- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.50 点 (2,227件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
英進館の評判・口コミ
「英進館」「福岡県」で絞り込みました
英進館戸畑校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高専(中堅/上位校)
- 学部・学科:機械・材料系
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均的な価格だと思いますが、払い続けるのに苦労しました。
講師 試験の内容を最近の傾向を研究してくれており、安心だった何かあれば電話連絡してくれて、フォローの面はまめにしてくれていた。
カリキュラム カリキュラム、教材等はしっかり対策をかんがえてくれており、安心でした。保護者会も開いてくれ、保護者への対応も良かった
塾の周りの環境 通うのに少しふべんだったため、毎日送り迎えが必要だった
駐車場も限られているため、先生達のは交通整備が大変そうだった
塾内の環境 静かな場所で、ちかくには、名門私立校もあり、勉学に励む子供達が行き交う場所にあるため、人気の塾なので、生徒も多いので、教室は狭くかんじた
入塾理由 目標を達成する為に、学力を上げ、難関の私立の対策を強化したかったので、入塾を決めました。
定期テスト 様々な地域から英進館に集まって来るので、定期テスト期間は、ばらばらだったため、初めての定期テストのときは、時期が合わず、塾は普通の授業だったため、定期テストにあわせられず、ボロボロの結果になってしまった
宿題 適量だったと思う。学校の宿題もあるため対策そうだったが頑張って良かったと思う
良いところや要望 フォローがしっかりしているので、塾にたいして不満なことは、何もない
総合評価 塾の内容としては、先生も素晴らしく、満足いく内容だったので、文句を付けるところはありませんが、
経済的に負担似になりました
英進館赤間校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 前の塾は成績優秀者は授業料免除の制度がありました。高校受験も私立を含め受験する事を進められ、受験し合格しました。卒業生の実績として公表されるのなら、広告代わりに受験料免除とかあってもいいと思います。
講師 いい先生とそうでない先生がいらっしゃると子供から聞いています。
カリキュラム 受験生以外の学年には余り必要ないかと思います。子供らはその必要がなくても、不安な子は受けないといけないと思うと考える。
塾の周りの環境 駅近ではありますが、車で送迎するには余りいい環境だとは思いません。住まいにもよるので余り気にされなくてもいいと思います。
塾内の環境 子供がよく寒いって言ってました。頭動かすのに余り暑くてもどうかと思うので、気にされなくても良いと思います。
入塾理由 受験するにあたり、それまでの塾と違い、受験対策ができると聞いたから。
定期テスト 我が子は最初から受験一本だったので、定期テストの結果がどうであれ余り気にしていませんでした。
宿題 塾に行く前に課題があるとは言ってましたが、それがどのくらい負担になったたのかは把握していません。
家庭でのサポート 通塾の送り迎えです。徒歩や公共の交通機関を使うのは少し不便だったので。
良いところや要望 卒業生がしっかり結果を残しているところです。受験対策に強みがあるのでしょう。
その他気づいたこと、感じたこと あまり気になるところはありません。英進館に行くなら、中途半端な気持ちではいかせられないですね。
総合評価 最終的にはやっぱり結果だと思います。受験失敗してたら下の子を入れていたかと言うとわからないですよね。
英進館長者原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の授業料の他にお盆合宿など料金が発生して高く感じる。学年があがるごとに料金も上乗せされていくので少し不安
講師 定期テスト対策、宿題チェックが少ないので自主的にできない子は個別塾の方がいいのかもしれません
カリキュラム 公立高校入試対策や予想模試があり判定もでるため自分の位置が分かりやすい
塾の周りの環境 駐車場がないのが不便だが駅も近いので助かる。
通りは車も多いが明るいため安心。
塾内の環境 新しいためきれいで喜んでいる。
自習室は仕切りタイプではなくあいている教室が自習室になるため普段の部屋と変わらない。
自習室が別にほしい
