- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.51 点 (2,163件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
英進館の評判・口コミ
「英進館」「福岡県福岡市早良区」で絞り込みました
英進館原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの塾よりは教科数が多く、一教科あたりは安いのではないかと思う
講師 細かな勉強の進行状況「教えてくれなかったが、受験に関してはかなり真剣だった
カリキュラム 勉強内容に関しては詳しく塾から連絡がなかったので把握できておらず、子供に任せていた
塾の周りの環境 塾までは自転車で10分程度だったが狭く交通量が多かったので夜は心配だった
塾内の環境 塾の中は最初の説明のときに入っただけなので詳しくは分かりません
良いところや要望 偏差値も上がったし希望の高校に入学できたので、そこはいいとこだと思います
その他気づいたこと、感じたこと 最後の追い込みの時期は塾にいくらでも行って自習し放題だったので助かった
英進館西新本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前通っていたところが、個別の塾だったため、比較は難しいが、個別よりは安い。料金内で、一部のあたまプラスは使えるようだが、全部を使うにはさらに追加で料金がかかる。
講師 人数も多いせいか、個別の面談が行われたことがないため、講師の印象もあまりない。
カリキュラム コース分けに従った教材のほか、大量にプリントがある。白紙のもので、解答と共に持ち帰ってきているようで、こなし切れていないと感じる。
塾の周りの環境 自転車かバスで通うことができ、交通の便は悪くはないが、コロナ禍でバスの本数が減ったため、帰りは車で迎えに行くことが多いため。
塾内の環境 人数は多いと感じているよう。増えてくるとオンラインで受けることが多い。それでは、わからないところがそのままとなっている。
良いところや要望 部活動で塾に遅刻しても、遅刻者補習を受けることができるというところはありがたい。
英進館藤崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 だんだんと金額も上がっていたので、夏期講習など別に申込む必要のあるものは負担額が大きい。
講師 わからないことを、しっかりと教えてくれる印象があり、成績ものびていたから。
カリキュラム 基礎がない子にとってはちょっとついていけない感じもあったので、自身でもしっかり身につけることが必要
塾の周りの環境 車での送り迎えになるので、駐車スペースがあるとよかった。
駅からは地格問題なし
塾内の環境 自習室が使いやすく、よく利用してました。
もっと広いとよかった。
良いところや要望 電話をしたときすぐに答があるのでコミュニケーションはとりやすかった
その他気づいたこと、感じたこと 成績によるクラス編成も、中1はもっと基礎コースがあったらよい。
英進館西新本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高い方だと思います。通常通りに加えて、夏期講習など休み時期に特別価格が設定される。
講師 オンラインで受験の動向とか説明があり、熱心さが伝わってきてた。
カリキュラム 教材が多くて、すべてをこなすことはできていないとおもわれた。
塾の周りの環境 国道沿いにあり、通学には比較的通いやすい場所にあり同じ校区に通う生徒もいた。
塾内の環境 どちらかと言えば古い建物にある教室で入ったことはないが狭い感じが外からかんじた。
良いところや要望 生徒一人ひとりに向かい合って授業されたのか疑問、結果成績の良い人だけに優遇される。
その他気づいたこと、感じたこと 風邪とかで休んだ場合は振り替えの授業が設定されている。便利に感じた。
英進館荒江本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 英進館はとにかく高いイメージです。子供二人をいかせようものなら、それはかなり高額な費用になります
講師 個人個人の能力をどのように伸ばすのかの指針がいまいち不明瞭にかんじますし、最近はリモート授業も多く、直接指導の機会も少ないから
カリキュラム 特に教材には可もなく不可もなくと言った印象なので特筆すべきことはありません。
塾の周りの環境 駐車場が無いため、いつも周辺は混雑しています。大通りに面しているため、駐車場はあった方がいいと思います
塾内の環境 設備については中に入ったことがないので確認できません。なので、特にこれといった感想はありません
良いところや要望 県内では超大手で,進学率が凄いのですが、それぞれの子供にあった授業ができているのかは謎です。
