- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.51 点 (2,163件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
英進館の評判・口コミ
「英進館」「福岡県」で絞り込みました
英進館前原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 英検受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
英検受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は高いと思うが、テスト結果はあげてくれる。
講師 他学校のテストも分析してあり研究熱心
カリキュラム テキストがレベルにあっていてやりやすい、丁寧に書いている
塾内の環境 雑音はなく、しずかなかん今日で勉強できてしゅくだいもわからないところは先生が教えてくれる
入塾理由 評判がよく、進路実績がよい。また、公開テストが無料でうけられるため、サービスも充実してる
良いところや要望 駐車場が狭すぎて、迎えが大変です。毎回毎回ぶつけないかヒヤヒヤしながら迎えにいってます。
総合評価 先生がやさしく、親身になって教えてくれる、補習もありありがたい。また、友達と競いあうてんがよい
英進館長者原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝代はそれほど高くはない。入塾の際の費用は英進館に知人がいたため、割引が使えた。しかし日曜特訓の分の費用はかなり高いと思う。
講師 熱心な先生方がたくさんおり、かなり良い指導だと思う。学校では分かりにくい部分も塾では、面白く覚えやすい授業を行っている。社会の年号の語呂合わせやテキストに記載されている説明がとてもわかりやすい。
カリキュラム 一コマ40分授業でテンポよく進められている。とにかく進むスピードが早くかなり先の単元へと予習が行われている。
塾の周りの環境 駅から徒歩5分と、交通の面に関してはとても便利で通いやすい。また、塾から徒歩5分ほどのところにコンビニがあり、軽食を買う際にも便利で、かなり環境が整っている。
塾内の環境 電車や車の音が少しある。換気がされておらず、空気がこもっている。教室が狭いわりにたくさんの生徒がおり、歩きづらい。ただ、不衛生ではない。
入塾理由 九州最大の塾であるから。また中学一年生の頃に英進館志免校に夏期講習として通っていたことがあり、英進館を選んだ。
定期テスト 授業の時間を自習の時間にあて学校のワークを進めていく。そして解説授業では、定期考査で出やすい問題やつまずきやすい部分を希望者のみ受ける。
良いところや要望 テストの実施回数が多く、自分の志望校へどれほど届いているかが参考になる。また、友人紹介などの特典もある。テキストの内容がとてもわかりやすく、便利。
総合評価 勉強を一生懸命していると助けてくれるので、頼るときにはしっかり頼って先生とのコミュニケーションも深めている。面白い先生が多い。
英進館朝倉街道校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 英進館はブランド力もあるのでお値段は高い方だと思っています。
講師 わからないところをそのままにせず補習なども取り組んでくれるし塾の定期テスト前には対策授業もしてくれるので。
カリキュラム 実際に受けてないのでわかりませんが子供の学力でもついていけてたのでいい教材を使用していてくれたと思います
塾の周りの環境 駅から徒歩一分なので自分で行ってもらうこともできてスーパーもありご飯を買ってから登校できるのでありがたい環境です
塾内の環境 新築校舎だったので綺麗でした。こじんまりとした建物だったので先生たちの目も行き届きやすかったと思います
入塾理由 家で勉強する習慣が全くなかったので勉強することの定着度を高めてほしくて通わせていました。
定期テスト 定期テスト対策は授業で実施していただき、宿題にもしてくれてわかりやすくフィードバックもしていてくれてたようです
宿題 宿題は全教科出されており予習ではなく復習で成り立っていたので子供も動揺せずに取り組めてました
家庭でのサポート 家ではサポートあまりいらないくらい毎回頑張っていましたがテスト前はさすがに質問していましたね
良いところや要望 先生たちの積極性や元気の良さ、保護者への寄り添いがいいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 定期テスト意外に実力テストもたまにありましたが日曜開催が多く送迎などスケジュール調整がすこし大変でした。
総合評価 塾のブランド力もあるのでおすすめします。ただ、勢いがある先生方が多いのでその激しさについていけない子もいるかとしれませんが先生への相談で解決できるかもしれません。気軽にお話されることをおすすめします
