- 対象学年
-
- 中3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 大学受験
- 総合評価
-
3.42 点 (2,146件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
東進ハイスクールの評判・口コミ
「東進ハイスクール」「千葉県」で絞り込みました
東進ハイスクール市川駅前校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2019年
-
- 5.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾より高くはありますが、成績に繋がったので妥当であると感じた。
講師 自分の担任による指導を厚く受けることができた。明るいスタッフが多く悩みの打ち明けがしやすく精神状態が安定することができたら。
カリキュラム 低学年時からのカリキュラムに沿えている生徒は合格しているようでした。
塾の周りの環境 駅に近くていいと思う。コンビニなどが近くにあって小腹が空いた時など特に困ることがない。
塾内の環境 かなり頑張っている生徒がいてその姿を見つつ勉強できたのでやる気が出やすかった。基本的に席数があるので自由に勉強できた。
良いところや要望 担任指導がとてもいいです。自身のみで勉強していたら絶対に現進学先の大学には通えていないと思う。この点は本当にオススメできます。
東進ハイスクール柏校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金設定は講座数に応じたものになるので選択する講座を吟味する必要があります。
講師 とにかく毎日塾に来てくださいと言われ、下校→塾→帰宅という流れができて良かったと思います。
カリキュラム 志望校別受験対策講座、センター試験対策など本人に合わせたカリキュラムを選択できるところが良いと思います。
塾の周りの環境 JRの駅から近く、夜遅くても人通りがあるので安心して通わせることができました。
塾内の環境 自習室が完備されている、休憩室には椅子がなく、だらだらできない状況が良かったと思います。
良いところや要望 保護者向け説明会や個人面談もあり子どもの学習状況や受験対策の詳しい連絡があり良かったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 子どもが気軽に相談できることが良かったです。
東進ハイスクール新浦安校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場が分からないので、なんとも言えないが、フツーのサラリーマン家庭には高いと感じる。
講師 成績の伸び悩みに苦慮しているが、電話連絡などマメにフォローしてくれるのが、良いと思った。
カリキュラム 完全映像授業が、身についているの分からない。受講していても、テストでは結果が出ていない。
塾の周りの環境 駅近なので、学校の帰りに行きやすく、回りも明るいので安心感はある。
塾内の環境 面談など校舎へ訪問した際、かなり静かだった。生徒の出入りは、それなりにあったが。
良いところや要望 塾長始め、割と年齢が若い先生がおおいので、生徒は話しやすいと思う。
東進ハイスクール新松戸校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:その他
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり高いとおもいます。もうすこしリーズナブルな価格帯であれば助かりました。
講師 講師への相談がしやすい環境と聞いています。自習室環境もあり良いイメージです。
カリキュラム 定期的な講師と親の面談も良いツールと思います。子供の能力を把握できました。
塾の周りの環境 治安については何も問題なかったと聞いています。夜遅いことも多かったですが、危険なことはありませんでした。
塾内の環境 自首室環境もととのっており、勉強に集中しやすい環境ときいていました。
良いところや要望 講師が真摯な対応をしてくれるようで、それは助かりました。今後もその点は重要視してほしいです。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。価格帯がよりリーズナブルになると良いと思います。
東進ハイスクール海浜幕張校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文化・教養
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他も高いと思うが、やっぱり、高く、進むに連れて、あれやこれやと、色々勧められた。
講師 こちらもあまり聞かなかったが、積極的に教えてもらえなかった。
