お住まいの地域にある教室を探す
臨海セミナー 小中学部の評判・口コミ
「臨海セミナー 小中学部」「神奈川県」で絞り込みました
臨海セミナー 小中学部希望ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は相場がよく分からない為に細かい評価は出来ないが単純に金額だけ見ると高い
講師 普通の塾で普通の講師で普通の講義で思い切り評価も普通であります
カリキュラム カリキュラムは考え抜かれている印象であったがカリキュラムがこうだからと言ってもそれがどれくらい効果的なのかはよく分からない
塾の周りの環境 最寄駅の相鉄線の希望ヶ丘駅からすぐに行けるために子供一人でも通わせられる為に良い 人通りも多い為に比較的安心できる
塾内の環境 普通の塾のイメージ通りの環境 遊びに行くのでは無くガチガチな印象でも無い
入塾理由 看板イメージが良くて最寄駅から近い為に子供1人でも通わせられる為
宿題 宿題は毎回あるが家でやる為に私みたいな保護者も見れる為に良かった
家庭でのサポート 雨が降ってる時は一緒に行ったりした 宿題で分からないことがあったら一緒にやった
良いところや要望 看板イメージがありフランチャイズのためにそこらへんは安心できるのでは無いか
総合評価 お金を払ってプロの講師が教えてるのでそれなりに学力はつく ただそれだけのことであるのでそれ以上は求めない
臨海セミナー 小中学部原宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 設備費等、何かとお金が掛かる。塾代とは別に取るのはどうかと思っている。
講師 こどもは良いと言っているが、私自身授業の光景を見たことがない
カリキュラム 今日は何の宿題なのか、宿題プリントがあり、こどもにも分かりやすく良い。
塾の周りの環境 大通りなので、車も多く、スピードも出してる為、こどもには危ない。駐車のスペースなく、塾の送迎が困難。
入塾理由 こどもが入りたがったから。他には特に理由はない。自分で決めることが大事。
宿題 量は毎日コツコツできる量でちょうど良いと思う。難易度は不明。
家庭でのサポート 宿題をやったのか等の声かけや、わからないところを教えている。
良いところや要望 こどものことを気にかけている。
総合評価 景品もあり、こどもの学習意欲に沿っており良い試みだと感じる。
臨海セミナー 小中学部善行校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は今年度半額と言うことで周りに比べてとても安いと思う。
夏期講習も安く体験出来た。
講師 フレンドリーな感じで子供達に接してくれ何かあった時は電話で塾での子供の近況を教えてくれる。
カリキュラム 教材は1年間使う様に国語も算数も何冊かあり、夏期講習冬期講習になるとテキストが通常の授業とは別のテキストになる。
塾の周りの環境 駅前だが夕方からの授業なので夏場は明るいので歩いて行けるが、冬場暗くなるのが早いので送り迎えが必須になる。
駅前で混む為大変。
塾内の環境 教室がどのような感じなのか見ていないのでわかりません。
塾自体は入ってすぐ講師達がいるので入りやすいかなと思う。
入塾理由 授業料が半額と言うのもあり、体験に行かせたところ本人が楽しかったと言ったため。
良いところや要望 授業に行けない時休みの連絡などアプリででき補習もしてくれるのでいいかなと思います。
総合評価 集団塾なので周りが刺激になっていいかなと思います。
今年度授業料も半額と言うのはとてもありがたい。
臨海セミナー 小中学部鶴ヶ峰校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高すぎず安すぎず。授業料自体は安いが、教材費やテスト代、季節講習は必須になるのでコストは掛かるが個別よりは安く済む印象
講師 先生は優しいく指導してくれるらしく楽しく授業を、受けて帰ってきます。小学校のイベントにも見に来てくれたりとフレンドリーな感じです
カリキュラム 教材内容はカラーやイラスト等なく不要な部分がないのて良いと思います。学校授業の内容よりも早く進むので学校の授業は簡単だそうです
塾の周りの環境 駅から徒歩で10分以内、一本道なので迷う心配ももない。道幅はやや狭いが大通りなので夜でも明るく安心。
塾内の環境 自習室があり宿題もそこでできるそう。 ただ中学生の利用が多いのようで小学生が入りづらそうなので先生が声かけをしてもらえるともっと助かります
入塾理由 家から近いこと、費用が予算と見合っていること、個別ではなく集団なので競争心が生まれ学力向上につながると思ったので。
宿題 量は普通。
他の習い事と両立できるレベルで、多忙な子には個別に調整してくれるそうです
