能開センター
- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.55 点 (1,025件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
能開センターの評判・口コミ
「能開センター」「大阪府」で絞り込みました
能開センター泉大津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はやや高めだと思いました。
週3日ですが、その他も結局撮ることになるので料金としては高くなってしまいます。
講師 分からないところは付きっきりで教えてくれました。
それぞれの教科の先生が自習時間に回って見てくれて、質問しやすいようないい環境です。
カリキュラム 受験直前は、それぞれの学校のレベルに合わせた対策をしてくれます。
しかし、人数が多い分荒く対処されることもたたあります。
塾の周りの環境 駅から徒歩2分ぐらいでいい場所です。
私が通っていた頃は周りが工事をしている状況でしたので結構うるさかったです。
塾内の環境 音楽を自習の時間にかけてくれ、集中力を絶やすことなく勉強することができました。
また、自習席が狭かったのでもう少し広く扱ってほしいです。
良いところや要望 電話をかけたらすぐに対応してくれました。
事務室から暖房を調整してくれ、過ごしやすい環境でした。
その他気づいたこと、感じたこと そんなに、予定が変更することは少なかったので良かったです。受験前は先生方そうでだったのでいい環境だったと思います。
能開センター熊取校 (高校受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高い。季節講習と通常授業、特訓、模試など
かなり料金が発生する。
講師 話が面白く、惹きつけられる。厳しい講師、優しい講師、面白い講師、いろいろいらっしゃる。
カリキュラム できているところ、できていないところをよく見てくださっていると感じています。
安心してお任せできるのでありがたいです。
塾の周りの環境 家から近く、徒歩で通学できる。駅前なのでひと気もある。自転車置き場もあるので、便利。駐車場は無いので、お迎えはちょっと大変。
塾内の環境 オンライン授業が整備され、大変ありがたい。トイレが改修されて良いなった。自習室いつでも使用可能。
良いところや要望 先生方皆さんとても良くしてもらっている。困ったことがあって相談しても親身になってくれる。ホントにありがたいと思っています。
その他気づいたこと、感じたこと 休んでもオンラインか、映像を後日見せてもらえるので、安心できる。受験対策はバッチリだと思うが、学校のテスト対策は各自に委ねられている様子。宿題の量は多い。しっかりと勉強習慣が身についている生徒でないとやっていけない。
能開センター泉大津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾に比べると通常講座、季節講座は安価ではあるが、追加講座が多すぎるため
講師 最上位校を目指せというわりには講師の力量が不足していること、合格者数を大事にしている雰囲気
カリキュラム 偏差値60程度までには到達できるような内容ではあるが、知識量が足りずそれ以上は目指せないこと
塾の周りの環境 駅からは徒歩ですぐに教室にたどり着けるから、授業終了後は講師の付き添いがある
塾内の環境 教室量は十分足りており、レベル別クラス分けもしっかりと行われている
良いところや要望 連絡もマメにあり安心感はあるが、最上位を目指すことはできない
能開センターいずみ校 (中学受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はとても高いと思う。4年生から5年生に学年が上がり、ビックリしました。
講師 気さくな先生が多く、とてもフレンドリーに接してくれるようで、子供は大好きとよく言っています。
カリキュラム 受験に必要な教材だと思う。テキストははやり、とても難しいです。
塾の周りの環境 駅近で商業施設の中にあるので遅い時間でも明るいし、利便性も良いです。
塾内の環境 商業施設内にあるので閉店時間や館内放送はバッチリ聞こえるようですが、子供はあまり気にならないようです。
良いところや要望 相談事があれば気軽にきいてもらえるし、授業後ものこれたり、自習室も使用出来るのでいいと思う。
能開センター八尾校 (中学受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別塾じゃないのに、かなり料金が高くて塾代が大変。夏期講習や冬期講習などの特別な時はさらに高い。
講師 子供の性格や学習面をよく観察して、的確なアドバイスをくれる。
カリキュラム 小学校では習わない、中学受験に特化した問題にちゃんとなっていり気がする。
塾の周りの環境 電車では遠すぎるため、毎回車での送迎が大変。駐車スペースもあまりない。
