能開センター 雀宮校
- 対象学年
-
- 授業形式
-
- 特別コース
-
- 最寄り駅
- JR東北本線(宇都宮線) 雀宮
- 住所
- 栃木県宇都宮市針ヶ谷町472-7 地図を見る
- 総合評価
-
3.56 点 (1,056件)
※上記は、能開センター全体の口コミ点数・件数です
能開センターの評判・口コミ
能開センター雀宮校の評判・口コミはありません。
能開センターの他の教室の口コミ
能開センター宇都宮駅東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金についてはよくわかりません。入会金無料などのキャンペーンはありました。
講師 講師の話がおもしろいようです。
カリキュラム 教材はオリジナルのものですが、学校の授業に沿っていると感じます。特に不便は感じません。
塾の周りの環境 駅に近いです。車での送迎が多いので、授業の開始時刻や終了時刻間際になると、近隣には送迎の車が多く停まっています。
塾内の環境 通っている人数が多く、教室も広いようです。
何個か教室があるようで、自習室も完備されています。
入塾理由 塾に通いたいと思っていたところ、友人から紹介カードをもらったので、体験してみたら楽しく学習できた。
定期テスト 定期テスト対策はまだ受けたことがありませんが、あるようです。
どのように勉強をすすめたら良いか、教科ごとの質問などができるようです。
宿題 量は少し多く感じますが、こなせない量ではありません。毎週宿題が出るので、学習習慣がついたように思います。
家庭でのサポート 帰り道が心配なので、塾への送迎はしています。
宿題を見てあげることもあります。
良いところや要望 アプリで入退室の連絡が来るので安心できます。
子どもと講師との面談もあるので、コミュニケーションが取れていると感じます。
総合評価 他の塾に通ったことがないので、比較はできませんが、教室も広く、快適に勉強できているようです。
能開センター宇都宮駅東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 質の高いじゅぎょうをしてくれるので、そのことを踏まえると値段は非常に安いと感じる。
講師 子供に対してきめの細かいサポートをきてくれるので、講師の質は非常に高いと思う。
カリキュラム 塾専用の教材を使っており、子供たちが非常に理解しやすい、授業を展開してくれていると感じた
塾の周りの環境 駅からも近く立地は裏非常に良い。
治安も決して悪くはないため、子供を安心して通わせることができると感じた。また交通の弁も悪くないため、車での送り迎えも可能。
塾内の環境 勉強に集中できる環境が整っており、静かで整理整頓された環境だと感じた。
入塾理由 家から近く活気があった。
また、難関校への合格実績が充実しており安心して子供を預けられると感じたから。
良いところや要望 自習スペースが充実しており、自学の時間を子供が自然と取ってくれる。
総合評価 値段の割にサポート体制が充実しており、満足。
コスパという面では非常に良かった。
能開センター宇都宮校 中学受験専門館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思いますが、納得して入っているので異議は無いです。
カリキュラム 学校での進行具合とは一線を画す教え方ですが、コツコツ積み上げていく感覚はすごいと思います
塾の周りの環境 私の職場や学校からも近く、人通りもある明るい通りなので、子供1人でも通いやすいです、送迎の車のコントロールも完璧です。コンビニもある
入塾理由 地元の私立中学校に進学・受験するにあたり。数校を見学や体験に行ってから決めました
宿題 初めは多いと感じましたが、勉強習慣がつけば丁度良い量だと感じます。分からない単元は、オンラインで受講できますので、1人でも進められる場合もあります。
家庭でのサポート 送り迎え、宿題のフォロー、主に宿題のフォローですね。難しい言い回しなど問題自体理解できない場合もあるので
良いところや要望 今の所不満はございません、自主的に学べるように伸ばしていただいていますが、成績の伸びない場合先生から声かけしていただいて補習に誘って頂けたらなお嬉しいです
その他気づいたこと、感じたこと 特にございませんが、今後もこのペースで保っていけたらと思います
総合評価 今までの塾のように、不満に感じる部分もないですし、親向けのセミナーなどもあり聞きたい事も聞けますので
能開センター雀宮校の詳細情報
塾、予備校名、教室名 |
能開センター 雀宮校 |
---|---|
電話番号 |
- |
住所 |
〒321-0147 栃木県宇都宮市針ヶ谷町472-7 最寄駅:JR東北本線(宇都宮線) 雀宮 |
対象 |
|
授業形式 |
|
特別コース |
|
※調査を行った時点の内容に基づき塾ナビ運営者が作成しています。そのため、現在の情報と異なる可能性があります。