾が沢山あり、人通りも多いので夜遅い時間でも安心して通えます。
塾内の環境 建物自体も綺麗で、何フロアかに分かれて広々とした空間で勉強できるのが良いなと思いました。雑音等は特に感じたことはありません。
入塾理由 体験授業をした際に子供が一番楽しいと感じたから。特に先生やお友達の存在が一番大きかった。
良いところや要望 カリキュラムが良い。先生のや事務の対応も良い。施設が綺麗。自宅から通いやすく立地が良い。
総合評価 教材も分かりやすく、先生の教え方雰囲気も良いです。
綺麗な建物で、立地がよく通いやすいところも理由に入ります。
進学館ソリオ宝塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。
毎月の月謝は普通だが、それ以外に選択して受ける授業などが加算されると高くなります。
講師 少人数制の塾なので、先生との距離が近く、子供の性格もよく分かってくれて手厚くサポートしてくださいました。ですが、やはり成績上位の子供の方にかける時間が多いと子供は言っていました。
カリキュラム 教材は大人が見るととてもわかりやすくできていると思いましたが、カラーではなく白黒のものが多かったので子供にとっては大変だったと思います。
塾の周りの環境 駅に直結のビル内にあったので、夜遅くても通塾の心配は全くありませんでした。
駅まで近いのに、先生が改札まで引率もしてくださりとても良かったです。
塾内の環境 駅が近いので、便利でしたがその分教室は狭く、自習室などはたくさんの生徒であふれていました。
ですが、いつも綺麗で清潔感はありました。
入塾理由 入学時の先生と教室での授業の雰囲気に魅力を感じ、子供にあっていると思い決めました。
定期テスト 定期テスト対策はありませんでした。
中学受験を目標とする塾なので、授業の確認テストはありましたが、それに対する対策などはありません。
宿題 宿題は少ない方だと思います。
もっと厳しくチェックしてほしかったです。
適当にしても注意などなかったので、それに甘えて適当にしていたようです。
家庭でのサポート 駅までの送り迎え、宿題のサポートなどしていましたが、塾にまかせすぎてしまっていたと思います。
良いところや要望 少人数で先生と仲が良く、楽しく学べる環境を作ってくださいました。
勉強が嫌いにならずに学ぶ楽しさを教えてくださったと思います。る
その他気づいたこと、感じたこと 受験の時のサポートなど、とても親切にしてくださり感謝しています。
志望校に合格できていたら何の不満もありませんでした。
総合評価 先生の質も良く子供も塾が大好きでした。
もしまた受験する事になったらまたお世話になりたいと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
進学館岡本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 電話なのでお話させてもらった印象はしっかりしててよかったです
カリキュラム 解説が少しわかりくい印象ですが、先生の教え方が分かりやすいようです。
塾の周りの環境 駅前で人通りも多い立地なので通いやすいのではないでしょうか。塾の終わる時間が9時ごろなので、帰りは心配です。
塾内の環境 子供は勉強しやすいと言っています。
入塾理由 志望校のレベルに合ってそうだったので。入塾試験に合格したから入塾しました。
進学館岡本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾がどれくらいかかるかわかっていないので高いとか安いとかは思うことは無かった。それよりも本人の行きたい学校に行けたので良かった。
講師 何事にも相談を乗ってもらえたので、質には問題は無いと思います。
カリキュラム カリキュラム、教材、季節講習も問題無かった為、実際に行きたい学校にも行けたんだと思います。
塾の周りの環境 JRの駅から近い為、自宅からは遠いもののそんなに通塾時間は掛かっていないような気がします。また、阪急の駅もそんなに遠くないので、JRが遅延等をしている時も代替手段があって良かった。
塾内の環境 自習室が開放しており、そこで分からないところの相談も出来て良かった。
入塾理由 中学受験に対し、初めは本人が合うかを試す程度で入塾させたが、本人との相性も問題無く、そのまま、中学受験の最後まで利用させてもらうことになりました。
良いところや要望 色々と相談が出来て良かったと思います。環境も良かったと思います。
総合評価 本人の行きたい学校にも行けて、相談にも色々と乗って頂き、子供も問題無く通塾出来たため。
