- 対象学年
-
- 小6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 映像授業
- 自立型学習
- 大学受験
- 総合評価
-
3.70 点 (74件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。

指導方針

中学生にとって大学受験はまだ先のこと、ではありません。
駿台中学部 大学受験コースでは、難関大学受験で求められる力が身につくように「原理・原則の理解」を第一に考えたカリキュラムを組んでいます。
カリキュラム

高校生クラスをもつ駿台ならではの、中高6年一貫カリキュラムです。
大学受験対策は中学生のうちからはじまります。
中高一貫校生であることを最大限に活かせるよう、今この時から始めてみましょう。
POINT
- 「原理・原則の理解」を第一に考えたカリキュラム
- 教科に精通するプロ講師による少人数制授業
- 厳しい中学受験を勝ち抜いてきたライバルと切磋琢磨し、さらなる学力アップ
難関大学現役合格を目指す、中高一貫中学生のための学習フィールド
難関大学現役合格をめざす中高一貫中学生のために用意された理想的な学習フィールド、それが「駿台中学部 大学受験コース(中高一貫)」です。
駿台では、過度に演習量をこなし、応用問題ばかり解く「習うより慣れろ」という学習ではなく、「どのような原理・原則なのか」ということを理解したうえで、様々な問題に対応することを学んでいきます。
6年間一貫したカリキュラムの中で、効率のよい自立した学習スタイルを確立し、難関大学現役合格を目指します。
【駿台中学部 大学受験コースのここがポイント】
●受験界随一の難関大学入試情報量
長年にわたり、東大・京大・医学部をはじめとする難関大学に多くの合格者を送り出している駿台では、受験界随一の膨大な入試情報を持っています。
駿台中学部(大学受験コース)では、中学生のうちからこの入試情報を生徒・保護者の皆さまにご提供し、他塾とは一線を画す信頼あるデータと入試情報に基づいた学習指導を行っています。
●現役合格へ導くF.I.Pカリキュラム
駿台のカリキュラムは、難関大学入試で求められる力=『原理・原則の理解』を第一に組まれています。
どんな教科でもまずは「基礎力=原理・原則」を身につけ、身につけた原理・原則を自在に使って「自分で考え」解答を導き出し、更に導き出した解答を、解答用紙に「表現」する力を養うことが求められます。
これらの力を効率的に養うことができるカリキュラムが、駿台では6年一貫して組まれています。
(F=Fundamentals 原理・原則 I=Inventiveness 思考 P=Presentation 表現)
●教科に精通するプロ講師による授業
授業は経験豊富な『プロ講師』が担当します。講師は、指導教科を1教科に絞った教科専任制をとっているので、年々変動している入試状況や教科に対する深い知識を持っています。
スパルタ式に演習量をこなす詰め込み学習を排し、まず『原理・原則』の理解を目指す授業ですので、難関大合格レベルまで無理なく学力を引き上げることができます。
駿台中学部(大学受験コース)の春期講習情報(2023年)
中高一貫校へ通う中学生のための春期講習
講習期間 | 03月26日(日)~04月06日(木) | 申込締切 | 詳細は塾へお問い合わせください。 |
---|---|---|---|
対象学年 | 新小6,新中1~3 |
駿台中学部(大学受験コース)のキャンペーン
個別入学相談 実施中!(随時受付)
ご入学をご検討中の皆様に、駿台のシステムをご紹介するとともに、各教科の学習スタイルや、学力アップのポイントなどを個別にお話しいたします。
ぜひお気軽にお申込みください。
駿台中学部(大学受験コース)の合格実績
駿台中学部 大学受験コース出身生(判明数385名)
■国公立大学144名
東京大学・京都大学・東京工業大学・一橋大学 など
■医学部医学科168名
国公立大学 医学部医学科・私立大学 医学部医学科
※東京大学 理科三類合格者を含みます。
※防衛医科大学校合格者を含みます。
■難関私立大学432名
早稲田大学・慶應義塾大学・東京理科大学・上智大学・明治大学・立教大学・中央大学・青山学院大学・法政大学・学習院大学 など
※合格実績は、塾よりいただいた情報を元に掲載しております。詳しくは塾までお問合せください。
駿台中学部(大学受験コース)の料金体系
※記載の料金は、問い合わせ時期や各種条件により異なる可能性がございます。詳細は塾にお問い合わせください。
駿台中学部(大学受験コース)の安全対策
お住まいの地域にある教室を選ぶ
駿台中学部(大学受験コース)の評判・口コミ
駿台中学部(大学受験コース)横浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.20点
中学生 大学受験対策
講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0| 料金:2.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通塾の目的