家庭でのサポート 秋から冬にかけては帰り野送迎、宿題の声かけ、出かける時刻の声かけ等
良いところや要望 土日に不定期に開催される無料の復習講座や科学実験講座がこどもが好きなので楽しく行っています
総合評価 我が子は自宅学習が身につかなかったのでお友達と刺激し合いながら行える通塾のスタイルが合っていて、勉強の難度も通信教育よりも上がった気がするので良かったと思います
臨海セミナー 小中学部鴨居校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 プログラミング・ロボット教室
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
プログラミング・ロボット教室
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はプログラミンをおしえてもらえる割には安いと思いました。
講師 先生はプログラミングに詳しいのかよくわからないけれど、とにかく褒めて伸ばすと言った感じでした。
カリキュラム カリキュラムは毎月一冊のテキストを進めて一つ完成させる感じです。
塾の周りの環境 駅から5分ほどのところにあります。塾まで人通りが多く、暗くなるまでもないので危なくはないのですが、ビルの前が細い道で車通りが多くあそこだけ心配でした。
塾内の環境 人数が少ないのにで広い教室を使っていたので、広々と使っていました。
入塾理由 プログラミングに興味があったので体験入学をして本人が気に入ったので入塾しました。
良いところや要望 人数が少ないのに分からなそうにしていても特に教えてくれることもないので、自分でテキストを見て進めていたようです。
総合評価 プログラミングの初歩を学びたい子には良いと思います。プログラミング言語などもっと込み入ったことを学びたい子向きではないかなと思いました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
臨海セミナー 小中学部横浜本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額は他の塾もあまり変わらない為、高いか安いかは分からない。
講師 分からないところを質問できる。相談しやすい雰囲気があるようです。子供から分からないから塾で聞いてみる。という会話がよくある
カリキュラム もう少し宿題を増やして欲しい。計算問題や英語の宿題ももっと出して欲しい
塾の周りの環境 塾の周りは大通りに面してあるため、少し不安な事もある。帰りの時間は先生が道路まで出て来てくれるので、そこは感謝している
塾内の環境 夏は涼しく、冬は暖かく、常に勉強のしやすい環境を維持していただいているようです
入塾理由 家から近い、電車の最寄りの駅からも近く通いやすい。先生から定期的に塾の様子など連絡があるので、安心して通わせられる
定期テスト テスト対策は1週間前からあり、教室の解放や分からない事があれば先生に聞ける環境がある
宿題 量は少ない、もう少し繰り返し同じようは類似問題をやらせた方が身につく気がする
家庭でのサポート 分からないところは、まずやって見せてから、すぐに説明させながら問いてもらい、理解しているか確認しながら問題「を解かせている
良いところや要望 もう少し宿題を沢山出して欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと もう少し宿題を勉強すれば良いのですがかなかな自分からやろうとしないので困っている
臨海セミナー 小中学部青葉台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月額の料金は安い方だと思います。兄弟割引きも大きいです。
季節講習や中学3年期は大きなお金が動きます。
講師 当初は先生の層はあつかったと思います。
年々、講師不足や講師の体調不良が目立つようになり、今は不安です。
カリキュラム 内容は把握しておりませんが、模試が多く結果もわかりやすいです。
テスト前の資料も沢山あり、活用しています。
塾の周りの環境 駅前徒歩3分です。バスターミナルもあります。
明るくコンビニ交番は目の前で安心です。
交通量も多い駅前で駐車スペースはなく不便ではあります。
塾内の環境 3階建ビルの2・3階が塾です。
教室の数は多いが、生徒数も多い為、自習スペースがない日もあるようで困っていました。
入塾理由 学校の授業についていけなくなったと本人から申し出があり、お友達の紹介で体験入学しました。
先生との相性が良かったので決めました。
リスペクトできる室長だったようです。
