- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 総合評価
-
3.68 点 (279件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
興学社学園 プリンス進学院の評判・口コミ
「興学社学園 プリンス進学院」「神奈川県」で絞り込みました
興学社学園 プリンス進学院相模大野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2020年
-
- 4.50点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
苦手克服
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 指導が細やかな分、他の塾と比較すると料金が非常に高額であった。ただ、入会時や退会時の費用清算は明快で納得がいくものであったのが良かった
講師 通っている学校で、学習に問題を感じ、不登校気味になっていた時、その解決の糸口として評判のあった塾へ入塾したが、そういった背景を塾長及び担当の講師がしっかりと把握してくれ、それを踏まえたうえで、非常に細やかな対応をとってくれたこと。また塾での様子を随時保護者に報告してくれ、それを基に子供の変化にたいして、対応を進めることが出来た
カリキュラム カリキュラムにのっとり、ただ授業を進めるのではなく、生徒一人ひとりの理解度によって授業の前後で補修を無料で行ってくれ、集団授業に起こりがちな落ちこぼれにならないよう、きめ細かく面倒を見てくれたことが非常に良かった
塾の周りの環境 立地が駅から近く、塾が終わり生徒が帰宅した際、塾から連絡が入るのでその点はよかったが、近くにパチンコ店があり、その前を通らなければならないので、その点は少しマイナスだった
塾内の環境 駅から近いためか、教室が狭く、窓のない教室もあったので、長時間勉強していると圧迫感を感じるのではないかと思いました。ただ、整理整頓はしっかりと行き届いていたので、その点は満足しています。
良いところや要望 学校ではできないきめ細やかなサポートや、効率の良い授業は非常に魅力的だと思うが、一方で費用がとても高く、家計への負担が非常に大きいことは、改善してほしい。
興学社学園 プリンス進学院古淵校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 集団塾だが、先生から声掛けがあり教えてくれるそうです。分からないところは個別に見てくれるようです。
カリキュラム 時間割の曜日が本人の都合と合っていたので、その点が良かった。とりあえず3教科の受講だが、冬期講習は5教科受けられるのがいい。
テスト前は無料で他の教科も見てくれるので、家より塾の方が勉強に集中してできるようです。
中3からは個別と併用になるかも。
塾内の環境 アットホームな感じ。照明が明るい。
適度な活気がある。授業が始まれば静かになり、集中して勉強している様子。
その他気づいたこと、感じたこと 見学に行ったら、中学の同級生も多く通っていて本人もやる気になってくれたらと思います。
何件か他の塾も見学して、一番本人が気に入ったのでこちらに決めました。
興学社学園 プリンス進学院古淵校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 検定対策もしていただけるので妥当かとも思いますが、他の塾に比べて高いといわれています。特別講習は高い。
講師 子供は講師の方々が好きで通っていました。自習に行ってわかりやすい講師の先生に教わっていました。
カリキュラム もっと厳しくテスト前の対策をしてもよかったと思います。後半自習室の解放も少なかったのでできない日もありました。
塾の周りの環境 駐輪場が必要です。 わざわざ有料駐輪場へ停める日もありました。
塾内の環境 臭いが気になる部屋があったそうです。自習室の数、席も多くしたほうがいいと思います。
良いところや要望 面談は話しやすいです。保護者会でされる話はとても興味深く毎回良いものでした。
興学社学園 プリンス進学院相模大野校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.75点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 本人の特性や性格を短時間で把握してくださり、保護者の困っている事に対しても丁寧に話を聞いてくださる先生でした。
カリキュラム 入ったばかりで何とも言えませんが、宿題が少なく感じました。
塾内の環境 良かった点・駐輪場があるのが良かったです。
悪かった点・入口が暗いです。
その他気づいたこと、感じたこと 少人数なので先生に聞きやすく、英検や漢検対策講座もあり今後に期待ができる塾だと思います。
興学社学園 プリンス進学院古淵校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾の料金は何処も高い 値崩れしてない
講師 特に成績が上がったわけでもなく自習室に行っても気軽に声をかけるタイプの子じゃなかったので講師についての評価は難しい
カリキュラム とにかく全部が出来るわけではないのに重たい教材を高額で販売していると思う これは何処の塾も同じ ただし難問高受ける子には出来てあたりまのボリュームなのかも
塾内の環境 自習室に行かせて何とか勉強するかと思ったがあくまで個別指導ではないので積極的な子供以外は何の意味もない
良いところや要望 良いところも悪いところもあまり沢山の塾に行かせた訳ではないので分からないが 結局は本人次第
その他気づいたこと、感じたこと 駐輪場は考えないとだめ
