お住まいの地域にある教室を探す
秀英予備校の評判・口コミ
秀英予備校静岡本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 使い方次第だと思いますが、遠方からの通塾であるため、自習室(オンラインも含む)をあまり利用していないと思います。通常の指導や質問の受付体制、回答関係は満足しています。
講師 学校の先生よりも年齢が子供に近いせいか、ユーモアを交えたり、自分の受験の経験などもお話くださり、楽しく受験勉強が進められていると感じています。
カリキュラム 長年の実績に基づいた固有の教材で、無駄なく勉強できていると感じています(まだ、結果は出ていませんが)。
塾の周りの環境 駅から徒歩10分なので、子供1人で通塾もできました。しかし、繁華街を通るので、少し心配はしています(夕方の、駅までの先生による送迎はありがたいです)。
塾内の環境 あまり中をじっくり見たことはありませんが、人数と教室の広さは適正で、あまり目が良くない娘も負担なく授業を受けられているようです。
入塾理由 中学受験をするにあたり、適切な勉強方法の指導もスケジュール管理方法の指導をお願いしたいと思い、まて、娘も塾の雰囲気を気に入ったため、決めました。
定期テスト 定期テスト後に開 解説授業があり、すぐに自分の欠点を解消できる体制が良いと思います。
宿題 量はかなり多いですが、頑張って全てこなしています。こなせばそれだけ実力が付いてくるので、頑張れているようです。
家庭でのサポート 駅までの送迎、説明会、先生との面談と家庭学習のフォローなどしました。
良いところや要望 週1回程度はアプリによる報告や連絡のメールが届き、現在どんな状況なのか把握することができています。保護者会や面談も適度にあり、良いと思っています。
その他気づいたこと、感じたこと 休む時の振替、映像授業の体制が整っており、ここまで満足しています。
総合評価 娘が目指す中学の受験に対しては、長年の実績があり、良いと思っています。学費は少し高めだと思いますが、こちらからの働きかけによっては、もっとコミュニケーションを取って勉強を進めることも可能かと思いますが、お任せしても、私は安心しています。
秀英予備校静岡本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 子どもの習い事全体の金額が上がっているのでしょうがないと思いますが、高過ぎると思います。
講師 まだ子どもの成績がわかるようなテスト等を行っていないため、講師の評価はできかねます。
カリキュラム 学校より少し先取りをした学習を行っているため。本人の自信になっていると思います。
塾の周りの環境 車通りが激しく、駐車場も少ないため、車でのお迎えは難しいです。また、子ども1人での通学も危険なため、警備員の配置を随時していただきたいです。
塾内の環境 あまり施設内にはいることはないため、あまり評価はできませんが、子どもは問題なく通えているので、可もなく不可もなくといった印象です。
入塾理由 学校での学習の他、応用問題にも対応できるようにするため、入塾を決めました。
定期テスト まだ定期テストというものは行われていないため、回答できません。
宿題 宿題の量は極端に多い印象はありませんが、難しい問題も多いため、子どもは苦戦していることも多いように感じます。
家庭でのサポート 家でのサポートは宿題の丸付けぐらいですが、褒めてやる気を出させる声がけは意識しています。
良いところや要望 講師の方々が元気でとても良いと思います。子どもも休むことなく通えています。
その他気づいたこと、感じたこと 宿題のチェックができていないことがあるので、しっかり見ていただきたいです。
総合評価 私も学生の頃通っていた塾で信頼しているので、今後も期待しております。
秀英予備校静岡本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 費用は安くないが、結果はついてきたので納得している。紹介などうまく使うと良い。
講師 地元校出身者もおり、毎年の傾向をよく分析している印象。試験内容の解説も毎年わかりやすい。
カリキュラム 授業よりも先取るが、我が子には良いペースだった。授業が復習になるので効率的に進んだ。
塾の周りの環境 学区内で通いやすかった。他校の子もいるが、それは良い刺激だった。レベルの高い子も多く、治安も良かった。
塾内の環境 集中できる環境だった。
塾生も、比較的レベルの高い子が多く、良い刺激になっていた。
入塾理由 子どもと同じくらいか少し偏差値の高めの子たちが秀英に通っていた。