塾内の環境 校舎が綺麗になって気持ちよく勉強ができそうな感じがする。ただ、教室が狭いような気がする。
良いところや要望 年間予定が直前になって変わったり急にする事があるのはちょっと困る。
その他気づいたこと、感じたこと 毎月テストがあるのはいい事だと思うが、毎日、宿題とテスト勉強だけで、受験勉強になってるのか不安。
能開センター住道校 (中学受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業の料金は適当な授業費だと思ちます。夏期講習とか冬期講習の費用が余分
講師 熱心な講師がたくさんいて生徒の質問にも丁寧に答えてくれるのが良い。それにわかりやすい授業で生徒の評判も良い
カリキュラム 教材は個人個人に合わせてせいていしてくれているのが親の方としても安心してお任せできる塾です
塾の周りの環境 家から自転車でも通えるところにあるので通いやすい、夜遅くなっても近いから安心です
塾内の環境 生徒の質問にも丁寧に答えてくれるところ、自習室もあり授業のない時はでも使用でにるのが良い
良いところや要望 今のところ要望とか悪いところはないので安心して通わせられます。先生も良い先生ばかりです
その他気づいたこと、感じたこと 特に悪いところもないので安心して通わせられます、よい塾だと尾もます
能開センター泉佐野校 (中学受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはりお値段は張るものがあった。仕方ないと思う。
講師 難関対策でしたので、時には厳しく時には誉めるなど子供への扱いが上手かった。指導が上手い。
カリキュラム 伝統的に中学受験で実績を上げている塾なので教材は豊富で質が高かった。
塾の周りの環境 駅前で交通量も多かったが問題はなかったとおもう。自転車でも安心して通えた。
塾内の環境 かなり綺麗でとても清潔感があった。自習室もきちんと掃除されていて安心できた。
良いところや要望 授業の振替や補習などについてもう少し柔軟に対応して欲しかった。
能開センター上本町校 (中学受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の学校と同じくらいでした。学年が上がるごとに値段も上がっていくのも一緒です。
講師 担任の先生等は面白く通室していましたが、受付の人の態度が悪く毎回気分が良くなかったです。
カリキュラム 教材は良くもなく悪くもなくといった普通でした。
塾の周りの環境 大通り沿いに教室があるので通いやすかったです。
ただ、駐輪場等の整備が不十分だと思いました。
塾内の環境 教室内が上履きでの移動なので持ち物が多いのが面倒でした。
良いところや要望 低学年はレベルの違いがなくみんな同じクラスでした。特に他の違いは無いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 受付の人が対応悪いです。
それ以外は他の学校と変わらないと思います。
能開センター上本町校 (中学受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 2箇所通わせているので負担は大きい。夏季、冬季など講習の負担も大きい。
講師 オンラインでの授業もあり分かり易く教えている印象
また定期的なテストで現在の立ち位置や今後の方向性も相談できる。
カリキュラム レベルに合った教材が用意されており、課題の質、量に関しても個々に合ったものが用意されている点
塾の周りの環境 地下鉄の駅からは近い方ではあるが、やはり夜に通わせるのは繁華街も近く心配がある。
塾内の環境 とても清潔感があり、通われている方々もしっかりと学びに来ている印象。
良いところや要望 特に要望等はありませんが、今後も厳しく指導していただきたいです。
能開センター堺東校 (中学受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
その他
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾と比べてないが、そこまで変わらないと思う。小さい子供でもあり、手頃な価格だと思う
講師 子どもたちに、詳しくわかりやすく説明してくれていたので、問題はなかった
カリキュラム 夏期講習を受講させたが、しっかりとした内容であったので、良かった。
塾の周りの環境 駅から近くて、便利なところにある。また雨が降っても濡れないところで立地はいい。
塾内の環境 綺麗な建物で、部屋も大き過ぎず、先生の目が全体に行き渡るのでよい。
良いところや要望 夏期講習が終わって、先生と面談があったが、親身に相談に乗ってくれてよかった。
能開センター尾崎校 (高校受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、普通だと思いますが、夏期講習や冬期講習の時はすごく、高く感じます。