お住まいの地域にある教室を選ぶ
興学社学園 プリンス進学院上溝校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 個別に近い少人数でしっかり教えていただけそうで安心しています。
カリキュラム 無理のない時間割で集中力が切れずに出来るのではないでしょうか。
塾内の環境 クラスの友達もいて楽しそうに勉強出来ています。帰ってきても笑顔で話してくれます。
その他気づいたこと、感じたこと 自宅から近く全く問題なく全て任せて安心できる塾だと感じました
興学社学園 プリンス進学院上溝校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 中学三年生の夏は夏期講習と合宿があり料金がかなりかかるため合宿は諦めました。
講師 褒めてくれとても伸びました。若い先生も多いので親しみやすかった様です
カリキュラム 高校受験の時には中学校の先生よりも親身に相談に乗ってくれ合格祈願等も行いとても力になってくれました。
塾の周りの環境 自転車で通って通っていましたが駅から近く治安は良いと思います。ミスドが隣にあるのでお腹が空くとおやつに食べていた様です。
塾内の環境 広くはないけど自習室があり授業が無いときも行って学習していました。
良いところや要望 定期的に保護者と塾長との面談があり塾での様子を知る事が出来良かったです
興学社学園 プリンス進学院古淵校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 参加自由の特訓合宿がありましたが、2教科なのにとても高いです。
講師 保護者会に話してくださる内容が、成績のことだけではなく子育てという角度からも為になりました。
カリキュラム 子供は積極的に通っていました。結先生に声かけもよくしてもらっていたようです。成績は思うような劇的な効果はみられませんでした。
塾の周りの環境 駅前にあり、交番もあるので安心です。塾の駐輪場がないのが残念です。保護者会は有料の駐輪場に停めました。
塾内の環境 自習室をいつでも使えるようにしてもっとたくさん利用したかったです。
良いところや要望 正式な自転車置き場がほしい。自習室をもっと使いやすくして欲しかった。
興学社学園 プリンス進学院相模大野校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2019年
-
- 3.50点
小学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
講師 入塾前の問い合わせ時は担当者が少なく説明を沢山聞くことが出来なかったが、入塾してみると
塾長やスタッフさんも大変熱心な印象で良かった。
カリキュラム 塾で決められた教材の為、教科書には沿っていないが、予習復習になるので力がつきそうで良い。
塾内の環境 駅近で、人通りの多い場所なので夜も安心して一人で通わせられる。
駐車スペースがないので、悪天候の日の送迎に困る。
その他気づいたこと、感じたこと 今後、子供がどのように伸びるのか楽しみです。
塾長やスタッフさんと適度な距離を置きながら、楽しく且つ勉強の厳しさを学んで欲しい。
興学社学園 プリンス進学院相模大野校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.25点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 親身になって取り組んでくれる。
穏やかな話し方、前向きにしてくれ、やる気になる。
カリキュラム 基礎にもどって、分からないところを徹底的に教えてくれるところがいいです。
塾内の環境 白を貴重とした落ち着いた部屋。
清潔感があり、ガチャガチャしていなくて、集中出来そうな教室です。
その他気づいたこと、感じたこと 先生は、本当に、子供の為に、一生懸命やってくださいます。
こちらの塾に出会えて本当に良かったです。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
興学社学園 プリンス進学院古淵校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
中学生
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
講師 塾長がわかりやすく、はきはきと説明してくれたのは好感が持てた。
カリキュラム 入塾後1週間だったが、一定のテストの点数を満たしてない場合、補修を行ってくれた。
塾内の環境 同じ教科でも曜日を選択できる点はいいと思う。
子供に聞いた時、教室も割と広い方のようだ。
その他気づいたこと、感じたこと まだ通塾して間もないため、よくわからないが、今後に期待している。
興学社学園 プリンス進学院古淵校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べると比較的高いと思います。ただ、カリキュラムは充実していたのでコスパとしては適切だと思います。
講師 子供の話を真剣に聞いてくださり、進路希望の相談も親身になっていただきました。
カリキュラム 子供の学力に見合った柔軟なカリキュラムや教材だったと思います。
塾の周りの環境 自宅から近く通塾するには便利で、駅前なので治安もよかったです。
塾内の環境 塾内は集中して学習できる環境だったようなので不満はありません。
良いところや要望 保護者面談を定期的に実施していただき、進路について十分相談できました。
興学社学園 プリンス進学院古淵校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾全般に言えることだがとにかく高い、ノウハウがあるだろうから行かせてみたが結局は本人のやる気次第