定期テスト 各校の対策をよく研究している。
規模にしては地元への密着度が高く、地元出身の先生は特に頼りになる。
良いところや要望 大手ではあるが、地元密着でとてもよく研究していると思う。毎年実績が出ているだけある。
総合評価 合格者数も多く、実績としても十分信頼ができた。
志望校も無理に上げようとせず、手堅い提案と、本人の希望、どちらも示してくれたのは好印象だった。
秀英予備校一宮本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期、冬期、春期講習等の受講料が別途発生しないのでとても助かる。
講師 入塾した当時から同学年が数人程度であったため集団クラスというよりは個別指導に近い形で手厚く見て頂いていた。分からない所も聞きやすいようだ。
カリキュラム 定期試験対策が手厚いので満足している。
その分、塾での通常授業が学校の授業進度と変わらないか、遅れる事もあるのでその点は少し残念。
塾の周りの環境 他の塾と比べると送迎がしやすい、駅に近いが割と静かな環境なので集中出来る。近くにコンビニもあるので、弁当持参して送り出すこともできる。
塾内の環境 建物か古いので、御手洗い環境が悪いです。
もう少し何とかしてもらえたらありがたい。
入塾理由 送迎のしやすさ、先生方との相性、塾の雰囲気が子どもに合っていたため
定期テスト 手厚いサポートで満足している。
他校の試験問題もあり、いろんな問題を解く事が出来るので助かる。
宿題 量、難易度とも不満はない。適量。
こなせない量ではないと思うが、時間の使い方次第では終わらないこともある。
良いところや要望 連絡事項も割と早くに返信してもらえたり、子どもの塾での様子に少しでも違和感があると直接電話を頂けるので、対応力の高さに満足している。
総合評価 幸い今の所は特に問題なく、本人も嫌がる事なく楽しく通っているので安心している。
ただ、周りではトップ高校に行くには不向きな塾として認知されているらしくあまり人気はないようだ。
秀英予備校久居駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学校の行事と合わせて勉強会や実力テストなどモチベーションを保って続けることができているため
講師 同じ講師の若い先生が生徒のニーズに合わせて内容をしっかり教えてくれている
カリキュラム 教材の良し悪しはあまり重視しない。基礎をしっかりできれば良い。
塾の周りの環境 駐車スペースが狭いが仕方ない思っている。遅い時間なので車の送迎は必須だが、待っているスペースはあまりない。
塾内の環境 隅々まで、見学していないのでわからないが、普通に見えるので問題ない
入塾理由 高校受験に向けて、学習習慣と実力を測るため。他の中学校へ通っている生徒の情報も得られるため。
定期テスト 勉強会があるので、自分で計画的に自由にやらしてくれる。束縛しないのがよい
宿題 適切な量で、自分で少しずつ進めることができる。習慣もつきやすい。
家庭でのサポート 模試などの結果の確認と、宿題の進度くらいであまりつっこんでサポートしようとしていない
良いところや要望 駐車のスペースくらいで、特に困ったことはありません。この先もあまり負荷をかけ過ぎずにお願いしたい
その他気づいたこと、感じたこと 特に気づいたことはありません。
総合評価 極端に負荷をかけて、学校の勉強の障害になることもなく、バランスが良いと思う
お住まいの地域にある教室を選ぶ
秀英予備校富田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他と比べると少し高いかなと思いますが、問題集など豊富だったので仕方ないかな。
講師 在中の先生が少なかったので、突然質問したい時には困ってた。
教え方はうまかったのでよかった
カリキュラム 沢山あって良いとは思うが、時間が無さすぎて最後は問題があまってた。
塾の周りの環境 駅から近いのながよかった。
授業形式だから、みんなが静かに聞けて良かった。
駐車スペースは少なかった
塾内の環境 ちょっと狭い感じがした。
トイレが少なくて困ってた。
自習室の席が少なくてなかなか使えなかった
入塾理由 近くて通いやすいから。
学校の友達が少なかったから。
本人にあってると思ったから
定期テスト テスト対策は、学校によって範囲外が違ったのでそれほどつかいこなせてなかったように思います。
宿題 多くもなく少なくもない。
もっと多くても良かった。
難易度まではわからない
家庭でのサポート 送り迎えや説明会、面談なとありました。
入会前の説明会は全員だったのでで、必要ない人はなくてもいいのに…。
