- 対象学年
-
- 中3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 大学受験
- 総合評価
-
3.41 点 (2,171件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
東進ハイスクールの評判・口コミ
「東進ハイスクール」「千葉県」で絞り込みました
東進ハイスクール八千代台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:地球・環境・エネルギー
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金が高いという噂を聞いて不安になっていましたが、一括支払いのため高く感じられるだけで、年間を通せば他の予備校とほとんど変わらないのではないかと思います。スタッフさんの指導や授業の質も考えれば、コストパフォーマンスは高いと思います。
講師 一つの教科、レベルでも講師の方の選択肢が多かったため、子供にあってわかりやすくかつ楽しめる授業を多くとれたようです。
カリキュラム 東進独自のカリキュラムがあり、それを面談の際に毎回言われていました。実際そのカリキュラムに乗っ取ったことで成績も向上していたのでいいカリキュラムだったのだなと感じました。他の予備校に子供を通わせていた保護者と話しても、かなり異なったカリキュラムなのだなと感じました。
塾の周りの環境 駅から近かったので、通いやすかったのではないかと思います。飲食店も駅の周辺に多いようです。
塾内の環境 あまり子供と話していませんが、聞く限りでは集中しやすい環境だったのだと思われます。普通の塾にはない音読室という教室もあったようです。
良いところや要望 スタッフさんがかなりしっかり子供についてくれていたようで、そのおかげで子供の成績が伸びたと思います。
東進ハイスクール八千代台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.25点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一括で払うとなると少し負担だと感じましたが、ほかの予備校と比べても計算すると1授業あたりの授業料はそこまで変わらないように感じました。
講座数などは、こちらで決められるので調節は可能です。
講師 最初は講師の熱量に驚いたようだったが、やはり授業は面白いようで家に帰ってからも授業を受けるなど楽しんで授業を受けていたようだった。
カリキュラム 文系だったので、数学などにひどく苦手を持っている旨を伝えたらすごい数の講座の中からレベルに合わせた講座を提案してくれた。体験してから講座を決めたので本人も満足していたようだった。
塾の周りの環境 駅から近いので、通学には便利。静かな駅なので遊ぶところなどもないのではないでしょうか。
塾内の環境 他の東進(衛星予備校など)と比べ、通路なども確保されていて他の人に気を遣わず勉強出来たという話を聞きました。
良いところや要望 グループミーティングというものがあるそうで、娘は志望校が同じような人が集められて情報を共有できたのがモチベーションが高められてよかったという話をしていました。
東進ハイスクール船橋校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
中学生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:看護
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段は少し高い気がしましたが、いい教育を受けられていると感じていたので満足です。
講師 チューターの先生(名前は忘れました。)が自分が志望している大学に通われていて、たくさん話を聞くことでモチベーションアップに繋がりました。授業の分からないところの解説もとてもわかりやすかったです。
カリキュラム 映像授業のいい所はいつでもどこでも授業が受けられるところだと思います。
塾の周りの環境 治安はとくに悪いと思ったことはありませんでした。家が近所だったので利用しやすかったです
塾内の環境 自習に行ったら先生方が温かく迎えてくださったので、集中して勉強ができました。
良いところや要望 改善点は特にありません。そのままの雰囲気でこれからも来るであろう学生たちを鼓舞していだだきたいです
東進ハイスクール海浜幕張校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い印象です。私立大が希望校なので受講する科目数は少ないですが、高いの一言。
講師 本人が行きたいと希望して通っているので、本人に任せている。衛星授業なので本人のやる気が必要だと思う。
カリキュラム まだ通い始めたばかりで、詳しくは把握できていません。本人に任せています。
塾の周りの環境 駅前にありますがもともと治安がよいので、特に心配はしていません。
塾内の環境 私は直接いったことがないのでよくわかりませんが、本人の話では特に気になっている点はないようです。
良いところや要望 魅力のある先生方の授業を受けられるのがよいようです。内容もわかりやすく、聞きやすいと言っています。
東進ハイスクール新松戸校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どこもそうですが、高いです。正直、長期間通わせる事は困難です。
講師 入塾を決める際の話の内容がとても子供の為になりそうで良かったです。入塾後も受験に備えた説明会など、親にも役立つ情報を提供していただけて良かったです。
カリキュラム 自分のペースで学べるのでよいと思います。ビデオ学習の講師陣の説明はわかりやすく、子供の学力アップにとても役立ったと思います。
塾の周りの環境 駅から近く、明るく人通りの多い場所にあるので良いと思います。