良いところや要望 定期テストの授業対策をもっと増やしてほしい。
自習室に仕切りがほしいが自習室自体がないため不可能みたい。
英進館久留米本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 点数が多く上がったことから、料金には文句なしです
講師 一人一人にあった教え方で良かったと思います
カリキュラム 学校にも重ね合わせながらの授業だったらしいです
塾の周りの環境 近くでうるさくもなく信号もあり見守りもあり明るさもあり車がとめやすかったです
治安も良かったです
塾内の環境 雑音はなかったです
とても静かで集中しやすく良かったと思います
これからも下の子で利用していきたいと思います
入塾理由 周りの家庭が多く通っていると聞いていたのでここを選びした。交通の面でも近くで通いやすかったのでここをえらびました
良いところや要望 雰囲気や、真剣さが伝わる環境でとても良かったです
みんなが喋るような雰囲気ではなく真剣に集中できるようなかんきょう
総合評価 真剣さが伝わる環境で勉強に集中出来ると人気です
英進館折尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.50点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はどちらともいえません。国語辞書の特典付きという良さはあるが、出来ればもう少し安く設定してくれたほうが、有り難い。
講師 講習期間終了後等に、保護者に対し個別で子供の様子を教えてくれて、よく見てくれているなと思った。
カリキュラム 講習期間に合った内容をまとめてしっかりテキストにしていたので良かった。
塾の周りの環境 駅の近くではあるが、周りに騒がしい公園やデパート等がないため、勉強をする環境としては、とても良い。駐車場が広くないので、混雑しがちなのがマイナポイント。
塾内の環境 塾内はとても綺麗にされていて勉強する環境としては、ストレスの無さそうな感じでした。
入塾理由 夏期講習を利用しました。長期休暇で怠けることなく、勉強意欲が沸くキッカケ作りになればと思い、意識の高い方が通っているイメージのあるこの塾を選びました。
定期テスト 夏期講習だったのと、定期テスト自体が無かったので、ありませんでした。
宿題 量も難易度もちょうど良かったです。少し考えれば分かるような問題です。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや成績表返還等に参加しました。公開テストにも参加するため、情報収集も行いました。
良いところや要望 子供の勉強の理解度やテストの回答返還時の説明が丁寧なのが、とても良いところです。
総合評価 レベルに合った勉強を教えてくれるので、子供にとってもやる気に繋がると思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
英進館新宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べても、おかしくない金額であるが、休みの際の特別授業等は高かった。
講師 子供本人がやる気をみせ納得していたようなので、私は詳しくは分からない。
カリキュラム 受験に対策を当てたカリキュラムだったようで、結果的には良かったと思う。
塾の周りの環境 JRの福工大前駅からも近く、送り迎えにも適していたように思うが、車で迎えの際の駐車スペースが多くなく困ることもあった。
塾内の環境 私は詳しくは知らないが、子ども、本人から、こうした苦情を聞いたことはない。
入塾理由 周りからの評判が良かったし、本人も通いたいと希望していたから。
宿題 子どもは、普通にこなしていたので適切な量であったのではないかと思う。
良いところや要望 子ども達の希望通り、進学させていただいたので良いことしかない。
総合評価 進学を目的として、通わせた結果、その希望通り進学できたので感謝しています、
英進館荒江本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については分かりません。夏期講習など長期休みの講習では負担が大きかったです。
講師 成績は上がったので結果としては良かったのかもしれませんが、自分の価値観を押し付ける言動を聞いたりしたので評価は分かりません
カリキュラム 自習の時間が多い感じがしました。自習のために通わせているわけではないのです、そこを考慮して欲しかったです
塾の周りの環境 バス停が近くにあるため通いやすかったと思います。ただ駐車場はないため送り迎えには困りました。送り迎えの際は周りで待つため、道路環境としては良くないです