良いところや要望 夏期講習や冬期講習、寸前対策等はしっかりしてもらえて良かった。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだときの振替とかがなかったので、あるといいのにと思った。
総合評価 最後は合格したので入会して良かったと思いました。また機会があればお願いしたい
秀英予備校四日市本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
小学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。学年が上がる度に金額が増加するし、科目選択毎にも金額が増加する
講師 友達感覚になってしまった部分が強く、厳しく指導されていないように感じた
カリキュラム 教材は本人任せなので、私自身は判断できる情報をもっていません
塾の周りの環境 駅からは徒歩5分圏内の為、通いやすいが、午後10時以降に帰宅となる為、送り迎えの車で駐車違反などが目立っていた
塾内の環境 自習スペースも十分確保されており、開始時間よりも前についても、場所が確保できていた
入塾理由 勉強する習慣づけのため、集団塾を探しており、通いやすい場所にあったため、入塾を決めた
定期テスト 定期テスト対策は特になく、個人から質問し回答を頂く形になっていました
宿題 宿題の量自体は1日1hくらいの量と思いますが、宿題を忘れても注意が甘いようでした
家庭でのサポート 塾の送り迎えのみ参加しました。塾講師との面談は母親が実施の為、わかりません
良いところや要望 塾講師に当たりはずれがあるようで、中学担当の講師はよかったが、高校担当の講師は本人と合わなかったので、レベル感を統一してほしい
総合評価 目標としていた高校に入学できたため、総合的には問題ないと思うが、ギリギリでの入学の為、もう少し期待していました
秀英予備校山梨本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 勉強嫌いな息子が勉強に取り組むようになったので少し高くても出してよかったと思ってます
講師 分からないところを細かく教えてくれて優しくていい感じだと息子が言ってました
カリキュラム 息子のレベルに合わせてやって頂きました。内容もわかりやすかったです
塾の周りの環境 そこまで悪くはなかったですが車で毎回送らなくては行けないのが大変でした。バスなどがあるとたすかりました。
塾内の環境 雑音などはあまりなく静かで取り組みやすいと言ってましたまた室内もとてもきれいだといってました
入塾理由 口コミが良く、べんきょう嫌いな息子にはとてもあう塾だとおもったから。
良いところや要望 個人個人にレベルを合わせて教えてくれる、勉強を教えてくれるところがよかったです。
総合評価 自分のペースで進みたい方や綺麗なところで集中して勉強したい方にはぴったりだとおもいます
秀英予備校磐田本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均的な塾で同年代の子どもたちも多くいるため通いやすいかと思います。この辺にはあまり塾もないので助かります。
講師 講師さんとの直接のお話はあまりしませんが子供から聞く限り親切やフレンドリーに接していただけているようです。
カリキュラム 教材などもおそらくこの塾が何年も改善をしてきているものだと思いますので特に心配なく使うことができますね。値段自体も特に高いとは思いません。
塾の周りの環境 もともとそんなに治安の悪い地域ではないため気にしたことはなかったです。田舎なので特段秀でた点もありませんが悪いところもありません。
塾内の環境 建物内も汚いと感じることはなく綺麗にされてると思いますよ。
入塾理由 周囲の友達が通い始めたこと、近所なことが理由です。田舎は選択肢があまり無いのですがここは悪い評判は聞かなかったので。
秀英予備校大手校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週2回の授業で1回3時間のコマ数を考えると妥当な金額だと思います
講師 塾長さんをはじめ講師の方々が教えるのが上手で、苦手意識がなくなった
カリキュラム 教材もわかりやすくてよかった。定期テストの前日の朝に特別授業を行なってくれた
塾の周りの環境 自宅から自転車で行くことができる環境に塾があるので助かる。友達と一緒に楽しく通うことができているところがよかったです
塾内の環境 学校と同じ教室なので特別いいとは思わなかったです。授業がない時でも自習室を開放してくれることはよかった