講師 教科にもよりますが、学校の授業よりも楽しいと
言っていました。
カリキュラム 教材は高いだけあって、基礎だけでなく応用も
たくさんあり、学校の実力テストは難しいと聞いていたが、日頃から難しい問題に取り組んでいたから
簡単に感じるみたいです。
塾の周りの環境 駅前にあるので、安心でした。
ただ、車の際は道があまり広く無いのでかなり渋滞しています。
塾内の環境 教室は広くもなく狭くもなかったと思います。
自習室は早く行かないとうまることもあるので
もう少し広くしてほしいです。
良いところや要望 子供の性格を理解してくれているので
それに合わせて厳しくしてくれたり
何度も指導してくれた。
その他気づいたこと、感じたこと もう少し、厳しく指導してくれても良かったと思います。テスト前は宿題なしにしてほしかった。
能開センター泉佐野校 (中学受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とにかく高い、季節講習や特訓、別料金が多くてその一回の金額も高い
講師 子どもが嫌いな先生で合わず成績が下がり、ますます勉強が嫌いになった
カリキュラム 実際結果的に志望校に合格はできていないので
本人の取り組み方も悪いかもですが…
塾の周りの環境 駅前なので安心して一人で通塾することができてたすかりました。
塾内の環境 塾の方が勉強はしやすいと言っていたが、あまり成績に反映されたように感じない
良いところや要望 子どもにとってのいい塾は一人一人違うので合う所にいけばよかった
能開センター上本町校 (中学受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高い。夏期講習の時期になるとさらにプラスされるので大変です。
講師 宿題が多く大変そうでしたが、なんとかやりきってくれました。先生も相談しやすく良かったです
カリキュラム 教材の善し悪しは分かりませんが、志望校に合格できたので、良かったのかと思います。
塾の周りの環境 駅から近く、徒歩3分ほどですが、先生が駅まで送って下さり、安心出来ました
塾内の環境 ビルの中の3階と4階にあり、エレベーターを使わないと行けないが、エレベーターがひとつしかないので、不便です。
良いところや要望 しっかりと教えてくださり、良かったです。電話等の連絡は少なかったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 受験向きのカリキュラムに特化しているので、受験対策にはよいです
能開センター貝塚校 (高校受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高めですが、レベルも高くて値段相応の価値はあるのかないのかと判断に迷うところですが、季節講習の都度別料金になり、部活などで時間が合わない事もあるのですが、強引に受けさせられます。
その都度買わされるテキストは、最後まで終わらずに終了するのが、恒例になってます。
講師 勉強を教えるぶんには、別に問題ないと思いますが、宿題の出し方や、普段の家庭学習のやり方まで指導してもらいたい。部活などであまり勉強してない時期もあり、塾からもその辺りのアドバイスがもらいたかった。
カリキュラム 普段の教材など特に問題ないと思ってますが、季節講習の都度テキスト買わされます。
それを消化しないまま、次にすすむのでもったいない感じがします。家でやる様に言ってますが、あまりやってるようにも感じません。同じテキスト何度も解きなおす方が良いような気がします。
塾の周りの環境 自宅から近くて、便利だと思いますが、時間によっては自動車など混雑するので少しきをつかいます。
雨の日送迎しますが、車停めて待っとくところありません。
塾内の環境 本来適切な広さだと思いますが、コロナ禍でどうしてもスペースあけなければなりませんので、少し手狭に感じます。
自習スペースも同様で授業以外の日に行っても座席が足りてない時もあります。
良いところや要望 部活などの予定で、振替をしたい時もあるのですが、埋まってる事も多いて振替しづらいです。
講習の先生たちよく変わるので、面接の時などその都度同じ説明させられてる気がします。
そのあたりの引き継ぎはちゃんと出来てない様子です。
コミュニケーションはそれほどとれてはないので、進路に関して学校と塾で少し意見の違う部分、どちらの意見が信用できるのか少し困ってます。
その他気づいたこと、感じたこと その他という訳でもないのですが、講習が知らない間に変更になってたこともあります。
これから受験にむけてコミュニケーション不足にならないかの不安があります。
能開センター八尾校 (高校受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くはなかったので良かったと思うが相場は普通
講師 要点がまとまっており、良かった。優しくて親切丁寧で良かった。