定期テスト 定期テスト対策は手厚いと思います。
ただ成績順のクラスではなく、学校ごとの授業になり雰囲気がよくない時が多々あるそうです。
宿題 子供に任せていて量や質いついてはわかりません。
子供は適切と言っています。
良いところや要望 毎年の発行される、臨海ゴールをめざして、はとても参考になります。
中2くらいから、暇さえあれば目を通してモチベーションを上げていました。
総合評価 講師の体調不良で人が少ないので不満です。
前はこまめにあった、学習状況を知らせてくれる電話がなくなっている状況です。
臨海セミナー 小中学部菊名校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較検討した結果、妥当な価格だと判断した
講師 比較的若い講師が多く兄貴的存在で子供のやる気を出させてくれると判断した。
カリキュラム 学校の授業に合わせたカリキュラムを構築しているので子供がやり易いと判断した。
塾の周りの環境 駅から徒歩圏内で通い易い環境で周りの治安も良く安心して通わせることができた。自転車通学することもあったので駐輪場をもっと広くして欲しかった。
塾内の環境 偏差は徐々に上がっていった。自習室も広く自習し易い環境であった。
定期テスト 定期テストの回数は比較的多く子供に適度の緊張感がを持たせていた。
宿題 塾の宿題は少ないと感じた。子供の自主性を尊重する姿勢が見られたが、もう少し多くてもよかった。
家庭でのサポート 子供部屋で勉強する時間よりもリビングでの勉強時間を多くするようにした。
良いところや要望 学習の進捗状況などをマメに連絡してくれたので、親としても嬉しかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 卒業するまでずっと同じ講師だったので子供に変なストレスがなくてよかったです
総合評価 偏差値が上がり志望校に合格出来たので満足している。子供も喜んでいる
臨海セミナー 小中学部横浜西口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 納得感を感じることが出来ますが、もっと安いとうれしいと思います。
講師 ひとりひとりに合った対応をしてもらえるので、安定感を感じられると思いました
カリキュラム 実力がきちんと伸びるカリキュラムで、サポート体制がしっかりしているので満足しています
塾の周りの環境 人通りも結構多く、通いやすい場所にあるので、心配することがなく安心して、長期的に利用できるところが良いです
塾内の環境 勉強ができる環境が整っていて、励みながら通うことができるからです
入塾理由 周りからの評判がよく、とても安心感を感じられると感じたからです。
良いところや要望 周りから刺激を受けながら、良い緊張感を持って取り組むことができるので、良いと感じました
総合評価 子供の自主性を伸ばすことができるところがよく、期待をしております
臨海セミナー 小中学部さがみ野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習など長期休みの講習、模試試験などでプラスでかかる為、負担は大きい。
講師 特に良いエピソードない。これから高校受験に向けて良い関係を築ければ良い。
カリキュラム テスト前対策などはしっかり対応してくれてはいるが、自習が多かったり、本人のやる気次第だったりでなかなか難しい。
塾の周りの環境 駅からも近く、一本道。人通りも多く安心して通わせられる。駐車場がないのは残念なところ。隣に薬局があるので、買物して待っていられる。
塾内の環境 教室はあまり広くなく、自習室も狭い。
もう少し余裕があれば良い
入塾理由 高校受験に向けて、基礎学力の向上と対策の為。近所で通いやすく、知り合いも通っている為、安心して通えると考えた為。
定期テスト あまり把握はしていないが、過去問を解いたりが多かったように思う。
宿題 宿題の量は多くもなく、少なすぎる事もなく、適量かと思います。
良いところや要望 まだ何回かの面談しかないので、これから高校受験に向けて、先生とも良い関係が築ければ良いなと思います。
総合評価 厳しい塾ではないので、比較的自由に通わせられる。本人のやる気次第で変わる。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
臨海セミナー 小中学部新百合ヶ丘南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 元々個別指導塾に通わせていたのでそこと比較すれば安いが、地域の他の集団塾との比較で料金は高くも安くもない印象。
講師 授業での生徒へ質問する回数が多く、人見知りの子供は最初慣れるまで少し精神的にしんどそうだった。