塾内の環境 良くも悪くもないですが、学習するには普通の環境だと思います。
良いところや要望 子供に学ぶ事の楽しさを教えてくれる環境(内容)で自然と学力がアップすると良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと ビデオ学習は良いと思います。進捗面はスタッフの方がフォローしてくださっていたので良いと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進ハイスクール市川駅前校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金自体は安いと思います。しかしながら、正直値段なりだったと、思います。
講師 有名な先生だとは思うが、やはり対話形式が良かったと今ではそう思う。
カリキュラム 完成度は低くないとは思いますが、やはり出来合いの感じは否めないと思います。最後は本人のやる気次第。
塾の周りの環境 確認した事はないが、地図上では駅前の治安の不安がない地区と認識しています。
塾内の環境 行ったことはありませんが、環境上の問題について子供から不満を聞いた事はありません。
良いところや要望 やはり自由度は非常に高いと思いますが、その分、本人のやる気次第と言う事は否めません。
東進ハイスクール海浜幕張校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 有名講師のわかりやすい抗議であるが、映像授業の割には、非常に高額な学費だった
講師 やる気になれば、教材などが充実しているので、成績がウナギ登りに向上する。また、有名進学高校の生徒も多く、勉強する雰囲気がある。
カリキュラム 基礎から応用まで段階的に各教科の選択ができ、修了判定テストを確実に合格して次に進むカリキュラムとなっている。
塾の周りの環境 自宅からは、自転車で行ける距離で、学校の中間地点なので便利な立地。しかし、公共の交通機関からの便は悪い
塾内の環境 教室内は静かで、周りの自習している生徒もしっかり勉強しているので、自習室の環境は良い
良いところや要望 カリキュラムが非常に計算して設計されており、やる気になり着実に継続すれば、成績は格段に向上する。
その他気づいたこと、感じたこと 有名進学高校の近傍の予備校は、非常に勉強する雰囲気があり、刺激を受けれるためお勧めできる。
東進ハイスクール柏校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像授業の使い回しだけであの価格はとても高いと思います。それでも入会が後をたたないのは内容がいいから。必要に応じて内容を変えて撮り直したりしているそうだが、それでも高い。
講師 子供が言うには他の予備校でも体験授業を受けたが東進ハイスクールが一番分かりやすかった
カリキュラム 以前、通っていた塾では季節講習などは理解てきるレベルまで達していなくても無理矢理録らされていたが東進ハイスクールは本人の進み具合や目標ごとに細かく設定ができやる気のない子は進まないだけだし、やる気があり理解していければどんどん先に進めるから。
塾の周りの環境 交通の便は駅から5分と大変近くて便利だと思う。しかし繁華街が近くて夜遅くになると色んな人たちがいていつトラブルに巻き込まれてもおかしくなさそう。その為、先生も早めに帰るように指示している。なら場所を変えてほしい。
塾内の環境 ビル自体が古くて、隣に河合塾の新校舎ができたこともありとっても綺麗なので比べてしまう。中も休憩や軽食スペースはイスもないし小さいカウンターがあるだけで生徒は沢山いるのに狭すぎると思う。授業を聞くときのイヤホンもとても汚く、室内は臼暗くて座席数が少なく良い勉強環境とはいえない。それでもあの使い回しの映像授業の為に通うしかない。家でも受けられるがなるべく教室に来るように言われるため。なら教室を改善してほしい。
良いところや要望 精華大留学への作文をみんなが書かされる。本人がやる気なら書くことはいいが、その締め切りが学校のテスト近くてウンザリした。勉強を教えるべき所のはずなのにそれを無視してまずは自分たちの会社でやらなければいけない事を押し付けてくる。
その他気づいたこと、感じたこと 先生どうしの連絡事項のやりとりが全く出来ていない。伝言をお願いしても伝わっていない、保護者会の手紙に記載されている時間が間違えていてこちから言わないと間違いにすら気付いていない、保護者会の出席用紙を出席で出しているのに後日、何故欠席ですか?どうしても無理ですか?と電話がかかってくる。社員以外の大学生バイトの教育がなっていない。東進ハイスクールに通っていた子がそのままバイトしてるからその環境に慣れていて気付けないのだと思う。
東進ハイスクール松戸校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
浪人 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立大学
- 学部・学科:家政・生活
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は受講する授業の数によって決まるのでわかりやすいと思いました。
講師 とてもわかりやすかった。先生との距離も近かった。非常に良かった。
カリキュラム 計画的できました。わかりやすかった。非常に良かったと思いました。
塾の周りの環境 治安もいいので学生が多く街灯が多いので帰り道も安全だと思う。
塾内の環境 衛生面もよく、清潔に保たれているの非常に良かったと思います。
良いところや要望 自習室の机が少し古くボロボロなので改善してほしいと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと この塾のおかげで集中力が身に付き、学校での成績もあがりました。
