- 対象学年
-
- 小3~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 高校受験
- 総合評価
-
3.52 点 (3,748件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
臨海セミナー 小中学部の評判・口コミ
「臨海セミナー 小中学部」「東京都足立区」で絞り込みました
臨海セミナー 小中学部西新井校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 すごくリーズナブルだと思います。これだけの内容であれば私は満足です。ただ、塾に通って全て塾に丸投げではだめだと思います。毎日の宿題、生活のリズムを掴むためには家族のサポートも必要に感じます。
講師 小学3年から言われていた事はまずは机に向かう習慣をつけるということでした。毎日たくさん宿題がでてもだんだん慣れていき、最初からやる気がでないという感じがなくなりました。特に算数の先生はとても教え方が上手いらしく、娘はメキメキと成績がよくなりました。学校での授業も楽しく感じることができ、お値段以上の効果がでていると思います。
カリキュラム 夏期講習、冬期講習は自習室で学校の宿題もすることができ、塾の友達とお互い高め合うことができます。教材の漢字ドリルは何度も同じ字を書かせます。漢字が好きになり、漢字検定は学年推奨の検定級をうけるたびにほぼ満点でした。
塾の周りの環境 駅から近く周りはマンションばかりです。アリオなどのショッピングモールも近くにあり、送り迎えも楽しみです。
塾内の環境 教室の入り口に先生達の机があり、子供達を確認できるところがいいです。たまに先生が優しすぎて子供達が調子にのって口論しているところを見かけると残念に思います。教室内の机の配置、クラス編成はとてもよいと思います。
良いところや要望 満足のいく塾だとは思いますが、こちらのクラスは受験向きではないので、受験クラスのもう少し低価格なクラスを作って欲しいです。
その他気づいたこと、感じたこと 小学5年生から塾生がとても増えたと思います。進路を考えたり、学習内容も難しくなったから仕方ないことなのかと考えます。
臨海セミナー 小中学部竹の塚校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.75点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 塾長がとても良い人だと思い、子どもも同じ感想でした。授業内容も分かりやすいとのことです。
カリキュラム 予習復習ができる。毎回小テストがあり、不合格にならないよう家庭でのサポートも必要。
塾内の環境 教室は少し狭いなと感じました。子どもは全然気にならないようです。
その他気づいたこと、感じたこと 勉強嫌いの子どもが嫌がらず楽しく通えてるのが何よりです。自宅での学習時間が増えました。
臨海セミナー 小中学部綾瀬校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 出費はなるべく抑えたいから、どうしても高く感じてしまう。成績次第。
講師 それなりに熱心だが、教え方が良いかは分からない。子供との相性もあるから。
カリキュラム 授業内容より先に取り組んでいるが、教材の内容が良いかは分からない。
塾の周りの環境 すぐ駅前というわけではないが、駅からは近い。夜でも明るい通り沿いにある。
塾内の環境 教室内の雑音は問題無さそうだが、教室は狭いので身動きがあまりとれない。
良いところや要望 生徒に対しての熱意は感じてはいるが、料金が安ければ一番問題無い。
臨海セミナー 小中学部綾瀬校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2019年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 とてもお手頃だと思います。ただし模試代や、維持費などが別途かかります。
講師 話しやすくとても良かったです。入った頃はきんちょうしますが、1ヶ月しないうちに慣れていくと思います
カリキュラム 夏休みに中3の内容が終わるので受験勉強に長く時間をかけられて、とても良いと思います。
塾の周りの環境 綾瀬駅や、はるかぜ、朝日バスなどのバス停からも近いため、通いやすいと思います。また、近くに駐輪場もあります。
塾内の環境 携帯電話禁止など規律があるのがよいです。
少し教室が狭く、机も小さいと思います。
良いところや要望 机の感覚などをもう少し広くしてくれるといいと思います。
教え方は悪くないと思います。そのおかげもあって偏差値が1年で15くらい上がりました。
臨海セミナー 小中学部綾瀬校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 個別指導として、丁寧に教えてくれていた様子。本人も楽しく勉強できていた
カリキュラム 本人の、苦手とする部分、教科を中心に本人が希望する内容でカリキュラムを組んでくれた
塾の周りの環境 駅から、自宅から歩くと相当時間がかかるが、自転車であれば問題なし。ただ、雨だと大変
塾内の環境 かなりたくさんの生徒が同時に授業を受けていたようで、非常に騒がしかった。
良いところや要望 本人は成績も上がったので満足していたようだが、料金が明確ではなかったので、その点は直して欲しい。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
臨海セミナー 小中学部竹の塚校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 面倒見がってもよかった。
お休みしたら個別に対応してくれる
カリキュラム 宿題のペース配分など細かく指示がありとっても効果的。
塾内の環境 宿題をやってくるとシールをもらえ楽しんでシール集めをやって
目標のプレゼント交換のために努力しているところ。
テストも無料で受講できてチャンピオン大会への招待状も頂き、娘は
大喜びでした。
その他気づいたこと、感じたこと とっても大満足。あとは成績が上がるのを楽しみにしております。