英進館荒江本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 学習内容は充実している上、子供の成績も徐々に上がって来ており、申し分ないが、その分料金が非常に高いと思われる。
講師 子供がわからない点については授業以外のときでも柔軟に対応してもらえる上、子供も説明が簡潔で分かりやすいと言っているので。
カリキュラム 子供の志望校に即した問題をそろえている上、徐々に難易度が上がっていくので、子供も無理なく学習できているようなので。
塾の周りの環境 地下鉄の駅の直ぐ側ではないが、バス通の本数が多いバス通りであり、特に交通の便が悪いわけではないと思われる。
塾内の環境 少人数制ではないものの、学力レベルに合わせて複数のクラスが設けられている上、定期的なテストでクラスの変動があり、子供の意欲も上がりやすい。
入塾理由 自宅から近い上、子供の志望校に毎年多数の合格者を輩出しているので。
定期テスト 特別に定期テスト対策があるとは聞いてないが、日頃からの授業で充分対応可能な授業内容だと聞いている。
宿題 宿題の量は、比較的多いようで、子供は大変そうにしているが、やればやるだけ学力が上がるようなので、量としては適当なのかもしれない。
家庭でのサポート 日頃は自転車で行っているが、雨の日や部活でけがをしたときなどは車で送り迎えするなど、
可能な限りの支援をしてきました。
良いところや要望 これまで書いてきたとおり、料金は高いし、宿題の量も多いが、毎年充分な実績を残しているので、この塾を信じて親子で協力して頑張っていくしかない。
総合評価 まだ受験結果が出ていないので何とも言えないが、子供の学力は確実に上がっており、この調子でいけば、志望校に合格できるのではないかと思われる。
英進館浅川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思いました。
講習時の教材が、知人からいただいたお古と同じだったのに、教材代が高くなっていた。
何かと特訓で費用がかさむ。
講師 講師によって、かなり印象が変わります。
前の担当講師の時は、個別に見て頂いたり、保護者への連絡も頂いていました。
担当講師が変わると、塾に呼ばれはしましたが、ただ自習させるのみでした。また、保護者への連絡は、特訓の勧誘のみでした。講師の態度もあまり良いとは言えませんでした。保護者へは下手に出る。そのことが原因で、子どもが塾を嫌がるようになったのが、残念です。
カリキュラム 入試に向けた内容で良かったです。ただ、講習の教材が残念でした。
塾の周りの環境 駐車場が狭いですが、場所はいいと思います。大通りに面しているため、夜でも通りは比較的明るい方だと思います。
塾のバスがあるため、とても交通は便利でした。
塾内の環境 新しいこともあり、きれいでした。
ただ、教室は狭かったようです。コロナ時もせいとどうしの生徒同士の距離がかなり近かったと聞いています。
入塾理由 知人から紹介され、苦手科目を何とかしたく、入塾を決めました。
定期テスト ほとんど、自習でした。
講師の方によっては、対策授業をする方もいたようです。
宿題 宿題の量は多かったです。そのため、やっていない生徒も多いと聞いています。
良いところや要望 熱意を持って接してくださった講師の方には、とても感謝しています。ですが、そうでない方もいらっしゃいます。
生徒みんなが塾に行きたくなるような雰囲気を、講師皆が作っていただきたいです。
総合評価 良い講師の方もいるのに、塾全体の評価を下せざるをえません。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
英進館香椎本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に高いとは思いませんが夏期講習などで割とごっそりあったと思います。結果的には合格出来ましたので御の字かと。
講師 実際に成績も上がりましたし合格もしましたから良い講師だったのだと思います。
カリキュラム 学校の授業とも両立出来ましたので良かったのではないでしょうか。
塾の周りの環境 自宅から通いやすい距離にありましたし人通りも多い場所でした。車の通りは比較的多かったと思いますが気にはならなかったです。
塾内の環境 出来た間もない塾だったので比較的、教室など綺麗だったと思います。
入塾理由 一番は近所にあり通うのが楽だと思ってのことです。その他、クラスメイトが多数通っておりお勧めされたからです。
定期テスト 具体的な対策だったと思います。受験慣れしてきたのが良かったです。
宿題 なかなか多かったように思えますが終わらないという程でもなかったです。
家庭でのサポート 帰り道は交差点に立って誘導していただきました。おかげさまで無事に帰りつきました。
