- 対象学年
-
- 小3~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 高校受験
- 総合評価
-
3.52 点 (3,745件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
臨海セミナー 小中学部の評判・口コミ
「臨海セミナー 小中学部」「神奈川県藤沢市」で絞り込みました
臨海セミナー 小中学部鵠沼海岸校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 50周年企画で授業料が一年間通常の半額になるし、親孝行企画では内申の評価で5を取ったり1でも上がったら授業料が値引きされているところには助かっています。
講師 分からないところがあったら分かるまでしっかりと教えてくださるので子供が苦手な教科でも分からないが分かるに変わっていつも帰ってきます。
カリキュラム 英語の単語の量がすごく多くて宿題もプラス出てていて単語テストは1問でも間違えたら満点になるまで居残りで大変そうですが、定期テストでその単語がよく出てきて為にはなっていると思います。
塾の周りの環境 駐輪場があるけど人も沢山いるので出しにくい、寄り道禁止なのに溜まってる人がいるなど結構環境はまあまあです。
塾内の環境 自習室が少なくて快適では無い。しかも喋っている人がかなりいるそうなので集中しにくいぽいです。
入塾理由 友達がたくさんいて、塾の先生が優しそうだったからと家から近くて通いやすいから。それから季節講習があって体験してから入ることができて塾がどんな雰囲気なのかよくわかったから
定期テスト 漢字は先生がこの漢字出るかもしれないと仰ってたところが何問か出てきたそうです。あと理社はとって無かったとしても、テスト対策では土日に先生方が休みを削って行ってくださるのでいい点数がとれます。
宿題 量は英語が多い時があるけど、まあ適切だと思います。難易度は授業でやったところの応用問題などがあるので少し難しところもあると思います。
良いところや要望 先生方が質問にしっかりと分かりやすく解説してくれるのでそれが頭に入ってテストにも繋がるので先生に感謝しています。
その他気づいたこと、感じたこと 机が小さいというか縦の幅が短いので授業中にものがよく落ちてしまうそうです。けれど教室も狭いので拾う時に足で椅子の方に寄せて手でとるしか方法がないです。
総合評価 自習室の環境は少し良くないですが、先生たちは精神的にも相談に乗ってくれるので助かっています。
臨海セミナー 小中学部長後校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 偏差値もあまりあがらずそのままでした。
講師 先生は聞いたらすぐ教えてくれたりするそうでよかったです。たくさん声をかけてくれたりしてくれたそうです。
カリキュラム たくさんの教科書が配られて、毎回つかっていてすごかったですね。いい教材ばかりですごかったです。
塾内の環境 とても綺麗でした。何階もあってすごかったです。ホワイトボードの部分がすこし汚くてびっくりしたそうです。
入塾理由 息子と仲がいい子が通っていて、その子の親に誘われたから家からも近かったので通わせました。
定期テスト テスト対策ではちゃんとテストに出そうなものを分析して教えてくださっていて、テストの点もあがっていてすごかったです。
良いところや要望 とくにはありませんが、先生も優しく教えてくださり、テスト対策が1番よくて、毎回小テストがあったりして勉強に定着してました
総合評価 先生も優しくて、教室も綺麗で良かったです。毎回の小テストのために勉強をしていて、よかったです
臨海セミナー 小中学部善行校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は今年度半額と言うことで周りに比べてとても安いと思う。
夏期講習も安く体験出来た。
講師 フレンドリーな感じで子供達に接してくれ何かあった時は電話で塾での子供の近況を教えてくれる。
カリキュラム 教材は1年間使う様に国語も算数も何冊かあり、夏期講習冬期講習になるとテキストが通常の授業とは別のテキストになる。
塾の周りの環境 駅前だが夕方からの授業なので夏場は明るいので歩いて行けるが、冬場暗くなるのが早いので送り迎えが必須になる。
駅前で混む為大変。
塾内の環境 教室がどのような感じなのか見ていないのでわかりません。
塾自体は入ってすぐ講師達がいるので入りやすいかなと思う。