カリキュラム 地域密着型で、近隣の中学校ごとにテスト対策があり、過去の蓄積と対策がしっかりしている印象。心強い。
塾の周りの環境 住宅街で夜少し暗くなるのは少し心配だが、元々治安のいい場所で、自宅から近く安心して通わせている。
特に近隣に騒がしいお店、工場もなく静かに集中できる環境である。
塾内の環境 塾自体はかなり手狭な印象。もっと広い場所だとストレスがなくて良いかもしれません。
入塾理由 通っている中学校での定期テスト対策の充実。地域の公立進学校への知見。自宅からの通いやすさ。
良いところや要望 夏季、冬季講習が必須参加となっているが、帰省、旅行などで参加できなかった場合は別の日に補習が受けられる。
総合評価 まだ入ったばかりなので分かりません。大手の塾にはない、地域の中学校ごとのテスト対策がしっかりしているので、その対策をしっかりできれば学校のテストは大丈夫かなと思える。
臨海セミナー 小中学部六角橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思いますが、成果が出なかったのでやめさせました
講師 そもそも集団の授業が向いてなかったため、個別指導に切り替えることとしました
カリキュラム 特に悪いと思わなかったが、成長が見られなかったのでうちの子には向いてないと感じた
塾の周りの環境 大きな道路に面しており、また、近くの公園に自転車を無断で止めさせてるようでした。
通行人の人たちから見て邪魔なのでよく苦情が来ていた
塾内の環境 大きな道路に面しているのでどうしても車の音とかクラクションの音とかでうるさかったようです
入塾理由 近所だったし友達も通っていたため、また、学習習慣をつけたかったため
定期テスト 定期テストは普段の小テストで出題されたものから出されているようでした
宿題 量は普通でしたが、あまりちゃんとやっていないことが多く、そこも厳しく追求して欲しかったです
家庭でのサポート 塾の送り迎えや申し込みを対応しましたが、宿題をちゃんとやっているかとかまでは見ることはできませんでした。
良いところや要望 良いところは、立地ですかね。
家から近いし、わかりやすい場所にある。
その他気づいたこと、感じたこと 特に気づいたことはありません。
学校の近くだし、良い立地にあるのでほっといても生徒が集まってくるからか、教育の中身まで力を入れてあるようには見えなかったです。
総合評価
学習習慣を身につけたり、成績が上がらなかったのでやめさせました。
臨海セミナー 小中学部高座渋谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 娘の通っている塾は思っているより安いと感じております。確かに、夏期講習や冬期講習になると模試の頻度も多くなり金額が増えていく分高く感じますが、講師の方々も手厚くサポートしてくれるので、割にあった金額だと思います
講師 娘から聞いた話ですが、授業の合間にちょっとしたギャグを挟んでくれるおかげで退屈さを感じないと言っていました。ですが、雑談が多いというのも事実です。授業をする時に講師の方がプリントを用意していない、無駄話が多い、などのことがあり30分ほど話していた日もあったそうです。
カリキュラム 教材は結構多めなので、金額も高いですが授業ではほとんど扱わないものの方が多いです。授業で使わなかった分、自主学習に回すなどの活用方法はありそうですが、もったいないと感じてしまいます
塾の周りの環境 正直、目の前に駅があるので安全とはいえません。
ですが、先生たちも外まで送ってあげているので安心出来ました。
塾内の環境 授業終わりには毎回清掃をおこなっていて、とても清潔だと思います。
入塾理由 講師の方にユーモアがあり、体験の際娘も楽しそうに授業を受けていたので、安心して任せられました。
定期テスト 授業内ではもちろん、授業外でもテストの分からないところは手厚くサポートしてくれました。
宿題 時期によって異なりますが、比較的少ない方だと思います。難易度は難しいものが多かったそうです。
良いところや要望 塾の清潔さ、講師の方々の手厚いサポートはとても良いと思います。
ですが、子どもを塾に通わせている分ちゃんと授業を受けてきて欲しいと言うのが本望です。雑談をしに行く場所ではないとおもうので、改善してくれると助かります。
また、娘が「煙草吸ってる先生がいて、部屋があんまり換気できないからやめてほしい」といっていました笑
喫煙は子どもにとっても嫌と感じる子は多いと思います。そういう面でルール作りをしてくれると良いなと思います。
総合評価 授業の面白さは1番だと思いますし、校舎もとっても綺麗です。ですが、講師の人によって授業の態度が異なるので、そこは改善すべきところなんじゃないかと思いました。