良いところや要望 連絡はたまにありました。具体的な内容で分かりやすかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 若い先生も多く分かりやすかったと聞いております。授業の後にも指導いただきました。
総合評価 結果的に合格しましたので下の子も是非通わせたいと思っております。
英進館小倉本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は中流家庭でも通学できる範囲内であるので妥当ではないでしょうか
講師 志望する学校に入学することができましたので、いうことはありません。
カリキュラム 志望する学校に入学することができましたのでよかったのだと思います。
塾の周りの環境 ほぼ自家用車で送迎していたのですが、駐車場のスペースがかなりせまくて、送迎するのには若干苦労しました。
入塾理由 自主的に学習をするくせが身についたと思うので感謝しています。
良いところや要望 志望校に合格することができましたので、感謝の気持ちしかありません。
総合評価 ちゃんと結果として残していただいたので感謝の気持ちでいっぱいです。
英進館藤崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
幼児~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 厳しい先生で、子供が萎縮した、優秀なお子さん以外は蚊帳の外と言う感じです
カリキュラム 学校の授業内容に沿った充実した内容の教材を使用して為になりました、
塾の周りの環境 地下鉄沿線で徒歩五分以内で安心して通わせる事ができました。治安というか、教育熱心なご家庭の方が多く住まわれていたので良いと思います
塾内の環境 国道沿いでしたが、比較的静かな環境で良かった、コンビニも近く長時間の学習の際は買い物にも便利で助かりました
入塾理由 有名な塾で、教材なども内容が充実していた
良いところや要望 全国的に有名なので、優秀な方には良いと思いますが、凡人レベルには到底ついていけないと思います
総合評価 成果が出ない前に転校して辞めてしまいましたので残念です、うちの子供は挫折してしまいましたので可哀想でした。合わなかったです。
英進館中間校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安くはないが、成績をほんとうにあげたいなら
妥当の料金だとおもう。
講師 どの講師も分かりやすい。授業後に分からない事があると個人で分かるまで説明してくれる講師もいてとても頼りになった
カリキュラム レベルに合わせた進み具合だったので
ついていくのに困ることも無く丁度よかったとおもう
塾の周りの環境 駅から徒歩3分ほどで交通の便が良かったと思う。
近くに店があり治安も良い方だと思う。しかし車通りの多いところなので送迎の車はかなり危ない時もあった
塾内の環境 塾内はとても綺麗で、コロナ対策もしっかりされていた。
また講師の部屋?もきちんと整頓されており、一室一室もとても綺麗だった
入塾理由 レベルごとにクラスが別れており、毎回小テストがあるときいていたから
良いところや要望 いい意味でかなり厳しかったので、勉強する空気がしっかりあり、授業中などで勉強外のことをする人も見られなかった
総合評価 最初は成績に伸び悩んでいたが、学校の先生や知人の紹介で入塾し、かなり最初に比べて成績が上がり
志望校にも無事合格することができた
英進館守恒校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は思った以上に高いと思いました。テキスト代、問題集などの追加費用が必要でした。
講師 的確なアドバイスをしていただけているようで、勉強が結果に結びついていると思います。授業は、わかりやすいと子供が言っていました。
カリキュラム 既に10月で通常の授業は終わり、11月からは試験対策に入っています。あとは、定期的に模試があるとのことで、入試に向けてきちん計画されていましす。
塾の周りの環境 モノレールの駅から近いのは、便利だと思います。駐す車場はないので、車での送迎はかなり大変だと思います。
塾内の環境 特別なものはありませんが、清潔で、落ち着いて勉強が出来そうな印象です。
入塾理由 無料で受けることのできる模試があったので、何度か受けていました。試験後に面談があり、丁寧に説明をしていただけて印象が良かったです。最終的には、子供の希望で決めました。
定期テスト 定期テスト対策はありました。試験範囲が出ると、それに沿って自習もおこないつつ、テスト対策を行ってくださいました。
宿題 宿題はありますが、多すぎず、学校の方に影響はないと思いました。
家庭でのサポート 帰りは、車で迎えに行きました。日曜日は、1日授業があるので、お弁当を作って持たせました。何度か三者面談かありました。
良いところや要望 アプリでプリントの配布があり、必要時にはアプリや電話で連絡があります。相談がしやすい雰囲気です。
