- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 浪
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 自立型学習
- 中学受験
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.48 点 (1,806件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
武田塾の評判・口コミ
「武田塾」「大阪府」で絞り込みました
武田塾布施校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業をしない塾なので季節講習などの費用は別に発生しないので、トータルでみて月謝は安いと感じる
講師 息子と同じ小学校、中学校卒業の講師が担当であることが息子のやる気を出してくれる点が良い
カリキュラム 赤本丸暗記させるくらいのカリキュラムが出来ているため、毎回テストで90以上取らないと次のステップにいけない点が良い。なぜ、出来ないのかも指導してくれる。
塾の周りの環境 自宅から自転車で通える。自習室が22時まで使えるので遅くなっても自転車で帰れる距離で最寄駅からも近い。
塾内の環境 自習室が綺麗であり、ブースになっているので集中出来る環境が良い。塾が入っているビルが全て塾なので、そこにいるのは皆、勉強する目的でいる人達で安心できる。
入塾理由 塾の雰囲気と先生との話、息子が通い続けられるという言葉を聞いて決めた
定期テスト まだ始めたばかりなので聞いていないが年2回模試があると聞いており、支払いはしている。
宿題 量はたくさんあると息子から聞いている。終わらすのに塾の自習室で6時間ほど勉強している。
家庭でのサポート 本人のやる気次第なので親は口を挟まず、見守ります。
あまり、根掘り葉掘りは聞けないがたまに塾の様子を聞くと、楽しそうである。
良いところや要望 教科により担当が分かれていて、息子に寄り添ってくれているようなので安心している。
勉強のことは親は何も教えてあげれないから、お任せするしか無い。受験まで講師の方と二人三脚で頑張り続けてもらいたい。
その他気づいたこと、感じたこと 息子にとっても受験という大きな壁を乗り越えていくのに、サポートしてくれる講師の方との出会い、相性はとても大事だと思う。このまま、頑張って行って欲しいと願うばかりです。
総合評価 塾に出向いて話を聞いていて、塾長がかなり前向きな方で、うちの子でも大丈夫かなと思わせてくれたから。
武田塾京橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いと思います。
基礎レベルからなので、管理指導費としてはめちゃくちゃ高いですね。
講師 本人が自分で管理できない為、
スケジュール管理含め指導になるので高いが仕方ない
本人の希望も。
カリキュラム まだ今日初めて行ったところ。(7/11からでしたが本日からになりました)
本人に適したテキストの紹介や勉強方法、今のレベルチェックがあったよう。
明日から課題にそった自習勉強がスタートとなる。
塾の周りの環境 近くて便利 都会だが、道路沿いで人通りもあり、
我が家は問題なし。自転車で行ける。
部屋は静かで良い。
塾内の環境 1度しか見ていないが、勉強部屋と、自習室が別れており、静かで環境は良さそう。
毎日自習室を利用して欲しいです。
入塾理由 勉強が苦手、自学習慣と方法や管理徹底のところ。
本人の希望もあって。
宿題 今日が初めてで、
明日からの毎日の課題がまあまあ早速出ました。
今迄やってないので、本人もまだ不安のよう。
武田塾岸和田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入会金などキャンペーンもなく、授業もないが
金額は高めだと思う。
講師 まだ通い始めたばかりなので、しっかりわからないが基礎からするので理解が深まる。
家でもわからなければラインで聞けたり、サポートは良いと思う。
カリキュラム 参考書を自分で買わないといけないので
塾代以外にもお金はかかる。
塾の周りの環境 家の最寄りの沿線ではないので、通うには少し遠いが、学校帰りには通いやすい。
塾の近所にはコンビニなどもあり便利。
塾内の環境 自習室は席も自分用に決まってて、いつでも通えるのがとてもよい。ほぼ、高校生、浪人生なので静かに勉強出来る。
入塾理由 大学受験に1番強そうだったのと過去の実績などがあって、とても安心して通える。
大学受験の面接なども対策していただけるとの事で
有難いです。
定期テスト 定期テストの勉強も自習室でできて、分からないところは聞いても良いとの事だった。
宿題 宿題は毎日進めないといけないページ風があるのでそれを行う。
良いところや要望 自分の行きたい時に行けて、しっかり本人が頑張る。と気持ちが芽生えてる。
総合評価 値段は少し高いが大学受験の合格に1番近づく塾だと思った為、評価点になった。
武田塾天王寺校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業しない割にはたかいが、受験までの道のりを毎週講師と相談出来る。
講師 多いイメージで質は普通だと思う。