その他気づいたこと、感じたこと 結局のところ子供のやる気なので塾のせいではないのですが、自分の子供には合わなかったようです。成績は思ったほど伸びなかったので費用対効果は悪かったです
お住まいの地域にある教室を選ぶ
英進館西新本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 それなりにしましたが、志望校に合格出来たので良いかとしました
講師 志望等丁寧に説明してくれたことや子供の悩みに寄り添っていただいたこと
カリキュラム 志望に合わせた指導を行なっていましたし、子供達もやる気になってました
塾の周りの環境 地下鉄の駅からも近いし、志望理由にも近かったので、良かったです
塾内の環境 直接見たわけではありませんが、特に不満もなく通っていたので良いかと
良いところや要望 アクセスもよく、子供達も不満はなさそうでした
その他気づいたこと、感じたこと 特にないのですが、やや暗記にかたより過ぎているかなと思います
英進館西新本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 若干、月謝は高いかなーて思います。高学年になるとどんどん月謝は高くなるのですが、親は仕事を頑張りたいと思います(笑)
講師 親身になって相談を聞いてくれる。子供の成績を上げれるように一緒に考えてくれる。わからないところは何でも聞いてねと言ってくれる。
カリキュラム さすが英進館なので教科書もしっかりとした内容の物が揃えられています。文句なしです。
塾の周りの環境 駐車場がないので困る。まだ小3なので、送り迎えが必要なので、近くのパーキングなどに停める必要があります。駐車場を用意して頂けると助かります。
塾内の環境 みんな子供たちはモチベーションが高いみたいなので、環境はいいと思います。うちの子供も頑張ってほしいです。
良いところや要望 先生が熱心で良いと思います。これからも先生に甘えて相談させて頂きたいです。中学受験成功の為、先生も一生懸命です。
英進館荒江本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金が我が家の予算より高かった。同時に二人通わせたこともあり、特別講習は断念せざるを得ないケースもあった。
講師 周囲の生徒と競争心理が働き有効であった。志望校に向けての取り組みとして最適であった。
カリキュラム 受験に向けてのノウハウと実績が抜群で信頼できた。一方、特別講習の費用が高く参加できないことがあった。
塾の周りの環境 交通の拠点となる場所にあったため、少々遠かったが通いやすかった。
塾内の環境 施設が古く、空調が快適でなかった。
良いところや要望 講師陣は充実していたと思います。基本的に任せっきりだったが、子供のモチベーションも高く保っていただいた。
英進館藤崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べて少しだけ、料金は高かったと思います。季節講習も含めて。
講師 偏差値の低い志望校でしてので、面談もこちらが質問した事には答えて頂けず、誠意を感じなかった。
カリキュラム 季節講習を希望しなかったら、また別のプランを提示してきて、子供のためというよりは、運営のためと感じた
塾の周りの環境 商店街付近にある為、塾が終わってもコンビニなど誘惑がたくさんあったから。
塾内の環境 整理整頓はされていると思いました。
塾内の環境は良かったとおもいます。
良いところや要望 頑張りは認めて下さる講師の方もいらっしゃったので、子供のやる気にはつながっていたかと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 雨の日など車での送迎は、大通りに面していることもあり、難しかった。
英進館藤崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はどこも同じような設定になるとおもいますが、長期休みや、受験前は高額になるので大変でした。
講師 こどもからの情報しかなかったため、詳しくはわかりませんが、興味をひく話をしてくださったり、やる気を出してもらえる授業もあったようです。
カリキュラム レベルに合った教材を提供してくださって、より上を目指し頑張ることができたとおもいます。
塾の周りの環境 地下鉄の駅からも近く、通りに面していることもあって、帰りが遅くても安心でした。
塾内の環境 少し狭いとは思いましたが、余計なものもなく、勉強に集中できそうだと思いました。
良いところや要望 面談で、具体的にどうしたらよいのかアドバイスくださり、親子でとても助かりました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