カリキュラム 値段が高いのと、レベルが、あっていなかったので、子供が途中で嫌になった
塾の周りの環境 駅から近く、立地はよいとおもった。交通の便もいいとおもった。
塾内の環境 つくえが、並んでるだけなので、集中できていたかはわからない。
良いところや要望 夏は涼しく、冬は暖かいので、勉強するには、いいかとおもった。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進ハイスクール千葉校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 選択するコースによって料金が大きく変わるが、総じて高い印象がある。
講師 映像授業ではあるが、一人一人の講師の質は非常にたかい。悩みやわからないところを相談することができないのがネックではる
カリキュラム 教材は高いがその分、質も高い。全国統一テストもあるので、実力がわかりやすい。
塾の周りの環境 自宅から離れた距離にあるので、通学が少し大変。駅周辺の治安は少し不安があるが、塾周辺の治安はそこまで悪くない
塾内の環境 自宅でも勉強できるし、塾内は個別に区切られた空間であるので、集中しやすい環境
良いところや要望 内容は良いのですが、映像が少し古い感じのするものがあり、相当長い期間使い回しているのなら料金はもう少し安くてもいいのかなと思います
東進ハイスクール北習志野校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 割高である。受講する講座を勧めてくる姿勢が営業的な感じもあった。
カリキュラム 受験までの工程が良く考えられていて、自然の流れの中で目標に進むことができた
塾の周りの環境 建物の1階にコンビニエンスストアがあり便利で、夜間でも明るいことは治安上よい
塾内の環境 映像による授業が主だけあって、部屋の環境はよい。若干AV機器が古い感もあった。
良いところや要望 自分のスケジュールに合わせた受講ができるのは何よりよいと思う
東進ハイスクール柏校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直言って割高感は否めないが、志望校に合格できたので、結果オーライだと割り切っている
講師 やはり老舗だけあって、合格するための勘所を的確に把握していたと思う
カリキュラム 真に押さえるべきところと触れておくだけでよいところとのメリハリがしっかり出来ていたと思う
塾の周りの環境 常磐線一本で自宅最寄り駅までの行き帰りが可能なので、要らぬ心配事が無用だったのが有りがたかった
塾内の環境 特段特筆すべき点はないが、受験勉強するに当たり最低限の環境は整備されていたとの印象
良いところや要望 名門だけあって質の高い学生が多かったので、良い刺激を絶えず受けていたと思う
東進ハイスクール千葉校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:看護
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どこの学習塾も同じだとは思いますが、料金設定が高額過ぎるように感じます。
カリキュラム 受験勉強を見てもらっていただけなのでエピソードらしいものはありませんが、受験問題に対する解説がわかり易かった。
塾の周りの環境 交通の便や立地などはよいと思いますが、周辺に繁華街・飲み屋が多くて、遅くまで勉強して帰宅する際に心配でした。
塾内の環境 受験シーズンでも講師の先生が多く出勤されていたので、自習していてもわからない所はすぐに質問できる環境でした。
良いところや要望 受験シーズンは授業がなくても講師の先生が比較的多く出勤されているので、塾で自習していてわからない所があってもすぐに質問できる環境でした。
東進ハイスクール船橋校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はここより高いところも知ってるの普通レベルだと思います。
講師 保護者と面談が組まれていて考えを受けとめてくれる姿勢もあり一応熱心でした
カリキュラム 教材はオリジナルのものがあったり、分かりやすく勉強ができるよう工夫があったと思います。カリキュラムは本人か何も悪い事は言ってなかったので良かったんだとおもいます。
塾の周りの環境 車の交通量は通勤時間帯は多く、繁華街ではないのでまあまあかなと思います。
塾内の環境 子どもたちが静かに授業に集中して見える姿が、外からの窓越しに見ることができます。
良いところや要望 よいところは、みんな集中して授業を浮けて受験に取り組んでいるところ