総合評価 先生方がとても熱心で、はなしもよく聞いてくださいます。質問に対して、的確なアドバイスをいただけていると思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
英進館香椎本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べると少し高い気がするけど、その分内容もしっかりしていて、納得の値段であるから
講師 子どもに寄り添って、その子供の短所や長所を踏まえながら楽しい授業を行ってくれる
カリキュラム 資料をいくつか使って、くわしく分かりやすい授業をしていました。
塾の周りの環境 やや交通量が多い場所だが、バスやタクシーなども多く通るので、移動に困らない。けど、交通量が多いため、子供と車の事故などが少し心配な点もある。
塾内の環境 比較的静かで、物の場所や、生徒の荷物などもきちんと整理されていた。
入塾理由 広告などからの情報でと、子供の友達もみんな行っていると聞いたので、この塾なら子供も学ぶことを嫌がらないと思ったから
定期テスト こどもたちの苦手な分野を積極的に教え、苦手分野を克服させることができていた。
宿題 宿題の量は、多い気がするが、しっかりと内容があって、生徒の学力向上に役立つと思う
良いところや要望 きれいな塾内と、交通手段が多い立地、アットホームで、子供も安心して学ぶことができる。
その他気づいたこと、感じたこと こどもたちの仲がよく、自分の子供も、楽しんでいくことができています。
総合評価 内見も整っている、子供の仲が良い、授業が分かりやすい、しかし、宿題の量が少し多いと思った
英進館石丸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いがカリキュラムの内容や量など諸々のことを考えると妥当な金額である。とる講座数によって値段は変わってくるのでむやみやたらに全部の講座をとるのではなく必要なものだけとれば費用を抑えられると思う。
講師 教場によって当たり外れはあると思うが、石丸校は熱心に教えてくれる先生が多くよかった。ただ期間限定の講座などの勧誘は激しい。
カリキュラム この塾のカリキュラムをきっちりとやり切ることができればほぼ確実に志望校に受かると思う。なにせ量が多いのでやり切ることが難しいが、効率的にやっていけば大丈夫。
しっかりとやっていた人たちは志望校に受かっていた印象。
塾の周りの環境 夜は街灯が少なく暗いので少し心配。車の通りが激しいので小さい子を通わせる場合は車等での送り迎えが必要だと思う。また近くのスーパーの裏に車を停められるので車での送り迎えにも問題はない(表側は禁止されていた)
塾内の環境 広くはないが綺麗。強いて言うなら8番教室の空調が微妙。
(子供曰く)
入塾理由 難関高への進学率がよく、県内での知名度が高かった。子供の友人が多く通っていた。子供が塾に行くならここがいいと言った。
定期テスト 定期テスト勉強会や、予想問題を作ってくれていた。
学校によっては過去問を配布していた。
宿題 クラスが上がれば上がるほど宿題は多く難しくなる。
特に長期休み前は量が多い。
良いところや要望 わからないところがあれば本人がわかるまでじっくりと丁寧に教えてくれるところ。
総合評価 上のクラスにいければ、真面目な仲間と切磋琢磨できるので良いと思う。下のクラスだと、勉強に対する意識が低い人の割合が高くなるので流されない意識が必要になる。費用は高いがその分カリキュラムはしっかりと整っている。教師陣も優秀な人が多かった印象。わからないところを聞くとしっかりと答えてくれるし、理解するまで教えてくれる。
英進館飯塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は地域の中では高いと思う。
ただそれだけの実績があるので仕方ないと思う。
講師 成績が悪かったり悩みがあると時間を割いて一緒に考えてくれたりしてくれます。
カリキュラム 授業の進度はわかりませんが講習には特に問題ありません。ただ、学費学童高いだけです。
塾の周りの環境 駅の近くですが、自宅から30分以上あるので、専用バスなどあれば嬉しいです。あと子どもが一人で通うには遠いです。
塾内の環境 教室もたくさんあり自習室もあります。面談室は別にあります。ただ、個別教室もあればいいなと思います。
入塾理由 進学実績が地域の中で1番だから、また個別や集団など色々な勉強方法があるから。
定期テスト 言えばしてくれますが、言わなければ何もありません。先生によって違うようです。
宿題 ありますが、個別であり量はちょうどいいと思う。わからなければ次回の授業で聞いてるようです。
家庭でのサポート 塾の送り迎えをしたり、先生に相談したり自宅でできるサポートを一緒に考えてくれました。
良いところや要望 やはり有名塾です実績もある為、色々相談ができます。テストの結果はメールでみれます。