入塾理由 高校受験のために周りの評判もよく、通うのにも問題なかったために決めました
定期テスト テスト対策は分かりません。成績は上がったので何かしら対策は合っていたと思います
宿題 宿題の量は多かったと思います。学校の宿題もあるため、その両方をしないといけないため自分の時間を作れずにいました
家庭でのサポート 塾の送り迎えを基本的に行っていました。講習については基本的に本人の意向に沿うようにしていました
良いところや要望 講師の質は分かりませんが、結果的に成績は上がったので良かったのではないでしょうか
総合評価 結果的に成績は上がり、希望の高校に入学出来たので良かったのではないかと思います
英進館伊都校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一人しか通塾させていないので何とかなったが、やはり高額だと思う。
講師 塾長は子どもの特性に理解のない人で、なげやりな感じで席順が決まっているのに、子どもの席だけ毎回移動させられるなど嫌がらせもあったが、担当の先生がこまやかな気配りでフォローしてくださったので、合格に結びついたと思う。
カリキュラム 教材はバランスよく作られた良問が多いものだったと思う。子どもの進路先に合わせて、過去問を解かせてくれたり、そういう点はありがたかった。
塾の周りの環境 最寄りの駅からは徒歩8分くらいで、大通りに面していて、街灯も明るく人通りも多い。近くにコンビニなどもあり、夏期講習などの時はべんり。
塾内の環境 校内は整理整頓され、清潔に保たれていた。大通りに面しているため、救急車などの音はうるさいかもしれない。
入塾理由 小学生の時にお世話になった数学の先生が転任され、先生の出身校でもある学区最難関校を受験するため、追っかけて同系列の他校から転校した。特性に合わせて指導してもらえたが、結果は学区2位の私立の難関校に合格した。
定期テスト 通塾する生徒の学生が多い学校の試験範囲に合わせて勉強するかたちだった。質問にはよく応えてもらったと思う。
宿題 宿題はテキストやプリントで、予習復習する感じでだされていた。
家庭でのサポート 塾への送迎、保護者会の参加、わからない問題は一緒に解いたりした。
良いところや要望 子どもが集団より個別の方が向いているタイプだったが、個別は一度体験したものの、高額で内容と見合わなかった。
その他気づいたこと、感じたこと 集団指導だったので、クラスの真ん中に合わせて進めるので、物足りずに辞めたいとなげいていた。
総合評価 個人的に特定の先生の指導を受けたくて選んだので仕方がないことだが、同じ系列の塾の中でもレベルの差があるので、全体的には物足りない感じだった。受付の方が温かく見守ってくれているのを感じられて嬉しかった。
英進館大橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 息子の成績が最初は普通ぐらいだったのですが、今では学年20位以内には入れています
講師 優しいですが、優しすぎずしっかり指導してくれますし、教え方がとても分かりやすく内容についていける
カリキュラム とてもわかりやすく、具体的で頭が悪くてもおいつけることが良い
塾の周りの環境 駐車場が狭い、駐車場は自転車が沢山あり、息子を迎えに行った時車を停めずらい所が欠点だと思います。駐車場が狭い為、英進館の周りに沢山の車が停められてあり、運転の際、危ないです
塾内の環境 雑音はあまり聞こえず、整理整頓はよくされていて、勉強に適した部屋だと思います
入塾理由 周りの方々から英進館がとても頭が良くなるとの勧めで息子を通わせました
定期テスト 分からない所を何度も解き、分かるまで解いたらご褒美を預ける所がとてもいいとおもいます
宿題 ギリ分かるレベルの宿題でした。量はやや多めです、でもすぐ終わり、やりやすいです
良いところや要望 先生が神ってるらしく、そして教室もとても落ち着くいい場所らしいです
総合評価 総合点はとても良いです。先生ら良いし、環境もいいです、でも駐車場が狭いのが欠点ですね
英進館志免校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に料金についてはそこまで深く考えずにいましたので高い、安いはどちらとも言えない。
講師 子供の成績が上がっていたので指導について良い指導がなされていたと思います。
カリキュラム 子供の成績が順調に上がって行っていたので良い指導内容だったと感じています。
塾の周りの環境 自宅より近い場所にあったので交通の便についてはかなりよかったと思います。専用のバスも出ていたのでよかったです。
