- 対象学年
-
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 大学受験
- 大学推薦入試対策
- 総合評価
-
3.41 点 (752件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
臨海セミナー 大学受験科の評判・口コミ
臨海セミナー 大学受験科新百合ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 家庭教師や個別塾に比べて、集団塾のメリットは料金の安さが一番だし、妥当な金額だと思ったため。
講師 集団授業にもかかわらず、生徒一人ひとりのペースに合わせて授業をしているのが良い。
カリキュラム 高校の授業に合わせた内容であったり、スピードなど個別に特化した点も考慮されている。
塾の周りの環境 最寄駅から徒歩数分の立地であり、学校からの帰宅途中に通いやすい場所にある。また、新百合ヶ丘駅周辺は大変治安も良く、安心して通わせられる。
塾内の環境 教室が明確に仕切られており、集中しやすい環境である。自習室もあり環境はとてもよい。
入塾理由 塾の立地や環境、講師の授業やフォロー体制および料金などを総合的に判断した結果。
良いところや要望 講師のみならず、TA制度により生徒一人ひとりに学習・進学のアドバイス、相談ができるところが良い。
総合評価 塾の立地や環境、講師の授業やフォロー体制および料金など総合的に判断した結果。
臨海セミナー 大学受験科西船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一講座の授業料の設定は高くはないことを売りにしているが、維持費や季節講習、教材費、検定料などを追加していくと結構高額になる。
講師 説明が分かりやすいようです。例題などを用いて。講師は良さそうな人もいれば合わなそうな人もいるようです。
カリキュラム 受験対策だけでなく、定期テストにも対応してくれるのが良いし、サポート体制もしっかりしていそう。
塾の周りの環境 駅近で通いやすく、便利。店なども多く軽食の調達などもしやすい。自転車は置けないので駅の駐輪場などを借りないといけない。
塾内の環境 隣の教室の声が聞こえてきてうるさい時があるようです。自習室は広くはない。
入塾理由 場所(家や学校からの通いやすさ)、授業形式(集団)、同級生も入塾していたから、実績など。
定期テスト テスト対策のプリントなどが配布されて、似たような問題が出て役立ったようです。
良いところや要望 比較的大手で進学、合格実績も高いようなので安心感があります。
総合評価 まだ入塾したばかりなのでまだよく分からないが、体験授業などでの子供の感想を参考にしました。
臨海セミナー 大学受験科秦野校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 2.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特段高いと思ったことはない。むしろ他の塾と比べれば安い方かもしれない。割にあっていると思う。
講師 当たり外れが大きいと思う。それなりに分かりやすい解説をしてくれる講師もいれば、授業中にくだらない身の上話ばかりをしていた講師もいた。当たり外れが大きい。
カリキュラム 学校で習ったものより随分と先取りをして授業をするのだなと思った。大学受験科であるのでまあこれが当たり前なのかもしれないが、塾で習った内容を実際に学校で習ったのは半年後であった。
塾の周りの環境 立地が悪い。駅からは地味に遠く、近くにコンビニもない。夜は駅に行くまでの道によっては人通りも少ないので不安感はあった。迎えの車も停められるような場所はない。
塾内の環境 騒音はあまり気にしたことは無かったが、どこの教室も全体的に狭く、何となくいつも匂いが充満しているような感じだった。窓がなく、かつ空気清浄機等も無い部屋があったので歓喜は悪そうである。
入塾理由 中学でも臨海セミナーに通っており、その時の講師に大学受験科への入塾を勧められたため。
定期テスト 定期テスト対策が手厚いとの謳い文句で、それが目当てで入ったと言ってもいいのだが実際は皆無に等しい。同じ高校に通っている生徒がごく少数である場合、ちゃんとした定期テスト対策の授業は行ってはくれない。中学時代に通っていた臨海セミナー高校受験科では定期テスト対策が手厚かったため、尚更ガッカリだった。自ら電話してこの日に対策授業をして欲しいと頼めば、学校で提出課題となっている数学のワークの分からないところを教えてくれるようなことはしてくれた。