英進館西新本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金的には決して安くはないですけど、結果的に希望校への合格ができたので概ね妥当だと感じてます。
講師 熱心に教えていただける講師の方々も多くて、成績の向上にもできたので良かったと思います。
カリキュラム 子供たちの学習レベルに応じた学習カリキュラムで教えていただけるので子供たちも取り組みやすかったようです。
塾の周りの環境 通塾の道すがらは商店街もあり、明るく人目も多いので比較的安全安心できる場所にあり、通いやすかったと思います。
塾内の環境 学習室は静かで集中して学習できる環境が整っているので良かったと思っています。
良いところや要望 子供たちの習熟状況を通知いただけたり対応的にはしっかり行っていただけるので良かったと思います。
英進館西新本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べて料金は少し高い方だと思います。ただ結果が出ているので割高だとは思いません。
講師 テキスト講師共に熱心であり結果がついてきたのでよかったです。
カリキュラム チャレンジしようという難問もわかりやすく解説されていると思います。
塾の周りの環境 駅から数分、家からもすぐで大通り沿いで利便性、治安も問題ないです。
塾内の環境 明るく整理整頓清潔ですが室内装備品等はいたって普通だと思います。
良いところや要望 講師が熱心で授業後の相談にも気軽に応じてくれました。本人の得手不得手を考慮して指導してくれたと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。結果を出せるようにカリキュラム等を上手く運営されている良い塾だと思います。
英進館原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 指導していただいてた内容などを考えると良いのでしょうが、子供が複数通っていたので、もう少しお安いといいなとは思っていました
講師 生徒に寄り添ってくれて、子供も難しい時期なのに先生方が大好きで通っていました。
カリキュラム テスト対策や生活面での内申点対策など、親身になって指導してくださいました
塾の周りの環境 家から近かったのでよかったのですが、車での送り迎えの際は少し混んだりして難しいこともありました
塾内の環境 間口は狭いのですが、三階建で奥行きも広かったです。
生徒数が多そうなので全員きた時はどうなのかな?とは思っていました。
良いところや要望 生徒数が多いにも関わらず、一人一人に細かい対応をしていただきとても感謝しています。
英進館荒江本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は集団授業の割に高かった。成績が上がらなくて、追加で個別指導をすると倍増する。
カリキュラム カリキュラムはちゃんとしていたのだろうが良くわからない。季節講習の際、成績が上がらないと個別指導もするよう進められて受講するが、相変わらずである。
塾の周りの環境 家から近く、大通り沿いで明るいので良かった。
自転車で通えたので良かった。
塾内の環境 部屋数が多く、自習室の確保は容易にできていた所は良かった。自販機もあり休憩もできた。
良いところや要望 塾に入った時と帰る時に連絡が来るのは良かった。
もう少し親身になって指導して欲しかったと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 英進館というブランドがいいと思って入塾させたけど、子供にあった塾にすれば良かったと思う。
英進館原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 5.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安くはありませんが高すぎることなく、妥当な金額だと感じています。
講師 授業は面白く、厳しく指導が必要なときはしっかり目を見てまっすぐ話してくれる先生が担任としてついてあり、安心して預けることができます。
カリキュラム 春期講習へ通いましたが、勉強の楽しさを教えてくれつつ、長い時間しっかり勉強することを身につけさせてくれたのが良かったです。
塾の周りの環境 明るい場所に立地しているので、自転車で通っていますが安心です。
塾内の環境 面談で数回行った際には静かで余計なものはなく、目標になる言葉が掲げてあり、かんきとしてとても良いように思いました。
良いところや要望 やはり結果を残している塾なので、子供が続けて通うことができれば安心して預けられるところかと思っています。
まだ受験勉強を始めたばかりで勉強の習慣をつけることから不安がある状態でしたが、先生方のお陰で楽しく通うことができています。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