入塾理由 自宅より近い、周りも行っている事、実績がある事で入塾を決めました。
定期テスト テストはあったと思いますが詳細は特に聞いておりませんでした。
宿題 子供の成績が上がって行っていたので良い量の宿題がでていたと思います。
家庭でのサポート とくに何かサポートはしておりませんでした。
迎えを車で行っていたぐらいです。
良いところや要望 子供の目標を達成する事ができたので通塾してよかったと感じています。
総合評価 子供の目標達成に協力頂きとても感謝しております。
まだ兄弟もいるので時期がくれば通わせたい。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
英進館天神本館3号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べると若干高めではあると思う。
季節講習は、良心的である。
講師 テストの成績について、事細かく、生徒本人の不得意、得意を話してくれる。
データとして毎回みてわかりやすい。
カリキュラム 学校よりもひとつ先を行き、受験に対応しているのがよい。
季節講習は、理科実験など、生徒が楽しむように工夫もしている。
塾の周りの環境 市内の中心で通うのに大変利便性がよい。
交通機関が便利だが、車や人の流れも多く、気をつけなければならない。
塾内の環境 整理整頓されていて、よい。
大きなビル1つが塾であり、他テナントなどが這入っていないため、安心である。
良いところや要望 成績を上げるために。事細かくみてほしい。
毎回データ分析で目に見えるため、比較がしやすく、わかりやすい。
英進館久留米本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 スタッフの対応もよかったのでそこまで高いとは感じませんでした
講師 いつも親切に対応してくれて子供はもちろんですが親にも親切でとても助かりました
カリキュラム 分からないところをしっかりケアしてくれたので子供も分かりやすいと言っていました
塾の周りの環境 駅から近く交通の便もよいため少し離れた所からくる人でも問題なく利用できると思います。お迎えの時がどうしても車が多くなるので早めに行く事をおすすめします
塾内の環境 雑音も特にきになりませんし塾内も整理整頓されていてとてもきれいでした
入塾理由 この塾が他の塾と比べて説明が分かりやすく更に家の近くだった為ここに決めました
良いところや要望 全体的によかったです
子供が勉強よりスポーツをしたいとの事で辞めることになってしまいました
総合評価 綺麗で雑音もそこまで気にならずとても勉強しやすい環境だと思います
英進館原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入試期の正月特訓講座や夏のweb特訓講座は特に金額高かった記憶がある。私は個人的に、内容は金額に見合ったものではあると思うが。
講師 わかりやすい授業の展開と、熱血な指導がとても良かったです。受験期には成績順に席が変わり、
前の方の席を目指すのが楽しかったです。
カリキュラム 講習のたびにわかりやすいオリジナルのテキストが配られ、福岡県の入試に特化した情報が体系的に並んでいてわかりやすかったです。
塾の周りの環境 夜の時間帯に近くの車道を通る車の音がすこし気になり、あと、爆音で走るバイクがとてもうるさかった印象があります。
塾内の環境 全体的に汚いイメージがある。もう少し壁とか机とか綺麗にしてほしい。
入塾理由 知人が入っていて、成果を出していたと聞いたため。また、進学実績も他の塾を圧倒していたのも理由の一つ。
良いところや要望 先生によっては授業に対話性がなく一方的であるイメージがあるので、そこを改善してほしい。
総合評価 受験期の5時からの演習が十分な演習量を確保するいい機会になったと思う。
英進館赤間校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に行っていた子達の塾料金よりも安いと聞いた時などで思いました
講師 分からないところは親切丁寧にすみずみまで教えてくれていたところ
カリキュラム 高校受験に備えた教材や学校で習っているより少しさきの範囲をやってくれた
塾の周りの環境 赤間駅のすぐ近くにあって送迎ができない時は電車で通わせることができなんの心配もなく塾に通わせることができたので良かった
塾内の環境 きちんと整理されていて息子もとてもいい環境で勉強出来ていると言っていました