宿題 量は普通はそこまで多くなく、丁度いいといった印象だった。講師によっては多い時がある。
良いところや要望 もっと生徒の希望に寄り添った授業を行って欲しい。また、これは難しい問題かもしれないが、その高校に通っている生徒の数によってテスト対策に差が出てしまうのは少々残念である。
総合評価 所詮塾側は合格実績だけを得たいのであろう。私が入塾当初志望していた高校は所謂fラン大学であったため、他の生徒と比べると授業内容に差があったりなど、何となく講師からも見放されているような気がした。
臨海セミナー 大学受験科南浦和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 複数取ると安くなりますが、維持費、教材費、講習費などいろいろかかるので、特に安いわけではないと思います。ただの科目で一番上の特待を取れると、かなり安くなると思います。
講師 子供の性格を理解してもらって、対応してもらえそうなのが良かったです。無料である程度TAを使えるのはいいですね。
カリキュラム 子供に任せているので細かくはわかりませんが、学校(一応進学校)より進みは早いと言っていました。
塾の周りの環境 駅近くで一般的に治安もいいエリアなので、周りの環境は悪くないと思います。必要な物があったり、小腹がすいてもすぐに何か買えそうです。
塾内の環境 子供的には自習室の机は狭めで、雑音もそれなりにあると言っていました。専用の自転車置き場がないのが残念でした。
入塾理由 大学受験対応で集団授業希望で自宅から遠くないところを探していました。体験してみて、子供に合ったようなので、入塾を決定しました。
定期テスト 定期テスト対策もあるようなことを言っていましたが、受けていないので詳細は分かりません。
良いところや要望 集団授業で大学受験に特化しているのが良かったです。コースもそれなりにあります。割と先生も柔軟な感じで、TAの感じも悪くなかったとの事です。
総合評価 家からそれほど遠くなく、治安も悪くなく、とりあえず子供の希望通りの集団で、子供に合った為。
臨海セミナー 大学受験科大船校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾とあまり比べた事はないのですが、臨海は少し安いと耳にするので、こちらに決めました。
講師 優しくてわかりやすいみたいです。
カリキュラム わからなかった所がわかってきたようで、わかりやすい授業なんだと思います。
塾の周りの環境 駅から近いのは良いのですが、飲み屋が周りに沢山あり、環境は良いとは言えませんが、駅までも暗い道でもないので大丈夫かと思います。
塾内の環境 ビルの上階にあるので雑音等はないのではないかと思います。
入塾理由 高校受験の時も臨海にお世話になったのと、学校帰りに寄れて駅から近いので。
良いところや要望 費用の引き落としの内容の説明や案内が何回もあるので、お金の準備をしやすいです。
総合評価 講習や追加科目で金額が高くなり、これからどのくらい金額がかかるのか心配です。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
臨海セミナー 大学受験科大船校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月無料体験があるらしいのですが、講習より体験しました。学習時間だけなら、季節講習からの方が良いとは思いますので助かりますが。いいのかなとも思いました。
講師 腕があるのであれば(受験ノウハウは民主化してますし)問題ないと思いマサした。
カリキュラム 教育だから仕方がないのですが、サービス内容は昔の受験とさほど変わらない。webのサービスがあるかどうかくらい。電車の中でテキストを開いている子を見てて思います。塾のおかげで、独学よりもうまくなる可能性は高まるとは思いますが、結局、その子次第なのかと。AI活用までいけば変わるかどうかでしょうか。
塾の周りの環境 家や学校から近いと言ってました。友達もいることもキーポイントらしいです。
塾内の環境 ずば抜けて高級とかではないけど、派手さはないけど小綺麗みたいです。ただ、過去問や書籍などはそんなに充足してないようなことは聞きました。買えばいいだけなんですけど。
入塾理由 値段と本人の意思です。私はあまり構ってほしくはないので、合理性だけでいいですが、本人はどうかはわからない。人に見てもらえないとできないなであれば、臨海さんのようなところが良いでしょうし。なお、講師さんはあまり関係ない気がします。上司と同じで基本的に選べないし、やってることもおなじでしょうから。