総合評価 やはり受験対策に長けていると思う。ただ、やはりある程度ついていけないと親も子どもも大変と思う。
英進館長丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの他の子供たちの話を聞くと高かったようだから。通塾頻度に比べて高いと思う
講師 集団授業にもかかわらず子供のレベルに合わせた指導や生活習慣についても助言をくれていたから
カリキュラム レベルに合わせた授業をしてくれてピンポイントでの指導もしてくれていた
塾の周りの環境 家から近く徒歩で通うこともでき、夜も明るい道で帰ってこれた。また、友人等も多かったようなので続けられたと思う。
塾内の環境 非常に清潔感があり、教室内も明るく勉強しやすい環境だと思った。
入塾理由 最初に相談に行った際の講師の姿勢が親身で信頼できると思ったから
定期テスト 定期テストがあったかどうかは私はわからない。
宿題 私が宿題の状況に関しては把握していなかった。
良いところや要望 有名塾なので信頼度が高く、講師の方々もしっかりとした指導を心掛けていると思った
総合評価 進学塾としては信頼がかなり置けると思う。授業料がもう少し安ければ完璧
英進館笹丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金的には、大手の学習塾のため、地域的にも普通だと思います。
講師 保護者面談会とうが、開催されて、三者面談とうもよくあったからです。
カリキュラム 本人が、第一志望の高校に無事に合格することができましたので、普通だと思います。
塾の周りの環境 車や徒歩の人が非常に多い地域にありますので、危ないことは無いと思いますので、安心して通塾することが出来ます。
塾内の環境 特に古いということもなく、新しい漢字でもないため、比較的普通です。
入塾理由 自宅から徒歩で通学することができて、自転車での通学がOKだったから
定期テスト 本人の評定平均が、推薦入試に足りるだけありましたので、良かったと思う。
宿題 量は分かりませんが、やらなかったら残されて、塾の後にやらされます。
家庭でのサポート 特にありませんが、ご飯とうの準備くらいしかしておりません。。
良いところや要望 特に要望や苦情については、ありませんでした。本人に聞いても特にないそうです。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、CMや、みずほPayPayドームに看板がある通り、知名度があります。
総合評価 本人が、第一希望の高校に合格することができましたので、良かったと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
英進館春日本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高めだと思います。他の塾もいろいろ見て周りましたが、安いところが他にもありました。
講師 指導はいいと思います。学校の試験などに合わせて指導してくれたり、クラス分けも学力に合わせてあったり、子供には合っていました。
カリキュラム 宿題が少し多かったように思いますが、授業は分かりやすく先生の教え方がいいと子供は気に入っていたようです。
塾の周りの環境 駅からも近く行きやすい場所だと思います。周りにお店も多いので、夜の暗い時間でも明かりがついて安全だと思います。
塾内の環境 環境は、駅近くということもあり、電車の音は聞こえていたようですが、さほど気にならなかったようです。
入塾理由 家から通いやすかったのと、周りの友達も多く通っていて、先生の評判がよかったから決めました。
良いところや要望 先生や生徒の雰囲気が良く、行きやすい、安全な場所であったと思います。授業料がもう少し安いと嬉しいです。
総合評価 料金以外は特に改善してほしいところはなく、子供の成績も上がりましたし、通わせて良かったと思っています。
英進館藤崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いのかなと思いました。量産型であまり一人一人と向き合えていない雰囲気を感じたことに加え、塾に行けない閉館日があったりなどで、勉強したい時にできないことがありました。
講師 宿題のチェックなどが緩く、周りの生徒もサボりがちになつまていました。教師の質は個人差がありましたが、人によっては良かったとおもいます。
カリキュラム 学校の授業の復習と予習を分けてできていたところはよかったとおもいます。きほん予習となるので、学校の授業での定着ができました。
塾の周りの環境 スーパーの近くにあり、立地はよかったとおもいます。自転車で通う人が多かったですが、車でも問題なく通うことができました。
塾内の環境 騒音はあまり聞こえず、授業に集中することが出来ました。たまに近くで花火大会があったときは、聞こえましたが、楽しかったです。
