- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 集団指導
- 個別指導
- ※集団・個別両コース受講可(教室により異なる場合あり)
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.70 点 (717件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
創研学院【西日本】志紀校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年3月
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通塾の目的
- 基礎学力向上
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 料金は他より少し高いと思われます。しょうがないことかもしれませんが、もう少し抑えて欲しいです
講師 教え方も上手くて、先生と友達のように気軽に話せることが出来、のびのび勉強することができた
カリキュラム 季節講習はほどほどにありましたが、あったことで、より学ぶことが出来ました。
塾の周りの環境 駅から徒歩1分だし、家からも近いし、コンビニも近くにありとても便利でした。
塾内の環境 みんなうるさくなく取り組んで勉強していて勉強しやすい環境でした。でもたまに集中できてないこがいた
その他気づいたこと、感じたこと 個別だと先生がかわるときもあったので、人見知りの子だと話しにくいかもしれないので少しずつ相手とコミュニケーションを取ればいいと思う
創研学院【西日本】高松校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年3月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通塾の目的
- 大学受験
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:医
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 他の塾に比べるとテキスト代やクラス制を考えても高い訳ではないが、それでも高い
講師 自習室や質問等、気軽に利用できるのは良かったが、コロナのせいか、先生の人数が少なく、自習時に質問できる先生がいなかった時もあった
カリキュラム 子どもが苦手としてるところを反復練習できるようにテキストを出してくれたりした
塾の周りの環境 学校の帰りに行きやすかったが、帰りに迎えに行くのに、街中だったため、駐車して待ちにくい
塾内の環境 ひとクラスの人数があまり多くなかったので、質問しやすかったけれど、コロナ禍で先生が少なかったのが残念
良いところや要望 休みの振替ができる。基礎と応用クラスに分かれていて、教科ごとに得手不得手ともに自分にあった内容で授業が受けれる
その他気づいたこと、感じたこと 塾の入室や退室を携帯アプリでお知らせしてくれる機能があったので安心だった
創研学院【西日本】河内長野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年3月
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通塾の目的
- 中学受験
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 普通。小3から行くものではない。小5から行くぐらいが丁度いい。
講師 普通の塾。至って他校とは変わらない。狭ぐるしく、長時間いるとしんどい。自習室は3時間ほどで眠る温かさ。
カリキュラム 人柄はとてもいいがうるさい。教科書による授業がほとんどで確認テストも教科書と同じ問題を解かされるだけ。
塾の周りの環境 汚い。駅からは近く電車で行き来することができる。電車の音などは特に気にならないが防音の部屋ではなくかなり安っぽい壁で怖い。
塾内の環境 自習室がある。集中出来る環境ではあるが温かさが増していき眠くなっていく毎日。適してるとはいえるのか
良いところや要望 人柄が良く面倒見がいい。質問などにも個別に対応してくれる。しかし個別指導の教師が教科書の模範解答を聞いているだけのような授業をしてくる。
その他気づいたこと、感じたこと 特になし。 中学受験までそれ以降は他校の方がいいと思います。プリント授業が多すぎるのでそれが苦手な方はやめた方がいいです。
創研学院【西日本】はびきの校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年3月
-
- 3.75点
小学生~中学生 基礎学力向上
料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通塾の目的
- 基礎学力向上
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 料金は他の大手の塾に比べると、お財布に優しい金額だと思います。
季節の講習などでたまに講習料無料のキャンペーン等を行なっており、とてもお得に入塾することができました。
講師 気軽に先生に話しかけて質問や相談にのってもらうことができます。
同じ学校に通う友達も多く、最初は塾に行くということに抵抗があった子ですが、楽しいと言って、塾の日を楽しみにするようになりました。
楽しく勉強をしに通えているという点はありがたいです。
カリキュラム 公立の同じ市内の学校に通っていることもあり、学校のテストに合わせて授業を行ってくれます。
教材等も満足しています。
塾の周りの環境 家から近く、また大通り沿いにあるため、道も明るいので夜遅くなっても安心です。
駐車場は入り口が狭くなっているので、車での送迎はしにくいのでいつも自転車で送迎をしています。
塾内の環境 室内はとても綺麗な環境だと思います。
落ち着いて学ぶことができる清潔感のある教室です。
集中して学習することができます。
良いところや要望 楽しく通えるし清潔感のある室内も魅力的です。
ただ、先生との距離が近く友達のように接する点は良くない面でもあるかもしれません。
もう少し、仲良くするところと勉強を教える際の厳しさ等メリハリをつけてほしいと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 教室に入った際にカードをかざすことで、塾に入った、塾から出た、などの連絡がアプリを通じて送られてくる点がすごく便利で有難いです。
今時で便利なシステムだと思います。
創研学院【西日本】志紀校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年3月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通塾の目的
- 高校受験
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 料金はどこも同じようなものだと思って入りました。
どの授業を受けるかなど、季節講習はどうするかなどその都度話し合って決めました
講師 友人と共に勉強への興味が湧き
高校受験への意欲が上がっていたように感じます
と共に家での勉強方法も知れたようで
高校三年間も自主勉強に励んでいました。