臨海セミナー 小中学部川崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導じゃない割に高い。
また夏期講習などはかなり高いので困る。
講師 人数が多いのでわからなくても自主的に聞かないと置いていかれる。
カリキュラム 教材をたくさん購入しても使っていない物があり、使い方など説明があり使える工夫が欲しかった
塾の周りの環境 駅から近く食べる場所などもあり、人通りもあるので安心して通わせられた。夜遅くの治安はあまり良くないので1人帰りは少し心配でした。
塾内の環境 通路が狭いのと自習スペースが狭いし通路にあるので集中できるのか心配だった。
入塾理由 高校受験の情報量が多くアドバイス含めて期待をして入塾。本人に合っていたかは微妙なところだがまずは通わせてみようと思った。
定期テスト テスト対策あり。対策期間は質問の時間や小テストなどがたくさんあるといいなと思いました。
宿題 量は適切、難易度も適正でした。わからない部分のケアなどがたくさんあればいいなと感じていました。
良いところや要望 立地と事務の方の対応が良くていつも感じがいい。講師も子供によりそう楽しい方がいて通いやすい雰囲気がある。
総合評価 普段の学業のサポートには楽しく安全に通えることが大事なので,そのあたりは申し分ない。受験サポートとしてはまだ親の自分がわからない部分もありこれからに期待。
臨海セミナー 小中学部ライズモール綾瀬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業内容にしては高いかと思った。娘がついていけていない。テストの成績も平均以下とダメダメだった
講師 人によって授業のスピードが違う。自習が多い、質問はしに行きやすい環境ではある
カリキュラム 教材が分厚く大きいのにそこまで教材を使わず、宿題にだけ使う
プリントで進めていっている
塾の周りの環境 周りはスーパーや薬局、病院などあって親は送迎後に色々買ったりとかができる。交通量が多いので、車の音がうるさい
塾内の環境 環境はとても良かった。自習室はとても静かで、周りは授業の声が聞こえてくるぐらい
入塾理由 友人からの進めで、体験時に教えてもらった先生がとても分かりやすかった
良いところや要望 もう少し授業の質をあげて欲しい。自分でやるのが多すぎてついて行けてない
総合評価 授業はとにかく雑。分かりにくい。だいたい先生は起こっていることが多い
お住まいの地域にある教室を選ぶ
臨海セミナー 小中学部川崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 本人は楽しく通っているので良かったと思います。しかし、話をよく聞くと人手不足なような気がします。
講師 熱心な先生もいるようですが、ほとんどはあまりやる気が見られない気もしており、まだなんとも言えません。
カリキュラム 季節の講習はシッカリとあり、欠席の時は補習をしてくれますが、ざっとという感じなので不安は残りました。
塾の周りの環境 駅からもとてもちかいので、通わせるのには大変便利だと思います。いろいろな所からお子さんたちも通われているようです。
塾内の環境 教室が狭く、自習室もほとんどなさそうなので、少しその点に不満はあります。でも立地上仕方ないのかもしれません。
入塾理由 本人が通ってみたいとのことだったので、話を聞いてみて、そこまでスピードも速くなくついていけそうだったので決めました。
定期テスト テスト対策はまたわ受けたことがないのでよくわかりません。授業内では少しはやっていると思われます。
宿題 宿題の量は多い方だと思います。どこまでやれているのかははっきりとわかりません。
家庭でのサポート 説明会には出席しました。他にもイベントなども開いてくれているので、子どもが参加したりもしています。
良いところや要望 情報量はとても多いとは思うので、今後、活用していけたらと思いますが、またわ小学生なのではっきりとはわかりません。
その他気づいたこと、感じたこと 先生がとても忙しいみたいなので、質問などがちゃんとできる環境を整えて下さると助かります。
総合評価 通い始めてそこまで長くないので、まだまだわからないことが多いので、今後に期待してます。
臨海セミナー 小中学部市が尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾でのイベントなどが開催されるから勉強だけでなくたくさんのイベントに参加できる
講師 ベテランの先生はもちろんわかりやすいのですが,受験へのプレッシャーをかけてくるので、子供にとっていい方向に行く場合と、プレッシャーになりすぎて子供が勉強しなきゃと、追われることもしばしばあります。