定期テスト 高校が多いので、細かくはできてないのではないかと思います。というか、定期テストくらい自分で処理できないと個人的には思います。
宿題 出ていたのではないでしょうか。そこまでは見てません。強制力はないでしょうし、やらない分だけ自分に返ってくるだけだと思います。塾では最低限のことを修めて、自身の課題を見出すきっかけにして欲しいとは思いましたが、なかなかそうはいきませんよね。
良いところや要望 本人曰く、講師やスタッフの方々との距離が近いとか、友達がいるというのがよかったらしいです。人に見られないで努力できるのであれば、そもそもスクール関連は不要だと思うので。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。塾や予備校や先生はは基本一つしか選べないので。答えがある以上、基本的にはどこも同じ(やりやすさとかあってるとかは別として)でしょうから、あとは本人が取り組めているかどうか、遠くからみてるくらいでしょうか。
総合評価 完璧なんてありえないことだと思います。ただ、子供は色々な人に支えられて受験に迎えたのではないでしょうか。他の塾や講師がいいからと言って、転々としていても伸びそうにありませんし。もちろん、スーパー進学校の生徒さんみたいに優遇されるのであれば別でしょうが。
臨海セミナー 大学受験科二俣川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べて値段は安いか高いかわからないです。そこまで変わらない気がします。しかしT Aなどの個別で教えてくれるので安い気がします。
講師 親身になって話してくれた。T Aなど個別に教えてくれてよかった。
カリキュラム 一つ一つの授業が少しのんびりな気がしました。もう少しスピーディーでもいいと思いました。
塾の周りの環境 駅から近いです。治安もそこまで悪くないと思います。周りに塾がたくさんあります。電車もたくさん通っていて交通の便がいいと思います.
塾内の環境 整理整頓されています。雑音などは特にないです。
机がもう少し高いと嬉しいです。
入塾理由 先生がよかったから。T Aという個別で対応してくれるのも良かった。
宿題 宿題は10分くらいで終わるような感じでとても少なく感じます。他にもやることがあるのでちょうどいい気がします。
良いところや要望 T Aという個別で教えてくれる時間を設けてくれるのですがそれがいいです。自分がとっていない教科のことも教えてくれます。
総合評価 先生は親身になってくれています。今は変わったかもしれませんが。丁寧に教えてくれました。もう少し授業が早くてもいいかと思いました。
臨海セミナー 大学受験科戸塚校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:不明・覚えていない
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 模試を毎回やらされて、模試代と授業料が高いと思った。しかし、ほかの塾と比べたら、安いほうなのではないのかなと感じましたが分かりません。
講師 自分から行かないと教えて貰えない。積極的な人だったら集団授業も向いているが、消極的な人は、なかなか先生とのコミュニケーションが難しい。
カリキュラム 毎年同じテキストを使い回しているようだ。少し古い英文を授業で扱った。
塾の周りの環境 塾じたいは、駅近で明るい所にあるから、安心できます。街頭もあり、変な人もあまり通らないので治安は良い方です。しかし、塾に駐輪場がないので、自転車で行っても近くの有料駐輪場に停めたりして、通ってました。しかし、負担が大きかったなと今振り返り思いました。
塾内の環境 時々塾の目の前にバスやトラックが通り揺れる。塾内は、椅子や机が綺麗です。また、自習室もあり、充実しています。しかし、混んでいると通路がとても狭かったです。
入塾理由 部活をしておらず、友人に誘われ塾の体験授業に参加してそのまま入塾した
宿題 講師によって宿題の量が異なります。また講師によっては凄く怒ってとても怖い講師もいました。
良いところや要望 友人と一緒に入塾したら多分楽しい。また、講師によっては教えるのが上手かったり、コミュニケーション能力が高く、話しかけてくれたりしますが講師によります。
総合評価 友達と入塾した方がモチベーションが上がると思う。1人なら、少人数や個別の方が勉強のモチベーションが上がると思います。