入塾理由 授業料が半額と言うのもあり、体験に行かせたところ本人が楽しかったと言ったため。
良いところや要望 授業に行けない時休みの連絡などアプリででき補習もしてくれるのでいいかなと思います。
総合評価 集団塾なので周りが刺激になっていいかなと思います。
今年度授業料も半額と言うのはとてもありがたい。
臨海セミナー 小中学部六会校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生方が授業以外でも生徒に指導やワークなどの手伝いをしていてとてもよかった
講師 息子がメキメキ学力を伸ばしてくれて、勉強意欲もつきとても感心しました。
カリキュラム 学校の授業の予習を、主にしているようで。またテスト前になると一から、授業の見直しや過去問をから問題を集めた、テストなどを使ってとても良いテスト対策ができていると思う。
塾の周りの環境 駅のすぐ近くにあり、電車でも行けるのでとても通いやすいと思います、またスーパーやコンビニが近くにあるため軽食なども買いやすくとても便利でした。
塾内の環境 駅がとても近いので電車の音がたまに聞こえるみたいです、あと雨の日なんかは雨漏りのせいでぽちゃぽちゃとうるさかったみたいです。
入塾理由 息子の要望で体験させてみた所、息子から楽しかったと聞き入塾を決断しました
良いところや要望 丁寧な対応で生徒たちからの信頼も厚い、とてもいい塾だと思います。
総合評価 丁寧な対応で生徒たちとの信頼関係もしっかり築けている、とてもいい塾。
臨海セミナー 小中学部藤沢南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い安いは、それまでに集団塾へ通ったことが無かったので、特に感じませんでした。
講師 全体的に、勉強内容も今後のプランもよく分からなかったというのが正直な感想です。どこを目指してどのように学習していくのかがフワッとしていて不安でした。
カリキュラム 今どんな勉強をしているのか、身になっているのかよく分からない状況でしたので、満足感はあまり無かったです。
塾の周りの環境 自転車置き場はありますが狭めで小学生には自転車の出し入れが難しく感じました。車での送迎となると、塾前に停めることは出来ないのでタイミングを合わせて近隣でお迎えする感じです。
塾内の環境 教室の綺麗さ、広さ、使いやすさ、新しさなど、全体感として可もなく不可もなし。といったところでしょうか。
入塾理由 中学入学までの準備期間として学習習慣を整えておきたかったのと、高校受験のノウハウがある塾へ通いたかった。
定期テスト 中学の定期テスト対策は各学校の先生の出題傾向をリサーチしていると話してらっしゃいました。
宿題 量は普通。小学生の子供が負担なく取り組める量だったと思います。
家庭でのサポート 雨の日の送迎や暗くなった時の送迎、時間管理などのサポートをしました。
良いところや要望 事務手続きはこちらがきちんと確認しないと不安があります。請求書が間違っていたり。
その他気づいたこと、感じたこと 事務手続きに不備が何度か重なり、子供にとって大事な受験期までをお任せするのに不安があって他の塾へ切り替えました。
総合評価 難関高などの部類に入る学校を目指す場合は不安だと思います。うちは塾を変えて良かったと思っています。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
臨海セミナー 小中学部長後校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べることではないと思うので、高い安いは、言えないかなと思います。
自習室を利用できたり、宿題もフォローしてもらったり、なども含むと、もしかしたら安いと感じた時期はあったかもしれません
講師 アットホームな感じなので、一方的に進めていくだけではなく、一人一人にあったフォロー屋説明もしてくれていたので、子供は通い続けられたと思います。
カリキュラム 基本的には、塾の教材を買っているのですが、本人の理解力がともなっていないと、プリントを作成してくれたりもしました。
春・夏・冬季講習も通常授業の続きのような感覚で受講できたので、教材が変わっても違和感はなかったようです
塾の周りの環境 駅前ではないのですが、駅が5分圏内です
駐輪スペースも確保されています。
送迎の車を塾の前に停めるのは、難しいと思いますが、塾から1、2分圏内に一時的に停めることが出来るので、車での送迎も可能です
