早稲田アカデミー
- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.51 点 (2,918件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
※この塾への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。
早稲田アカデミーの評判・口コミ
「早稲田アカデミー」「埼玉県所沢市」「小学生」で絞り込みました
18件中 1~18件を表示
- 前へ
- 次へ
早稲田アカデミー所沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 費用は学年が上がるにつれて高くなりますが、子供のヤル気を導くのが上手いと思います。学力は間違いなく上がってます。
講師 特訓選抜クラスから落とさないために、本人へのサポートはもちろん、頻繁に塾から親へのサポートもありました。
カリキュラム 息子は、他塾の特訓クラスの様なレベルの高いクラスが使用しているテキストは、早稲アカはレギュラークラスのテキストだと言っていました。
塾の周りの環境 部活で遅く帰宅してきても、お風呂入って夕飯食べてから塾に行けてます。ものすごく忙しいですけれど…
塾内の環境 塾内は雑音もないし、駅前なので外は騒がしいはずですが、塾内には騒音は聞こえないと言っていました。
入塾理由 小学生の公立中進学コースはお月謝が安価だった為に入塾を決めました。
良いところや要望 先生も生徒もレベルが高い!夏休みの合宿がものすごく楽しかったらしいです。合宿終盤のキャンプファイヤーやライブもあって凄い盛り上がるそうです。
総合評価 まだ通塾中ですが、希望の高校に入れますことを祈っています!
早稲田アカデミー所沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 偏差値の高いクラスに入るほど授業時間も長くなり高額になります。1年次はそれほど高額と感じませんでしたが、3年生になるころには月々の授業料がだいぶ上がっていました。
第一志望に入ることはできませんでしたが、満足のいく結果が残せたので、3の評価です。
講師 高校に入学し、分かったことです。同じ系列のほとんどの塾では宿題が多く、塾の講師の熱量が高かったようですが、所沢校では宿題はほとんどなく、あったとしても講師は点検せず。
早稲アカで宿題をこなすだけで十分な努力と聞いていましたが、我が校舎だけ生ぬるかったことを高校生になり知りました。
他の校舎に行っていれば、第一希望の高校に受かったかもしれないと思ってしまいました。
それでも十分良い学校に合格できましたが、他校舎より早慶合格率が低いようです。
カリキュラム 教材は良いものなのですが、チェックが他校舎より少なかったので、充分使い切れていませんでした。
季節講習の時はしっかり教材を学習できていたようです。
塾の周りの環境 駅ちかで夜でも人通りが多く、便利です。困りごとはありませんでした。
塾内の環境 平日の授業は狭いと感じませんでしたが、日曜の授業は他校舎からの生徒も集まり大人数になるため手狭ン感じたようです。
入塾理由 中学受験で本人の思うような結果が得られず、高校受験では中学受験で合格した学校以上の偏差値の高い高校を目指したため。
定期テスト ありませんが、自習室なので質問することはできたようです。息子は定期テスト対策の相談はしていませんでした。
宿題 他校舎にくらべ圧倒的に宿題量が少なかったことを高校生になり知り、絶句しました。どおりで、宿題に困っている様子は全くありませんでした。
家庭でのサポート 塾は夜7時過ぎから始まるため、塾前に晩御飯を食べさせ、10時近くに帰宅後に軽食を準備しました。
良いところや要望 目標が明確な生徒さんが多いため、個人戦というより、熟友と団体戦の意識で受験に臨むことができました。
その他気づいたこと、感じたこと 体調がすぐれない日や、学校イベントなどで塾に間に合わない日、オンラインで授業に参加できます。
早慶を目指すという目的が同じ友達ができることで、モチベーションを維持することができます。
講師を選べません。平日の講師より、日曜日の講師の言葉に耳を傾けてしまい、講師とのマッチングがうまくいきませんでした。
総合評価 体育会系の雰囲気があり、我が息子にはあっていたように思います。同じ目標に向かって切磋琢磨できる友人に出会えたこと、目標が達成できたことは、高額ではありますが十分な価値がありました。
早稲田アカデミー小手指校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。夏休みで夏期講習がある時も通常の授業料が取られる
講師 授業がとても楽しい様で、いつ厳しい中におもしろさの要素を入れて授業をしている様です。
カリキュラム 宿題がかなり多いのですが、どれだけがんばれるか子供も分からないと思うので、沢山宿題があっても頑張ってやっている
塾の周りの環境 家から塾までは電車に乗って行くため、遅延等で電車が止まると不便
塾内の環境 教室はシンプルでひろすぎず狭すぎずちょうど良いと思います。曜日によって教室も変わる様なのであきない
良いところや要望 先生方も一生懸命に教えてくれると思います。塾での友達も良い子が多いです。
