- 対象学年
-
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 大学受験
- 総合評価
-
3.80 点 (22件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
「大学受験個別指導 秀文館」「兵庫県」で絞り込みました
大学受験個別指導 秀文館三宮教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年1月
-
- 3.80点
高校生 大学受験対策
講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0| 料金:4.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通塾の目的
- 大学受験
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 料金は何教科受けても同一料金なので、たくさん受ける人は安い。
講師 学生の講師ではなく、プロの講師なので、分かりやすいと思われる。
カリキュラム 生徒に合ったカリキュラムを組んでくれ、そのカリキュラムにしっかり沿って進めてくれそう。
塾の周りの環境 駅から近くで便利。大手予備校の近くにあり、人通りは多い。
塾内の環境 教室内は全体的に清潔感はある。自習室は静かである。トイレは普通である。
良いところや要望 面倒見は良いように感じたが、まだ通い始めなので、最後まで面倒見良くお願いしたい。
大学受験個別指導 秀文館三宮教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 5.00点
高校生 大学受験対策
講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0| 料金:5.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通塾の目的
- 大学受験
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 科目数を選ぶのではなく 同一金額で全部見てもらえるので良心的だと思います。
講師 わからなかった部分を とても丁寧に教えていただき
理解できるようになりました。
カリキュラム それぞれに合わせたカリキュラムを作ってくれる。学校の対応もしてもらえる。
塾の周りの環境 JR三ノ宮駅から近く コンビニも近い。通塾するのにとても便利である。
塾内の環境 塾内はとても静かで それぞれ集中して勉強をしていた。iPad等を使用しても良いと聞いている。
良いところや要望 担任制で 担任がいつでも相談に乗ってくださるので一人で抱え込まなくてもよい。
大学受験個別指導 秀文館三宮教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2021年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0| 料金:3.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通塾の目的
- 大学受験
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 個別指導であるので高いと思う。しかし、個別指導は受け放題なのでそれを上手く活用できる人にとっては適当な値段である。
講師 とても分かりやすい講師が多かったと思う。
特に国語と理科の講師は分かりやすかった。
カリキュラム 自分に合わせて指導を行ってくれた。勉強の悩みを担当の先生に相談すると解決してくれるのでとても頼りになった。
塾の周りの環境 立地条件は完璧である。
徒歩1分以内にコンビニがある。公園もあるので気晴らしすることもできる。
塾内の環境 自習室は静かで勉強する雰囲気がある。
しかし、室内が暑くて睡魔に襲われることが多々あった。
良いところや要望 ゼミの授業は学校では習わないが受験生としては知っておきたい事を教えてくれたのでとても役に立った。
自習室に関して、平日は午後からしか空いていなかったので、共通テスト後の自由登校の期間は朝から空いていてほしかった。
大学受験個別指導 秀文館三宮教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2020年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0| 料金:5.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通塾の目的
- 大学受験
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 大手に比べたら全然安いし、これでいい授業を受けることができて志望校に合格できたからいいと思う。
講師 個人に合わせた指導をしてくださり、内容はもちろんのこと大学選びなど他の情報も色々教えてくれた。経験も豊富な方がたくさんで洗練された指導法で頼りになる。
カリキュラム 特にカリキュラムのようなものはなく自由にできたので、自分の好きなようにしたい人にはぴったりだった。人によっては担任が色々組んでくれたりもするらしい。
塾の周りの環境 駅、バス停から近くて、コンビニなどもあっていいと思う。まぁ三宮やし塾生活に困ることはないだろう。
塾内の環境 個別指導が活発な時間帯は隣から指導の声が聞こえてくるが、それ以外の時間帯は静かで快適だと思う。ただ試験期間とかは人があふれることもある。早く行けば問題はないが。あとは室温が高めだなと思った。
良いところや要望 先生の質は高いが、最近人が増えてきて自習室や先生の指導人数が飽和しかけている。なので先生のアドバイスを聞いて自分でできる人に特に向いていると思う。
その他気づいたこと、感じたこと 個人に合わせてそこそこ融通がきくと思うので、自由にやりたい人も縛られてやりたい人も合うと思う。
大学受験個別指導 秀文館三宮教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.80点
高校生 大学受験対策
講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0| 料金:3.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通塾の目的
- 大学受験
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 他の金額を知らないのでわからない。夏期講習等追加料金がないので、良心的ではあるのか。
講師 指導員の方にとてもお世話になりました。親身になって相談してくださりました。
カリキュラム 息子にあったプログラムを組んでくださりました。目標を決めて進路指導にも応じてくれました。
塾の周りの環境 三ノ宮駅に近い環境
塾内の環境 個別の自習室のような環境なので、集中はできる。しかし個人の力量に任されるため、合うか合わないか分かれる。
良いところや要望 予備校に通うことで、学校だけの環境ではなく、外部から見た学校の様子もわかったと思えます。
その他気づいたこと、感じたこと どこに通おうと結局は自分次第です。残念ながら国立大学にはすすめませんでしたが。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
大学受験個別指導 秀文館三宮教室 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2019年
-
- -.-点