カリキュラム 教材は学校で習うものに合わせたものと、それプラスの発展問題などが、多かったように見えます。季節講習も沢山して貰えて良かったです。
塾の周りの環境 周りにも、いくつか塾があり、終わる時間帯がだいたい同じようなので友達と一緒に帰ってきたりしていました。
塾内の環境 一人一人にちゃんと話がいきわたるような感じだったと娘はいっております。近くに大きな道路があるので雑音がゼロだとは言い難いです。
良いところや要望 先生ともうまくやっていたようで、友人と一緒に塾へ行けていたところは楽しそうにやってました
その他気づいたこと、感じたこと 自宅での勉強を全くしなかった娘ですが
勉強の仕方がわかったのかやるようになりました
お住まいの地域にある教室を選ぶ
創研学院【西日本】阿倍野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年3月
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通塾の目的
- 基礎学力向上
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 料金は比べると、他の塾もそれぐらいで、妥当な金額だと思います。
講師 よかった点:子供の学習状況に応じてアドバイスしていただけるところです。
カリキュラム 毎週土曜日に無料で補習していただけることと漢検や英検の準会場であることです。
塾の周りの環境 駅に近く道路沿いで人通りが多いですが、夜帰る時に自転車置き場は少し薄暗いです。
塾内の環境 塾内は整理整頓されていて清潔感があり、勉強に集中できる環境です。
良いところや要望 まだ通い始めたばかりなので、先生方が熱心で、今後に期待したいです。
創研学院【西日本】国分校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年3月
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通塾の目的
- 基礎学力向上
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 料金は普通だと思います。他の塾などと比べても比較的通いやすい金額ではないかなと思いました。
講師 行っていた期間は短かったですが、一人一人丁寧に教えてくれていると言っていました。
カリキュラム 苦手な教科などを沢山教えて貰っていたようです。教材などは分からないです。
塾の周りの環境 駅から近く、歩道橋もあるので行きやすい場所にあるなと個人的には思っています。
塾内の環境 綺麗ですし、明るく感じました。勉強しやすそうな環境に私は思えました。
良いところや要望 教室が広いし、綺麗というところがいいと思います。
要望は特にないです。
その他気づいたこと、感じたこと 先生が親切で分かりやすい人が多かったらしいです。
何よりも駅から塾が近いのがいいと思います。
創研学院【西日本】山本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年3月
-
- 4.50点
小学生~中学生 高校受験対策
料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通塾の目的
- 高校受験
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 料金は比較的標準だと感じた。教材も必要な分だけあり、無駄がなかった。
講師 親切で丁寧で、分かりやすかった。受験の相談にも乗って貰え、安心して通うことが出来た。
カリキュラム 教材の難易度も生徒にあっていて良かった。季節講習も充実していた。
塾の周りの環境 駅から近くて通いやすいところにあった。近くにコンビニもあり便利だった。
塾内の環境 教室を自習室として開放していて勉強する時間が確保されていて、充実していた。
良いところや要望 親と講師が連絡を取りやすく、塾とのコミュニケーションが取りやすくて良かった。
創研学院【西日本】関目校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年2月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通塾の目的
- 大学受験
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 料金はそこそこ高いと思います。個別か教室で受けるかによって値段も変わってきます。
講師 年齢の近い講師が多く、授業での質問も聞きやすいですし、丁寧に答えてくださいました。
カリキュラム 教材は高校に合わせて選定いただきました。しかし、教材の中で講師でも答えにつまってしまうことがあったのが気になりました。
塾の周りの環境 地下鉄の駅から徒歩5分で、直線で行けるのでとても良いです。一階には自転車を停めるスペースがあり、とても便利です。
塾内の環境 教室は生徒同士や生徒と講師同士の話し声や笑い声が響いていて勉強に集中できない時がありました。
良いところや要望 講師がそれぞれとても忙しく、電話をかけても繋がらないことがあるのでそこが気になりました。
創研学院【西日本】古市校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年2月
-
- 1.75点
小学生~中学生 高校受験対策
料金:2.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:2.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通塾の目的
- 高校受験
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 中3にもなると料金が上がるわりに先生がよくないように思う
講師 慣れ親しんだ先生がコロコロ変わり、変わる度に先生の質が落ち、授業に興味を持たすような授業をしていない
カリキュラム 良い先生に当たれば、教科に興味を持ち楽しんで勉強しているが、教科に興味を持たすように持っていかず、ただ問題をさせるだけの授業もあるようで、勉強をしようという意欲が湧かないので、教科によってムラがあり、一度やめたいとも本人から相談を受けたので、もうちょっとしっかりやってほしい
塾の周りの環境 駅が近いのはいいが、送迎バスがなくなり、自力でいかないといけないこと。
個人の飲み屋もあり酔っぱらいが多いので帰りが心配
塾内の環境 教室は綺麗になっているが、あまりにも狭い。
雑音はあると思う。
立地が前がスーパーなのと飲み屋が多い
良いところや要望 いい先生を別の校舎にいかさず。
本館ぐらいい先生でまとめてほしい。
ワザワザいい先生がいる本館にうつったのにその先生が別館にいくと子どものやる気も削がれる。
先生の移動をやめてください。
その他気づいたこと、感じたこと システムが変わり、出席したらスマホに連絡が入るようになるが、通知が遅いときが多く、心配になる。
スマホで春期講習など、申し込み出来るが、個別は紙と、バラバラなので統一してほしい。ややこしい。
先生の移動を本当にやめてほしいです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