その他気づいたこと、感じたこと 夏期講習を私用で休んだ時に、個別で補習をしてくれてありがたかったです。
早稲田アカデミー小手指校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2021年
-
- 4.25点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い。更に授業料のほかに色々かかります。夏期講習、冬期講習、模試。すごくかかります。
講師 厳しい講師です。ついていけない子は、クラス分けテストで必然的に下のクラスに。ただ、子供は非常に講師を信頼して必死でついて行きました。引きつける魅力がある講師でもあります。
カリキュラム レベルの高い教材です。教材をこなすだけでも大変ですが。ついていければ、必然的に学校の成績は上がります。
塾の周りの環境 田舎の塾。環境はとても良いのですが、電車の本数が少ないのが難点です。
塾内の環境 小手指校の前に、石神井校、所沢校に通い、その中では一番設備、環境は良いです。
良いところや要望 子供がついていければ、非常に良い塾です。高いレベルにいけます。ただ、厳しいところがあり、宿題も多いので、子供が、ついていける親のサポートが、大事です。
その他気づいたこと、感じたこと レベルが高く学校の成績も良くなりましたが、子供が天狗にならないように、学校との切り替えも必要です。どうしても、学校の授業が楽になってしまうので。
早稲田アカデミー所沢校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2020年
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾代のわりにパフォーマンスが悪い。優秀な子には対応が良いが他はあまりな印象。
講師 人数が多いのでわからないところを質問できる雰囲気でなく、3年以上通ったが放っとかれている感じがしたから。高い塾代を払っている割りにパフォーマンスが良くないと感じた。社交的な人や自分でちゃんとできるなら良い塾。
カリキュラム カリキュラムをこなせば自然と成績がつくようになってる。上から2番目のクラスにいた。特進クラスは次元が違う。普通の子を合格させるとか言ってるけど普通の子のレベルが普通じゃない。
塾の周りの環境 少し車の音がするかな程度で特に気にならない。
塾内の環境 授業中とてもうるさいクラスもあれば静かなクラスの時もあった。先生が変わりやすい。質問しやすい空間じゃない。学校の職員室のよう。
良いところや要望 もっと一人一人に寄り添ったほうがよい、成績はまぁまぁ維持できたので感謝してる。
早稲田アカデミー所沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
小学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾より高い。ただ評判は良いので致し方ないと考え通わせている。
講師 講義終了後、分からない点はわかるまで教えてくれる点は、評価できる
カリキュラム 季節講習などは、教材も高く、もう少し何を工夫されているのか、どういった対応を図っているのかなど分かるようにしてもらいたい
塾の周りの環境 自転車で通えるし歩いても通える場所であり、人通りのある場所であるため、安心して通わせられる。
塾内の環境 部屋は少し狭いところもある。もう少しゆとりのある空間もあっても良いのではないか
良いところや要望 授業で分からない点など、後日ネットでの問い合わせられると便利かもしれない。
その他気づいたこと、感じたこと 講師によって、分かりづらい先生がいるようです。講師の教え方のレベルの基準を設けると良いのではないか。
早稲田アカデミー所沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の料金は良心的だったと、思いますが、夏期講習や合宿などが重なると出費が大きかったです。
講師 教えていただく講師により、レベルが違うように感じました。やはり上のクラスにいけるほどベテランの先生が指導してくださいました。
カリキュラム 季節講習は半強制的で、申込をしないと自宅に電話がかかってきました。カリキュラム、教材については、よいものだったと思います。
塾の周りの環境 立地は駅前で自宅からも近く通いやすかったからです。遅くなる時は電話をするよう指導があったと思います。
塾内の環境 教室は適度なスペースがあり、余裕がありました。講師とも近い関係でした。
良いところや要望 困ったことを相談するとすぐ対応していただけたことです。
その他気づいたこと、感じたこと 成績が伸び悩む時や、子供がなかなか勉強しないなど相談すると親身になって対応してくださいます。
早稲田アカデミー小手指校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高い 講習のたびに料金がかさんでいく 結果に見合わない料金だ
講師 先生が少ない 複数の教科を一人が教えている 他の学年に力を注いでいる
カリキュラム 教科書の説明が難しい 端折っている 学力のない子には難しい状態
塾の周りの環境 家の近くで通いやすかった 駐車場があればなおのことよかったが