進学館苦楽園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学年が上がるごとに値段があがるため、6年になると高いと感じでしまう。また、夏休みや冬春休みの講習代が大きく、少し家計への負担があるため。
講師 勉強法や子供にわからない問題を聞かれた時など、親としてのサポートの仕方に悩んでいた時に、相談すると、とても的確で安心した回答が返ってきた点にとても安心感を感じました。また、子供も授業内容がわかりやすく、楽しく通っていることもとても大切です。
カリキュラム 小学生の男子はまだまだ自分でやることを考えて受験勉強を進めることが難しいので、時間配分など、日常で余暇ができない程度に毎日の課題を出してくれるテキストがとても良いです。カリキュラムも復習や重点箇所を細かく教えてくれる点も良いと感じています。
塾の周りの環境 近所の子供達が通うことが多く、駅近よりも、送迎で車を近くに停めやすい点が親としてはありがたいです。また、駅から徒歩5分以内の立地のため、夜遅くても人通りがあり、少しですが安心します。
塾内の環境 教室は広いわけではないですが、狭くもなく、清潔に心がけてくださっているので、特に問題ないです。またトイレも子供も綺麗で行きやすいと言っており、良いです。ただ、自習室がもう少し広かったら良いなっと思います。
入塾理由 家からの距離が近いこと(お弁当を届けるのに良い)。先生が良いという評判を聞いたから。校区のお友達も通っている子がいるから。
定期テスト 学校は公立校のため、定期テスト対策とか特にないです。塾の定期テスト(模試)の対策は、過去問の冊子テキストをやりました。また、授業でその対策の指導がありました。
宿題 宿題の量は多くもなく少なくもなくちょうど良い量だと感じています。毎日やるもの、毎週提出する物、月末に提出するもの、と管理が難しいので、そこは親のサポートと管理が少し必要かと思います。宿題でわからないことはサポートの時間に聞くことができるので安心です。
家庭でのサポート 塾の送迎、お弁当の作成、宿題の進捗状況や提出有無のチェック、勉強方法の指導(先生から聞いた家庭でできること)、など多岐に渡りサポートしております。
良いところや要望 ここ1~2年でアプリで出欠連絡できたら、通塾の入退出管理ができたら、宿題のお知らせや提出状況ができるようになり、とても便利になりました。また様々な講座の申し込みの提出物もある程度アプリからできるので情報を見落とさなくなりました。先生方もとても丁寧で、通塾に不満な点はありません。とても良い塾です。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。
ただ、子供は、先生にわからない問題を教えてもらえる時間が足りないとは聞きます。そのために、併設の個別館に通う必要はあるのかな。とも感じています。
総合評価 環境や先生の質、カリキュラムなど、安心して通わせることができます。子供の性格によっては、合う合わないがあるかと思いますし、もっと厳しく高い偏差値を狙うためには良い塾もありますが、厳しさと優しさと偏差値とよいバランスではないかと思っています。
進学館苦楽園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の同様のスタイルの塾と比較すると、時間あたりの料金は高く感じますが、その分面倒見はいいと思います。
講師 歌で覚えさせたり、子供に楽しくわかりやすい授業だと思います。
カリキュラム 進度がちょうど良く、普段の授業の一部時間や長期休みの講習などで、以前の復習もしてくれるのが良いと思う。
塾の周りの環境 駅からも遠くなく、立地は悪くないが、車の送迎がしづらい。塾の前の道は狭く車道と歩道が分かれていないが、授業後先生が大通りまで連れてきてくれるのは安心。
塾内の環境 実際には授業を聞いたわけではないのでわからないが、清潔そうで、悪い印象はない。
入塾理由 中学受験を考えており、周りの評判が良く、家から徒歩圏内にあるため。
定期テスト 小学校なので定期テストはないが、塾外の模試対策がもうすぐ行われます。
宿題 量も難易度もちょうど良い。毎日する計算などのプリントもあり習慣にもなっている。
家庭でのサポート 塾の送迎、説明会の出席など。宿題やテストでわからなかったところの復習を一緒にした。
良いところや要望 特に要望は思いつかないですが、やはり少し値段が高いので、兄弟割引などあればありがたい。
その他気づいたこと、感じたこと 先生の異動が4月ごろで、カリキュラムの変わる2月とずれるのが少し気になる。また同じグループの高校受験の方から異動してくる先生もいて少し驚いた。
