- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.51 点 (2,202件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
英進館の評判・口コミ
「英進館」「福岡県」で絞り込みました
英進館南ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 合宿講習などに参加させたので、トータルで高い授業料となりました。
講師 若い先生がいらして、話がしやすく、よく捕まえて質問していたようです。
カリキュラム 教材は学校の授業内容に合わせたもので、先々を進める感じで指導されていたと思います。
塾の周りの環境 住宅地でありつつ、歩道の整備された道路が、適度な店舗沿いにあり、自転車で通うにも街灯があり安全に通うことができました。
塾内の環境 教室は受講人数に適度な広さで、照明は明るく、空調が少し効き過ぎていたようです。
入塾理由 高校受験をするにあたり、入試のテクニックを学ばせたいため、友達も多く行っていることもあり、入塾を決めました。
定期テスト 定期テスト対策は中間、期末とありました。講師は授業で使用されているワークの問題を中心に対策をしてくれていたようです。
宿題 量は多かったようです。難易度は少し難しかったようですが、きちんとこなしていっていたようです。
家庭でのサポート 遅い時間の授業の時は、塾への送り迎えをし、面談等に参加していました。
良いところや要望 気に入った先生がいたらしく、塾内の先生たちにも覚えていただき、電話した際も授業中の様子等教えて頂き良かったです。
総合評価 長年、受験に対応した試験予想問題等を揃えてあり、安心して通わせられました。
英進館那珂川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 子供からは楽しく勉強ができたということは聞いておりますので、よかったと思います。
塾の周りの環境 家からは近い場所にあり、自転車ですぐに行ける場所にあることもあり、とても便利な場所にある塾でよかったです
入塾理由 春休みの春期講座に友達といっしょに行くことになりました。楽しく勉強できたようです。
宿題 宿題は少し出ましたが、特に問題なくできていたように感じました
良いところや要望 また無料の期間限定講座を開催していただけると、たすかります。
英進館志免校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較すると、やや高い料金設定になっていると思います。
講師 講師の皆さんはとてもわかりやすく親切に教えて対応してくれます。
カリキュラム カリキュラム、教材、季節の講習ともにしっかり内容が組まれていてよかったです。
塾の周りの環境 一般道の裏にはいってますがバス停や車通りもあり比較的交通の便はいいと思います。通いやすいと思います。
塾内の環境 人クラスの人数もちょうどよくて、学ぶ環境もよくて良かったです。
入塾理由 学ぶ習慣や学ぶ楽しみをしっかり実感して欲しかったので利用を決意しました。
定期テスト 定期テストでしっかり点数がとれるように、活躍や攻略の仕方を教えてくれました。
宿題 子供が無理ない範囲でよく学ぶことができて、大きな負担にはならなかったです。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや帰ってから、スムーズになることができるようにサポートしました。
良いところや要望 子供の学ぶ力を上手く引き出しながら、成績もしっかり伴って上がるところ。
その他気づいたこと、感じたこと とくに不満など、大きな要望はありません。いつもしっかり対応していただいてます。
総合評価 子供の学ぶ力を引き出して、成績もしっかりのびるのでいい塾だと思います。
英進館舞松原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 適正だと思います。学習習慣を身につけたく通わせたが今のところ苦手なとこもないのでこの評価にしました。
講師 あまりこどもは話さないが学校の授業よりわかりやすいと言ってます。熱心な先生が多く質問しやすい環境です
カリキュラム 長い歴史を持つ塾なのでノウハウは充分あると考えてます。教室の人数は多いので目の届かない箇所もあると思います。
塾の周りの環境 自分の足では行けないので保護者の送迎が必要だが、待機する場所がないので近くのコンビニで待たせるときが多い。
塾内の環境 車通り、人通りは多くないので静かな環境だと思う。だが教室が狭い。人数多いからなおさら。
入塾理由 友達も通っており行ってみたいと本人からの申し出より。それまでは塾に行くか誘ったら授業の延長で嫌だと言っていたが友達と一緒で楽しいようだ。
