お住まいの地域にある教室を探す
英進館の評判・口コミ
英進館飯塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~高校生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料だけでなく、教科書代もあったため、少し負担が大きかった。
講師 講師との問題もなく、わかりやすく授業を行ってくれる講師が多かったらしく良かった。
カリキュラム タブレットを使った授業があったことで、わからないことを自分で調べるという力が身についたのではとおもう。
塾の周りの環境 駅から歩いてすぐのところにあり、塾の近くにバス停もあったため、学校からそのまま直接通いやすかった。また、近くにフードチェーン店やコンビニもあったため、自習で通った時などには昼食や夕食を取りやすい環境だった。
塾内の環境 教室はさまざまな広さのものがあり、その授業ごとに分かれていたようで、環境はよかった。
入塾理由 通塾者の友達が多くこの塾に通っており、駅も近かったため、通いやすいと判断したため。
良いところや要望 この塾は階が多いが、階段しか上り下りする手段がないため、エレベーターがあればより良くなると思う
総合評価 総合的には悪いところより良いところの方が多く見受けられるため、迷っている人は通わせてみても良いと思う
英進館西新本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前は個別のため高い料金だったため、今はそれよりはお安くなりました。
講師 経験談を交えながら受験の話をしてくれました。熱心な先生が多いです。
カリキュラム クラスにより進度が違うため、クラスが上がった時は少しついていくのに戸惑いました。
塾の周りの環境 車がとめられないのは、雨天時には不便です。近くにスーパーがあるため、買い物ができます。公共機関で通う学生には便利だと思います。
塾内の環境 受付しか見ていませんが、しっかりと整理されている印象を受けました。
入塾理由 友人に誘われたことと受験対策がとてもしっかりとしているからです。
良いところや要望 駐輪時が狭いので、もう少しスペースがあると嬉しいです。できれば、駐車場も欲しいです。
総合評価 成績は順調に伸びてきて、競争意識もつきました。内申点の話など受験対策もあります。
英進館天神本館3号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
幼児 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 本人が学びたいと思うことから、指導や接し方、内容がよいと思う
カリキュラム 本人が行くのを楽しみにしていることから、カリキュラムがよかったと思う
塾の周りの環境 地下鉄、バス、西鉄電車など、アクセスは抜群によい。また、自宅から通いやすいし、近くは人通りも多く、安心
塾内の環境 校舎は清潔感があり、教室もきれいで外の騒音も聞こえることはない
入塾理由 体験入学に参加し、本人が楽しかったみたいで行きたいといったから
良いところや要望 立地が良く、校舎もきれいで、カリキュラムも良いと思う。本人がやる気を出して通ってる
総合評価 本人が学びたいと思う気持ちを出してくれるのは、とても素晴らしい
英進館戸畑校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高いと思ったが、授業がない日も自主学習ができて熱心に教えてくださったらしいので良かったと思います
講師 熱心に教えてくれるが言い方が少し強かったり少し行きすぎた教え方をされていて娘が泣いて帰ってくる時もあった。
カリキュラム 学校より少し先の内容をしていたので予習ができていた。
発表をする機会が多かったので発表することが苦手だった娘も学校で発表するのが楽しくなったらしい
塾の周りの環境 静かな子もおしゃべりな子もいて、たくさん友達ができていた。たまに周りがうるさくて集中できなかったこともあったらしい。
塾内の環境 自主学習の時は場所を選べるので集中できた。
教室が空いていない時に教室外で自主学習している時は休憩時間は雑音があったけど、そこそこ集中できたらしい。
入塾理由 娘の友人が通っていた、評判が良かった、家から近かった、学力を上げたかった。
定期テスト 定期テスト前は自主学習で、わからないところは質問できたらしいです
宿題 一人一人に合った量を出されていて、全員に出されていたけどたまに追加の課題もあった。
良いところや要望 熱心に指導してくれる、学校と同じように授業がある、発表することに慣れる、質問したらマンツーマンで指導してくれる。
総合評価 熱心に指導してくれるが、たまに行きすぎた指導がある、授業がない日でも集中できる環境で自主学習ができる。
英進館鹿児島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 レベルの高い授業と、一人一人のことをちゃんと見ている丁寧さがあった。