臨海セミナー 大学受験科八王子校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立専門学校(中堅/上位校)
- 学部・学科:教育・福祉・医療
- 進学できた学校
- 学校種別:私立専門学校(中堅/上位校)
- 学部・学科:教育・福祉・医療
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 昔通っていた塾よりも大幅に安かったのと、自習室がタダで使えて1科目授業料を払うだけで有名大学に合格した元塾生から学校の授業や塾でわからなかったところをタダで教えて貰うことができたから。
講師 勉強以外でのことも相談に乗ってくれて親しみやすい講師が多かった
カリキュラム 課題が出て、それを言われた通りにこなしていれば成績が伸びるような質の良い課題が出ていたことが良かった。
塾の周りの環境 駅が近く、校舎の入っているビルの一階にコンビニがあった。電車に乗って一駅で着ける所や、近くにバス停があったため、子供1人でも通える安心感のある環境だった。
塾内の環境 空調は整っていたが、全体的に部屋が狭く、人によっては机の高さが合わないことがあると感じた。しかし、勉強をするだけならこれでも良いと許容できる範囲だった。
入塾理由 とにかく安くて1科目授業を取ると無料でわからないところを元塾生の人たちに教えてもらえる。自習室は塾が開いていればいつでも使える
定期テスト 定期テスト対策はその学校に通っている塾生が多ければ授業が組まれていた。
良いところや要望 予定表がすごくわかりづらい構成になっている所が難点だが、講師の授業はわかりやすいし値段も他に比べると安い方に感じる。
総合評価 とにかく他に比べると安い塾代と大抵開いている自習室が魅力的である。ただ、全体的に塾のルールが厳しいので合う人と合わない人に分かれると思う。
臨海セミナー 大学受験科二俣川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材・模試・特訓・施設利用費などが重なり引き落としをみてびっくりする時がある。なんだかんだその他の費用が発生するので基本の金額通りの月はあまりない。
特待の免除などがある。
講師 特に子どもから不満を聞くことはなかったので、先生方に問題はなかったと思っている。
カリキュラム 子どもが嫌がらず、授業内容が面白いなどいう時があるので、子どものやる気を引き出して勉強に向き合わせてもらえたと思っている。
塾の周りの環境 駅からも近く通いやすいと思う。治安もさほど悪くはない。大きな道路に面しているので、場合によってはうるさい時もあるかもしれない。
塾内の環境 子どもから特に不満はなかったので、集中できないような環境ではなかったと思います。
入塾理由 通いやすさ、通っている学校に特化した授業内容。
他の塾も見学したが、こちらの塾の方がいろんな面で頼もしさを感じ、子どもも納得したので通い始めた。
定期テスト 高校の授業だけでは大学受験には不十分ということで、定期テスト対策というより受験を見据えた授業だったと思われる。
良いところや要望 下校と塾開始時間までに余裕がなく、また終わる時間も遅いので食事のタイミングが難しかった。パンの自販機など置いてもらえるといいです。
総合評価 細かいことは本人にしかわかりませんが、サボることなく通塾し勉強に向き合えているということが、塾の評価になると思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
臨海セミナー 大学受験科八王子校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習が他の予備校よりもかなり安い点。受験前の直前特訓もかなり安かった。
講師 英語の講師の方がわかりやすく通い始めてから成績の向上が数字に出ていた。
カリキュラム 教材はオリジナルテキストを使っており問題数も増えるため実践の練習になる。
塾の周りの環境 駅やコンビニから近くアクセスは十分に良い。学校帰りに通いやすく送り迎えもしやすい。強いて言うなら駅前は夜荒れている事もある。
塾内の環境 壁が薄く自習室にいても隣の授業の声が聞こえてくるのが不満だったそうです。
入塾理由 小学生の頃も通わせていたから。兄弟も通わせていたから。
良いところや要望 アクセスが良い事、上のクラスだと分かりやすい先生に教えていただけること。
総合評価 安くて質のいい授業を受けられていたので満足です。施設は値段相応です。