定期テスト 定期テストがないのでわかりませんが学校のまとめのテストは良かったので満足です。
宿題 量は多いように感じる。難易度はまだ易しく分からなければまた質問の繰り返し。
家庭でのサポート 車での送迎、わからない箇所があればわかる範囲で教えていました。
良いところや要望 授業が楽しくなるように先生の話が面白いみたいです。保護者とのコミュニケーションはあまり取りにくいかも。
総合評価 こどもによって向き不向きあると思います。うちは友達と一緒なので楽しく通ってます。
英進館折尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝以外にもいろんな料金がかかる。テストやテキスト、合宿などいろいろありそう。
講師 娘がしっかり伸びてくれるか心配です。授業においていかれないか心配です。
カリキュラム あまり勉強したことない子どもなので、進度が速いのではと心配です。これから様子を見ます。
塾の周りの環境 学校から近くて便利です。警察も近くにあり安心できる。人通りが多い道路沿いなのも安心。本人が徒歩で通うので助かります。
塾内の環境 学年何位など貼り出されててやる気が起きそうで良いと思います。
入塾理由 確かな実績で、生徒にも保護者にも目に見えて掲示してくれている。難関の学校にも合格者を出しているところ。
良いところや要望 確かな実績があるところ。先生に相談しやすいところ。先生方の対応も丁寧です。
総合評価 まだ、わからない部分が多いので第一印象のみです。これからしっかり見ていきます。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
英進館藤崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾と比較したら少し高額だと思いますが、質がよければ問題無いかと考えております
講師 通塾している子どもの印象は良いとのことですので、特に問題ないかと現時点では考えております
カリキュラム 教材は結構多いと感じております。使いこなせるかは不安があります。またipadも活用するので大丈夫だと思います
塾の周りの環境 立地も良い場所と思っており、交通の便については交通機関も複数ありどの方法を利用しても便利だと感じています。
塾内の環境 教室にエアコン完備されているので、環境的には良いかと感じています。また各階にトイレもあるので良いと思います
入塾理由 高校進学に関しての受験合格実績が大変良かったことと、同級生も当塾への通学者が多い
良いところや要望 やはり実績が有るとういうところに魅力を感じました。それといろんな地区に塾教室があることも選択肢があって良いと思います
総合評価 実績があることに尽きますが、立地場所も考えられている(通いやすい)のかなとも思っております
英進館前原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 5教科習えると思ったら安いと思う。追加オプションを払うと高い。
講師 最初は気にかけて子供に声をかけてくださると面談でお話しされていました。
カリキュラム 宿題や小テストがあるので振り返りができて良いと思う。教材も分かりやすそうだった。
塾の周りの環境 駅が近いので良い。駐車場が狭く停めにくい。自転車で通うのは良さそう。国道に面していて周りは明るく分かりやすい。
塾内の環境 建物は古かったり部屋が狭い印象ではあるが特には困らない様だった。
入塾理由 春季講習を受けて雰囲気が良かった。また自転車で通える範囲にあり、友達も入塾したため。
良いところや要望 最初の面談や説明が丁寧で基本的に褒めてくださるので
良かった。
総合評価 まだ習い始めたばかりで分かりませんが今のところ良いです。料金は高く感じますが5教科習えるので良いかと思います。
英進館福間校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団にしては高い方だと感じます。毎月の費用の他に夏期講習代やテキスト代もかかるので結構な出費です。
講師 教科ごとに先生も変わり、クラスもテストの成績別でわけられているので同じレベルの人たちと学習できる点は良いと思います。
カリキュラム まだ通い始めたばかりですが、基本予習になると思いますので学校の授業がよく分かると言っていました。
塾の周りの環境 近くにはスーパーや居酒屋、飲食店もあり夜でも比較的明るいと思います。駅からも徒歩圏内なので便利だと思います。自宅からも自転車で通える範囲内の為選びました。
塾内の環境 塾内の環境が良いといいなと思います。
入塾理由 志望校合格率が高い点と、何社か体験授業をしてここだったら行きたいと思うところを本人に決めさせました。
良いところや要望 本人の頑張り次第だとは思いますが、志望校合格率が高いと聞いていますので信じるしかないと思っています。