東進ハイスクール柏校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 4.25点
小学生~中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自分から意見を言わないとたくさん授業をとらされ、莫大な費用になります。先輩など、通った経験のある人に話を聞いて、いる授業いらない授業を見極めるべきです。
講師 毎日受付を通るため担任助手の方が進度の状況などを確認してくれたり、息抜きに付き合ってくれたりしてくれます。他の大手の予備校よりはるかに面倒見がいいのがよかったです。
カリキュラム いつ何コマ受けるかを全て自分で決められるので、学校の進度に合わせて授業をいれたり、部活をしている生徒でも自分に合わせた学習ができました。ただ、自己管理がしっかりしていないと東進は厳しいと思います
塾の周りの環境 駅から近く、人通りも多いので治安はいいです。ただ少しコンビニが遠い。遠いと言っても、5分ほど歩くくらいなので、支障は無いと思います。飲食店なども多様であり、長期休みの間などはよい息抜きになると思います。
塾内の環境 教室はとても明るく勉強しやすい雰囲気です。加湿器などもおいてあり、非常に充実していると思います
良いところや要望 授業がとてもわかりやすいです。東進の特徴である映像授業は、理解できなかったところを何度も聞けたり、復習として再受講できます。
その他気づいたこと、感じたこと 映像授業ですが、わからないとこがあった場合は受付のスタッフに気軽に質問に行けます。週一回のグループミーティングで周りの人の状況などをしれるので、とても刺激になりました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進ハイスクール市川駅前校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の予備校とすべて比較したわけではないので、わからないが受験のための、塾、予備校といわれちるところはすべて高い。
講師 映像授業が主で、有名講師の授業はうけられるが、温かみ、血液は感じられない。
カリキュラム 教材代が高く、色々な種類の教材を進めてくるため、お金もかかり、且つ目を通すことができないものもあった。
塾の周りの環境 本八幡駅に近く、便利な立地ではあったが、繁華街もあり自転車を盗まれる経験をした。
塾内の環境 広さがあまりあるわけではないので、他の人の出す音、声など気になることがある。
良いところや要望 チュウタ―さんが親身になってかかわってくれたことには感謝しているが、適切なアドバイスかどうかは今もわからない。
その他気づいたこと、感じたこと いままでのなかですべて網羅されており、その他の気が付いた点は特に思い浮かばない。
東進ハイスクール松戸校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 4.25点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はかなり高めですが、利用できる様々なコースを考えると妥当だと思います。取る講座数によって決まるのでわかりやすいです。
講師 苦手な分野を集中して教えてもらえたのが良かったです。また、面談で丁寧にカウンセリングしてもらったのが印象的でした。
カリキュラム センター試験に対応した問題で、難易度も適当でした。今まで知らなかった解き方を教えてもらえたのが良かったです。
塾の周りの環境 駅からすぐ近くにあるので行きやすいです。人が沢山通る場所なので治安もよいです。
塾内の環境 教室内はとても静かなので、集中して学習を進めることができます。設備は新しめで綺麗に整頓されています。
良いところや要望 自分のペースで学習を進めることができるのがいい点だと思います。他の生徒ともっと交流を持つ場があるといいと思います。
東進ハイスクール新松戸校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 必要な講座だけを選べて、映像学習だったので自分のペースで学習できたのがよかったと思う。所属していたのは1年未満の割には若干料金が高めだと感じたが、模試が無料で受けられるなど便利な面もあったのでその辺は納得している。
講師 センター対策の地理だけを受講したのだが、本当に必要なところを的確に教えてくれていた印象だったから
カリキュラム 高校のカリキュラムでは地理が選択できなかったのだが、本人が地理でセンターを受けたかったので、センター対策の講座を受講した。内容が特化していたおかげで、必要なところを効率よく学習できたように感じた
塾の周りの環境 駅からすぐの場所にあり、その駅が通学の際の乗換駅で便が良かった。また自宅から1駅だったので学校がない日でも通うのが楽だった。
塾内の環境 雑居ビルのような建物だったので、若干狭く感じた。自習室も薄暗い印象だった。
良いところや要望 チューター制度があるそうなのですが、うちの子にはあまり機能していなかったようです。理由は同じような大学を受けた経験のある人がいなかったということでした。チューターの待遇をもう少し改善すれば、高校生が相談したくなるような幅広い人材を集められるのではないでしょうか。
東進ハイスクール千葉校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本的に高い。受験前になると、センター対策(約\250,000)や学校別の演習を取るように言われる。
講師 全国のトップ講師陣が映像で授業を行うので、自分で進んで学習できる人には良かった。
カリキュラム 授業では、講師自身が作成したこだわりのテキストを使用するので、無駄がない。
塾の周りの環境 高校からの帰り道の途中にあったので、通うのは楽だった。長期休みは通うのが少し面倒だった。