塾内の環境 小学生から中学生までが、常に通塾しているにもかかわらず、塾内はとても明るくキレイな印象を受けます
入塾理由 長男は、塾へ通わずに高校受験をしましたが、本人の体験として、やはり中学生は、塾に通っていたほうが勉強をする時間が作られる、と言っていたので、通塾することにしました。
塾選びは、学校と自宅の間にあるので、通いやすいと思い決めました。
通っていた人の話から、学校の宿題などのフォローもしてくれると聞いたので、それも決めてになりました。
定期テスト 中間・期末テスト対策ありました。
3~4校の生徒が通っていたのですが、各学校のテストが終わるまで、通常授業のクラスとテスト対策クラスに分かれて行ってくれていました
宿題 宿題は、毎回ありました
運動部に入っていたので、特別多い宿題でなくても、かなりキツかったようです
引退後は、普通にこなせていたので、無理な量の宿題はでていないのだと思いました
良いところや要望 欠席、遅刻の連絡がネットで出来るので、とても助かりました
授業中も水分補給が許されているのが、良いと思います
その他気づいたこと、感じたこと 欠席すると、時間があるときに休んだ分の授業のフォローをしてくれたりもするので、助かりました
模試もどうしても、予定通りに受けられなかった時も、日程を可能な限り変更してくれた時もありました
総合評価 子供の生活面に合わせた、受講をさせてもらえたと思っています
継続力があれば、大丈夫かなと、思います
臨海セミナー 小中学部六会校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾料は比較的安い方だと思います。長期休み時の講習代は少しつきますが妥当かと思います。
講師 実際は授業を見学したことがないので詳しくは分かりませんが、子どもはよく理解できる授業なようです。
カリキュラム 実際に見てはいないので分かりません。テキスト等は色々あるのを使い分けているようです。
塾の周りの環境 電車だと駅から近いし、車や自転車などでも交通の便が良いので、子ども自身も通いやすい立地たと思います。
塾内の環境 塾内に親は入ったことないので塾内の環境に関しては特に何もないです。
入塾理由 子ども本人自身が通いたいと言ったためこちらの塾に決めました。
定期テスト 定期テスト対策はまだ小学生のため受けたことが一度もありません。
宿題 量は多からず少なからず、ちゃんと休みの考慮もありちょうど良いと思います。
家庭でのサポート 宿題の確認や丸つけなど、親が必要な場合については参加しています。
良いところや要望 電話での面談や配布資料などとても手厚く親へのサポートがあると思います。
総合評価 今現在でいえばとてま満足しています。このまま続けて通えたら良いです。
臨海セミナー 小中学部長後校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 現在、キャンペーンを行っており、授業料が半額のため、とても安いです。
講師 どのような授業を行っているのか分からない為。
ですが、授業内容は理解しているようなので、安心してそのまま通わせています。
カリキュラム 学校の授業を先取りしているため、予習になりいいです。
定期的にテストもあり、理解しているか確かめられるところもいいです。
塾の周りの環境 駐車場がないのが難点です。路上停車もしづらいので、送迎は難しいです。
徒歩や自転車で通塾している人が多いです。
塾内の環境 保護者はほとんど中に入ることがないので、分からないです。
ただ夏期講習の時、部屋が暑いと言ってました。うちの子が暑がりのこともあるのですが、、、
入塾理由 友だちの紹介がありました。学校の友だちが多く通っていた為、本人も楽しく通えると思い決めました。
定期テスト 小学部なので、特にテスト対策はなかったです。
中学部はあるようです。
宿題 宿題を家でやっているのを見たことがありません。
注意されることもないので、やらなくていいやと思っているようです。
良いところや要望 集団授業のため、学校の友だちと一緒に通えることが楽しいようです。
また学校授業の予習をしてくれるので、学校で自信が持てているようです。
総合評価 本人が嫌がらずに通えている為。
また家から一番近く通いやすいので。
臨海セミナー 小中学部藤沢北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 残念ながら通塾させているわりには成績の伸びがあまり感じられない為このままでいいのか思案中