良いところや要望 今までに書いた通り 出来の悪い子にも力を注いで学力を上げてほしかった
早稲田アカデミー所沢校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思ったけど、拘束時間が長いのでそんなものかと。入試前半年は、他の校舎に通うのと同時進行だったので、月謝が高かった。
講師 講師の当たりハズレがあるので、相性のよい講師に教えていただきよかったです。
カリキュラム 使用しないテキストが毎回何冊かあり、もったいないと思うことがあった。夏期講習など休みがないので体力的にしんどかったと思う。
塾の周りの環境 大きな駅のすぐ前にあり、入り口で先生が立って待っていてくださったので安心でした。
塾内の環境 少人数制だったので、一人一人に目が行き届いていると思った。自習室がうるさい時があったが、すぐに改善してくれた。
良いところや要望 電話が月に一回あるはずだか、二回しかなかった。送り迎えの時に講師と話す機会があったから様子を聞けたからよかったが、それがなかったら、心配だったと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 長椅子と長机を2、3人で使用するので使いづらかったようだ。椅子が硬くて長時間座るには不向き。
早稲田アカデミー所沢校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験前半年は普段の校舎に加え、他の校舎に通う必要もあったので、合計するとかなりの金額になった。夏期講習や夏期合宿もあるので長期休みの時期の負担が大きい。
講師 講師より校長次第だと思う。講師は比較的相性が良く、子供も慕っていたが、校長との相性がイマイチな時期は不満ばかり言っていて勉強に集中できない時があった。
カリキュラム 教科によっては使わない教材が多くあり、もったいないと思った。
塾の周りの環境 駅前にあり、校長や講師が立って待っていてくれたので安心して送りだせた。
塾内の環境 自習室がうるさい時があったが、相談したらすぐに対応してもらえた。
良いところや要望 少人数制のため、一人一人に目が行き届いていると思う。長机、長椅子を2、3人で使用するので集中できない時があった。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ日の補習が教科によっては、ある時とない時があった。塾に丸投げできるので母親が仕事をしている家庭にはよいと思う。
早稲田アカデミー所沢校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- -.-点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
料金 良い塾ではなかったので、結果高いと思ってしまいます。
もっと一生懸命になって頂きたい
カリキュラム 四谷大塚の予習シリーズは分かりやすく、とても使いやすいと思います。
塾の周りの環境 駅くら近く通いやすいと思います。
夜になると飲み屋のお兄さんが数人客待ちをしているので少し怖いです
塾内の環境 エアコンが効きすぎで寒すぎるそうです
生徒の訴えは聞き入れてもらえず夏でも上着は必須です
早稲田アカデミー所沢校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 拘束時間が長いので高くても仕方がないとは思うが、通常の校舎の授業料と日曜日に通った他の校舎の授業料がダブルでかかった。だんだんと感覚が麻痺してきて、いろいろなオプションをつけないと不安になってしまい高額になってしまった。
講師 クラスの人数が10人もいないので、一人一人をよく見ていただけていたのでよかったです。質問もしやすい雰囲気でした。
カリキュラム テキストの種類が多く、ほとんど使わないテキストがある。日曜日は少し遠い校舎まで行って、同じレベルの子たちと勉強するのが切磋琢磨できてよかったが、体力的にはきつそうだった。季節講習や年末年始もほとんど休みなく授業があるので、最終的には体力勝負だと思う。
塾の周りの環境 校舎が駅前で、入り口に先生が立っていて迎えてくださるので一人でも心配なかった。
塾内の環境 自習室で低学年の子や下のクラスの子たちと一緒になると、うるささが気になり集中できなかった時があったが、先生に言ったらすぐに違う教室を用意していただけた。
良いところや要望 面倒見が良いのがウリですが、何も働きかけないと面倒見の良さはかんじられないと思う。まず親が先生との信頼関係を築くことが大事だと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 合う子と合わない子がハッキリ出る塾だと思う。雰囲気やノリが合えば、とても楽しく通えるが、自分から質問できない大人しいタイプの子にはキツイと思う。
早稲田アカデミー小手指校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.75点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 解説の時、図を使って説明してくれるのでわかりやすい。
学校では習わない解き方を教えてくれるので良い。