入塾理由 苦手科目の理解度を上げることが目的で説明会に参加しました。個別面談での説明を聞いて入塾を決めました。
定期テスト 定期テストの前日の朝に特別授業を行なってくれました。しかも無料でした。
宿題 宿題はあまりないようでした。定期テストや学調の前だけは復習問題をやっていました
家庭でのサポート 勉強に向かうための声かけを行なっています。モチベーションを上げることが目的です
良いところや要望 アプリを活用して塾とのコミュニケーションが取ることができるのがよかった
その他気づいたこと、感じたこと どうしても休まないといけない時の授業を振替で受講できるところが良かった
総合評価 長年の経験に基づいた指導をしてくれるとこが良かったです苦手科目に対する対策が上手でした
お住まいの地域にある教室を選ぶ
秀英予備校南陽校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場をよく知らないまま家から近いという理由で選んだので普通かなと
講師 熱い先生みたいで本人も気に入って通っているので良い講師なのかと
塾の周りの環境 明るくて広い道に面しているので安心して送り出していますし子供も何も不満を言わないので良いと思います。
雨の日でも問題ないです
塾内の環境 同窓生のレベルが高いようで静かな環境で勉強できているようです
入塾理由 通学させるのに送迎の必要のないところが良かったのでそこにしました
宿題 内容は妥当だと思うのだが本人が丸写しをしてるようで身についていない
良いところや要望 塾とのコミュニケーションも取りやすいですし何の不満もないです
総合評価 塾生へのしつけができるところのようで習慣として勉強できるように
秀英予備校旭川本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入学時の説明時より料金が上がった
教材増えるたびに料金が変わってくる
講師 できない科目を個別で教えてくれた
同じテストで教えてくれるのでわかりやすい
カリキュラム 授業がゆっくりなのでついていきますい
教材も子供にわかりやすくできておりカラー冊子
塾の周りの環境 お年寄りの街なので、場所的には平和だった
しかし夜になると真っ暗なのでそこだけ心配になってた
周りは危ない人はいないと言う雰囲気でよかった
塾内の環境 いつも綺麗にされており、入り口のパスワードも定期的に変わる
中には何にも人がいるのでセキュリティがいい
入塾理由 家が近いため、周りのお友達もたくさんそこに通っており
いいときいていたため
定期テスト 遅くまで教えてくれた
同じテストで何回もできないところを克服してくれた
良いところや要望 帰りがあんまり遅くなるのはちょっと
それ以外は満足する場所だった
総合評価 成績は上がって、人並み以上にはなれた
たまに口が悪くなると言ってたのでそこだけちょっと
秀英予備校新琴似駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し受講するだけであんなに金を取られるのは高いと思った。ので安くして欲しい
講師 息子がわからないところでも、塾講師に聞いたらすぐ分かっていたのでいいと思う
カリキュラム 成績に延び悩んでいた息子が伸びたのでたぶんいいと思う。またしんども早かったのはいい
塾の周りの環境 通いやすく、治安もいいのでとてもよかったと思う。立地も近くにご飯を食べるところもあるしいいと思う。でも雪が積もったら少し入りにくかった
塾内の環境 雑音もなく綺麗で周辺は整っていたので、とても勉強しやすい環境であった。
入塾理由 この塾はとても近く、先生もいいとひょうばんであったため、入塾させた。また、友達がいる。
良いところや要望 教え方がいいのがいい所。たまに時間割ミスで受けれない時があった
総合評価 時間割がちゃんと会ってない時があったためそこが不満点である。それがしかも頻繁だった
秀英予備校富田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に通わせていた同学年のお母さん達に聞いたところ、料金がとても高かったので。
講師 子供のやる気をとことん追求してくれたように感じます。
とても、パワーがあり元気に引っ張ってくれました。
カリキュラム 合格という成果があったので、ここの塾のカリキュラムは正解だったとかんじています。
塾の周りの環境 駅から近く、車での送迎もしやすかったのですが、駐車場がもう少したくさんあると良かったとおもいました。
塾内の環境 教室はたくさんあり、きれいに整理整頓されていた様に思います。壁には生徒を鼓舞する言葉がたくさんはられていました。