講師 分からないところがあれば本人が聞けばきちんと教えてくれると思うがうちの子は聞かなかった
カリキュラム 教材は難しいみたいで購入はしたが全部をやることはなかった、残念
塾の周りの環境 駅に近いし警察も近いし環境は良かったが自転車置き場がないのは致命的
塾内の環境 自習室がありかなり静かで携帯禁止でいいと思うがうちの子は使わなかった
良いところや要望 環境が良いのは親として安心だが自転車置き場がないのは致命的だった。
その他気づいたこと、感じたこと 子供によっては集団では難しいと思った、値段的に他よりは安いのかもしれないけど
興学社学園 プリンス進学院上溝校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金に関しては全く妥当だとおもう。コスパを考えると文句はない。
講師 本人の希望と親の希望を取り入れたかったので、知人に聞いたところいいというので通って見たが、よかった
カリキュラム 本人の希望が良く通り、無理のない学習のプランだったとおもう。
塾の周りの環境 それほど遠くもなく、危ない所もなかったので親としては安心だった。
塾内の環境 環境は良かったと思う。常に清潔にしてあり、勉強の雰囲気があった。
良いところや要望 子供の個性を尊重してくれたのが一番うれしかった。本人のやる気につながった。
興学社学園 プリンス進学院相模大野校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 4.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りと比べて特に高くもなく安くもなく。
ただ、定期テスト対策や検定対策など、多くの補習を無料でやってくれたので良かった。
講師 親身になって相談に乗ってくれた。
また、定期的に保護者会もあり、最新の入試情報や子どもとの接し方など、親としてもとても勉強になった。
とにかく熱心で定期テスト前は通常授業以外でも定期テスト対策を時間をかけてやってくださってとても良かった。
カリキュラム 公立トップ校を目指していたので、それに応じて特色検査対策なども行ってくれた。
中3で行われた「夏期特訓合宿」では学力別にクラスが分かれます。そこでは同じくトップ校を目指す多くの仲間との出会いがあったようで、大きな刺激になったようだ。
塾の周りの環境 駅からも近く、特に不便は無し。
同じ系列の英会話教室がすぐ近くにあり、そこに自転車を停めることができて助かった。
塾内の環境 とてもキレイ。良く清掃が行き届いていると感じた。
教室も割とゆったりと机が配置されていた。
自習室もあり、テスト前はもちろん、普段から通塾日以外でも使用することができて良かった。
良いところや要望 とにかく少人数で面倒見が良いところ。
進路相談にもたくさん乗っていただいた。
本当にありがとうございました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
興学社学園 プリンス進学院上溝校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.75点
小学生~高校生 その他
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
その他
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験塾としては通っていませんでしたが、料金はかなりリーズナブルです。
講師 通塾しているのは小学生や中学生が多いので先生はとても優しく、子供も楽しく安心して通えます。
カリキュラム 英会話に関してはネイティブの先生がいるので、小さいころから外国の方の発音に慣れることができます。先生が優しいので分からないことは気軽に聞いたりできるようです。
塾の周りの環境 メインの通りなので通塾には安心です。バス停も目の前ですし、駅も近くにあります。
塾内の環境 バス停がすぐですが車の騒音は気になりません。部屋はきちんとしていています。
良いところや要望 英検、漢検、数検等の検定受験関係の準指定校なので塾で受験することができるのでうれしいです。子供対象の英会話教室で毎週ネイティブの先生に習うことができるのはこの辺りではなかなかないです。
その他気づいたこと、感じたこと 英会話の後に日本人の先生の文法の授業もあります。子供は英検受験の際に特別に英検対策の勉強をしてもらいました。臨機応変に対応してもらえるので助かります。
興学社学園 プリンス進学院相模大野校 の評判・口コミ
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
投稿者:保護者
投稿時期:2018年
-
- 3.50点
幼児~小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他のところと比べていないのでよくわかりませんが、一般的な感じでは高いと感じました。
講師 個人個人の特徴をよく理解していると思います。そのためよくしてもらったと思います。
カリキュラム 教科書が少しわかりづらいと思ったのですが、そんなには問題はないと思います。
塾の周りの環境 車で送り迎えしていますが、たまには歩いています。それでも問題はないです。
塾内の環境 教室内はよく見ていないのでよくわかりません。清潔な感じはしました。
良いところや要望 家とはと違った環境で勉強できることが良いことだと思います。集中できると感じました。
その他気づいたこと、感じたこと 初めてのところですので、他と比較もできないし、何が違うのかがわかりません。
お住まいの地域にある教室を選ぶ