カリキュラム 自分のペースに合わせて進められるのは他の塾よりもいい点なのではないかと考える。
塾の周りの環境 天王寺という立地なので交通の便はとても良いと思います。 治安はいいとは言えないですが、気にするほどではないです。
塾内の環境 自習室はほとんど音がならないためとてもいい環境であると思われます。他の塾と比べてもずば抜けていると思います
入塾理由 自習室が綺麗で広い、教材を置いて帰れるなど制度なども充実していていい環境である。
良いところや要望 もう少し授業料が低くてもいいと思いますが、あまり気にしなくてもいいと思います。
総合評価 カリキュラムの内容はいいのですが、授業料がそれに見合っているのかと言われると難しいところではあります
武田塾豊中校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りから聞く高校生が通う塾の料金で比較すると、少し高めかなという感想になった
講師 まだ通い始めたばかりだが、塾行くことが進まなかった息子が今のところは自ら進んで通っているところ。
カリキュラム 個人に合わせた宿題内容で、本人にとってはわかりやすくこなしていけるところ
塾の周りの環境 ビルの入口などは人気が少なく、女のコでは少しこわいかなと感じた。自転車が停めるところがないのは不便。
塾内の環境 塾内は明るく、個室は静かで見通しもよく、整っており環境は満足している
入塾理由 子供の希望で、授業がなくやるべきことを明確に示されこなしていく指導内容にやりやすさを感じたため。
良いところや要望 今のところは、子供があまり無理なく進められているので満足しております
総合評価 料金は周りとの比較で若干高め、指導内容は安心できる為この評価となる
お住まいの地域にある教室を選ぶ
武田塾高槻校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 対面授業の時間が少ないわりに、受講料が高い。
本人が、勉強のペースがつかめたら、通わなくてもいいと思う。
もしくは、自習室代わりに入塾するという方法もあると思う
講師 本人希望
やる事を決めてくれる。
範囲、期限が明確なので、本人に合っている。
集団授業、映像授業が苦手。
カリキュラム 先生の生徒への話し方が上手。身近に感じられるのか、他の生徒を見ていたら、フランクに話していた。
適度な距離感がいいのではないか
塾の周りの環境 駅から近く、通学定期の範囲内。
繁華街から外れていて静か。駅までは近いが、夜遅くなると道は暗いように感じる
塾内の環境 繁華街から少し離れているので静か。2階にあるが、エレベーターが無いので、足を怪我した場合、上がるのに苦労しそう。
自習室内は、見学していないので、雰囲気はわからない
入塾理由 本人希望により決めました。
集団授業、映像授業が苦手。
本人のレベルに合わせた内容を指導してくれる。
言われた事をこなしていけばいいところが、本人には向いている
良いところや要望 入ったばかりでわからないが、とにかく、間際の入塾で時間が無いので信じるしかない。
本人をやる気にさせてくれたのは、ありがたい。
総合評価 本人が決めたので、やらせるしかない。
上手くやる気にさせてくれたのでありがたい。このやる気が続くような指導をお願いしたい。
武田塾大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は他塾とほぼ変わらないが、自習形式の割には月謝は高めだと思った。入会金の割引やキャンペーンもないため、諸費用含めて高めだと思った。
講師 見学会時の説明は丁寧でわかりやすく、体験授業も快く引き受けてくれた。子供に対してはきちんと目を見て話すスタイル、子供からの発言を待つスタイルでせかさず良いと思った
カリキュラム 総合型選抜用に資格取得カリキュラムと並行して、一般受験のカリキュラムも提案してくれた。
夏休みは夏期講習がなく、しっかり過去問対策をするところ
塾の周りの環境 自宅と学校の間にあり定期の範囲で通える。
横にコンビニもあり、飲み物や軽食も買いに行ける。他にも予備校や塾がたくさんあるので受験モードが高まる
塾内の環境 対話形式の時と自習で使う部屋が区切られており、
雑音などは少なめ。ただ飲食が比較的自由に取れるところは気が散りそう。
入塾理由 自習型の塾で自学習慣がつけたいのと、自習室が静かで混んでいない。カウンセリング形式の子供とのやりとりがプレゼン形式であり子供からの発信力も上がりそうだったため。
定期テスト 定期テスト対策はなし。変わりに資格取得の対策を中心に進めてもらえた
宿題 週に一度、進捗状況を確認するので後に溜まると厳しい。毎日自習室に通い2時間からの3時間程度で勉強して帰宅できる。難易度は普通
良いところや要望 LINEで気軽に問い合わせと相談ができるところ。
一人一人の学力に合わせて、カリキュラムなど組んでくれるところ
その他気づいたこと、感じたこと ホームページに講師の紹介などあると良い。どのような講師の方がいるのか、わかりづらい。
武田塾大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 本人のやる気をひきだしてくれるのは評価したいが高額だと感じる。あとは受験に向けて期待したいです!