その他気づいたこと、感じたこと 子どもも先生に合う合わないがあるので教科によっては受けたくない授業もあったようです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進ハイスクール市川駅前校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高くもないですけど、親の期待値に届く結果ではなかったので3点です。
講師 近所で通い易かったし、親しみ易い先生方でした。
塾の周りの環境 近所だったので通うのは楽でした。駅前なのでストレスはないですね。
塾内の環境 普通に整備されていたと思います。まあまあ集中できる環境でした。
良いところや要望 通い易く雰囲気も楽しく、が良い点です。
その他気づいたこと、感じたこと 雰囲気は好きですけど、もう少し深度の高い結果主義を持っていただけるとうれしいです。
東進ハイスクール津田沼校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の予備校の相場がよくわかりませんが、かなり高いと思います。
講師 魅力ある講座が多く、成績が短期間でアップしました。講師による特別授業もあり、モチベーションが上がる企画もあり、学習意欲が持続する気がします。
カリキュラム 教材は、志望校により選定します。自宅でも受講できるシステムになっているので学校の都合で塾に行かなくても、自宅でも学習できるようになっています。
塾の周りの環境 駅、自宅からも近く、大きな通りに面しています。周りにコンビニも多く、登校前に飲み物など購入するのに便利です。
塾内の環境 教室は、正直スタッフの目が届かないので、スマホをいじったりゲームをやってる人もいると聞きました。
良いところや要望 いろいろ気軽に相談出来て、良いと思います。
東進ハイスクール八千代台校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 東進の卒業生がたくさん講師としているので、頼もしい。ただ、先生に教えてもらうというよりは、映像授業であるので講師という定義にはまるか微妙
カリキュラム 自分の自由に組めるところは、とても良いと思う。ただ、やる気がないとダラダラになりせっかく購入した教材が無駄になってしまう
塾の周りの環境 駅からすぐなので、ご飯を食べてすぐにもどることも出来るし、まわりも明るいので治安的には良いと思うけど、駅前であるがゆえのうるささはある
塾内の環境 教室内の環境は、とても集中できると思うが、一歩外へ出れば駅前なので誘惑はいっぱいあるかもしれない
良いところや要望 高校になると親がどう思うよりも子供がどう思うかだと思うので、いろいろと相談にのってあげてほしい
東進ハイスクール北習志野校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業がなく自習のみの料金でしたが、私どもには高かったです。子どもがこの塾に行きたいと希望していたので入れましたが、高かったです
塾の周りの環境 駅から近かったので、電車で通うには高立地でした。車で送り迎えするときに住宅街だったので、気を使いました
塾内の環境 学習室は集中できる場所だったと聞いてます。とくに不都合などなかったようにおもえます
良いところや要望 事務の方々がとても良くしてくれ、また、雰囲気も良かったです。 料金が高いと言うと、子どもの学力の中で最適なカリキュラムを提案してくださいました
その他気づいたこと、感じたこと 時間制の料金があると、行きたいときに行けるので、導入してくださると、よいかと思いました
東進ハイスクール船橋校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 季節講習は無料でしたので良かったですが、普通に取ると少し高いので4点としました。
講師 映像授業なので、どの校舎で受けても質が同じ。他から引き抜いてきた良い先生が揃っていてとても良いと思う。結局塾は講師の質が一番なので。
カリキュラム 季節講習のみの参加なので、普段の授業をはしょった感じになっていた。普通は20コマのところが5コマで絞られていたので、4点をつけただけです。ただ復習が出来、これからやる事が見えてきたそうなので、内容は良かったのだと思います。
塾の周りの環境 駅からとても近く、周りに飲食など怪しい店などは無かった。目の前にヨーカドーがあり、昼食などはフードコートで色々食べられて良かったみたいです。
塾内の環境 授業も自習室も個別で区切られていて非常に集中できたとの事です。寝ている子はいたけど、おしゃべりしたりは無くとても静かだったみたいです。
良いところや要望 チューターの質がいろいろ。こちらからチューターさんを選べるととても良いと思う。相性などもあるので。
その他気づいたこと、感じたこと 普段は20コマで1講座みたいですが、少し長すぎるかと。5~10あたりだと通いやすいと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