- 大学受験
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 料金についてはやや高いと感じます。また季節ごとの講習も1単元ずつの申込でまとまると高めです。
講師 講師の先生もわかりやすかったと体験授業時から本人感想がありました。
カリキュラム 学校の進み具合とは異なるので、これから授業を開始していくと最初は大変だと思いますが、頑張ってほしいです。
塾の周りの環境 駅に近いことで立地は非常に安心して、通わせることができます。
塾内の環境 自習室も沢山あり、集中できる環境だと感じました。授業のない日も活用できそうです。
良いところや要望 受講料は他にくらべるとやや高めに感じます。また中高一貫校に通うコースなのでこういったコースを探していました。
駿台中学部(大学受験コース)京都駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.50点
中学生 大学受験対策
講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0| 料金:4.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通塾の目的
- 大学受験
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 平均的な相場で、高くないと思います。入学際いろいろなキャンペーンもあり、入塾しやすくなります。
講師 講師陣はよい、特に化学のほう説明がわかりやすいです。授業のレベルを三つに分かれて、テストを通じて昇進することも可能で、塾生のモチベーションを高くすることもできましたl。
カリキュラム いい大学を目標をしているので、学校の内容だけではなく、深さを求めています。現在使っている教材はちょうど自分のニーズに合っています。
塾の周りの環境 駅の近く、にぎやかな場所で、しかも家と学校の中間なので、通いやすく、時間上の無駄はありません。
塾内の環境 授業ない日も塾の自習室が使えることは大変助かります。家に勉強環境を整えていない家庭として、駿台はいい選択です。
良いところや要望 自習する際、先生やクラスリーダーなどに聞けるのは大変良い点です。質問したいときに聞けるのは重要なポイントです。
駿台中学部(大学受験コース)渋谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
中学生 大学受験対策
講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0| 料金:4.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通塾の目的
- 大学受験
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 高めではあるが納得している。なぜならプログラムがよく、計算機械も利用できる。
講師 熱心である。難易度の高い授業であるが、しっかり教えてくださる。
カリキュラム 宿題が少ない。サマーコースは受けられる日数が少なくて、教室を他のところに行かないといけなかった。
塾の周りの環境 家から近い。渋谷駅からは坂を登らないといけないが、塾が集まっていて治安は悪くない。
塾内の環境 机が並べられていて自習できる。
スペースは狭い。aiを使った計算機がある。
良いところや要望 曜日を増やしてほしい。週末に授業があるのは部活で平日忙しいのにでありがたい。
塾動画
- \中学生から駿台/駿台中学部<大学受験コース>
- 【駿台中学部】新入生募集中!
<大学受験 コース>
中高一貫校に通う小学6年生/中学1~3年生対象
駿台なら難関大学合格実績多数。経験豊富な講師陣の合格力を高める授業と進路指導サポートでキミを合格まで導きます。校舎でも自宅でも駿台中学部の授業が受講可能です。
各校舎で入学説明会・体験授業・入学テスト・個別相談会等のお申し込みを随時承っております。お気軽にご希望の校舎までお問い合わせください。
塾ナビから見た駿台中学部(大学受験コース)のポイント!
駿台中学部(大学受験コース)では、学校の授業や部活動、習い事などと両立できる授業構成を導入しており、自分に合った学習スタイルを確立することができるので、無理なく通い続けることができると言えます。
また、量より質を重要視した授業内容も特徴で、1コマ50分授業を実施。理解するための要点をきちんと押さえて、最後まで集中力を切らすことなく、効率的な学習をすることができます。その授業内容こそが、勉強と学校を両立するための秘訣です。
駿台中学部(大学受験コース)では、長きにわたり難関大学へ生徒達を送り出した実績と豊富な情報量を活かした駿台オリジナルのカリキュラムを通して、原理・原則の理解を深め、ポイントを押さえて学ぶことができます。短時間で理解力を高めることができるので、受験までの限られた時間を無駄にすることなく、それぞれの志望校に向けて徹底的に対策をしていると言えるでしょう。(2021年9月14日時点)
お住まいの地域にある教室を選ぶ