総合評価 威圧感がなく、子供が嫌になることなく勉強できているのはいいと思う。料金がもう少し安ければなお嬉しい。
進学館ソリオ宝塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習料金の設定が少し高めだと思います。他塾を知らないので、相場はわかりませんが。
講師 講師が最後まで責任を持って見てくださる、合格まできちんと導いてくださった。兄も通わせていたので、兄の時も含めてです。
カリキュラム 志望校にあった授業、カリキュラムがきちんとあり、その子その子にあった授業の進め方。
塾の周りの環境 駅ビルにあり、夜遅くても心配がなく、送り迎えもとても便利で、電車で通わせても心配がない。
悪いところはない。
塾内の環境 特に無く、環境もとても良く、雑音などもまったくないと思います。
入塾理由 先生の的確さ、対応、教室の雰囲気がとても良く、またアットホームなところ
良いところや要望 駅から近い、その子その子にあった対応をしてくださる。先生方みなさんがとても熱心です。
総合評価 合格まで導いてくださる、最後まできちんと面倒をみてくださる。とても手厚い。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
進学館西宮北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に通わせたことがないのであまり高いとも低いとも感じませんでしたが、体感はかなり高めです。
講師 とても優しく、面白い授業をする先生が多いと息子からよく聞きます。
カリキュラム クラス分けが細かいので、かなり子供のレベルに合った授業がされていると思います。
塾の周りの環境 西宮北口駅から徒歩1分ほどで着くので、かなりの交通の便だと思います。授業終わりには駅まで先生が送ってくれるので、そこも良いです。
塾内の環境 入ってすぐの場所に液晶パネルがあり、教室の様子を確認することができます。環境はかなり良いと思います。
入塾理由 宿題が他の塾より少なめ、先生の質が良いという口コミを聞き入塾しました。
宿題 6年生になってくると、かなりの量の課題が出てきましたが、他の塾と比べると少なめだと思います。
良いところや要望 先生の質がとてもよく、教師についてのアンケートのような物も定期的にあるのでよかったです。
総合評価 先生の質がとにかく良い。最終的に第1志望に合格でき、とても満足しています。
進学館西宮北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験のための塾なのでどうしても高いとは感じる。特訓の内容を考えたらこんなものなのかとも思う一面もある。
講師 おもしろくてわかりやすかったそうです。わからないところは自習などの時間に個人で講師に聞く方式であった。
カリキュラム 娘の目指す学校専門の特訓コースがあり予想問題、過去問の解説、入試の傾向などを教えて貰える。
塾の周りの環境 夜に塾があるのでどうしても近くの居酒屋から出てくるサラリーマンなどは気になった。治安は夜なので悪いイメージである。
塾内の環境 衛生面は良好、教室も広く過ごしやすい環境ではある。教室が広い文後ろの方だと文字が見にくいかなと思う。
入塾理由 ママ友からの勧誘。授業はわかりやすく、娘の目指す学校の勉強の特色にあっていた。
良いところや要望 塾に行って学力が上がるという訳ではなく、個人の努力で受ける学校とかも変わるのはいいと思った。
総合評価 関学に受験を考える子は進学館に入って良いと思う。
進学館西宮北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高額でしたが、拘束時間や指導内容を考えると妥当だと思いました。
講師 一人一人しっかり見てコミユニケーションを取って、とても親身になって頂けました。高圧的な先生はおらず、厳しい先生でもユーモアもあり、楽しく授業をして頂きました。受験当日は一人一人に手紙を渡して下さり、お守りもいただきました。
カリキュラム 授業は楽しく分かりやすいと言ってました。教材もよく考えられています。特に日々プリという、日にちか書いてある冊子は勉強のスモールステップに最適でした。暗記用の壁に貼れる語呂合わせのブリントも良かったです。
塾の周りの環境 西宮北口駅の改札口からエスカレーターを降りてすぐ目の前で、隣も塾なので交通の便、環境は問題ありません。警備員の方が常時入口にいらっしゃいます。帰りは先生方が毎回改札口まで送って下さいます。
塾内の環境 時々駅のホームで流れる発車音楽が聞こえたそうですが気になる程ではないです。塾内は整理されてます。
