- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 中学受験
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.80 点 (9件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。

指導方針

一人ひとりの理解レベル・目的に合わせてより効果の高い授業を展開いたします。
カリキュラム

育志館は、やる気を重んじた学習指導・受験指導システムを導入しています。
個々の能力に合わせて、基本的内容からハイレベルな内容まで能力に応じた難易度の問題を厳選し、より高い学習効率を追求いたします。
今の学力は問いません。あらゆる学力レベルの子供を成績アップへと導きます。
育志館は、指導力・教材力・システム力・情報力によって、一人ひとりを全面的にサポートいたします。
■確実かつ丁寧に学力を高める教育で受験にそなえます
所属クラスは、目的・能力別に授業を行うことで、学習効果を高めます。
使用教材は教科書レベルの内容を完全習得後、内容のレベルをあげていくという流れなので、全クラスで教科書に沿ったものと入試問題に対応したものの2種類があります。
■苦手の克服から発展的な指導まで、各種特別講座や各季講習会が充実しています
育志館では全ての学年で春・夏・冬の講習会を実施しています。
小学部中学受験コースでは、四谷大塚の教材をメインにハイレベルな学習内容で国公立・私立中学校の受験に備えます。公立中学へ進学する生徒に対しては徹底的に基礎力を養う授業を展開し、中学校で上位の成績を狙えるように指導しています。
中学部の通常授業では高校受験を意識したハイレベルな授業を展開し、定期テスト2週間前からは教科書レベルに限定した徹底した定期テスト対策授業に切り替え、確実に内申点を確保します。
高校部では自律学習を前提とした徹底した学習管理のもと、少人数グループ授業と演習で大学受験に備えます。
■受験前の個人別合格カリキュラム
集団授業の形式をとりながら受験前は、志望校、学力別に個別対応できる時間を設け徹底的に弱点補強と対策を講じます。
■豊富でより確かな情報を提供いたします
多くの塾生にとって関心の高い公立・私学の中学・高校進学説明会を開催します。その学校の様子、特徴、最新の入試情報などについての話を対面で聞くことで、塾生の入試に対する意識向上や進学に対する不安を払拭いたします。
■フォロー体制も整っております
欠席した場合は宿題などの伝達事項を連絡させていただきます。また、受験学年は年3~4回、その他の学年は年2回の定期懇談会も実施しており、保護者懇談・塾生個人懇談・三者懇談を効果的に活用いたします。
進学の名門 育志館のキャンペーン(2023年9月)
各学年各コース1週間分の授業が無料体験できます!
無料体験授業を実施しています。また兄弟姉妹割引もあります(半額)。
また諸費用減免規定もあり、特待生制度も充実しています。
進学の名門 育志館のコース
小学部<竜馬くらぶ> | 【対象学年】小学1~3年生 【教科】国語・算数・基礎トレ 講師1人に生徒4名までのグループ学習を行います。幅広い学習能力を養うため、育脳教材あるいはパズル教材を使った指導もいたします。 |
---|---|
小学部<トップジュニアコース> | 【対象学年】小学4~6年生 【教科】国語・算数・理科・社会・英語 教科書の内容を完全に習得することを目指します。習熟度に応じた難易度の高い学習にも取り組み、最終的に公立中学に進学後、トップクラスの成績を確保することを目標としています。 |
小学部<プログレスコース> | 【対象学年】小学5~6年生 【教科】国語・算数・理科・社会 私立・国立中学を目指す生徒を対象としたコースで、中学受験の名門教材「四谷大塚」を使用します。豊富な授業時間数を確保し、徹底的に受験突破のための学力を養います。 |
中学部 | 【コース名】ブレイクスルー (英I/II・数I/II・国I・理I・社I) 、トライアンフ (英I/II/III・数I/II/III・国I/II・理I/II・社I) 通常の授業では入試で確実に得点できる学力を養うため、教科書内容のレベルを超えたよりハイレベルな授業を行います。 |
高校部<少人数グループ指導と個別指導をブレンド> | 【教科】英語・数学・理科・国語・社会 一人ひとりの学習レベルやニーズに合わせた授業行います。「実践演習」を徹底的に反復することで、考え方などの「過程」の習得も目指します。また、各自の学習を徹底的に管理し大学へ向けサクセスマップを共に描き伴走します。 |
高校部<映像授業コース> | 全教科に対応しています。 PCを使用した映像授業で、有名予備校講師による全教科・全レベル対応の講座となっています。大学受験や定期試験対策、単元別に受講するなど、個々の目的に応じて必要な講義が受けられます。 |