入塾理由 息子の友達が行っていて誘われたから体験に行きました。そしたら、雰囲気がよく息子もとても気に入っていたので入塾しました、
良いところや要望 先生も優しく生徒同士が切磋琢磨し成績を高めあえていたのでいいと思いました
総合評価 高校受験の対策はもちろん期末考査や中間考査の対策までしてもらったことはよかった
英進館笹丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団の割には、料金が少し高いのでないかと思いました。でも、楽しく通っているのでよかったです。先生方がとてもわかりやすい人たちだったから。
講師 娘から聞くと、授業もわかりやすく教えてくれるそうでよかった。宿題も出していてありがたいと思った。優しく教えてくれたり子供たちのために頑張ってくれたこと。
カリキュラム テスト対策の時間もとってくださりありがとうございます。
テストの単数もう上がったのでよかった。最先端なタブレットを利用して学習していていいと思った。
塾の周りの環境 交通網も整っており、夜も通りやすいし帰りやすかった。治安は一部の人たち以外よかった。バスや歩道もあり、車だけでなく自転車や徒歩でも行きやすかった。大通りのため車のむかえも行きやすい。
塾内の環境 ゴミも落ちておらず、ゴミ箱は教室内にあり清潔な空間だった。エアコンをつけてくれて、快適に過ごせたそうだ。
入塾理由 娘の友達も多く、大通りにあるため帰りも明るく安心して通わせることができたから。 個人ではないので競い合って学べると考えたため。
良いところや要望 人数も多く、先生方も優しく面白かった。テストの点数も上がっているのでよかった。
総合評価 部活動生にやさしく、遅刻をしてしまっても補修があるため通いやすくなしまし。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
英進館薬院本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 こんな物かなっと感じた。
わからない所を熱心に教えてくれたりしていたので本人もわかりやすいと言っていた。
講師 数学が苦手みたいなので数学中心に指導してくれたりわかりやすいので本人も自信を持ったみたいに見えた
カリキュラム けっこう遅くまで残り勉強して帰る日があったので帰りが心配な時がたまにあった。
塾の周りの環境 薬院校の近くに飲食店などが有るので酔っ払いも多いかと思う。
たまに、車で迎えに行ったが駐車するのも大変だった。
塾内の環境 塾内はみんな勉強をしてるので静かに頑張っていたように見えた。
入塾理由 高校受験にあたり少しでも学力か上がればと思い本人も行きたいとの事が理由です。
定期テスト 苦手な分野を徹底的に教えてくれたり宿題を出されて本人も必死にがんばっていたと思う。
宿題 量は多い日も有ったと思うが先生もこれだけ頑張らないとと子供にも言っていたみたい。
しかし、本人が自信を持って来たと感じた。
家庭でのサポート 申し込みは一緒に参加しました。
雨が降る日だけ迎えに行ったりした。
良いところや要望 先生がフレンドリーな感じに見えた。
わからないことを聞きやすいと子供も言っていた。
その他気づいたこと、感じたこと 特に無いが子供が塾を休む事なく行っていたのでそれが1番と感じた。
総合評価 子供には有っていたかもと思う。
本人が行きたいと願った事ややはり塾内に友達も居たのが良かったかもしれない。
英進館姪浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な塾よりは高いと感じた。自分のときはコロナもあり合宿などがなかったため安く抑えられたが合宿を含めるとすごい金額だと思う。
講師 全体的な講師のレベルが高くどの授業もとてもわかりやすく面白い。また模試も特に公立入試の予想問題は信用できた。
カリキュラム 一番上のクラスだったので進度ははやい方だったが定期的にクラスの入れ替わりがあることもありすごくはやいというわけではなかった。
塾の周りの環境 駅もバス停も近くで交通の便はいいほうだと思う。雨の日で自転車が使えないときでもバスで通えたのはよかった。また目の前にスーパーがあるから買い物もできて便利だと思う。
塾内の環境 普通にきれいだったけど小学生も同じ教室を使うため椅子が低くてずっと座ってると足が痛くなる。
入塾理由 兄が通っていて短期講習を無料で受けれたので受けてみるととてもわかりやすい授業だったため。
良いところや要望 授業や模試のクオリティは申し分ないが学費が高いのを見直してほしい。