入塾理由 手厚い指導でアットホームだとお子さんか通ってる方から聞いていたので。
定期テスト 中学受験専門の塾の為、小学校の定期テスト等の定期テスト対策はありませんでした。
宿題 難易度よりも量か多く出ていて、こなせませんでした。溜めてしまって結局やらないという事が多々ありました。
家庭でのサポート プリントのファイリング、宿題の丸つけをしていました。テストで間違った問題はコピーして切ってノートに貼ったりしました。
良いところや要望 とてもアットホームなところです。大規模塾ではないので先生との距離が近かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 受付の方が他教室との連携が余り出来ていなかったので、困る事が結構ありました。
総合評価 季節講習はとても高く感じましたが、拘束時間、授業内容からは妥当だと思いました。第一志望の過去問は塾のみで完結してくれるので助かりました。先生方の子供達への指導はとても手厚くアットホームでした。は
進学館苦楽園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団指導なので、週に1時間50分の授業で、この金額は高いと思います。
講師 子どもが飽きないように、楽しく要点をついた授業を、してもらえる。
カリキュラム 自習室をいつでも利用できるし、夏休みにだらけないで過ごせました。
塾の周りの環境 大通りに面していて、ひっきりなしに車が通るので、少々危険だと思います。でも、毎回先生が誘導してくださるので良かったです。
塾内の環境 室内は静かだし、整理整頓されていて、勉強に集中できる環境だと思います。
入塾理由 子ども本人が中学受験を希望して、家から近いどう塾に決めました。
宿題 まいにち、1枚ずつのプリントで、コツコツ学力をつけるのに適していたと思います。
良いところや要望 子ども1人1人に丁寧に向き合ってくれる。親からの相談にもいつでも応じてもらえる。
総合評価 子どもが飽きずに毎回楽しく通塾できて、確実に実力を付けていけます。
進学館西宮北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 TOEIC/TOEFL受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
TOEIC/TOEFL受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はそこそこですね。大きなビルが教室になっていますので迫力があります。
講師 講師さんのことは私は存じておりませんが子供が気に入っていればそれで十分です。
塾の周りの環境 駅前の近代的で大きなビルなので多少遠方からでもスムーズにアクセスできると思います。人通りも多く歩道も大きいので立地条件はとても良いと感じます。
塾内の環境 部屋のカラーなども工夫されていてとても明るいイメージの教室です。環境設備も申し分ないです。
入塾理由 塾が駅前に新しくできましたので気になりました。
良いところや要望 進学館が本人の原点になって励んでくれれば良いです。
総合評価 私が星3をつけてしまいましたので総合的には星4評価になりますが、本人は星5評価なのではないかと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
進学館苦楽園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 具体的に高いのか安いのか判断できません。負担は感じますが、子供の将来のためにと考えると妥当とも考えます。
講師 妻に任せてあるので、細かいことは分かりませんが、当方の要望に対して真摯に対応頂いていると聞いています。
カリキュラム 妻に任せているので、細かいことは分かりませんが、負荷は低すぎず適度であると聞いています。
塾の周りの環境 道が細く車の通りは多いので、徒歩や自転車での通塾は危険です。妻が毎回送り迎えをしており、その点は負担になっています。
塾内の環境 中に入ったことがありませんので分かりませんが、子供から不便であると聞いたことはありません。
入塾理由 私立の中学に入ってもらうべく、近場で著名な塾を探した結果、本人にも合っていると判断して、入塾を決めました。
定期テスト 定期テスト対策はありました。子供の弱いところを中心に指導頂いたと聞いています。
宿題 量はサボっていればあっという間に増えると思います。自由に遊ぶ時間をある程度削る必要がありますが、そもそも合格したいならば何が適当なのかは人それぞれなので、私としては適切と考えます。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、弁当作りを行いつつ、希望の学校を見つけるべく見学会等に積極的に参加しました。