講師 生徒のテンションをあげるような授業で、板書や説明のパフォーマンスも良かった。
カリキュラム 予習して分からないところの解説、その発展をする授業方式だったので、無駄な時間がなかった。
塾の周りの環境 街中にあってバスや電車を利用しやすい環境だった。駐車場はないので送迎はしづらいだろうと思われる。治安はよく、近くにコンビニがあって便利。
塾内の環境 自習室がちゃんとあり、机やトイレなどの設備もおおむねきれいだった。雑音はない。
入塾理由 合格実績が県内で高い方だったから。同じ中学校の生徒の親から評判を聞いたから。
良いところや要望 予習重視の授業なので、宿題の負担が大きいかもしれないが、有意義で充実した授業が受けられる。
総合評価 授業は完全に正職員だけが行っており、クオリティは高く保たれている。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
英進館久留米本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週に3回、3時間以上の通塾を半年続けただけでも、かなり、成績が上がったから。
講師 塾を辞めてしまいそうになった時に、ちゃんと話して、塾を辞めずに済んだ。
カリキュラム 進度が速くて、ついていけないこともあった。教材は細かいところまで書かれていて良かった。
塾の周りの環境 塾の近くにコインパーキングがかなりあって、止められる駐車場が常にあった。治安は普通で、信号がある横断歩道で、ちゃんと車も信号を守っている車が多い。
塾内の環境 たまに、上の階や同じ階の教室から、声が聞こえてきたり、椅子の音が聞こえることはあったけど、設備はちゃんとしていた。
入塾理由 合格実績が圧倒的に九州でトップで、ネットの口コミも良かったから。
良いところや要望 大量の宿題などを出して、それを毎日続けることで、学力が上がる。
総合評価 最終的に、良い結果がこの塾に通って得られたので、ここに通って正解だったと思う。
英進館薬院本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通と思う。授業数に見合った金額なので納得しているので続けられる
講師 相談すると親身になって聞いてくれる。受付の方が色々なことを熟知していて安心する
カリキュラム 授業内容も本人が良いと言っていた。カリキュラムは普通と思う。
塾の周りの環境 立地はとても便利で良い。近くに様々な店舗がある。バス停や駅も近いので、保護者が待つのも苦にならない。様々な情報を持っていて助かる
塾内の環境 人数が多いから、コロナ禍では少し心配もしたが、集中しやすい環境のようであり問題ない
入塾理由 生徒数が多いので、一般的な情報入手や子供の実力が判定できると考えた
定期テスト 定期テストの後に、すぐに解答や解説を渡してくれるので、忘れないうちに復習ができるので良い
宿題 宿題は毎回あり、比較的すぐに終えるようである。分量も問題ないと思う
良いところや要望 時間の配分も申し分ない。
予定表がもう少し早く配布されればさらに良い
総合評価 先生方が親身になって相談に乗ってくれる。お願いしたことは気を遣って実行してくれる。
英進館住吉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前、通信教育を利用していたので、それと比べると高く感じてしまった。
講師 授業に関してはあまり知らないが、質問には丁寧に答えてくれた。
カリキュラム 教材の網羅度が高く、知らないことがないようにされていた。数学の解説が薄かった。
塾の周りの環境 家に近かったので交通に関して不便なことはなかった。遠方から通っている人はおらず、半数以上が同じ学校の人なので徒歩で言っていたのではないかと思う。
塾内の環境 塾の設備や環境については問題ないが、生徒の声がうるさいと感じることがあった。
入塾理由 家からの距離が近く、近くの学校の生徒が多かったため。子供の友達も通っており、安心して通わせることができたから。
良いところや要望 先生と生徒の距離が近いので、質問をしやすい。もう少し厳しくしてもいいのでないか。
総合評価 最終的に目標の高校に合格することができたため、良かったと思う。独学ではできない、分からなかったところをすぐに解決できるというのが良かった。
英進館武蔵ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 元々の料金が高いのですが、希望制の勉強合宿もあるため、より高額であると感じます。
講師 教科ごとに担当がいるため、ムラなく教わることが出来て良いと思います。しかし、授業中には質問しにくい雰囲気があるらしく、そこだけが悪かったのかと考えます。
カリキュラム 授業内容自体は面白く、進度や教材等もちょうど良かったと考えます。時間の都合として部活をしていると受けられない授業があるため、補講があるとより良かったかなと感じます。
塾の周りの環境 近くにバス停もあり、時間帯を問わず交通量の多い道路に面しているため、治安や立地等の環境面では安心して通わせることが出来ました。