入塾理由 高校入試についてのデータを持っていて、受験の的確なアドバイスが欲しくて入塾を決めました。
定期テスト 複数の中学校から通塾していた為、試験期間が異なり、特別に対策はしていなかったように思います。
宿題 詳しくはみていないので、わからないのですが、宿題は毎回出されていたようです。
家庭でのサポート 塾への送迎。三者面談では、塾の学習が、終了してからの遅い時間から、先生とお話させていただきました。
良いところや要望 先生の元気ぐ良くとことん子供と向き合ってくれたように思います。
総合評価 合格という結果をもたらしていただけたので、言うことはありません。もちろん子供自身の頑張りが1番でしょうが、先生の後押しが無ければ叶わなかったと感じているので、先生には感謝しています。
秀英予備校瑞穂通校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習なので料金はやすかったです。年間で通うとなるとどこも一緒ぐらいだと思います
講師 子供が集団型か個人型かしっかりと見ていただいたのでとても良かったと思います
カリキュラム 夏期講習でもテキストのボリュームはありわかりやすい内容であった
塾の周りの環境 地下鉄瑞穂運動場駅からすぐの場所であるので立地の面ではとても良いと思います。駐車場スペースがそこまでないので送り迎えには若干不便です
塾内の環境 教室は広いので、自習スペースしっかりと確保されていると思います。
入塾理由 夏期講習で入校したのですが、値段が安くまた、子供の学習塾の形態(集団型か個人型か)を詳しく説明いただけたので
定期テスト 定期テスト対策は特になかったと思います。出やすい問題等は出題されていました。
宿題 宿題の量難易度はそれほど難しくはなかったと思います。聞きやすい環境だったと聞いています
家庭でのサポート 説明会等聞きに行ったり、インターネット等での情報収集も行いました。
良いところや要望 短期間ではありましたが、子供とのコミュニケーションはしっかりとってくれたと思います
総合評価 夏期講習等は安いのでお試しで行くのにはよいと思います。普段が良いとなるとどこの塾も同程度の費用が掛かってしまうため、あとは講師との相性だと思います
お住まいの地域にある教室を選ぶ
秀英予備校尾西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は1教科だと高いと感じました。3教科になると割安になるのですが、運動系の習い事もしている為時間が取れずなので、その金額がもう少し安いとありがたいです。
講師 わからないところは教えてくれるみたいで、叱られることもなく、子供も楽しく通っています。
カリキュラム 教材は、基礎から始めて良いと思いました。リスニングもPadを使用して、練習しているので発音も良いと思いました。
塾の周りの環境 家からとても近くて自転車で通う事ができます。迎えも安心して行けます
塾内の環境 ガラス張りで外からも見えて圧迫感もないと思います。自習室も利用できて、試験対策もしっかりしているみたいで良いと思います
入塾理由 今後、将来的に英語が話せるようになれたら良いなと興味を持ってもらう為に、通わせ始めました。
定期テスト テスト対策はバッチリだと思います。成績もよく習わせて良かったと思います
宿題 量は、すぐに終わるので適量だと思います。しっかりと復習もできているようです。
家庭でのサポート 連絡はメールでくれます。年1で面談もあり、今後の話もできて良いと思います
良いところや要望 家から近くて通いやすいところ、子供が嫌がらず行ける塾で良いと思います
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際は、他の曜日に変更ができるので良いです。宿題をやっていなかった時も居残りしてやらせていただき良いと思います。
総合評価 通いやすくて良いと思いますが、まだ子供が他の教科をしたがらないので、やりたいと言ったらぜひやらせたあと思う塾です
秀英予備校則武校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 しっかりとひとりひとりのことをみてもらえるのと、1日1日出来ることが増えていってるから
講師 一人一人のことをしっかりとみてくれ、分からない所を優しく指導してくれる
カリキュラム 教材が高い学校より早く進むので塾で勉強、学校で復習ができる進むのが少しはやい
塾の周りの環境 行きやすい場所にあり、治安も悪く無い、駐車場が少し狭くて動きにくい 優しい人が多く安心できる立地も良い