臨海セミナー 大学受験科大和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:家政・生活
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 なんだかんだ追加料金があったが、TAというシステムもあったのでちょうど良いぐらいかと。
講師 先生方も気さくでおもしろい方が多く、授業もかなりわかりやすかった。
カリキュラム 定期講習ではないたまにある特別講習などもあり、授業によっては別校舎のこともあった
塾の周りの環境 大和駅からとても近く交通の便はとても良かったが、大和駅が夜になると少し治安が悪かったのでしんぱいだった
塾内の環境 少し狭めだが整理整頓はされていた。雑音もそこまで気にならなかったとのこと。
入塾理由 場所的に大和駅に近いため通いやすく、集団授業でわかりやすかったため。
良いところや要望 大和駅から近いため交通の便がよく、なかも明るく雰囲気がよかったため。
総合評価 授業もわかりやすく、なんだかんだ楽しく通えていたみたいなのでよかった。
臨海セミナー 大学受験科溝の口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特待生制度があり、模試の成績が高かった場合の授業料免除がある。集団授業ということもあるが他塾の比較して安かった
講師 臨海セミナーの中でも上位層の講師がいる。文系理系問わず明らかに合わないと感じる講師はいなかった。
カリキュラム 受講するクラスによるものの、難関大学受験を想定した進度であるため、課題、小テストが多い。人によっては重く感じる。
塾の周りの環境 溝の口駅から徒歩10分以内で着くので、交通の便は良い。治安は良くはないが通塾はできるほどである。周りにはコンビニ、スーパーなどがあり、食事を買いやすい。
塾内の環境 生徒数に対して校舎が小さいため、教室に出入りする生徒で混雑する時がある。自習室も環境は良いがやや狭く、席数が少ない。
入塾理由 高校受験時から通っていた塾なので続けやすかったから。家から近く、なじみがある土地だから。臨海セミナーの中でも校舎の成績が良く、質の高い教師が集まっているから。
良いところや要望 講師・授業の質、進学実績、立地などを考えると良い塾であると思う。私立・国公立など進路についても塾側の利益ではなく生徒の状況を見て判断してくれるので信用できる。
総合評価 進路講習会などを定期的に行っているため、生徒が受験について考えやすい環境が整っていると思う。授業も大学受験を前提とした進め方であるため、難関大を目指す人に勧めたい。
臨海セミナー 大学受験科溝の口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 模試の成績等で特待生の適用があるので、安いとかんじています。また特待生でなくても安い方だと感じています。
講師 子供に合う合わないがあると思いますが、我が家の場合子供の話を聞いている中で、子供の先生に対する評価が高いので良い講師の方だな、子供に合っているなと感じます。
カリキュラム 教科によって子供が通っている高校のクラスがあります。照準を合わせた授業をしていただけるので安心しです。ただ中学生の時のような宿題が全くないようなので、その点のみ今のところ心配です。
塾の周りの環境 最寄り駅から徒歩5分ほどの立地が気に入りました。余り遠いと心配なので。駅近なので近くにはコンビニやスーパーもあり、軽食の心配もないので助かります。
塾内の環境 教室は、予備校のような大人数ではなく、机のスペースも十分にあるので良いと思います。
入塾理由 中学生の時お世話になった塾からの延長線上の塾だった為、不安や迷い等なく決めました。
定期テスト 定期テスト対策は毎回あります。塾側が自信を持っているテスト対策らしいので、親は期待を込めていましたが、なかなか希望通りの結果にはいかないものです。
宿題 宿題が全く出ないので、復習の意味も込めて問題を自分で解くことで学力が身に付いていくと考えるので、その点のみすごく不安です。授業を受けるだけで、子供が出来る気になってしまわないか、心配です。
家庭でのサポート 夜遅い帰宅になる為、お夕飯がどうしても子供だけ遅くなってしまいます。食事は温かいものを、なるべく子供1人で食べさせることがないように、会話をしながら一緒に座るなど工夫しています。