講師 通塾させているわりには成績の伸びがあまり見られないので退塾を検討している
カリキュラム 毎回補習や小テストを実施して学力向上に役立つように努力してもらっているが成果に出ない
塾の周りの環境 駅前で立地はいいが帰りのバスの時間に間に合わない事があるので送迎面で不安 駅前で厳しいかも知れないが駐車場が欲しい
塾内の環境 教室は狭くかなりの密度で授業が実施されているので果たして実になっているのか不安
入塾理由 無料体験コースがあり1ヶ月本人に通わせたら勉強に興味を持ってくれた為
定期テスト 毎週小テストを実施して学力向上に役立つように努力してもらっているが成果に出ない
宿題 宿題は出ており一通りはこなしているだけで実になっていないのではと思う
家庭でのサポート 塾の送迎やテスト対策 塾でわからない点の復習等時間が合えば行っている
良いところや要望 通塾させてからのテスト結果に成果が見られないところが不安
その他気づいたこと、感じたこと テスト対策を実施してくれているが実際のテスト時にあまり役立ってない
総合評価 本人の努力が足りないのか通塾に見合う成果が今のところ見られない
臨海セミナー 小中学部湘南ライフタウン校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安い方だと思うが夏期講習や冬季講習は高額になるので負担が大きい
講師 講師の入れ替わりも、多かったようで子供に合う合わないがあったような気がする
カリキュラム 教材などはたくさんあったように見えた。やっているかどうかを見ているのか不安なところがあった
塾の周りの環境 大きい道路に面しているし、塾がまわりにも多いので人目につきやすい。車の送迎は不向きかもしれない。
塾内の環境 塾生が多いし自習室は騒がしいようす。自習室に行くように促してもあまり行かなかった
入塾理由 勉強が苦手だから早めに通わせたが成績が上がらなかった。集団であまりやる気になれなかった
定期テスト 定期テスト対策は都度あった。塾に行っている間は勉強しているはずだが内容については分からない
宿題 量は他の塾に比べれば少ないと思うがやったやらないを確認しているのか不明
家庭でのサポート 定期的に面接はあってフォローしている感じでは合ったが成績には反映されず
良いところや要望 振替などはしてくれていた。個々に見てくれるところに不安があり結果につながっていたのかどうか
その他気づいたこと、感じたこと 料金的には安価がうりだが向いてるかどうかちゃんと見ないとだめかも
総合評価 家から近いし通いやすさはあった。家でやらないので行かないよりはマジなんだと思う
お住まいの地域にある教室を選ぶ
臨海セミナー 小中学部湘南台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学3年生の料金の高さは覚悟はしていたものの、塾の費用の案内を見たときに、授業料・維持費の金額を見て料金の高さに驚きました。
講師 先生が考案したオリジナルの問題の解き方があるのですが、それがとてもわかりやすく、自分で問題を解くときに役立っています。
カリキュラム 授業で先生が内容を復唱することが多くあり、聞き逃しを防ぐことが出来るところが良いです。
授業内容がすぐに理解出来なくても、宿題の問題を解いていくうちに理解出来ることが多いです。
塾の周りの環境 駅近にあり、周辺は明るく店も人通りも多いです。
ただ、近隣に居酒屋がある為、男性が数人で溜まっているのは少し恐怖感を感じます。
近隣に他の塾も多数あり、道路に送迎と思われる路駐の車が多く見受けられます。
塾内の環境 整理整頓がきちっとされており、清潔感があります。
騒音も気になりません。
ただ、教室内の冷房が強めに設定されている為、生徒にとってはカーディガンやパーカーなどの上着が必要になるかもしれません。
入塾理由 中学2年生での最初のテストである中間テストで思うように点が取れず、今後の学習方法に不安が生じた為、入塾を決めました。
良いところや要望 授業内容が分かりやすく宿題を出してくれる為、自力で自宅学習が出来ない生徒にとっては学習習慣が身について良いと思います。
総合評価 通信教育でもなかなか身に付かなかった学習習慣が身についたところが良かったです。
希望があればいつでも面談に乗ってくれる受けの体制にも安心してお任せすることが出来ています。