塾内の環境 休み時間は少し騒がしいが授業中はとても静かで雰囲気が良い また、教室内も綺麗であり環境が整っている
入塾理由 色々な人からの評判がよく、娘の中学生受験という目標を達成する為に必要な条件が揃っていたから
良いところや要望 職員の方がわからないことをしっかりと教えてあげるため、ちゃんと成長できている
総合評価 教師の方がしっかりと教えてくれるし、手を挙げて発言などがしやすい環境であるのがとてもいい
秀英予備校旭山公園通り校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安い高い関係なく、私たちにとっては丁度良い料金でした。あんな普通の金で質が良くわかりやすい授業はあそこしかないと思います。
講師 どの先生もいい人ばっかりで分からないところも優しく丁寧にわかり。やすく教えてくれた。と子供が言ってました
カリキュラム 授業内容は良く、進度は学校の授業よりも少し先の授業しています。
塾の周りの環境 自分たちの場合は家の近くにあったの、あまり分からなかった。ですが、塾前の駐車場は綺麗でした。本当にそれぐらいの言葉しかないでづ。
塾内の環境 インフラ周りの整備がちゃんとされており、塾内の空気も綺麗で美味かったです。
入塾理由 周りの子達はまだ塾に入ってなかったのですが、子供が塾に入りたいと言っていたので家付近で一番近い秀英予備校に入れた。
良いところや要望 この予備校の良いところは、とても良いところです。要望は特にありません。
秀英予備校南陽校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めだと思います。大きなテスト対策としての講座に参加すると、追加で料金が発生します。
講師 説明会や、個人面談、電話等で、子どもの様子を細かく教えてくれます。
カリキュラム 学調前になると、それに合わせたカリキュラムで教えてくれます。
塾の周りの環境 駐車場もたくさんあり、送り迎えには困ることはありません。大きな道路沿いにあるので、自転車でも通いやすいです。
塾内の環境 教室は広く、衛生的に保たれているように感じます。自習室も静かで通いやすいです。
入塾理由 高校受験するにあたり、地域の特性やテストの傾向などを知りたく、また、説明会等が充実しているので通塾を決めました。
定期テスト 定期テスト対策は、普段の塾の講座内で行ってくれているようです。
宿題 宿題あり。集英専門のアプリがあって、英語のヒヤリング等の宿題がでます。
良いところや要望 保護者会も多いですが、ZOOMのため、予定を組みやすく、参加しやすいです。
総合評価 送り迎えがしやすく、また分からない事を質問しやすい。英検を受ける機会があったりして、子どもの力を試しやすい。
秀英予備校静岡本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については、夏期講習のみなので、よくわかりませんが、夏期講習の料金は、授業内容やテキスト内容のわりにお手頃かなと思いました。
講師 子どもにとって、初めて学校以外の場所で集団学習を経験しましたが、毎回講習の日を楽しみにしていました。友達に会う目的でもなく、勉強にすごく意欲的なわけでもなかったので、授業の雰囲気がよかったのかなと思っています。
カリキュラム 教材も、子どもが取り組むのにちょうどいい量だったと思います。講習後に、復習のための宿題があり、定着がはかられたかなと思います。
塾の周りの環境 交通量の多い通りに面していますが、子どもたちが出入りする時間は先生や警備員さんが外に出て安全確保してくれていました。
塾内の環境 子どもから特に不満は聞かれませんでした。
入塾理由 夏休み期間の生活習慣のために夏期講習を受講させました。また、学校と違う環境で勉強する経験もしてもらいたいという目的もありました。
定期テスト 夏期講習のみの利用だったので、定期テスト対策については経験していません。
宿題 宿題はありました。量も質も特に問題なかったと思います。計画的に取り組めるようになっていました。
家庭でのサポート 宿題に取りかかるように声かけはしました。基本的に塾とのやり取りは父親の担当だったので特別サポートしたことはないです。
良いところや要望 送り迎えが強制されないところ、子どもに過干渉でないところ、過干渉ではないけれど、放置されていると感じさせないところがよかったです。
総合評価 夏期講習のみの利用でしたが、子どもがまた行きたいといっているので、相性はいいのかなと思っています。
お住まいの地域にある教室を選ぶ