英進館薬院本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 最終的に合格することが出来たので高いと思わない。夏期講習などは高すぎると思う。
講師 面接指導もしてくれたので良いと思う。とても熱心だった。
一人一人向き合ってくれる。
塾の周りの環境 駅に近いため、立地はいいと思う。近くにコンビニがあった。交通量が多いため少し心配。特に言うことは無い。
塾内の環境 縦長い教室だと、後ろの方になるとホワイトボードが見えづらい。
入塾理由 クチコミも評判もよかったため。
家から近かったから。
アクセスが良い。
良いところや要望 良い先生にも出会えてよかったと思う。
総合評価 最終的に合格することが出来たので夏期講習、冬期講習などは少し高いがいいと思う。
英進館折尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は少し高いなとは感じますが 、子供の成績アップに繋がっているので また自習室などの開放 もあるので
講師 成績が部活をやめてから分が上がっていますね 部活と塾の両立の時は大変な時期もありましたけど
カリキュラム 定期的なテストだったり 夏期講習 登記 交渉 春期講習などいろいろあります
塾の周りの環境 私の場合は 車で送迎していますが JR から通える範囲なので工具外の生徒もいっぱいいますね。
通いやすいと思います
塾内の環境 少し 交通量が多い場所にはありますが 子供 から騒音 雑音について不満を聞いたことはない
入塾理由 周りの友達も行き始めたのが理由です 知り合いも 英進館に行っていましたが成績が上がっていいということだったので
定期テスト テキストの対策もしっかりできていると思います 内申点に関わってきますので
宿題 宿題はたくさんあるのでこなすのは大変だとは思います ちゃんとできない時などは 先生から保護者に連絡も来ます
良いところや要望 いいと感じるところはやはり 成績が上がったことにつきますね。
その他気づいたこと、感じたこと コロナの時期はオンラインなども 活用してしっかり 対策していただいていました
総合評価 やはり 成績がアップに繋がっているし 競い合うことがいいと感じてます 満足度は高い
英進館那珂川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 6年生は色々な特典で受講料無料・テキスト代のみの期間が多く、負担はかなり小さいです。
入塾料も無料だったのはよかったです。
ただ、今後の予定では(特に中3)かなり月謝が高くなるようなので、少し危惧しています。
講師 教科によって異なりますが、総合的にわかりやすくレベルの高い授業をしてくれます。
子どもが毎回飽きずに通塾してくれるのも大きいです。
ただ淡々と教えるのではなく、脱線して「豆知識」のようなことも沢山教えてくれるようなので、楽しいと言っていました。
カリキュラム テキストはかなりレベルが高く、学校の教科書とは全然違います。
集団塾てすが生徒同士で教え合ったり、理解するまでとことん教えてくれるので満足しています。
確認テストも頻繁にあり、子どもが現在何を理解していないのかも把握できるのでいいと思います。
塾の周りの環境 家から車で7~8分だし、バスも通っているので不便ではありません。
ただし駐車場が狭いため、テスト等で時間が重なった場合はなかなか駐車出来ず不便です。
塾内の環境 目の前が交通量の多い通りなので、静かではないです。
しかし自習室もあり、勉強しやすい環境だと思います。
入塾理由 高校は偏差値の高い公立高校に進学癸卯のため、以前から高い合格率を保っていた英進館に決めました。
授業が熱心で分かり易いという口コミも決めた理由になります。
定期テスト 定期テスト対策は、小学生なのでまだありません。
確認テストに向けて過去問を解かせたりしています。
宿題 量は適量です。
毎回英語・算数・国語が出ます。
必ずやってくる宿題と、「出来たらやってくる宿題」があります。
必ずやってくる宿題だけだと簡単に済みますが、「出来たらやってくる宿題」は結構量が多いです。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや高校の説明会、夏季冬季春期講習の申し込みにも行きました。
良いところや要望 多少体調が悪くても、ズームて参加できます。
夏季冬季春季講習に関しては日にちも選べ、参加出来なかった場合振替も可能な為、助かります。
総合評価 レベルの高い授業をしてくれると思います。
宿題もきちんと出してくれます。
面談もしっかりあり、子どもの最近の学力を把握できます。
お住まいの地域にある教室を選ぶ