高校生 大学受験対策
講師:-.-| カリキュラム・教材:-.-| 塾の周りの環境:-.-| 塾内の環境:-.-| 料金:-.-
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通塾の目的
- 大学受験
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 たらればではあるが、同じ金額で他の予備校で学べば1ランク上の大学も目指せたのではと思う。
講師 いい講師は教え方も丁寧で分かりやすかったが、ハズレの講師も多かった。
カリキュラム 入塾時に一人一人に合わせたカリキュラムを作るといわれたが、そのようなものはなかった。担任が存在したがこちらからコンタクトを取らない限り放置されており、相談に行っても得られるものはほぼなかったため、割り切って自習室としてのみ利用し完全に独学で進めた。センター試験後は自習室にも行かず完全に縁を切っていた。驚くべきは合否の確認の連絡も一切来なかったことである。こちらも直前期は通っていなかったとは言え、金銭を伴う契約である以上対価としてその合否結果の確認程度はするのが常識ではなかろうか。生徒、そして仕事に対して責任を持てていないと感じた。
塾の周りの環境 周りはオフィス街のため静かではあった。ただ駅から繁華街を抜けなければならないのが人も多く誘惑も多少なりともあるため少し辛かった。
塾内の環境 自習室の席数が圧倒的に足りていない。平日は18時頃、休日は14時頃には満席になっており、試験前はよりひどかった。にもかかわらず、一部の担任は開館早々自分の担当生徒のため席取りをしており、空いているにも関わらず座れないということも多々あった。食事スペースは狭く、団体が占領している間は食事もできない状態であった。
大学受験個別指導 秀文館三宮教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0| 料金:3.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通塾の目的
- 大学受験
- 通っていた学校
目標の達成度
達成できなかった
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 個別で授業取り放題とのことなので、しっかりと利用出来れば高くはないかと思いますが、うちはサボりがちだったので高くついたなぁと思います。
講師 個別でわからないところを質問するタイプだったのですが、わかりやすく教えていただいたようです。 レベルの高い講師が揃っていたようです。
カリキュラム 決まった教材がなかったので、子供に合わせて準備してもらえていたようです。
塾の周りの環境 最寄り駅から少し距離があり、オフィス街なので、夜は人通りが少なかったようです。
塾内の環境 ほとんど自習で、わからないところを聞きに行く感じだったようですが、平日が午後からだったので、なかなか行く気にならないことが多かったようです。 朝からあいていれば学校に行く感じで行けたのにと思います。
良いところや要望 塾からも親にもたまに連絡があり、安心して預ける事ができました。
その他気づいたこと、感じたこと 講師の先生はいなくてもよいので、自習室が午前中から開いていれば良かったなぁと思います。
大学受験個別指導 秀文館三宮教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0| 料金:3.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通塾の目的
- 大学受験
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 少し高いけど通いやすいとか学習しやすい環境とか総合的に判断して
講師 しっかりとした指導をしてくれる 子どものやる気と能力を把握してくれる
カリキュラム 教材の指導指示を子どものやる気能力に合わせて設定してくれるわかりやすい
塾の周りの環境 自宅最寄り駅から J R乗り替えなしで4駅目で遅くても心配ない
塾内の環境 個別対応なので周りを気にせず学習することが可能です いつでも近くに相談する方がいる
良いところや要望 通いやすい 学習しやすい 相談しやすい 個別対応なので自由に気兼ねしなくていい
その他気づいたこと、感じたこと むかしと違ってセンターの点数が重視されるので国公立と私立の選択が難しい
大学受験個別指導 秀文館三宮教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0| 料金:3.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通塾の目的
- 大学受験
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 学校対策や本人に合ったカリキュラムを組んでくれたり、個別も無制限であることを考慮すると、安くはないが決して高額でもないかと。
講師 英語や数学だけでなく物理・化学や国語の指導も受けられたことが本人にとっては良かったようである。
各科目で根本的な部分や深いところまで教えてもらえたので手応えを実感できたとのこと。
中には物足りなさを感じた講師もいたようだが、全体的には満足していた様子だった。
カリキュラム 一般的な予備校や塾とは異なる印象。
担当の方による学校対策や本人に合わせた勉強のサポート、個別の受け放題がめずらしい。
私自身の経験からも勉強というものは最終的には本人次第であるが、その本人に意欲を持たせようという意図が感じられるシステムだと思った記憶がある。
どんなシステムでも合う合わないがあるが、部活で時間が無かった本人にも合ったようである。
塾の周りの環境 繁華街ではなくオフィス街にあるので周辺の環境はまだよいほうかと。
近くにコンビニが数軒あり、部活帰りでもあまり困らなかったようだった。
塾内の環境 本人が家では勉強できないタイプだったので自習室は重宝していたようである。
周りが勉強しているのも刺激になり、騒がしかったことも無かった様子。
良いところや要望 第一志望に合格できたのでここに通わせて良かったと思う。
友人たちも一緒に通っていたが、お互い切磋琢磨して結果を出した子が多かったようである。
家内から初めて聞いたときは「どこの塾?」と思ったが、部活をしながらでも気に入って行っていたので、今となっては感謝している。
大学受験個別指導 秀文館三宮教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0| 料金:3.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通塾の目的
- 大学受験
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 とても高い。ゼミを取るにも別料金がかかる。火曜日以外は通えるので勉強をやる気があればよいのではないか。
講師 個別に担当がついてくれるので、学習のカリキュラムをたててくれる。苦手なところや今後どのように学習すればよいかなどを丁寧に教えてくれる。
カリキュラム 普段は自習室で学習し、疑問や分からないところは個別の時間を取り先生に質問するスタイル。物足りない場合はゼミを取って集団で学習する。
塾の周りの環境 三宮の市役所のすぐそばにあり、地下鉄花時計駅のすぐそば。JR、地下鉄西神山手線、阪神、阪急すべて駅が近い。周辺にコンビニや飲食店多数あり。
塾内の環境 厳しく、雑談できる環境ではない。スマホも使っていると没収される。
良いところや要望 個別の時間があいまいでずれ込むときがある。高校3年生が優先なのか?
お住まいの地域にある教室を選ぶ