臨海セミナー 小中学部長後校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 キャンペーン中だったので近隣他社よりも圧倒的にやすかった。が、教材費などを含めるとまあまあなかんじだった。
講師 塾長はいいけど、他でわかりにくい講師がいるらしい。講師で差があるのはいかがなものかと思いました。
カリキュラム テストがあるとそれだけに絞った授業がある。がっこうべつも。わからないところは補習をしてくれる。
塾の周りの環境 前の道は狭いが、近くに駐車場があり、お迎えしやすい。
塾内の環境 お世辞にも綺麗とはいえないが、整理整頓はきちんとしている。受付の方も元気で子供達の名前を覚えててくれてたすかります。
入塾理由 塾で授業料半額キャンペーンをやっていたのて、少なくとも1年間はやろうとおもった。
定期テスト 丁寧に、できない子には補習もある。学校別にテスト対策してくれるし、五科目以外もきちんとたいおうしてくれる。
宿題 小テストに向けたものがある。その日やった事の復習なので反復勉強が出来てここはうれしい。
良いところや要望 休んだ時は補習をしてくれる。もう少し保護者との面談などの時間を取ってくれるとありがたい。塾での様子や進捗状況が知りたい。
総合評価 まぁ、いいかなぁ。とおもう。とりあえず、今年いっぱいは授業料金がおさえられるのはたすかります。
よかったら続けていこうかなぁと。
臨海セミナー 小中学部長後校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習が別れての金額になっているが、結果的には強制になっているので、高いイメージがする。
講師 まだ、通塾したばかりなので分からないが、学校の定期テスト問題の予想範囲が適格らしいです。
カリキュラム 毎回確認テストで、学習の定着を図っているのはいい点だと感じた。
塾の周りの環境 駐車場もなく狭い道に隣接しているので、雨の日はお迎えの車が多く並んでしまい混雑して、歩道を歩く人と危険な時がある。
塾内の環境 狭い場所での教室を分けているので、雑音が聞こえて気が散りやすそう。
入塾理由 友達の評判が良かったので、適格にテスト問題に近い指導をしてくれそうだった。
良いところや要望 宿題や授業の反応をチェックしながら、それぞれの弱点を理解して指導して欲しいです。
総合評価 目的は高校受験対策ですが、集団なので個々に目を向けるのは難しそうですが、しっかり見てもらえればという願いをこめて平均で
臨海セミナー 小中学部善行校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今年は50周年と言う事もあり、授業料が1年間半額というイベントでとても助かる。
通常の授業料他と比べると安いと思う。
講師 塾内でのテストを終えたあとに電話連絡をくれる。
今回どこがミスしていたとか出来ていたとかを教えてくれる。そのミスがあったところは先生も一緒に確認して指導していくとのことで助かる。
カリキュラム 普段受講していない英語が季節講習時は強制参加になるのが困る。
塾の周りの環境 駅から近いのでバスの乗車も近いので助かる。
コンビニや交番も近い。
車での送迎は長く停車出来ないので停車するときが少し困る。
塾内の環境 教室自体は狭い。しかし、少人数で学習出来るので先生にしっかりと見てもらうことが出来ていると感じている。
入塾理由 自宅学習を身につける為に楽しく学べるところを探していた。塾内だけのお金(臨)が貰えてそのお金を貯めると塾内の商品が買えるようで楽しんでいる。本人に合っている。
定期テスト 小学生ということもあり、定期テストの対策は特にない。
塾内の公開テストでのミスがあったところや苦手とする項目を確認してフォローしてくれている。
宿題 子どもは最初の方は宿題の量を多く感じていたが、要領をつかめてからはこなせていると思う。
家庭でのサポート 塾への送迎や季節講習への申込みを行っている。
塾内でのイベントがある時には参加させている。
良いところや要望 プリントの印刷向き裏表で反対になっているのにそのまま配布されている。また、時間の誤りもあったりする。
最終確認せずにいつも配布されているのが困る。
その他気づいたこと、感じたこと 季節講習で休んだところは特別講座として受講出来るのでありがたい。
総合評価 先生方はいつもテンションを上げて授業をされているようで、子どもは楽しそうです。
授業以外の先生のプライベートな雑談も話してくれるそうなのでそれもまた楽しいようです。