講師 塾の方針がはっきりしているのと、個人を管理して寄り添ってくれるところは良いと感じました。ウェブで授業レポートが見れる点も保護者としては安心です。
塾の周りの環境 駅からは少し歩くが、街中なので許容範囲かと思う。高速横であるが、近隣に予備校が並んでおり、コンビニやコーヒー店などもあり夜でも人通りは多い。
塾内の環境 ビルのワンフロアで2つに区切られている。
自習室は狭いかと思ったが、比較的余裕があり、土日、平日とも朝10時から空いているのが決め手となりました。
入塾理由 本人が希望したため。朝10時から開いている自習室とスケジュール管理が決め手となりました。
良いところや要望 自習室とスケジュール管理を求めていたので今のところ希望どおりです
総合評価 まだ通い出したところなので、これから期待したいと思います。高額ですが塾の方針ははっきりしており、入塾前にも色々相談させてくれるのも広告どおりでした。
あとは本人次第だと思い期待したいです。
武田塾鳳校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入学金などもキャンペーンなどなく、初期費用がかなりかかった。
講師 先生は気さくで、同姓なので話しやすいし、質問しやすいようだ。
カリキュラム 他の塾よりもしっかりとカリキュラムを定めて、宿題など進み具合を管理してくれるところ。
塾の周りの環境 駐輪場がないことが厳しい。
駅近、学校から自習しに帰りに寄ることができる。
居酒屋などはあるが人通りはある。
電車の音はすこしうるさいかも。
塾内の環境 綺麗である。自習室が個別になっていて落ち着ける。
入室退出をカードで管理しメールが来る。
入塾理由 自分に合わせて宿題を出してくれたり、やる事をきちんと明確に決めてくれるから。立地が良い。自習室が静かで良い。
定期テスト まだ定期テストがないが、対策授業などはない。
普段の自習などで質問は出来るようだ。
宿題 宿題がある。しっかり管理してくれ、予定を決めて進めてくれ、それが売りである。
良いところや要望 値段が高いのがきになるが、質の良い参考書を選んでくれて、毎回しっかり宿題を出し、進み具合を管理してくれるので、助かる。
総合評価 全体的に講師、立地、やり方などほぼ希望通りだが、値段が高いので、4にした。
武田塾堺東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材は、その都度各自購入は面白いと思いました。
塾が用意して支払うイメージだったのですが、指定された教材を書店で買うスタイルでした。
自習室、他の個別は夕方からしか開かないのに武田塾は13時~使えるので、週一回の指導の日も含めお得だと思いました。
講師 1冊の教材を終わらせると次の教材に移るスタイルで、基礎から応用までレベルに応じて、始められるので良かったです。
カリキュラム 進度は、先生と話し合って、教科ごとに異なりますが、中学生英語の基礎を終わらせるのに、3週間から1ヶ月など、なかなかハードですが、生徒と理解度を確認しながら進めて下さるので、安心です。
塾の周りの環境 南海高野線堺東駅降りてすぐのとても便利なビルに入っており、4階にあり、室内はとても静かです。
南海本線堺駅からのシャトルバス降り場からも近く、便利です。
1階には、コンビニエンスストア、ローソン入っており、ちょっとした息抜きに飲み物、軽食買いに行くのに便利です。
入塾理由 基礎から自分で学び直しできると思ったから。
自習室が13時からの利用出来て、質問もできるから。
塾の休みが殆どなく、自習室が使いやすいと思ったから。
宿題 宿題は、その都度量が変わりますが、生徒と相談して進めているので、良いです。
良いところや要望 先生がフレンドリーで、生徒に寄り添ってくれ、塾に行くと集中できると言ってます。
その他気づいたこと、感じたこと 個別指導、色々と教室ありますが、独自の方法(一つの教材を終わらせる)で指導していて、面白い。
総合評価 期待もあり、まだ通い始めたばかりですが、毎日自習室にも通っており、先生の指導や寄り添い方が良いのだろうと思う。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
武田塾天王寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業はなく、宿題をして確認テスト、質疑応答などのみなので高額だと思う。時間半分は確認テスト。
指導書(本)も自腹購入なので、この値段なら配布されてもよいと思った。