入塾理由 友達からの紹介があり、まだ塾に通っていなかったため、通い始めた。また、家から近めだったのも理由のひとつです。
宿題 出されていたが、チェックが緩かったため、サボりがちだった。量的には個人的にちょうど良く感じました。
良いところや要望 先生がユニークで授業がたのしいという雰囲気が感じられましたが、生徒が多い分一人一人にあまり向き合えていないかんじがしました。もっと向き合って欲しいです。
総合評価 総合的には相性があまり良くなかったため、直ぐにやめてしまいました。しかし、人数が多い分、他校の生徒との交流があり、そこはとても楽しかったといってます。カリキュラムがもう少しかわればいいなとおもいました。
英進館小倉本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高くて最初はしょげてましたが子供の頭がどんどん良くなって行ったので最近は料金について何も思いません
講師 子供はわかりやすいと言っていて行っている授業はほぼ点数が高かったです
カリキュラム 進度はちょうどよく授業内容も分かりやすかったと言っていました。
塾の周りの環境 ごみや、車が多いいので不安です。大人も多く、冬になると真っ暗なのでそこは困ります。でも最近街頭が増えたので少し安心できます
塾内の環境 外で車が多く走っており、音が聞こえ集中しずらいです。モノレールや、バスの運転手さんの声が結構聞こえます
入塾理由 友達のお母さんからここが良いと言われ、口コミやレビューを確認し、子供の意見もちゃんと聞いて入った
定期テスト 塾で講師さんが言っていたことをメモし家でも勉強して前のテスト時間とは違う時間に行い頭に入らせるようにした。量より質です。
宿題 手こずってはいましたが講師さんが教えてくれてどんどんスラスラかけるようになっていました
良いところや要望 綺麗
講師が優しい
わかりやすい
答えを渡せてるんじゃなく渡さない所がいい
総合評価 部屋は綺麗で講師は優しく、分かりやすく教えてくれてとっても助かってます。
英進館西新本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 実績がある塾なので、ある程度の出費は覚悟しています。これで無事に志望校に合格してくれたら安いものだと思いました。
講師 毎回決まった専任講師の方の授業なので信頼感が違いますし、本気度は間違いないと思います。
カリキュラム 具体的な内容まではチェックしていませんが、子供の学習スタイルに合っていて勉強しやすいようです。
塾の周りの環境 地下鉄の駅前にあるので便利ですし、夜でも明るくて安心できます。送り迎えも近いので必要ありません。怖いと思ったこともありません。
塾内の環境 塾専用の建物なので、生徒たちが出入りしやすくて、周辺に迷惑がかからないのが良いと思いました。
入塾理由 周りに通塾経験者がいるので、その方たちこからのクチコミで決めました。
定期テスト 細かな対応まではよく分かりませんが、定期テストの前に質問に答えてもらえるとのことでした。
宿題 燭台は出ているようですが、学校の宿題がおろそかになる程の量ではないようです。
良いところや要望 授業が終わると塾の先生が生徒を見送ってくれて、安全に変えれるような体制になっているのが心強いと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 自転車で通う生徒が多いですが、駐車場が広くて整然と並べられているので、いつも感心します。
総合評価 塾の場合、合格実績が全てと言っても過言ではないので、そこで素晴らしい結果を残せているのは見事だと思いました。
英進館香椎本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高専(難関校)
- 学部・学科:化学・生物系
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 合宿の料金は高く参加できなかったが、通常の授業でもしっかりと成果が出たので良かった。
講師 受験に特化しており、高専は問題が特別だが公立難関校を受けるには素晴らしいと思う。
カリキュラム 受験に必要な部分のみを記載しており、覚え方等とても良かったと思う。復習問題もあり良かった。
塾の周りの環境 駅から徒歩で通える場所にあるため、アクセスは非常に良かったと思う。車での送り迎えは道も狭く若干しにくいところがある。
塾内の環境 整理整頓もされていて、雑音もなく子供が授業に集中できる環境であったとおもう。
入塾理由 息子の友達が通っていて評判が良かったのと成果がしっかりと出ていた塾だった為。
良いところや要望 クラス分けの制度もあり、知らない学校の子とも仲良く切磋琢磨できる環境であった為、子供もやる気を出して頑張れたと思う。
総合評価 価格は少し高いが、他校の子供と切磋琢磨し常に勉強に集中できる環境で叩き込んでいただいて非常に良かった。
お住まいの地域にある教室を選ぶ