臨海セミナー 小中学部竹の塚校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、パッと見て高く大変かなと思うが、内容を考えるとそれなりには、納得するとおもう。
講師 初めての塾で緊張をしていたが、わからないところの質問をしてみたら、優しく丁寧に何度も教えてくれて、わかるまで気にしてくれた。
カリキュラム まだ1年を経過してないから、悪く感じる時は、ないと思う。いまは、塾に頼って、志望校に向けて頑張るだけだと思う思っている。
塾の周りの環境 家からは自転車でも通えるし、学校への、通学とおなじ方向だから、雨が降ったりした時は、バスでも行けるので、良い場所だと思う。
塾内の環境 全体的に狭いと感じるが、教室に入ると勉強に集中する感じが気にいっている。入口の狭さは、保護者や訪問者がいる時には、狭すぎと感じるから改善があればと思う。
良いところや要望 質問したりすると、講義の終わりからになるため、帰宅時間がそれなりに遅くなってしまうから、帰りが遅くならないような時間でもっと指導してもらいたい。
臨海セミナー 小中学部綾瀬校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 サポートの多さの割に高くはないと思います。ただし季節講習は高いです。
講師 先生達はとても情熱的な人ばかりです。
室長先生は生徒の性格をよく理解しているなとよく思いました、他の先生達も生徒とのコミュニケーションを上手くとっていたと思います。時々、室長先生が他の先生達に怒る際に生徒にも内容がガンガン聞こえてくるので、塾内の雰囲気が悪くなりますね。不満はこの一つぐらいですかね。
カリキュラム 室長先生が数学を担当としているので、数学の授業と保護者との面談が被ると授業が半分潰れる等はしばしばあります。塾側も保護者の方に、この時間は入れないときっぱりしてもらえば良いんですが... 。(厳しいのはわかりますが)塾側としては大切な保護者だとは思いますが、生徒からするとたかが一人の保護者に授業をつぶされたくないですね。肝心な授業ですが、学力ごとにグループ分けされていて、そのグループに合った授業をしてくれていると思います。三年の後期には都立の問題に沿った教材を使いますが、レベルが高い問題も入っており、とても役立ちました。良い教材が揃っていると思います。
塾の周りの環境 塾の近くはコンビニが二店ほどあります。ただただ平凡な場所です。
塾内の環境 机がとにかく小さいです、そもそも塾が小さいですね。
排煙窓しかないためあまり教室内を換気することができなく、人数が多い日は正直しんどいです。教室が狭いわりに人が多いので冬は暖房を使ていないのに暑いです。
良いところや要望 個別指導が日曜日も空いているので、いつでも自習室は使えます。家で勉強ができない人にとってとても良いです。
要望は空調設備などを改善してほしい、というぐらいですかね。
その他気づいたこと、感じたこと 私は3年の後半まで理社の講習は受けませんでした、理社は自分でどうにかできる教科だと思うので、理社がそこそこできる人はそんなに早く受講する必要はないと思います。しかし受講すれば偏差値は上がります、実際に3年の後期から理社を受講しましたが1月模試では偏差値が理科で68、社会で72になりました。
私は都立の志望校に合格することができませんでしたが、臨海に通ったおかげで勉強が好きになり、勉強していないと不安になるようになりました笑 偏差値も塾の通い始めから5教科の偏差値で20上がり60前半まで、ある教科では30上がりました。
臨海セミナー 小中学部綾瀬校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 補習をしっかり利用すればお得だと思います。娘は自習室もよく使っていたので安かった印象です。講習は他の塾に通っている保護者に聞いても標準的な値段でした。
講師 授業の終わりに理解度について声をかけてくれるようで苦手な科目のある娘は安心できたようです。また、進路の相談も定期的に行ってくれるので助かりました。高校の情報をよく知っている先生で相談しやすかったです。
カリキュラム 都立入試に向けた対策と定期試験の対策は、かなり充実していました。土曜、日曜の対策授業も長時間でしたがお友達と何とか通ってました。ただ、私立高校向けの授業はなかったように感じます。都立第一志望の場合はあっていると思います。
塾の周りの環境 明るい道に面しているので危ないと感じたことはありません。自転車置場も近くにありました。
塾内の環境 机が小さいと言っていましたが、それ以外に設備の不満を聞いたことはありません。
良いところや要望 講師から声をかけてくれるので、控えめな子でも楽しく通えていました。定期テストの点数もかなり上がりました。とても感謝しています。
臨海セミナー 小中学部綾瀬校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業は安め、季節講習は高め。
定期テスト対策は無料です。自習室で元をとるのもいい手だと思います。
講師 数学の授業でかなり早く進むため追いつけてない様でした。また本人に聞くと周りもよくわかってないとか…。質問するにも忙しすぎて手が付けられないと言われたらい回しにされてたらしいです。
カリキュラム 進学塾の割には割と学校の授業も大事にしようという塾で、年に数回の定期テスト対策では先生達も朝早く出勤なさって面倒を見てくれており有難かったです。
塾の周りの環境 大通りがあるので車の出入りや、コンビニなどが高評価ですが、駅の近くにゲームセンターがあり、少々心配でした。
塾内の環境 男女のトイレともにひとつしか無く、その割には生徒が多く、毎回の休み時間に並びまくりだったそうです。また教室の空調も酷く、窓を開ければいいのにわざわざ冷暖房を急激に入れるのではっきりいうとひどかったです。
良いところや要望 割と朝早くから空いてることがあるので、人がいない間に質問をしに行くとみっちり教えてくれます。
その他気づいたこと、感じたこと 体験授業でぜひ考えてほしいです。
空調は本当に大丈夫か。机の大きさもなかなか辛いと思います。しかし本気で自分が伸びると信じて上へ上へと目指せば伸びてくれると思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