臨海セミナー 小中学部辻堂北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験すると決まっていなかったので、それにかける費用としては高い。
講師 学校の教師よりは、熱血で良い。
子供が1人で行って、帰ってこれる距離ということが大事でした。どんなに頑張って勉強しても、交通事故に遭ってしまったら本末転倒ですから。
カリキュラム こちらの希望に合っていた。無理はさせず親ではできない楽しみながらの習得ができた。
塾の周りの環境 冬の夜、暗くて寒い中1人で行って帰ってこれる距離が大事でした。同じ方面に住んでいる子供がいないので、台風や雪の日にはお休みをさせました。
塾内の環境 特に他の塾と大きく変わるところはないと思います。清潔で整理整頓されています。
入塾理由 家から近いこと。
夜遅くなってから帰宅することが多いので、家からの距離が1番大切でした。
定期テスト 働いていて送り迎えができないため、子供が1人で行って、帰ってこれる距離ということが大事でした。
良いところや要望 講師によるかもしれませんが、言葉掛けに注意してくれたり、子供個人個人に合わせた教え方をしてくれる。
総合評価 塾はとにかく子供に叩き込んで教えて、難関校を突破して塾の評判を上げると言うイメージがありましたが、受験する子、するかわからない子に合わせ対応していただいていたと思います。なので、結果的に、うちの子のように受験しなかった子でも通った意味がありました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
臨海セミナー 小中学部藤沢北校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾と比較するとお安い方だと思いますし、またキャンペーンで1年間半額なのは有難いです
講師 講師の先生方のやる気、熱意が感じられ、また親身になり相談にものって下さります
カリキュラム 試験前のテスト対策などに力を入れられてる点や、休日なども補講などして頂ける
塾の周りの環境 駅から近く、人通りも多いので夜間の帰宅も心配は少ないと思います。ただ、クルマは停めるところではないので、お迎えの点は難点です
塾内の環境 教室が少し狭そうには感じますが、清掃にも行き届いているかとは思います
入塾理由 学力、内申向上や講師の方々のやる気を感じられたのと、授業内容の充実
定期テスト テスト対策は、かなり充実していると思います。過去問を解いたり出来るのはよいです
宿題 難易度は、復習を主とした感じで量は多くないとは思います。希望したら、増やしても頂けます
家庭でのサポート たしいたサポートは出来ていませんが、個人面談に定期的には伺うようにしてます
良いところや要望 テスト対策や、補講にもかなり充実しているかと思います。金額的にも、満足しています
その他気づいたこと、感じたこと まだ、本格的な受験体制には入っていませんが受験情報なども詳しく分かり易い
総合評価 転塾し、成績も上がりましたし、本人のやる気も引き出して下さる点に大変満足です
臨海セミナー 小中学部湘南ライフタウン校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験期の夏休みやお正月は夏期講習や冬期講習があり親身になって教えてくれるので満足してます
講師 帰る時間が遅かったり少し厳しいところがあり宿題もやや多い気がしうちの子には両立は難しかったです
カリキュラム テキストなどが配布されますが使っていないテキストもあるのでお金の無駄と感じてしまいます。また毎回小テストがあるみたいです
塾の周りの環境 近くに駅までいけるバス停や大通りがあり交通の便はしっかりしている方だと思います。また自転車を止めるところが無いためそこら辺はしっかり対策してほしいです
塾内の環境 塾の隣にはパン屋さんがあったりするのでテスト対策中はそこでお昼を買わせてます。教室の窓が少なくコロナ禍は少し心配でした
入塾理由 成績が元々悪かったため塾に通い始めました。
家からも近く友達も多く雰囲気も良かったので決めました
良いところや要望 特にはありません。テスト前の対策などもしっかりしています。テスト対策の時間も長くびっしりと行ってくれます
その他気づいたこと、感じたこと 塾に初めて通わせて成績が少しだけですが上がったので少しお金はかかりますがとても良かったです
総合評価 総合的に見てもいい塾だと思います。先生と生徒の距離も凄くちかいです。