講師 まだ数回なのでよく分からないが、解答のない問題の質疑応答は不可とのことなので、少し不安に思った。
カリキュラム 基礎からやるべき範囲を本人に伝えてくれるので、こなすことで定着、レベルアップしていくことに期待したい。
塾の周りの環境 駅直結ではないが、端の出口からは近いので助かる。駅近、道路沿いだが教室は静かだと思う。ビル、マンションの一室という感じ。
塾内の環境 ビル、マンションの一室という感じで、広くはないが必要なものは整備されていると思う。教室は静かな方と思う。
入塾理由 以前の塾が合わず、本人が気になると言うことで説明、体験などを受けて入会した。
見守ることしかできないが期待したいと思う。
宿題 初めは慣らしで少し、簡単だったと聞いた
徐々に課されてペースが増えると思うが定着、レベルアップに期待したい。
良いところや要望 まだよく分からないが、サボり癖があり自分で勉強ペースを決めれない子には、やるべき範囲を指定してもらえるので分かりやすいと思う。
総合評価 時間の半分を確認テストに使い、間違えたところの確認、指導があるとのこと。
授業がないと、不安で分からないところもあるが、信じて任せたいと期待を込めて。
武田塾枚方校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教科数を2教科しかとっていないのに対して1教科あたりの金額が高いと思ったから。
講師 自分のペースに合わせて授業をしてくれるというとこが良かった。
カリキュラム 自分の学力に合わせて教材を選んだり進度のペースも決めれるとこが良かった。
塾の周りの環境 枚方市駅から歩いて5分もかからず武田塾に行けるので比較的塾に行こうという気持ちになった。そして、治安もいいと感じた。
塾内の環境 塾内の自習室スペースでは、雑音はなく集中することが出来るとこが良かった。
入塾理由 自分のペースに合わせて勉強ができ、勉強習慣を身に付けることが出来るから。
良いところや要望 この塾の自習室スペースにある机に
電気スタンドがある机もあればない机もあるので全ての机に設備して欲しい。
総合評価 全体評価としては、料金面でかなり高いと感じた為このような評価になった。
武田塾枚方校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ネットでは比較的高いと聞いていたのですが、想像してたよりは多少安かったです
講師 講師の方は親切にして下さっていました。大学進学の相談も親身に乗って下さりとても助かりました。
カリキュラム 進度は本人の頑張りが強く反映されると思うので、具体的なところは分かりませんが、教材はとても理解しやすかったです
塾の周りの環境 大阪だったこともあり、多少交通は良かったなと感じました。しかし、大阪の中でも田舎なところではあるので、バスなどで通塾しました
塾内の環境 少し汚いなと感じたのが素直な感想です。しかし、整理整頓はきちんとされていました。施設が汚いのが欠点ですかね。
入塾理由 家でできるため、サボることが少なくなると考えたからです。また、基礎学力の向上も期待できるからです
宿題 宿題と言うよりも、ルートとしてやった方がいいものは出されました。とても分かりやすかったです。
良いところや要望 より、綺麗に教室をして頂けたらとても嬉しく思います。課題は本当に良かったです。
総合評価 とてもいいと感じました。課題の量が多いと感じる方も居るかもしれませんが地道にコツコツとやれる方にはオススメです
武田塾天王寺校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ通いはじめたばかりなので、具体的にはわかりませんが、1回目の振込金額が大きかったので、そのように感じました。
講師 話しやすい雰囲気。子供に寄り添ってくれる雰囲気があった。先生たちも若く、先輩としてのアドバイスも的確だと感じた。
カリキュラム 授業はないので、宿題を個人個人に合った進度で進めてくれるところ。
塾の周りの環境 駅からも近く、通いやすい。
大きい道路に面していて、危なくない。ご飯を食べるところも周りに多くある。
塾内の環境 集中できる環境を整えてくれていると思う。先生たちが近くにいてくれるので、何か質問があった時に聞きやすい。
入塾理由 自分から進んで勉強する力を伸ばしてくれそうだったので。あと、通いやすい場所。
良いところや要望 自主性に重きを置かれているので良くも悪くも、本人次第であることが浮き彫りになってくる。
総合評価 まだ通いはじめたばかりなので、わからないが、期待も入っています。