塾内の環境 整理整頓されていますが、建物自体が狭く奥まった教室は通路に人がいっぱいになっていたそうです。
入塾理由 進学実績や立地等を含めた上で塾をリストアップしその中から子どもに選んでもらったことが決め手となりました。
良いところや要望 親身になって相談を聞いてくれて、進路も親を混じえた相談する場が設けられているため、子供の目標が明確に知れて良かったと考えます。
総合評価 先生方、一人一人が親身になって相談に乗ってくれたそうで、学習環境、立地、授業内容等、どれをとっても通わせてよかったと感じます。
英進館福間校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:その他中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間費用は高いが授業内容が充実している。季節講習代がとても高い。
講師 昔の考え方にとらわれている先生やよく面倒を見てくれる先生など多様だった
カリキュラム 子供が積極的に勉強していたように思える。理科実験などもあり子供の関心をくすぐるようです。
塾内の環境 雑音はなく過ごしやすい環境のように思える。しかし、夏は教室内が蒸し暑く、冬は寒いと聞く。教室内の人数が多い
入塾理由 家から近く通いやすかったため。また知り合いも多く入塾していたため。
良いところや要望 広い駐車場を確保して欲しい。授業内容はとても充実していて良いと思います。
総合評価 授業内容もよく子供の成績が上がりました。先取りした授業を行われているので学校で安定した成績が取れます。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
英進館姪浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他高校
- 進学できた学校
- 学校種別:その他専門学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通の料金だと思う。
息子が映像授業が面白く興味を持ったので通わせてみた。
講師 塾任せにすると失敗する。
塾とは密に連絡を取り息子の授業態度などを把握しておくべきだったと後悔している
カリキュラム 通信高校に通学していた息子には授業レベルが高かったのかな?と思っています。
塾の周りの環境 駅のそばにあるので通学はしやすい。
まわりにライバルの塾も多い。
治安的にも警備員さんがいるので安心。
塾内の環境 母体は英進館なので清潔感もあり設備はまぁまぁ。
入塾理由 息子にはレベルが高いと思ったが本人が通塾の意思を持ったから。
良いところや要望 マニュアル的だったのでもう少し親身に接して欲しかった。
総合評価 元々の通うお子さんの偏差値が普通以外だと厳しい塾だと思う。普通レベルだと相当頑張らないと通わせても効果が出ないかも
英進館朝倉街道校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周辺の学習塾の料金水準と比較するとやや高く感じるが、春季講習などは教材費のみ、公開テスト無料など、使い方次第では活用できると思う。学習内容のレベルやテスト後のフォローなどを考えると妥当とも思える。
講師 テスト後のフォローでどこが弱点で、どんな学習が必要か、進学希望に対しての学力など信頼できる。
カリキュラム 基本的なレベルが高めのため、本人の学力が見合っているか、ついていけるかが問題。
塾の周りの環境 利用者の多い駅の近くにあるため、塾の周りは比較的人通りが多いが、周辺の住宅地は人通りが少ないため帰りが遅くなるとやや心配。車での送迎も駐車スペース、道路事情でやや困難。
塾内の環境 きれいに保たれており、明るい。教室数も多く、面談や自習などで利用できるスペースも多い。
入塾理由 総合的な学習カリキュラムのコースがあり、本人が希望したため。
定期テスト 中学受験を目的に小学生の頃に主に通っていたため、定期テスト対策は実際に経験がないが、行われていると聞いている。
宿題 学校生活に影響が出るほどの量ではないため、適当と思われる。学力レベルが高めなので難易度は相応。
家庭でのサポート テスト後の講評、フォローには両親で参加したり、本人の希望で通っていたため宿題の声掛けや授業内容の確認など
良いところや要望 テストや季節講習など、安価に利用できる機会が多く、先生のフォローも信頼できる。学習環境も整っておりトータルで考えると料金は妥当とも思える。
総合評価 環境やカリキュラム、講師の対応などは良いが本人の学力レベルとマッチしているかが問題
英進館佐賀校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 充分な演習量の割にこの費用は安い方だと感じた、テキストの質もとても良い
講師 教え方がわかりやすい先生が多い、しかし、クラスによって教え方に差がある気がした
カリキュラム 進度は自分に合っており、教材は基礎から応用まで無理なくステップで切るようなものだった