英進館守恒校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の集団塾よりも1クラスの人数が多いため、若干高いと感じる。
講師 春期講習の時の先生が異動になって、新年度から新しく先生が変わった
カリキュラム 子供は今のところ学校と同じだと言っていた。
塾の周りの環境 近くにコインパーキングも無ければ、車が一時停止出来るスペースも少ないので、送迎の時は毎回渋滞がおきている。
塾内の環境 学校の教室と同じような雰囲気で、人数が多いためなのか、必要最小限の物しか置かれていない。大通りに面しているが、比較的静かな方だと思う。
入塾理由 子供が集団塾を希望していたので、実際塾に行ってみて子供が入塾することを決めた。
良いところや要望 iPadの貸し出しがあるので、効率よく学習出来ると思った。
英検準会場にもなっているので、受験しやすくて良かった。
英進館春日本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は塾での学習時間を加味すると適正だと感じた。
また、春期講習はテキスト代のみだったため非常に入塾しやすかった。
講師 質は問題ないが、進行するスピードが速い気もします。
周りのレベルが高い証拠だとは思うのですが、学校の学習の進捗から少しずれる気もします。
カリキュラム きちんと宿題で復習できるようになっている。
学校で再度同じ分野を学ぶことで知識も定着しやすいようにカリキュラムが組まれている。
塾の周りの環境 ちょっと車で送り迎えがしにくい。
駅地に近いということもあり、電車で通うには便利な場所だが車では不便である。
また、駐輪場も少し遠いところにあり子供だけで通うにしても通塾には不便だと感じる。
塾内の環境 教室が狭いうえに、机も小さいのでかなり勉強しづらい環境である。
塾が小さいということもあるかもしれないが、もう少し広い場所に構えてほしいと思います。そもそも建物自体も古いです。
入塾理由 進学率の高さと在籍している中学の同級生が多数いることです。
また、周りにもこの塾へ行かせている親が多かったため。
良いところや要望 レベルが高いので、難関高校を受けるには最適だと思います。
要望はやはり教室が狭く勉強がしづらそうなので、そこは改善してほしいです。
総合評価 環境はあまり良いとは言えないが、レベルが高いので問題ないと考えております。教室の環境だけでも改善されれば、評価はもっと高いです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
英進館飯塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学受験塾の相場を知らなかったためか分からないが、他の習い事と比べて何倍もかかり、テキスト代も合わせると6年生までにかかる予定の金額に驚いている。
講師 最初の面談で、若手の先生が担当だった。
こちらの質問に対していちいち上の先生に確認に行くので、それなら最初からベテランの先生に担当して欲しかった
カリキュラム 大手進学塾のテキストを用いて授業をしている点はよかったが、休んだ日の講義についてオンタイムのみでしかウェブ視聴できずアーカイブが無いことは悪い点。
基本的に体調不良で欠席を想定しているため、後日視聴できないのは困る。
塾の周りの環境 駐車場にいつもコーンが立っている。駅からも微妙な距離。子ども一人での通塾を想定した場合少し不安がある。初めて行くときは分かりやすい位置にあると思う。
塾内の環境 整理整頓は分からないが、壁の掲示物が多くうるさい印象を受けた。
騒いでいる子は少ないように感じた。
入塾理由 一番志望校への合格率が高く、自宅から送迎できる範囲にあったため。
子どもが体験授業を気に入ったため。
良いところや要望 欠席した日の講義をアーカイブできるようにしてほしい。何度も繰り返し視聴したい。
総合評価 まだ通い始めたばかりで、よく分かっていない部分も多いため。結局、六年生の結果次第かなと思う。
英進館那珂川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々の月謝も高いですが、季節ごとの講習が本当に高い。
講師 息子が反抗期で大変だった時もフォローもしてくださって、ありがたかったです。
カリキュラム 教材は、さすがに研究されているだけあって、大変質がよかった。
塾の周りの環境 周りに飲食店や街灯も多く、バスでも通える立地でした。自転車で通塾するときも周辺も明るく安心できました。
塾内の環境 さすがに進学塾なので、静かで真剣に勉強できる環境が整っている。
入塾理由 中学入試に強い塾なので、偏差値28からスタートした息子の希望を叶えることができました。
宿題 宿題の量はとても多いです。毎日宿題をこなすことで精一杯でした。