カリキュラム ポイントがまとめられていたり、練習問題などがあるので
練習しながら問題に慣れていけるのがよかったです。
塾の周りの環境 駅から徒歩2分くらいなので便利で、バスや電車など少し離れたところからでも通いやすく、友達と同じ塾だと集中できなくなるからという理由で離れた学校から通う生徒もいます。
塾内の環境 基本的にはすごく静かですただ、駅の近くなので大きな声で話す人は外から聞こえてきます。
入塾理由 高校の情報がたくさんあるから、高校への知識がつけられて自分がどこの高校に受験するかを決めやすいから
良いところや要望 交通も便利で、授業もわかりやすく、わからないところがあったらすぐに相談しやすいです。
総合評価 勉強面では授業ですごく満足できます。しかしプレッシャーをかけ過ぎているところもあるので心配です。ある程度の緊張感は大切ですが少し気をつけていただければとてもいいです。
臨海セミナー 小中学部横浜本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年払いで払いましたが、一授業にかかる費用で考えると安いと思います。
講師 とてもわかりやすい授業で質問などには即日答えてくれ、対応は良かったです。
カリキュラム 教材の量は多く、問題の冊子と回答解説の冊子は別々でした。授業内では20%ほど取り扱っていたと思います。
塾の周りの環境 とても通いやすく良かったです。夜でも周りの道は人通りが多かったです。そのぶん、クルマ通りも多かったため少し心配なところもなくはないです。
塾内の環境 授業中は騒音雑音などはなく、他の教室の音もあまり聞こえなかったと記憶しています。
入塾理由 勉強の時間をなるべく取りたかったため、通塾時間がかからない塾の方を選びました。
定期テスト 定期テストの対策はとくになく、普段の塾での授業の勉強がテスト対策にもなっていました。
宿題 宿題はほとんどなく週に各教科10ページほどの分量出されていたと思います。
良いところや要望 講師の方が時間のギリギリに教室に入ってくることが多かったので質問はいつも授業終わりになっていたので改善してほしい。
総合評価 電話などでも塾講師の方々が志望校などについて相談してくださる時間が多く情報の提供が素晴らしかった。
臨海セミナー 小中学部二俣川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 内容、進みかたからして、値段が高いのではないかと感じる。もう少し安くてもいいかもしれない。
講師 良い点は。見当たらない。連絡すると言っても来ない。休んだ時のフォロ-がない。
塾の周りの環境 回りは交通量、人の通りが多いので、安全面では良いのではないか。なので、その点では子供を安心して通わせやすい。
塾内の環境 見学した際は、やや教室が狭く圧迫感を感じた。換気面でも不安を、感じた。
入塾理由 友達が行ってるから。本人が行きたいて言ってきたので入塾した。
宿題 子供も、塾がわも教えてくれないので、さっぱりわかりません。宿題は、あるとは、思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎えくらいしか、サポートできていないかもしれません。
臨海セミナー 小中学部海老名校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均的だと思います。夏期講習は割高ですが、勉強時間の確保という意味では必要不可欠なものだと考えます。
講師 一人一人に寄り添う姿勢があり、たくさんの問題を解かせていただいたことに感謝しています。
カリキュラム 教材については特に問題なく、嫌がることもなく向き合っていたように感じています。
塾の周りの環境 評判が良かったのでこちらを選ばせていただきましたが、自宅からは少し遠く、駅からも少し距離があったので雨の日が大変でした。
塾内の環境 大きな建物の中に入っていたのですが、車の往来も多かったので、気をつけるように言い聞かせました。
入塾理由 学校ではわからない問題を抱えてもどうする事もできなかったため、塾の先生との関わりを通して、解決できるのではないかと思ったため。
定期テスト 塾での定期テスト対策はしっかりと取り組んでいただいておりました。
宿題 量は日によって違い、難易度も時によっては時間がかかるようでした。
良いところや要望 先生方が熱心で、気持ちがいいところでした。子どもも気に入っていました。
総合評価 おとなしめで、自分から質問ができない子にも適していると思われます。
お住まいの地域にある教室を選ぶ