良いところや要望 コロナは収束したので、停止した弁当の販売などを復活していただきたいと考えます。
総合評価 総合的な評価なので、具体的にどうかとの説明はできません。他に変えようおは思わなかったというところでしょうか。
進学館岡本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どの部分をフォロー頂けているのか、全体像がまだ掴めていない。
質問を受け付けてくれるとありがたいです。
講師 こどもの今の状況をよく理解して頂き、必要なコースをご提案頂きました。親身になって頂き、アドバイスもらえたので決めました。
カリキュラム コースがたくさんあり、どれが適切であるか、理解するのに時間かかりました、
何度もご説明頂きありがとうございました。
塾の周りの環境 周りに塾も多く、人通りも多く安心です。
ただ、送り迎え時には車が沢山駐車しており、どこに停めたら良いか、迷いました。
塾内の環境 サンダルも禁止され、先生もスーツでメリハリをきかせ、環境を整えているイメージありました。
良いところや要望 様々な学校の特色を把握されており、信頼しております。是非、色々サポートいただきながら、合格させたいです。
進学館西宮北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習が長期間長時間で行われる為、料金は上がります。私立の学費より高く、続けるにはそれなりの覚悟がいりました。
講師 相談もしやすく、親身になって色々と提案いただけたので安心してお任せすることができました。
カリキュラム 塾の授業が予習となり、学校の授業がわかりやすかったと子どもが言っていました。
塾の周りの環境 交通の便は良いが、飲み屋も多い。夜になると人も多くなる為、一人で歩かせられませんでした。
塾内の環境 綺麗な使いやすい教室だと思います。待合室のモニターは度々故障していました。
良いところや要望 軽食タイムがもう10分長ければ良いのにと思いました。開始時間が学校から直行しなくてはならず、終了時間が遅い為、軽食タイムにしっかりご飯を食べさせたかったのですが、持たせても時間がなく食べきれない、慌てて食べなくてはならない状態なので困りました。
その他気づいたこと、感じたこと 講師の方だけでなく、受付の方もいつお電話してもとても丁寧に対応してくださり、気持ちよく通塾できました。
進学館ソリオ宝塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段はそこそこします。けれどそれだけのケアをしてくださっていると思います。
講師 マメにメールでお知らせをくださいます。また、困りごとに迅速にごたいおういただけています。
カリキュラム まだ、夏期講習に行き始めたばかりなので、実績は分かりませんが、勉強に対する意識が変わっている気がします。
塾の周りの環境 家から近いのでよいです。阪急の駅前のビルです。人が多いので、夜は少し不安がありますが、迎えに行ける距離なのでいいかな?
塾内の環境 ガラス張りで見れるところが良いなとおもいます。入退室も通知があるので安心感あります。明るく清潔な感じがします。すこし、せまい??かな?
良いところや要望 系列塾があるので安心感があります。ここでなければいけない!と言うこともなく、無理なく勉強に取り組めそうです。
進学館西宮北口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 1.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いわりにサポートがない。1人1人ちゃんと見ていないのにどうしてこの金額か不明。
講師 本人は楽しんで通っているようだが、保護者への連絡がなさ過ぎてテストや夏季講習の内容などが分からない。
カリキュラム 教材自体は悪くないと思うが、何も説明なく生徒に渡されて、保護者の私も知らないままだし、いつやるのか、提出するモノなのかどうか等、何ヶ月も分からないままだった。
塾の周りの環境 立地だけは良いが、夜帰宅する時、改札のずっと手前で引率の方が帰ってしまうから不安。
塾内の環境 教室を自習室として開放してくれるが、夏季講習中は有料になる。
良いところや要望 渡す教材は必ず説明して欲しい。でないと自宅でもサポート出来ない。塾から一方的でなく、保護者の意見を聞く場を設けて欲しい。基本的に問い合わせないと何も分からない。
お住まいの地域にある教室を選ぶ