臨海セミナー 小中学部善行校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前、オンラインの家庭教師をお願いしたこともあったが、効果としては塾の方があったと思うので。(費用対効果として臨海の方が良かった)
テキストの内容も良い。
講師 毎回、計算問題とか基礎的な内容を入れてくれるようなので、そこが良いと思う。
ただ、時々変なテクニックを教えるようで困ることもある。
カリキュラム 定期的に復習的な宿題を入れてくれるのが良かった。(特に小学校時代)
塾の周りの環境 うちは歩きだが駅前なので夜も明るいし、交通の便は良いと思う。
駅前のロータリーがあるので車で迎えに行くのにも便利。
塾内の環境 他のクラスの音は聞こえるようだけど、それほど気になるわけではないと聞いている。
入塾理由 テキストと宿題の出し方(忘れかけた頃に復習的に宿題が出るタイミングが良い)が良いと思ったため。
定期テスト 2週間前から学校別にクラスが分かれて、その学校に応じたテスト対策を実施してくれる。
宿題 ちょうど良い。
ただうちは週に二日だけど、普通は理社も含めて週に三日で、そうなると多かったかも。
良いところや要望 テキストの内容がちょうど良いと思う。
中学校になると学力に応じてクラスが分かれるので、やる気も少し上がったようだ。
総合評価 テキストと宿題の出し方が良い。
定期的に模試もあるので、本人のやる気も少し出るようだ。
臨海セミナー 小中学部辻堂南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いとも安いとも思わない。ただ息子は楽しく通えているようでそこは安心している。
講師 風邪や突発的な用事で授業やテストを受けれなかった時に補修をしてくれるところは良かった。追加費用は無し。
カリキュラム もう少しテストの回数を増やして欲しい。半年に一回くらいしかなく、息子の実力把握が難しい。
塾の周りの環境 駅からは近いが車での送迎は非常に不便。一時的に停車できる場所はなく、そもそも混んでおり、車での送迎的には立地は悪い。
塾内の環境 雑音レベルは不明であるが、設備、先生のフォロー体制に大きな不満はないです。
入塾理由 自宅から近く息子が自転車で通える。費用も適度。中学受験組は通っていない。
良いところや要望 欠席時のフォロー体制はしっしているが、その情報が塾側で共有されていないことがあった。
総合評価 息子が楽しく通えていることはよかった。フォロー体制も充実している。塾側の情報共有はもう少しなんとかして欲しい。
臨海セミナー 小中学部湘南台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習代が高いかなって気もしますが、授業以外でも教えてくれたり、無料補習してくれたりするので、このくらいなんだと思います。
講師 勉強以外にも、足りない力を付けるために別メニューを考えてくれたり、進路相談も親身になって考えてくれます。
カリキュラム 通い始めた当初は、宿題も多くて大変みたいでしたが、慣れれば大丈夫みたいで、中1から特色検査対策や英語のリスニング対策もしてくれるので満足です。
塾の周りの環境 湘南台駅から1~2分程度で近くコンビニも多いから、夜でも明るくて人通りは多いです。ただ、駅近なので呑み屋も多いので、酔っぱらいに絡まれないか少し不安です。
塾内の環境 自習室もあり、キレイです。また、軽食を食べる場所もあるので、便利です。
入塾理由 塾の授業以外でもわからない問題は質問できて丁寧に教えてくれるます。定期テスト対策もしっかりしてくれるし、本人が楽しく通ってくれてるので決めました。
定期テスト 定期テスト対策は学校ごとに別れて、テストの範囲や学校の教科担当先生の傾向なんかを分析して対策をしてくれます。
宿題 小学生だと宿題リストのプリントが毎月出されるので、それにしたがって宿題をこなせばよいです。
中小合わせて、やりきれない量は出ませんが、どうしても無理なら塾に相談すれば調整してくれます。
家庭でのサポート 特にサポートは無くて、毎日宿題をやったかのチェクのみです。家から近くだったので、送り迎えもしませんでした。
良いところや要望 良くも悪くも粘りっこくて、分からないなら分かりまでトコトン付き合う塾です。
その他気づいたこと、感じたこと 映像授業もいつでもみられるし、補習もしっかりしてくれます。たまに臨時で講習になる場合もありますが、熱心な塾です。
総合評価 好みは別れると思いますが、トコトン付き合ってみてもらえる集団塾なら適してるとおもいます。
お住まいの地域にある教室を選ぶ