英進館藤崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テキスト代や毎月のプリント代が高いと感じた。
授業料も高いが、専任の先生や授業の質を考えると妥当だと思う。
講師 子どもが、先生の話がおもしろく、授業が楽しい。と言っていた。
カリキュラム 復習がメインではあるが、予習もあり、本人は新学年に向けていい準備ができた、と言っていた。
塾の周りの環境 駅に近く大通りに面しているので車での送迎は難しいが、明るい場所が多く、夜でも自転車で通いやすい。
塾内の環境 建物は少し古いが、掃除がいきとどいている。
良いところや要望 志望校の情報が多く、受験基準など明確なデータがあるので数字に関しての信頼度はある。
英進館原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どこの塾よりも高いですが、成績が伸びるので、仕方ないと思ってます。でも、もう少し安いと嬉しい。
講師 元気があって、勉強したくなる教え方です。しかし、宿題を忘れても怒ってくれない。親では言うことを聞かない年齢なので、厳しく指導して欲しい
カリキュラム 高い!合宿がとても高いです。他の塾と比べると高い。でも、成績は伸びます
塾内の環境 道路沿いにある。机は学校の机と同じです。古いです。
良いところや要望 熱心に指導してくれる。特に受験前は追い込んでくれる。やる気を失わず、そのまま、受験に望める
英進館荒江本館 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2021年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料の他に、教材代と冬季講習代が別なので
高額に感じるが、カリキュラムや先生方の質を考えると妥当とも言える
講師 各教科ごとの先生方の指導力・説明力が良い
ただ、個別のとこよりも他の生徒さんもいるし
中々気軽に親としての質問などがあっても、先生の忙しさを気にしてしまってしずらい
(塾としては質問はお気軽にといつも言っていただいてる)
カリキュラム 今必要な勉強を重点的にしっかり組んでもらっていると思う
英語の教材にもCD付きやアプリでの復習もできるし
やりやすいと思う
塾の周りの環境 家から自転車で行けるので立地は良い
バス通にも面しているし、しゅういも明るく
時間によっては人通りも多いと思う
塾内の環境 建物は古いが、中は比較的綺麗です
自習室用にもう1~2教室常に利用できるように増やしてくれたら助かる
良いところや要望 ・カリキュラムが良い
・勉強ができる子が集まってる印象
・公立模試の後の個人面談もテキパキと要点だけ伝えていただき、参考になった
短時間だったが、納得できた
英進館荒江本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏季講習は無料のところも有り、少し悩みましたが、その後のことを考えて英進館にしました。
講師 丁寧な説明と熱意があり好感が持てた。電話にて報告事項があり子供へのフォローがきちんとしていると思えた。
カリキュラム 夏季講習は短期集中なので授業の進むスピードはやや早く感じましたが
子供のやる気は出ましたので良かったです。
やや教室が狭く感じました。
塾の周りの環境 家から車で5・6分なので通いやすい。駐車場がないのは不便なので改善して欲しいと思いました。
塾内の環境 エアコンなどのきちんとされている。雑音などは特に子供から話は出ていません。
良いところや要望 駐車場が欲しい。入退館システム、また会員サイトの活用などで必要な情報や連絡がメールにてできるので便利です。
英進館西新本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 2.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 やはり、安い出費では無いと思います。
講師 本人次第であるが、あまり成績か上がらす、講師のどうこうでは無いと思います。
カリキュラム 色々やってくれてたと思いますが、子供が主であり、細かいところはよくわかりません。
塾の周りの環境 自宅から数分のところにあり、交通の便は最高に便利であったと思います。
塾内の環境 細かいところはよくわかりませんが、塾内の環境はよく整備されていたと思います。
良いところや要望 講師とのコミュニケーションがよく取れていたと思います。総合的には良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特に気づいたところはあまりありませんが、学校意外のコミュニケーションの場所としては良かったと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