カリキュラム カリキュラムは不十分なところもあったが全体的にはそれなりに満足
塾の周りの環境 駅から近くて暗くなく安全で安心して勉強に集中できたことがよかった
塾内の環境 アレルギー症状があるので整理整頓されておりや環境かをよく問題なし
良いところや要望 先生が親切丁寧の教えてくれので子供も安心して勉強に集中できた
その他気づいたこと、感じたこと 電話対応があまり良くないのが気になったのが残念である
能開センター熊取校 (高校受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学生の時に、遊びで行っていた時は非常にリーズナブルで良かったが、中学生になり高校受験モードに入ってから、料金が跳ね上がった。
講師 厳しそうだったが、子供のため、目的達成の為に厳しく指導していることが分かったため。
カリキュラム 狙っている学校に応じて、クラス分けをし、目的の学校に受かるための勉強を行っていたから。
塾の周りの環境 駅前にあり、人通りが多いため、その点は良かった。ただし、お迎えの時車を停めるところがなく苦労した。
塾内の環境 実際に教室内に入ったことは無いので、よくわからないが、子供の話を聞く限り、環境は悪くない
良いところや要望 高校受験のためのノウハウがあるので、子供たちのやる気を削がなければ失敗することは稀である。逆に言うと、受かりそうなところを見定めて、そこに確実に受かるような指導をしている。
その他気づいたこと、感じたこと 能開センターは駅前にあり、治安は良く、便利ではあるが、車でのお迎えが難しいので、送迎バスの増便などを考えた方が良い。
能開センター熊取校 (高校受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手の塾なので、料金は高め。小学生の頃は安いみたいだが、中学生は高め。季節講習は参加。
講師 勉強しない生徒にはとても厳しいと思います。生徒の性格に合っていれば良いと思います。
カリキュラム テキストのほかにプリントもたくさん配布されるので、整理できない生徒はしんどいと思います。
塾の周りの環境 駅前で便利。夜遅いので、迎えに行くが、駅前ロータリーが混雑する。
塾内の環境 人数が多いが、みんな勉強しているので、頑張る環境ではある様子。
良いところや要望 いろいろなタイプの先生がいる様子で、厳しいときもあるが、話がうまく、おもしろいようです。
能開センター上本町校 (中学受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月額はかなり高いと思うので、十分な効果が出ないと割高にしか感じない。
講師 途中からの入行だが、講義についていけるように、講義終了後に質問等に丁寧に対応してくれている。
カリキュラム ボリュームが十分にあり、志望校に十分対応できる内容と考えられている。
塾の周りの環境 家からも近く一人で行き帰りができ、通学路も安全で安心できる。
塾内の環境 自習室も整っており、一人で予習復習を行うには十分な環境である。
良いところや要望 具体的には要望はないが、志望校に合格できる学力が身につくように指導してほしい。
その他気づいたこと、感じたこと 料金が高いので、これ以外のオプション費用は出来るだけ発生しないようにしてほしい。
能開センター八尾校 (中学受験専門) の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の習い事と比較して、時間単価が高いと感じている。設備費などを節約し、授業料の低減を図ってほしい。
講師 教材の内容や講師の指導力は問題ないが、設定されている授業の時間帯が少し遅いことに加え、授業料が他の習い事と比較して高い。
カリキュラム 必要な知識を順序だてて習得できる造りになっていた。その他、特になし。
塾の周りの環境 駅からも近く、通学環境は比較的整っている。ぜいたくを言えば、送迎用の駐車場やドライブスルーが欲しい。
塾内の環境 新しく建てられた専用ビルであることから、環境はかなり良好である。
良いところや要望 授業内容は受験に向けて適切にカリキュラムが設定されているが、授業の時間帯について、あと、30分程度前倒しして欲しい。
能開センター泉大津校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いからどうしようかとおもうほど。もっと安くなったりできないものかなぁと。
塾の周りの環境 家から塾までが遠いのが難点で、進学クラスになると大阪市内までいかないといけないのが不満
塾内の環境 市内にあるのでそれなりに人も車もうるさい。窓を開けて空気を入れ替えというのはなかなか難しい。
良いところや要望 教師と雰囲気はいいと思う、楽しく学べる点は評価に値すると思っている。
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。