能力開発センターのポイント
- ノートのとり方や参考書の使い方など、「正しい勉強の仕方」から指導
- 平日は家庭学習。土日のみの通塾で学力を育成する『土日ゼミ』
- 「できない」を持ち越さない、徹底した『PLWT学習』システム
困難にたじろがない ひとりで勉強できる子に
能力開発センターは、子どもの一生を視野に入れた指導を行っています。
生徒の「学力向上」、そしてその先にある「第一志望校合格」という目標の達成はもちろん、大学生や社会人になっても通用する「学習の基本姿勢づくり」にこだわります。
小学生では、学ぶことの楽しさから学ぶ姿勢づくりを始め、 予習・復習のくり返し学習を定着させて、基礎を作ります。
中学生では、高校受験に向けて意識改革を行い、やる気を引き出します。
常にワンランク上を目指し、第一志望合格を確実にします。
能力開発センターのキャンペーン情報
お問い合わせ特典
通常キャンペーン
無料体験授業 申込受付中
■入塾前に、能開の授業を「最大1ヶ月 無料体験」
お子様の学力を伸ばす上で、塾選びは大きなポイントです。その塾がお子様に本当に合っているのかを保護者の方に判断していただくには時間が必要です。
このため、能力開発センターでは、入塾前に最大1ヶ月授業を無料で体験していただけます。能開の教育に実際に触れ、お子様の成長を実感いただいた上で、入塾をご検討ください。
※無料体験の期間、内容などは教室により異なります。詳細はお問い合わせください。
■兄弟姉妹特典
現在、兄弟姉妹の方がティエラグループに在籍している場合、入会金が2人目以降全額免除になります
能力開発センターの合格実績
≪2025年 ティエラコム合格実績≫ 2025年3月31日最終確定数
高校の合格実績
【公立高校】
■石川県
金沢泉丘高102、金沢二水高70、小松高38
■富山県
富山中部高40、富山高24、富山東18
■福井県
藤島高90、高志高20、武生高24
■岐阜県
岐阜高19、岐阜北高8、岐山高2、加納高3
■兵庫県
神戸高23、御影高28、葺合高29、兵庫高3、長田高6、明石北高60、明石城西高45、明石高29、加古川東121、加古川西高66、姫路西高24、姫路東高21、龍野高24
■山口県
山口高18、徳山高20、防府高7、下関西高3
■長崎県
長崎西高36、長崎東高30、長崎北陽台25、長崎南高4、長崎北高11、諌早高21、佐世保北高11、佐世保西高1、佐世保南高3、島原高8、大村高4
■福岡県・熊本県
明善高1、伝習館高2、三池高1、済々黌高1、第一高2、玉名高11
【国立高校・高専】
金大附属高55、富山高専6、石川高専11、福井高専4、岐阜高専1、明石高専15、神戸高専8、宇部高専3、徳山高専6、久留米高専1、有明高専1、佐世保高専2
【私立高校】
灘高1、開成高校1、立命館慶祥高2、滝高5、名古屋高2、立命館高1、関西創価高1、西大和学園校1、関西学院高3、岡山白陵高1、久留米大付設高1、福岡大大濠高1、青雲高23 その他多数合格
※ティエラグループ計。ティエラの教室に通う会員のみの実績です。テスト生・講習生は含みません。
中学校の合格実績
■国立大附属中学 合計133
金沢大附属中学26、福井大附属中学20、富山大附属中学3、神戸大附属中学1、兵庫教育大附属中学1、山口大附属山口中学32、山口大附属光中学9、福岡教育大附属久留米中学2、長崎大附属中学38、熊本大附属中学1
■公立中高一貫校 合計180
福井県立高志中学33、金沢錦丘中学19、兵庫県立大附属中学 27、山口県立下関中等教育学校5、福岡県立宗像中学1、長崎県立長崎東中学45、長崎県立佐世保北中学10、長崎県立諫早高附属中学26、熊本県立玉名中学14
■私立中学 合計 499
白陵中5、淳心学院中学17、賢明女子学院中学35、岡山白陵中学18、愛光中学1、青雲中学38 その他多数合格
※ティエラグループ計。ティエラの教室に通う会員のみの実績です。テスト生・講習生は含みません。
※合格実績は、塾よりいただいた情報を元に掲載しております。詳しくは塾までお問合せください。
能力開発センター 岐阜本校の教室画像
能力開発センターのコース
土日ゼミ
予習・授業・復習・テストのサイクルを持続的に繰り返し実施することで、着実な学力アップを目指します。小学生では、基礎力を定着させ、中学生では、高校受験を見据えワンランク上の学習に取り組むことで、志望校合格をつかみ取る実力を養成していきます。
- <対象学年>小1~6、中1~3
- <授業形式>集団指導
本科ゼミ
授業・確認テスト・解きなおし復習の学習サイクルを通して、理解度を高めながら学習を進めます。学校より早めの進度で学習を進めるため、余裕をもって学校の授業に臨むことができます。予習では、ノート作成についても細かく指導します。「書く」ことで、インプットした内容をより定着できるよう、授業中の板書の書き写しから、自身で調べた内容の書き込み方までサポートします。
また、小学生では、「365日計算」や「365日漢字」等、学習習慣付けに最適な教材を用意しています。
- <対象学年>小1~6、中1~3
- <授業形式>集団指導
中学受験クラス
第一志望合格を目指し、受験に勝つための実力を養成します。小3では、合格のために必要なことを洗い出し計画を立て、基礎力と学習習慣を身に付けます。小4/小5では、中学受験に必要な、集中力・持続力、理解力、表現力、思考力を培うため、読み書きの学習を重点的に行います。小6では、入試本番での得点力を磨き、志望校ごとの入試対策を徹底的に行います。
- <対象学年>小1~6
- <授業形式>集団指導
能力開発センターの安全対策
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-547-813
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
能力開発センターの評判・口コミ
能力開発センター岐阜本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業内容と受験対策を考えたとき他の学習塾よりは真剣に尚且つ個々に対応してくれる気がした。
講師 講師は天才(知能指数が高い)よりも努力してその学校に入校した人が望ましい。経験を生かした教え方が出来る。
カリキュラム 夏休みのカリキュラムが良かった。夏休みのカリキュラムで学力(偏差値)が上がった。
塾の周りの環境 バス停も近く自転車での通塾であるので便利ではある反面、下校が遅れたり雨天時は車で送り届けるが車の転回スペースがあれば尚便利である。
塾内の環境 塾内環境は良い。講師の教え方や説明もわかりやすくなにより偏差値の上昇が全てを証明している。
入塾理由 インターネットと父兄の評判と受験に対してどれくらい真剣に対応してもらえるのか?