武田塾八尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通の塾よりは安いが、授業がないことを考えると少し高い。自習室をあまり使わない人にはお勧めできないかもしれない。
講師 親身に相談に乗ってくれてよかった。褒めるだけでなく、よくないところはきちんと注意してくれるのがとてもよかった。
カリキュラム 大学受験で一番効率の良いルートだと思う。進度は他の塾より早く教材が大学受験を受けるには最適だった。
塾の周りの環境 治安は悪くない。駅から3分くらいで着くので、交通の便も良い。途中に信号があるが、それを待ったら5分くらいで着くと思う。近くにコンビニや薬局があり、レストランなどもあるので、便利。
塾内の環境 基本雑音はないが、選挙をしてる時は駅の近くなので窓をしててもめちゃくちゃうるさい。
入塾理由 逆転合格を魅力としてたから。自分から勉強することができず、強制力が必要だと思った
良いところや要望 要望は特になく、先生は親身になってくれ、時に厳しく、生徒のことをよく考えてくれてると思う。
総合評価 総合的にまず、塾のカリキュラム自体に惹かれていったので、悪いと思うことはない。自習室は基本空いているし、集中できる環境であるし、先生も優しい人が多いので、完璧だった。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
武田塾大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料自体は授業内容や自習室などの設備の充実を考えると安いイメージ
講師 当然だが講師によって熱心さや授業のわかりやすさ、子どもの通塾欲は変わる。
これはどこの塾、学校でも言える事なので
カリキュラム 子どもは塾自体には熱心に通っており楽しそうにはしていた。
内容が楽しかったのか、1つ1つ理解出来て楽しかったのか
塾の周りの環境 自宅から電車で時間かかるため通うのには苦労してました。
駅を降りると徒歩ですぐのため近い場所に住んでいるかたなら問題ないかと思われます。
塾内の環境 立地上仕方ないが交通量は多く、人通りも多いので雑音はあったと思う。
ビルの中に入っているので授業中に感じることは少なかったと思います。
入塾理由 ネームバリューがあったので。
安心感があり入塾しました。良かった。
良いところや要望 授業の内容やわかりやすさ、実績として成績の向上、勉強意欲の上がり方を見ていても良い塾でした。
ただ、親の目線としては少し値段は落として欲しいところはあります。
総合評価 ネームバリューもあり安心感もあるため総合的にみて高いと思います。
武田塾京橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一つの科目で、この料金なので、受験直前はいくらかかるのか。夏期講習、冬季講習などもいくらで、受験料もどの位が必要なのか不安でしかないです。
参考書とかも自分で揃えないといけないので、その都度本屋めぐりをするのがしんどいです。
講師 本人が反抗期のため、塾の話はしません。
講師都合で、日程はかわるみたいです。
塾の周りの環境 繁華街なので、自転車をとめる駐輪場の空きがなく困っている様です。酔っぱらいも多いので、周りのガラは良くないです。
入塾理由 本人が、見学に行き学校と家からの距離が近くて、通学が便利な所が気にいって決めました。自習室が使える塾が良かったみたいです。
定期テスト 塾の事は話してくれませんので、わかりませんが、定期テスト対策は自習室で自分でしている様です。
良いところや要望 自習室で黙々と勉強に集中できる子でしたら、よいのではないでしょうか。
武田塾難波校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高いけど生徒のことをしっかりと見ていろんな合格のために頑張れるのでこの評価です
講師 わるかった点は周りとのコミニケーションがしっかり取れなかったことです。それ以外はあまりありません
カリキュラム カリキュラムはとてもさいしんで時代にあった教育課程をしていたとかんじました、
塾の周りの環境 都会にあるのでとても電車やバスなどの交通面はしっかりしていて通いやすかったです。あとたくさんの食事ができるとこがあるのもポイントが高いです。
塾内の環境 とてもきれいで他のどの塾より素晴らしいとおもいました。ほかの宿もまねすればいいとおもいます
入塾理由 YouTubeなどでとても有名で通いたいとおもっていたから。
また、わかってテービィが好きだからです!