お住まいの地域にある教室を選ぶ
進学の名門 育志館の評判・口コミ
進学の名門 育志館州見台スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年5月
-
- 4.25点
小学生 基礎学力向上
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通塾の目的
- 基礎学力向上
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 時間数を考えればこのくらいの金額ではないでしょうか。もう少し、料金について説明あれば良いかもしれません。
講師 授業ではテキストの内容だけではなく、世界情勢など含めて話をされることもあるそうで、子供は興味を持って話を聞けているようです。
カリキュラム 入塾したばかりなので、詳しくは分かりませんが、春季講習の内容には満足しています。
塾の周りの環境 駐車場もあり送迎には助かりますが、どうしても混雑するので順番待ちのような形にはなります。
塾内の環境 入塾の手続きに、伺った際にも先生が掃除をされていて、教室内も清潔に保たれている印象を持ちました。
良いところや要望 中学受験志望ではなく、理科社会の選択ができる塾は多くなく、子供がとても喜んでいます。
カリキュラムを、選択できることも魅力だと思います。
進学の名門 育志館州見台スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通塾の目的
- 基礎学力向上
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 毎月の料金はやや高い感じしたが、季節講習となるとびっくりするほど高額になり、大変な思いをした。
講師 できる子供は課題、宿題などやっていかなくても問題視かれないが、できない子供がやっていかなっかたら補習や課題が増やされ、不公平に思う事がある。
カリキュラム 試験前にはそれに沿って進めていただいたが、季節講習では詰め込み型のような感じがした。
塾の周りの環境 歩いて行ける距離で、街灯も明るく歩道も広い。
またすぐ近くにコンビニがあり、便利であった
塾内の環境 教室に生徒がいっぱいつめこまれている感じはなく、
余裕のあるある感じで、空調もしっかりしていたと思う。
良いところや要望 出来の悪い子供には熱心に補習などで教えていただいたが、その為帰る時間があなり遅くなるときがあって、子供の身に何かあったのではとたびたび心配させられた。
進学の名門 育志館州見台スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
料金:5.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通塾の目的
- 大学受験
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 季節の講習は他校と比較すると非常にリーズナブルだと感じました。通常授業も近隣の別の個別指導塾と比較すると若干お安く設定していただいているように思います。
先生方の指導力や子どもが納得して通わせていただいていることを考えると保護者としても非常に満足しています。
講師 問題の解説だけでなく、なぜそうなるのか、根本的な理解が深まる解説をしてくださるのでわかりやすい。経験豊富なプロの教師の方に指導していただけ、講師の入れ替わりなどもないので安心しています。
カリキュラム 冬期講習から入塾させていただきました。学校の学習内容のフォローをお願いしましたので、現在は教材は学校で使用している問題集やプリントなどを使用してもらっています。塾独自の教材を使用したことがないため評価は3とさせていただきました。受講科目は希望に合わせて臨機応変に対応していただけ助かっています。
塾の周りの環境 住宅街の大通りに面していますので、わかりやすい場所にあり駐車場もあるので送迎の際も便利です。
塾内の環境 特に気になることはないと子どもから聞いています。
自習室も完備されており、これから日々の学習で活用させていただ期待と思っています。
良いところや要望 映像指導のコースもあり、単元別物やレベルに応じて必要な講義も受けられるので、個別指導と組み合わせて利用すると個々の目的にも応じて学習しやすいと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 田舎なこともあり、高校受験の指導がメインで高校生は個別指導なら対応するという塾が多いなか、大学受験や高校生の学習内容にも専門的に対応してくださる塾だと感じました。
お住まいの地域にある教室を選ぶ