総合評価 塾代は大変お高いですが、費用対効果としては高いと思うからです。合格を掴みたい方にはおすすめです。
英進館笹丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 当初は個別指導塾に通っていたため、集団指導塾としては適正な料金だと感じました。
講師 専用のテキストを使った授業はわかりやすく構成されており、授業時間も適切であったため。
カリキュラム 授業の進度に関しては問題なく、授業内容を理解することができた。
塾の周りの環境 塾の周りは夜でもある程度人通りがあり、明るさも問題ありません。また近くに大型スーパーもあり、送迎も楽でした。
塾内の環境 車通りの多い道路に面しており、そこまで静かではありませんが、塾の中は問題ありません。
入塾理由 合格実績が多数あり、成績の向上を目指すため当該塾に入塾しました。
良いところや要望 合格実績も多く、生徒数も多いため、互いに切磋琢磨できる環境である。
総合評価 授業内容や通塾頻度を勘案し、総合評価としては上記の評価点数となりました。
英進館新宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通だと思います。最近は他の塾もかなり高額なので平均ではないかと思う。
講師 データ分析がすばらしいとおもいます。講師もしっかりとした研修を受けているようですばらしい。
カリキュラム 普通だと思います。進み方は受験のスケジュールにあわせて整理されていると感じる
塾の周りの環境 駅近で通いやすい。電車も近いしバスでも通学できる。車での送り迎えはしにくい。治安は普通だが問題はないと思っています。
塾内の環境 整理されている。生徒はやる気があり雑音はストレスを感じないと思います。
入塾理由 自分が以前習っていたから。当時から指導がしっかりしていた。また講師の質が高いと思う。
良いところや要望 受験に関するデータが豊富。合格したときに先生は本気で喜んでくれていると思っています。
総合評価 まだ、わからないが期待したい。先生の説明がわかりやすく、指導がうまいと思う。
英進館小倉本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業や季節講習は納得の行く料金価格帯であったが、合宿費やテキスト代、特別講習費用など、加算されるものが多く最終的な料金が高くなっていた。
講師 講師?指導の質は良かったと子どもからよく聞いていた。面談の際も親身にアドバイスをくださることから、指導の面では信頼をしている。
カリキュラム 授業の内容は非常に濃いもので、子どもも得ることが多くあったようである。進度は速く、クラスのレベルについて行けないと勉強はかなり苦しいようだ。教材の量は多いが質の良い物となっている。特にプリント類が多かった。しかし、最近はデジタルに移行し、それらは少なくなっている傾向にある。
塾の周りの環境 交通の便や立地は良いが、治安の面ではとても良いとは言えない。また、渋滞がひどいため送り迎えの際には気をつける必要がある。
塾内の環境 塾内の環境は整備されているが、大通りに面しているため車の走行音が酷かった。だが、個人的には気にならない。
入塾理由 自分の職場から塾が近く、送り迎えがしやすいこと。
塾のアクセスがよく、子どもが通塾しやすいこと。
良質な講師がいること。
通わせたい難易度のクラスが設置されていること。
定期テスト テスト対策は普段の授業に組み込まれていた模様。小テストを頻繁に行い知識の定着を行っているようだ。
宿題 宿題は毎回出ていたそうだが、量はそこまで多くは無かった。
各科目数ページ程度である。
良いところや要望 高校や大学受験の情報を講師の方々が分析し、情報共有をしてくださっていた。
総合評価 講師と生徒の積極的なコミュニケーションが多く見られ、指導の面でも信頼のおけるものだった。塾内の生徒の雰囲気もよく、立地もよい。治安や交通状態の面はあまり良くないが、比較的良い塾だと思う。サポートも充実している。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
英進館行橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 各教科の先生方がとても親切に教えてくれて、わかりやすい設備はあんまりだった
講師 分からないところがあって、聞きに行ったらいつでも親切に教えてくれる
カリキュラム 受からなさそうな高校に受かった
苦手科目が克服できた(社会と理科)
塾の周りの環境 友達もその塾のある地域も穏やかで、けんかや警察などは見たこと無かった。また帰りは電車だったがトラブルはなかった
塾内の環境 多少、他のクラスの声は聞こえるが思っていたほど聞こえなかった
入塾理由 友達が入っていたから、誘われたから