良いところや要望 正直言ってなにもありませんが、先生が一対一で対応してくれることがとても良かったです。
総合評価 ふつうにとてもいい塾とおもいました。これから大学受験を控えている人は入ったほうがいい!
武田塾北野田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べると割高だと思う。指導内容は納得できるものだが、もう少し安ければ、他の教科も利用したい。
講師 子供の理解度に合わせて丁寧に指導してくれる。勉強のやり方から教えてくれる。それが子供にはとても合っていた。塾に通い始めてから、自主的に勉強するようになって、とても意欲的になった。
カリキュラム 子供の習熟度に合わせて都度テキストを購入している。指導方法は、本当にしっかり理解できるまで、勉強のやり方からおしえてくれるので、子供には合っていたように思う。
塾の周りの環境 駅にも近く、環境は良いと思う。駐輪場がないので、子供は道路に自転車を停めている。駅から塾までの道は治安も良く安心できる。
塾内の環境 落ち着いて学べる環境だと子供は言っている。自習室も静かな環境で、集中して勉強できると言っていた。
入塾理由 子供に合った指導方法だったから。料金は比較的高いほうだとお思いましたが、子供の躓きポイントを丁寧に見つけて、きちんと理解できるように指導してくれるところが子供も気に入ったようです。
宿題 毎回かなりの宿題が出ている。出来なかったところは翌週にまた復習しなければならないので、慣れるまでは大変だと思う。
家庭でのサポート 塾との面談もあり、親も相談したい事は質問できた。毎回その日の振り返りをもらってくるので、子供と一緒に学習内容を確認していた。
良いところや要望 指導が丁寧で、何を目標にしてどんな学習をするのかとてもわかりやすく、きちんと理解して身につくような指導方法だと思う。
総合評価 こどもの意欲がとても高くなった。この塾に通うようになってから、勉強に積極的に取り組むようになった。子供が求めていたことと塾の指導内容があっていたのだと思う。
武田塾大阪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いとは思わないが、高すぎるわけではないので適切。
大学受験なので多少高くても良い塾に行かせたいとおもった。
講師 苦手分野にあわせてどのような勉強をしたらいいかアドバイスをくれてよかった。かなり詳細なことも言ってくれたので助かった。
カリキュラム 苦手なことにあわせた教材を使えることがよかった。市販の教材しか使わないのもいいと思った。
塾の周りの環境 駅からのアクセスもよく、校舎もきれいで良い環境だと思う。学校からも家からも行きやすい場所なので助かっている。
塾内の環境 設備はきれい。自習室も静かで、集中して勉強しやすい環境だと思う。
入塾理由 授業がなく、個人の成績にあった学習ができるから。
家からのアクセスがよかったから。
良いところや要望 個人のレベルにあわせてスケジュールを組んでくれるのがよいところだと思う。テストもやってくれるので内容が十分に身に付く。
総合評価 授業がないのでできないことだけを効率的に勉強できる。テストでも内容が身に付くのがよいところだと思う。
お住まいの地域にある教室を選ぶ