塾内の環境 真面目な生徒が多いので、全体的に環境は良かったと思う。ただ、校舎が大きいので、全体にスタッフの目が行き届いているかは微妙だった。
良いところや要望 自分から自主的に勉強できる人にとっては最高の予備校だと思う。
東進ハイスクール新浦安校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本のコースに入ってないものは、追加、追加で意外と高くつく。本当に必要な授業を吟味する必要がある。
講師 予定通り勉強を進めるかは生徒任せになっており、もっとしっかりフォローして欲しい。
カリキュラム 教材、カリキュラムは合格実績から見れば問題ないものと思われる。本人がその教材やカリキュラムから何を学ぼうとするかだと思う。
塾の周りの環境 駅直結なので、利便性はいいが、ショッピングモールもあり、塾の行き帰りに遊んでしまったりしている。
塾内の環境 机や椅子などの什器も新しい方で皆んなが集中して勉強に取り組める環境かが用意できている。
良いところや要望 勉強する姿勢がついていない子だから、集合型の塾がいいと思っていたが、しっかり面倒を見るという約束だったのに管理が甘く、部活を理由にあまり行けてないのに放置されている。しっかり対応して欲しい。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進ハイスクール新浦安校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、大学の授業料並みで高く不満でしたが結果合格したので満足しました
講師 講師についてはわからないが、自習室があり夜11時まで勉強できていたようです。
カリキュラム カリキュラムの内容は、覚えてませんが、半年間通い何とか現役合格してくれました
塾の周りの環境 交通の便は、駅から近かったが家からは別路線だった為自転車通学していた。
塾内の環境 毎日弁当持参で夜までいたようなので、食事できる場所もあったと思われるし特に悪い点は、ないと思う。
良いところや要望 テレビで宣伝している所は、それなりの価格がするので、価格改善して欲しい。
東進ハイスクール津田沼校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 2.50点
高校生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
目的
その他
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はそれなりよりも高いかな???。塾代は、どこに通わせてもかなりの負担。
講師 とくにない、普通の塾、こうしはいろいろいた。通うのが近い。
カリキュラム 良くも悪くもない、志望校に入れたのでよかった。
塾の周りの環境 交通良好、少し治安は不なんなところがある。人が多い、遅いと不安
塾内の環境 がりがりしていた、衛生面は問題ない、設備面はごく普通かな。。
良いところや要望 本人次第だが、親としてはかようつずけたので、問題ない。あまりころころじゅくをかえずにすんだ。
東進ハイスクール稲毛海岸校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の授業料以外に講習費もあり、一般家庭としては、やりくりが大変でしたが、結果もともなったので、満足しています
講師 色々相談に乗ってくれていました。反復学習ができるシステムで良かったです
カリキュラム 金額はたかめでしたが、学習進捗が親にもよくわかり、良かったです
塾の周りの環境 家からバスで行ける場所ではなかったので、親の送迎が必要で大変でした
塾内の環境 比較的整理整頓されていたと思います。静かな環境で学習にも取り組みやすかったと思います
良いところや要望 志望校の情報が、直接聞くことができて、よかっです
東進ハイスクール八千代台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 比較的高いと思う。直接講師に教えてもらうわけでもないのにこんなに取るのかとびっくりしたのを覚えています。
講師 テレビで観る事があるような有名講師陣に教えてもらうことができ、ワクワクしました。
カリキュラム 大学別に専用のテキストや授業があったので、志望校に直結した勉強ができた。
塾の周りの環境 パソコンがずらりと並び、ひとつひとつのブースごとについたてがしてあるおかげで、集中力が長く持続しました。
塾内の環境 パソコンの不具合もそれほど多くなく、たいへん静かな環境で勉強に集中することができました。
良いところや要望 チューターとして担当になっていただき、受験生時代に色々なお話を聞かせてくださった方たちにはとても感謝してます。
東進ハイスクール北習志野校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はとにかく高い。何かと高額なカリキュラムを言ってくる。春夏秋冬合宿も別途請求で必ずやった方が良いと進めてくる。
講師 講師についてとか名前まで良く覚えていない。毎回、説明する講師は変わる
塾の周りの環境 駅目の前の校舎だったため、安全ではある。ただ、塾が入っている校舎の一階にはコンビニが入っているため無駄遣いが多くなる。
塾内の環境 自習室は意外としずかだと聞いている。自習室などは一度も見学させてくれなかったので良く分からない。衛生面は汚くて良くない。食事はほこりだらけの通路の脇に机があり、そこで食事を取る。
良いところや要望 定期的な説明会や面談もありますが、面談はあくまでも一年のカリキュラムを決める金額の相談のみ。つまりお金の相談のみですね。
その他気づいたこと、感じたこと 家以外の勉強する場所を提供するといった形でその辺のメリハリひありました。特に子供自身がやる気がなければこの予備校には行っても意味がない。
お住まいの地域にある教室を選ぶ