塾の周りの環境 佐賀駅が近くにあるため、比較的通いやすい、夜は近隣から騒音の苦情が来るほど、治安は夜も人が多いので悪くはない
塾内の環境 雑音は少なく、教室自体は結構綺麗なほう、割と学習に適した環境だったように思える
入塾理由 先生方のサポートが充実していた、宿題が適切な量
交通網の発達で通いやすい
良いところや要望 生徒自身が本気になれば、どこまでも伸ばせることができると感じたので良い
総合評価 質と量ともに申し分ない、クラス分け制度も向上心を上げることに繋がり、勉強をサボらずに済んだ
英進館大橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いけどしっかりと学力はついていくと感じているが高すぎるというのが事実。
講師 息子に聞いたところユーモアのある先生やほんとに頭のいい先生がいてとても充実しているらしいです。
カリキュラム 自分に合わせた学習方法や学習時間の提案だったら参考書の提案をしてくれるので苦手が克服できる。
塾の周りの環境 道路もしっかりと整備されているしやや歩くものの駅の近くにある。また塾がバスを出しておりお金を払えばバスで迎えに来てくれる。
塾内の環境 窓が少なく空気が悪い印象が強い。だが結構綺麗で満足していると聞いている。改装してくれれば有難い。
入塾理由 近いしそれなりに有名な塾で過去に息子が行きたがっていたから。また私も昔通っていた経験があったから。
良いところや要望 カリキュラムがしっかりしているところ。先生が沢山いてほんとに助かっている。とてもとてもおすすめ。
総合評価 たくさんのことに協力してもらっているし、たくさんのことを
提案してきてくれてほんとに最高です
英進館西新本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:その他小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり、この学習塾の料金は、利用規約に則ったものだったのでしょうが、支払う側の私たちにとっては、毎月かなりの出費になっていました。
講師 この学習塾の講師の方々は、とても真面目でみなさんとても丁寧に、講義を進められていた様です。まだ生徒さんが、わからない箇所は理解出来るまで、やさしく教えていただいていた様です。
カリキュラム この学習塾のカリキュラムは、過去の試験や学習データから、最適なものを引き出し作成され、志望校に合格できるものである素晴らしいものだった様です
塾の周りの環境 駅から近い。いわゆる繁華街の中にこの学習塾はありましたが、この学習塾の講師の方々がお忙しい中、時間を割き学習塾の周辺を見回り警護していていただいていた様で。
塾内の環境 駅から近い、いわゆる繁華街の中に、この学習塾がありましたので、周りは騒音などがすごいのですが、学習塾の中では防音がきいており、静かに学習できる施設であった様です。
入塾理由 父兄のネットワークでの口コミやインターネットでの評判および口コミから、こちらの学習塾がいい評価を得ていましたので、こちらの学習塾に通わせました。
良いところや要望 この学習塾におきましては、過去データを分析整理および反映させて作られたカリキュラムを、もとに講義が進められますので、とてもみのある講義が受講出来ていた様でした。
総合評価 この学習塾は、とても良い環境設備の上に、熱心で且つ丁寧に講義をしていただける講師の方々が、過去データを充分に反映されているカリキュラムを使用して行われた講義なのでとても価値があるものの様でした。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
英進館住吉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な塾に比べると高いとは言えないが、これから学年が上がり、日数を増やしたりすると、なかなか厳しい
かもしれない。下の子まで通うと無理かもしれない。
講師 現在は、そのクラスの人数が少なく、丁寧な対応をしてくれている。特別な問題の解き方を教えてくれたりして、子供が興味を持ってくれている。
カリキュラム 問題の特別な解き方を教えてくれる。付属小学校で進学の心配はあまりないが、受験問題などを指導してくれて、刺激になっている。
塾の周りの環境 学校からは歩いて行けるし、自宅からも車で5分程度で行ける。バスの便も悪くない。周りは賑やかで、塾も多く、良い場所だと感じる。
塾内の環境 通っているクラスにもよるが、人数に対して、教室のスペースなどに問題は感じない。
入塾理由 近いし、通っている学校の教育内容に適した指導方針で対応してくれるから。
宿題 最初は宿題を嫌がっていたが、意外に多くはなく、問題なくこなしている。
家庭でのサポート インターネットで情報を集め、慎重に検討し、塾の送り迎えも、毎回、自家用車で行っている。
良いところや要望 まだ通う期間が短いのでとくにないが、カリキュラムなどは、プリントなどで詳しく伝えてくれる。