良いところや要望 卒業生で、難関大学に合格した先輩方が、常に塾内に数名居て下さり、日々の質問はもちろん、予約制で個人指導をして頂ける等の制度があるのですが、本当に助かります。子供もよく利用させて頂いております。この制度は絶対に無くして欲しくありません。
総合評価 子供が嫌がらず通塾出来ていることから、子供に合っていると感じています。講師の方も一生懸命取り組んで頂けることに感謝しております。ただし、子供の自主性に任せるより、もっとやる気パワーを引き出して頂けると親としては安心です。
臨海セミナー 大学受験科秦野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:医療技術
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均的な月謝であるが季節ごとの特別講義は月謝も高く、家計の負担出会った。
講師 講師の質としては、良くも悪くもなく平均点である。学習相談に乗っていただけたのは良かったが、講師の質が善悪の話とは別問題である。
カリキュラム カリキュラムに沿って、計画的に進めていただけたことは良かった。
塾の周りの環境 コンビニが近くにないのは時間調整などのときに不便であった。駐車場もないのでお迎えの時に路駐になり大変であった。
塾内の環境 新しいので衛生的できれいな環境であったと思う。自習室はもう少し個々のスペースが確保されると良い。
入塾理由 大学受験をするにあたり、丁寧な指導が得られる塾であり、かつ競争心がある塾を選んだ。
定期テスト 定期テスト対策はあったようである。大学受験が目的であったので、定期テスト対策に興味はない。
宿題 量は適切なものであったと思う。難易度も良い。少し負荷がかかる程度がちょうどよいと思う。
良いところや要望 自宅から近いので、学校帰りに通えたのは良かった。もう少し駅に近いとより良い。
総合評価 大学受験には適していると思うし、生徒間の競争心もあり互いに高め会える環境であった。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
臨海セミナー 大学受験科菊名校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 払った金額からすると得られた対価は満足できるモノではないと思ったため
講師 成績は特に上がるわけでもなく、結局は集団授業で生徒の学力を把握しているようには思えない
カリキュラム 成績が上がらない、子供のやる気が出ないことが、カリキュラムが原因と思った
塾の周りの環境 自宅から遠いのが一番の難点、また電車代も必要となり、費用がかさむ。。自宅に帰ってくるのも遅くなり、疲れていた
塾内の環境 特に問題はなく、勉強するには普通の環境だと聞きました。自習室が十分ではない
入塾理由 中学に通っていた塾の系列として、高校の最寄りの場所だったから
定期テスト いちおう定期試験対策はあったようですが申し訳ありませんが、あまり覚えておりません。
宿題 宿題はあまり出なかったと聞いている。あまり良い思いがなく、やる気が出なかっただけかも
家庭でのサポート 特にサポートは実施しておりません。中学からの流れで進んだだけで、他のところを調べれば良かったと後悔しています
良いところや要望 私にとっては良いところはありませんでした。もちろん合っている方もたくさんいると思います
その他気づいたこと、感じたこと 学校の行事で行かなくてもサポートがあるわけでもなく、個別にはかなわない
総合評価 子供の生活環境、性格には合わず、費用対効果も薄いと思ったので塾を変えました
臨海セミナー 大学受験科西船橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏休みや、冬休みの、特別授業は、
少し高いと思ったが、
他の塾に比べれば安いと思う。
講師 子供が、信頼できる講師がいて、
受験の相談によくのって貰っていた。
親も今の受験事情を詳しくは、分からないので助かった。
カリキュラム 値段が安いから、仕方ないが、
日数や、時間が短いので、もっとやってほしかった。
塾の周りの環境 駅の目の前で、交通のべんもよいので、
通学しやすい。
大きな駅なので、夜遅くまで人通りも多いのて、
危なくない。
コンビニも、塾の下にある。
塾内の環境 自習室の数が少なく、
自習をしようと、出掛けて行っても、席が空いてなくて帰された事が何度かあった。
入塾理由 中学生の頃に、臨海セミナーに通っていた。
値段が他の塾に比べて安い、
家から通いやすい。
定期テスト テストの前の、日曜日など
休校の日に、1日開校して特訓してくれた。