東進ハイスクール船橋校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。映像授業の他にも料金がかかります。負担は大きいです。
講師 映像授業なので講師の方は様々。同じような講座でも、自分に合った講師の方の映像を勧めてくれます。きめ細かにアドバイスしてくださいます。 保護者への連絡も度々来ますのでよく見ていただけていると思います。 受講スケジュールをしっかり立ててもらえたり、グループミーティングで他の受験生から刺激も受けられます。 映像授業料金の他に費用もかかるため割高感はありますが全体をまとめてみると満足感もあります。
カリキュラム 受講生に合わせて、同じような講座内容でもいろいろな講師の方から選べます。
塾の周りの環境 駅前にありますが、ロータリーは車で渋滞していることも多く雨の日などの送迎は大変です。
塾内の環境 十分な席が用意されているようなのと予約が取れるので勉強しやすい環境が整っています。
良いところや要望 塾からの連絡も度々ありますので、様子がよくわかります。模試の結果も細かく分析されています。
その他気づいたこと、感じたこと 全体を通して満足はしていますが、料金が高いのであれもこれも口座をとるとすごいことになります。 パックはありますがお得感はありません。
東進ハイスクール北習志野校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はとくに普通よりたかいでしたがまあいいのではないでしょうか。
塾の周りの環境 家からは距離があり遠いですが学校からは近くなっているので助かります
塾内の環境 環境は、ごく普通だと思います、とくに問題ありませんでしたので
良いところや要望 コミュニケ-ションをもっと密にしていただきたいです。
東進ハイスクール柏校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 正直言って割高の感が否めないが、志望校に合格できたので、結果オーライかと割りきっている
講師 学力アップにとどまらず、いわゆる受験テクニックも教えてくれたことが良かった
カリキュラム さすがに老舗だけあって、要点を突き、かつ効率的な勉強法を企図していた
塾の周りの環境 自宅に帰るのに常磐線一本で帰れるので、非常に便利。安全面で特段心配することはなかった
塾内の環境 他の予備校に比べ特段大書することはないが、やはり同年代のライバルが多数いるので刺激にはなった
良いところや要望 特にないが、予備校の決め手は志望校合格に直結したメソードの提供だと思っているので、引き続きこうした付加価値の提供に努めて欲しい
その他気づいたこと、感じたこと 大型予備校ではある程度仕方がないが、もう少し個人別に配慮した肌目細かな指導が出来れば良いと思う
東進ハイスクール千葉校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 たくさんのコマ数をとると金額が多くなってしまうところが大変でした。
講師 映像授業の為、子供が自分にあった講師を選べ、解説の分かりやすい授業を受けることが多くできたと思うので。
カリキュラム 教材は子供にあった物を選んでくれていると思う。カリキュラムは授業の進みが遅いと急かされてやっている様子もあり理解できているのか不安な時もあった。
塾の周りの環境 駅から近く、通いやすい場所にある。夜遅くなっても大通りに面しているので帰りも安心です。
塾内の環境 自習室も充実しておらり、朝から開いているので、学校が休みの日も学習できる場所があるので安心です。
良いところや要望 担任の先生がついていてくれて子供と話をよくしてくれています。話しやすい環境にあるのがありがたいです。
その他気づいたこと、感じたこと 映像授業の為、理解できなかった所を家のパソコンで再度やり直しできるところが良いと思います。
東進ハイスクール柏校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2019年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 講師の方の授業は神がかってる。同じテキストを極めたら点数が上がった。
カリキュラム 勝利の方程式はとてもいいと思う。ただし、担任の先生はあたり、はずれがある。
塾の周りの環境 柏校はビルにありますが、1階にファミリーマートがあるので便利。
塾内の環境 皆が集中してるので勉強しやすい。音読スペースがあるので五感を使った勉強ができる。
良いところや要望 良いところはとにかくチューターさんが親身になってくれるところです。進路相談や問題の質問まで丁寧にしてくれます。
その他気づいたこと、感じたこと 本当に担任はしっかりと選んだほうがいいです。だらしがないというかなんというか…
お住まいの地域にある教室を選ぶ