英進館浅川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いと思った点は、夏期講習。テキスト代だけで通塾できたことはありがたかった。高いと思った点は、冬季講習と。12月分の塾代が一緒になったとき。
講師 以前は別の塾に通っていたが、講師の先生たちと仲良くなれず、成績も上がらなかった。英進館の先生方は、フランクで、話しやすく、わからない点を授業以外で聞きやすかった。
カリキュラム 月二回ほどクラス分けテストがあり、成績順のクラス分けで本人のやる気に繋がっていた点が良かった。
塾の周りの環境 自宅から近いことがよかった。隣がマンション、反対がうどん屋のため、夜も明るく、大通りに面しており、防犯上も安心だった。
塾内の環境 隣がうどん屋、大通りに面しているため、雑音がある様な感じだったが、冷暖房完備のため、窓は閉まっており、静かな環境だった。
入塾理由 1番の決め手は、自宅から近かったこと。塾が終わるのが22時過ぎのため、歩いて迎えに行くことができた。
宿題 宿題と言うか、課題はかなり多かった。塾がない時も、ずっと宿題をやっていた。
家庭でのサポート 塾から帰るとすぐにごはんが食べれるようなサポートを行なっていた。
良いところや要望 テスト結果が返却されると、苦手なところを細かく分析してくださり、本人と保護者に都度説明してくださったところがよかった。
その他気づいたこと、感じたこと とにかく、娘にとっては非常に良い塾だった。
総合評価 よかった点は、先生方が優しく親身になって相談にのって下さったこと。悪かった点は、課題が多すぎて私立高校対策があまりできなかったこと。
英進館香椎本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 本人任せなところがあり,なかなかわからなかったところの質問がしにくい感じだった
講師 生徒数が多いのでなかなか1人に対応するということができなかったのではないかと思います。
カリキュラム 教材は最後まで使いきれず,無駄な購入が多かった。
最後まで終わらないのであれば最初に購入ではなく,進捗状況を見て購入させて欲しい
塾の周りの環境 自宅から自転車で通えるし,近くには、コンビニあるし不便を感じることはなかった様に思います。
ただ,駐輪場が狭いため通路にはみ出している自転車が多い
塾内の環境 塾生がかなり多いが,教室が狭くて感じる。
全体的に,建物自体が古くて狭すぎです。生徒の数と反比例なな感じがします。
入塾理由 自宅から近いことが1番の決め手です。
学力が上がったのかは、わかりません。
宿題 量は,多いけど仕方ないものだと理解していました。
学校の宿題と合わせてやらないといけないから,正直大変ではあった
家庭でのサポート 送り迎えをしたり,面談に行き細かな説明をしてもらったり,お願いをしたり,状況説明を受けたりしていた。
良いところや要望 みんな一生懸命に学習しているようです教室の中はとてもしずかです。
その他気づいたこと、感じたこと 講師にタバコを吸う方がいて,とても嫌な感じで学習した日もある様です。
総合評価 とにかく,生徒数が多いので,質問したいけど時間がかかるし,できる雰囲気でもない
英進館武蔵ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高専(中堅/上位校)
- 学部・学科:建設・建築系
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績が良くならず、本人も合わないと感じていました
結果塾よりも担当の先生次第では
講師 クラスの人数が多くなるといろんな面で行き届かなくなります
部活をしていたのでしてない子とは当然違いがあります
入塾理由 自分に合うかどうかが一番大事と思い体験させました
結果効果が出ずに塾を変更しました
宿題 塾で習うことより宿題ばかりだった気がします
やらせてるだけ
総合評価 理由は子供にあっていなかった それだけです
英進館折尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に高いとか安いとか感じることはありません。他の塾と比較しても一般的な金額かと思います。
講師 授業後に質問に行きやすいと子供が言っていました。分からないことを聞ける関係性はとてもいいと思います。
カリキュラム 授業の進度は平均的なのかなと感じます。学校でやっていることより少し先を行っているので予習にもなっていいと思います。
塾の周りの環境 塾の前に道路があり、多少外の音が聞こえることもあるみたいですが、比較的通いやすい場所にあり、治安も悪いとは思いません。
塾内の環境 室内の温度もきちんと管理され、換気もされている為、設備に関してはとてもいいと感じます。
入塾理由 クチコミ等の実績も多数拝見でき、実際に通っている友人等の口コミもよかったため選択しました。
良いところや要望 講師や設備、環境等、不自由なく勉強に励むことが出来ると思います。
総合評価 通いやすく、環境や設備も良いため、いい学習塾だと思います。また講師の方も一人一人と向き合ってくれていて、とても親切です。
お住まいの地域にある教室を選ぶ