お母さんが紹介してくれたから
定期テスト 社会は出る範囲の問題集のプリントを何枚か渡してくれた。
他の教科は口頭で教えてくれた
宿題 自分がやれば出来る量だったので毎日の宿題ができたし、答えもあったのでよかった。
家庭でのサポート 家庭学習がよりよくできるために、自分の机を移動させて静かな場所でできるようになった
良いところや要望 とにかく先生方が生徒思いで自分も頑張っているけど先生達も頑張っているからもう少しがんばろうと思える
総合評価 高校受験で受かるために入って結果第1志望が合格したので自分はとてもよかった
英進館志免校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の地域にある塾と比べてかかる費用が多かったような気がする。本当にその費用に見合った教育が受けられているのか
講師 みなさん熱心に指導していたと思うが上記にある通り本当に出したお金に見合ったかと言われれば怪しい。
カリキュラム 模試などはしっかりとしていて難しかったがそれが本番でかなり生きたのではないかと思う。
塾の周りの環境 近くにバス停がありそういう所はいいと思ったが駐車場と塾の距離が遠いのが少し不便で近くのスーパーマーケットに駐車するのも致し方ないのかなと思う。
塾内の環境 若干壁などが汚かったりしてそういう所は気になったが、他のところは学習する上で問題ないとは思う。
入塾理由 評判がよく学校の友達もこの塾に多く通っており、友達が多い環境ならいいと思ったから。
良いところや要望 模試が本番に近くてなれることが出来たので対策がしやすかったのでは無いかと思う。
総合評価 良くも悪くも熱血な感じだった。宿題だったり模試などは他の塾よりもかなり質のいいものでは無いかと思う。
英進館JR久留米駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 追加のオプションにお金がかかるのが残念だと思う
講師 授業の後の質問など丁寧に答えてくれるところが良かった
面談でも丁寧に成績や高校のことを説明してくれた
カリキュラム 学校よりも早いカリキュラムなので学校の授業で余裕を持って受けることが出来る
塾の周りの環境 ・近くに駅やコンビニなどがあるので、送り迎えをしたりや軽食を買ったりするのにとても便利
塾内に自動販売機もある
塾内の環境 冷房も暖房も丁度いいくらいについていて快適に勉強に取り組むことが出来ている
入塾理由 ・子供に勉強をさせたかった
・子供に行きたい学校に行かせたかった
良いところや要望 授業後や休み時間に自分が分からないところの質問を丁寧に教えてくれるところが良いと思う
総合評価 モノグサや~特訓など、追加のオプションは高いが、質の良い授業を受けていると思う
英進館小倉本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金ぐ高いと評判の塾であったが、内容からすると適正な価格であると思う。
講師 講師の指導はさすがプロといった感じで、熱い指導の先生が多くいたように思われる。
カリキュラム カリキュラムは適度に忙しく、少し頑張れば達成すような感じて、向上心が湧いたよにみえる。
塾の周りの環境 塾の周りは繁華街と言うこともあり、夜の通塾には気を使った。女の子なので、夜の通塾は車での送り迎えが必要。
塾内の環境 可もなく、不可もなく特に問題にする部分はない。また特に良い点もない。
入塾理由 本人の強い希望もあり、また、確実に実力がつきそうなカリキュラムであったので。
良いところや要望 良いところは確実に学力がつくこと、悪いところは競争を煽るので、向いてない子供はいると思う
総合評価 うちの子には合っていたように感じる。集団塾は周りとの競争や刺激があり、プラスに働いた。
英進館西新本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験前の日曜日特別特訓や、年始の正月特別特訓の料金が少し高いと感じた。
講師 質問対応の教室を開いたりしてくれてこどもに寄り添っててくれるためよい
カリキュラム 進度はレベル別に分けられたクラスによって違うから、自分に合わせても勉強できるから良い
塾の周りの環境 駅から約5分歩いて着く場所なので比較的行くのに不便は感じなかった
また、近くにスーパーがあるため車送迎の時にはそこに停めたりしていた。
塾内の環境 病院がとても近くにあるため、頻繁に救急車などが通る音が聞こえるため、うるさいと感じる時もある
入塾理由 住んでいる地区の中では他の塾と比べた時に1番実績が良い進学塾だと考えたから。
良いところや要望 困っている時にすぐに寄り添ってくれるなどメリットがあったので特に要望は無い
総合評価 良かった。小一から通っていたけれど飽きたりもしなかったし着実に成績は伸びていた
お住まいの地域にある教室を選ぶ