カリキュラム 重要なポイントをおさえたカリキュラムが組まれており、学校の内容よりも難しい問題が解けるので良い。
塾内の環境 静かで集中して授業が受けられるので良い。
机の広さがテキストとノートを置いた時にちょうど良い。
その他気づいたこと、感じたこと 初めての塾で、冬季講習から始めました。
6年生のまとめでは、応用問題の解説をわかりやすく説明していただきとてもためになったようです。
授業中もみんな集中していて、学びやすい環境なので、入塾して良かったです。
早稲田アカデミー所沢校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
小学生~中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
講師 わかりやすいのと、授業が楽しいみたいです。あとは、どの程度まで面倒見てもらえるのかはこれから判断します。
カリキュラム 進みも早いようですが、その分応用などたくさんのカリキュラムがあります。講習などもたくさんあります。
塾内の環境 クラス分けされてるので、同じようなレベルの子達と勉強するのがいいようです。
その他気づいたこと、感じたこと まだ通い始めたばかりですが、カリキュラムもしっかりしていて、ここからの伸びに期待します。
早稲田アカデミー所沢校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:生徒
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は授業料や教材代など結構高かった。季節講習があるときはもっと高かったがその分質は良かった。
講師 はじめは厳しく感じたが生徒のことをよく考え確実に学力を上げてくれる先生だった。
カリキュラム 教材をたくさん使っていた。学校よりかなり先へ進んで難しいことをやった。季節講習は時間が長かったが内容は良かった。
塾の周りの環境 駅からはまあまあ近かったが少し危険なところもあって良いかどうかは人によると思う。飲食店はそんなに近くにはない。
塾内の環境 教室は適度に緊張感を持って集中して勉強できる環境だったと思う。他のところも特に問題はない。
良いところや要望 塾としてしっかり学力を上げてくれるので良かった。夏休みには合宿があって楽しかった。でも宿題は多すぎたと思う。
早稲田アカデミー所沢校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 確かに高いですが,その分,しっかりとカリキュラムが組んでいいるので,安心です。授業以外のテストや,講習会がけっこう高いです。。
講師 子供が,教え方がわかりやすいといっていたので。先生の悪口など一切ないので,良いと思います。
カリキュラム 受験に対応してくれるレベルの高い教材なので,安心です。講習も予習。復習とやってくれて,良いです。
塾の周りの環境 駅前なので,明るいです。夜遅くなることもありますが,友人とかえる方向が同じなので,一緒に帰ってきます。
塾内の環境 車道に面しているので,そのときの音が心配でしたが,保護者会に参加する限り,音は気になりませんでした。
良いところや要望 先生や,関係者の方が,しっかりとした信念をもっているので,なぁなぁの関係にならないところ。
早稲田アカデミー小手指校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金にあった授業内容であり、とくに不満はない。納得している。
講師 最終的には、希望の学校に入学することが出来たので良かった。とても熱心に子供の指導をしてもらった。
カリキュラム その場、その場にあった教材を使用していた。徐々に成績が上がって来ていた。
塾の周りの環境 家から、そんなに離れていない。子供たけでも通学が可能であつた。
塾内の環境 自習室ん使用し、休みの日などにも活用できていた。また、その際、質問なども可能であった。
良いところや要望 最終的には、希望する学校に入学することが出来たので、良かった。
早稲田アカデミー小手指校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.50点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 体験授業を受けた時に電話連絡をいただき、教室での子供の様子を教えて下さいました。
駐車場がないので、子供を待つ時に路駐しなければいけないのが少し不満です。
カリキュラム しっかり教えてもらえる。
日にちの融通が利かないので、習い事をやめました。
塾内の環境 すっきりしていて、事務の方もしっかり応対して下さいました。
その他気づいたこと、感じたこと 先生が面白おかしく教えてくださる先生がいて、体育会系のイメージでしたが、今のところ穏やかな感じです。事務所を出入りする際に先生達がきっちり挨拶される姿を見ると、体育会系です。
18件中 1~18件を表示(新着順)
- 前へ
- 次へ
※満席などで募集の状況が変わることがありますので、募集状況に関しては塾様に直接お問い合わせください。
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。