定期テスト 定期テストの解答の説明はあったが取り分け志望校のレベルにあった説明であったので理解が早かった。
家庭でのサポート 雨天時の送り迎えは当然の事として行っているし説明会も参加したがなにより父兄の勧めが決め手となった。
良いところや要望 何よりも父兄の評判が大切で塾を志望する決め手となった。
その他気づいたこと、感じたこと 我が家は受験対策が塾を選ぶ決め手としているのでどこの学校に何人入学したより受験対策が他よりこれくらい優れていると方針を示す方が効果的と思います。
総合評価 受験対策には優れた塾と言える。学校のデータも豊富で指導も志望校に合わせた効果的な指導がなされた。
能力開発センター岐阜本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通の塾より値段は少し高いが、内容がかなり高度でよいと感じた。
講師 大学の話や高校に入ってからの話が沢山してもらえて参考になった
カリキュラム 難易度の高いテキストで、他県の私立高校を受験する際に役立った
塾の周りの環境 駅から近くて便利だったが、住んでいる場所が不便なので車で通っていた
塾内の環境 雑音はなく、集中できた。緊急事態が出ているときはズームも選択できた
良いところや要望 クラスの仲間はトップ高校を上位で合格するのを目指していて刺激をうけた
その他気づいたこと、感じたこと 高校受験より大学受験が最終目標だという考え方が強く感じることがあった
能力開発センター岐阜本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週に1回の通塾でこの料金は少し高いと感じた。
土日の自習室が使えないので その意味でも高いと感じる。
講師 夏期講習の前後で塾長の先生と面談があった
子供のテストを見て どこがこうだから勉強ができている、できてない、などを的確に伝えてもらって、その視点がテストを見るだけで分かるのか!と驚かされた。
そのような面談を受けたのでこの塾に預けてみようと感じた。
カリキュラム 夏期講習は4日間?2コースで
今までの勉強と、これからの勉強を総ざらいしてやっていた。
内容がぎゅっと詰まっているだけに範囲が広く宿題も多く大変だと感じた。
夏休みだからこそ、時間があるからこそできる内容かなと思った。
塾の周りの環境 駅前の比較的交通量の多い場所で、駐車場がなくて塾の校舎の前で停車して子供を下ろすことが多かった。
塾に駐車場があればいいと思った。
塾内の環境 親は中に立ち入ることができないため 子供から聞いた話になるが 自習室は 比較的静かでお話ししていると注意も受けるようだ。
勉強する環境を保っているようです。
先生が見守ってくれていて わからなければ質問もできる環境だそうです。
入塾理由 入塾前の塾長先生との面談で、保護者が欲しいと感じている情報をもらえたから。
この人に預けてみようと思えたから。
定期テスト 特にテスト対策はなかった。
定期テストの前は自習室を使ってね。とは言われました。
宿題 多少 難易度が高かったようです。
今日もかなりたくさん出ていました
良いところや要望 面談をして、手厚く相談に乗ってくれるところがいいと思いました。
総合評価 第一子の初めての塾選び だったのでいろんな迷いや 子供の成績が伸びるかなど不安もたくさんありました 。
その中で 塾長先生と面談をしていろんな情報がもらえたことが一番の収穫です。
信頼できそうですのでこれから続けてみようと まずは思っています。
塾インタビュー
- 「勉強のやり方指導×AI学習」でトップ校へ!
- 西日本エリアに40校以上を展開し、各地域でトップクラスの合格実績を誇る能力開発センター。成績向上はもちろん、学習を通じて社会で活躍するための「人間力」を育んでいます。受け継がれている教育方針や新たな挑戦など、運営する株式会社ティエラコムの教育事業運営本部長、大原千明様にお話を伺いました。…詳しくはこちら
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-547-813
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。
能力開発センター岐阜本校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
能力開発センター 岐阜本校 |
---|---|
教室画像 |
|
電話番号 |
0078-600-547-813(通話料無料) ※お問い合わせの際は「塾ナビを見た」とお伝えいただけるとスムーズです。*携帯可 |
住所 |
〒500-8167 岐阜県岐阜市東金宝町1丁目14番地 ウイングスビル 最寄駅:名鉄各務原線 名鉄岐阜 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
科目 |
小学生
|
中学生
|
|
教室長からのメッセージ |
受験はひとつの「ハードル」であり「人生の通過点」ですが、進学を目指す受験生にとっては、決して避けて通れない関門でもあります。 |
特徴 |
|
入塾に関するお問い合わせ(資料請求無料)
0078-600-547-813
※IP電話からはご利用になれません。携帯電話からおかけなおし下さい。