宿題 値段が安いのて、仕方ないが、
多くはなく、少なかったように思う。
家庭でのサポート お金を、出すくらいで、
子供が塾の先生に聞いて、親は、あまり何もしなかった。
良いところや要望 値段が安いのが何より一番よかった。
値段が安いから、仕方ないが、もう少し課題を出して、
もっと勉強時間を増やして欲しかった。
その他気づいたこと、感じたこと 今みで、の質問で答えてきた事意外は、
とりたてて、これと言ってないと思う。
総合評価 値段が他の塾にくらべて安いのが、よかった。
子供が講師の先生信頼していて、子供に、あっていた。
臨海セミナー 大学受験科大和校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特に思いません。特段高いわけでもなく。安いわけでもないかと。
講師 新人の先生が増えているらしく、講師の実はそれほど高くありませんね。
カリキュラム 専用のテキストがあると言うことに驚きました。他の塾でも似たような感じなのでしょうか。
塾の周りの環境 駅前でとても行きやすいらしく、本人も喜んでいます。が数が少ないため家の近くになく、わざわざ大和市にまで行っています。大和市に住む方ならちょうどいいかと。
塾内の環境 ビルの四階にあるためいいとはいえませんがエレベーターもあるらしいのでそこそこかと。
入塾理由 中学の時も臨海に通っていたので娘がそのまま通いたい。友達もいるし、わかりやすかったと言っていたから。
良いところや要望 できることならもっとベテランの先生を置いてほしいです。たまに家で娘が愚痴を言っています
総合評価 立地も、質も入れるとこんなところかと。人によって評価は異なると思いますが、娘からはあまりいい話を聞きません。
臨海セミナー 大学受験科柏校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 数学、英語にしても細かく別れているので、受講する数が多くなってしまう。そのため料金も月謝も高くなってしまう。
講師 子供にあったクラスを提案してくれるので安心して受講できる。
成績によっては上のクラスにも行けるのでモチベーションに繋がっているようです。
カリキュラム 学習に不安がある科目は追加講座を受けるように勧められます。宿題等はないようなので、自分で学習に取り組む姿勢が必要。
塾の周りの環境 最寄駅から教室が近く通塾に便利でした。
日によっては少し離れた教室の時もありましたが、そこまで遠くはなく不便はなかったです。
塾内の環境 大きい通りに面していますが、特に騒音等は感じないようです。ただ、お祭りの時は騒がしかったようです。
入塾理由 大学受験にむけて、学校の授業だけでは不安だった。学校の友達も多く通っているのでこちらの塾にしました。
良いところや要望 入室、退室のメールがくるため安心できました。
また、進路説明会があり初めての大学受験なので助かりました。
総合評価 宿題等はないので、本人のやる気次第のところはあると思います。
臨海セミナー 大学受験科新鎌ヶ谷 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 いままで他の塾と高い、安いの比較をしていないのでわかりません。
講師 本人が教師の質についてとくに愚痴などをこぼしていないので問題ないものと思っている。
カリキュラム 他の塾と大きな違いはないものと思うのでカリキュラムについてとくにコメントはない
塾の周りの環境 最寄り駅から比較的近く、人通りも多いため防犯上は安心して通わせることができる。
車で送迎をすることがあるが、駅ロータリーが利用しやすいため送迎しやすい。
塾内の環境 自習室が狭いようで、時間帯に寄って利用しにくいようです。近くの図書館に行くとこがあります。
入塾理由 通学途中の駅に所在し、自宅から遠くない場所にある本人が希望する集団授業の塾であまり選択肢はなかったので。
定期テスト テスト対策は個別の質問などで受け付けられるようで、積極的な学校のテスト対策はないものと思う。
宿題 宿題の量や難易度はクラス分けされているためか適切なようです。
家庭でのサポート 送り迎えと移動中に食べることができる食事の用意をして、遅い帰宅でも少しでも睡眠時間が少なくならないようにしている。
良いところや要望 入退室のメール連絡や、各種連絡がメールでくるので、子どもを経由しないため忘れにくく良いです。
総合評価 通塾しやすく良いところですが、内容は他の塾と比べて秀でたものではないと思うので。
お住まいの地域にある教室を選ぶ