- 対象学年
-
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 個別指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.50 点 (265件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。

指導方針

【小学生】基礎学力の向上や学習習慣の定着
【中学生】志望校合格への学力向上や部活との両立
【高校生】現役合格への実践力や部活との両立
カリキュラム

1.塾で予習→2.学校で復習→3.定期テスト前の対策で3回繰り返すスパイラルアップカリキュラムを採用。
このカリキュラムだからこそ学習内容をしっかり理解して定着でき、点数アップ&高得点につながります。
POINT
- 先生1人に生徒2人まで、徹底的に「合わせられる」個別指導塾だから安心
- 演習ではなく「まず授業」で理解し、聞ける「対話型」スタイルで理解度UP
- 神奈川130校以上展開の湘ゼミノウハウで「定期テスト対策」で成果が出る
湘南ゼミナール 個別指導コースの点数アップ・高得点へのこだわり
授業は湘南ゼミナールオリジナルの『QE授業』
一方的に教え込むのではなく、生徒が原理・原則に気づけるよう、コミュニケーションを取りながら授業を進めていきます。
これにより定期試験や近年の入試で問われている思考力・判断力・表現力が身につき、定期テストや入試での得点力が向上します。
■ 湘南ゼミナール 個別指導コースは「解説⇒演習」の『対話型の個別指導』です。
個別指導で大多数を占める「演習⇒質問対応」の『添削型の個別指導』は採用していません。
体系的に学習理解ができるのに加え、隣に先生がいるので質問が苦手な生徒さんでも理解度を把握しながら授業を進められるため、私たちは『対話型』を採用しています。
基礎内容に不安がある場合は戻り学習(前年までに学んだこと) もカリキュラムに組み込むことができます。
■ 点数アップにも高得点にも、回数を重ねていくことで定着させる反復学習が効果的です。
湘南ゼミナール 個別指導コースでは反復学習を「理解=授業」⇒「定着=演習、宿題」⇒「再現=小テスト」の『学習サイクル』と「くり返し学習」の『スパイラルアップカリキュラム』を組み合わせることで高い成果へと繋げます。
■ 湘南ゼミナール 個別指導コースは学校の進度に合わせた個別指導で効率的に成績UP!
湘南ゼミナール 個別指導コースは学校のカリキュラムを把握したうえで、個人の理解度に合わせた定期テスト対策を行っております。湘南ゼミナールで自分の苦手を克服し、最高得点を狙いましょう!
湘南ゼミナール 個別指導コースの冬期講習情報(2023年)
80分の体験授業が2回分無料!
講習期間 | 12月26日(火)~01月06日(土) | 申込締切 | 12月30日(土) |
---|---|---|---|
対象学年 | 小1~6,中1~3,高1~3 |
湘南ゼミナール 個別指導コースのキャンペーン(2023年11月)
限定キャンペーン
・定期テスト対策 科目ごとに学校傾向を踏まえた単元別対策授業を実施中!
・初めての方は体験授業2回が無料で受けられます。
(※詳細は、お問い合わせください。)
湘南ゼミナール 個別指導コースの合格実績
大学の合格実績
-
東京大学
12名 -
国公立大学
565名 -
早慶上理
655名 -
GMARCH
2031名 -
成成明國武
770名 -
日東駒専
1618名
2023年度 大学合格実績
<国公立大学 565名>
東京一工 45名
東京 12名 京都 10名 一橋 9名 東京工業 14名
旧帝+難関十大 96名
北海道 8名 東北 11名 名古屋 19名 大阪 3名 九州 4名 神戸 6名
愛知教育 11名 愛知県立 13名
秋田 1名 秋田県立 1名
石川県立 2名 茨城 3名
茨城県立医療 1名 岩手 1名
宇都宮 1名 愛媛 3名
大阪公立 7名 岡山 7名 岡山県立 1名
お茶の水女子 5名 尾道市立 2名
帯広畜産 3名 香川 1名
神奈川県立保健福祉 1名 金沢 8名
川崎市立看護 2名 北九州市立 3名
北見工業 2名 岐阜 12名
岐阜県立看護 2名 岐阜薬科 1名
京都教育 1名 京都工芸繊維 1名
金沢美術工芸 1名 京都府立 3名
群馬 2名 群馬県立女子 1名
県立広島 3名 高知 1名
高知工科 1名 公立鳥取環境 1名 埼玉 2名
埼玉県立 1名 佐賀 1名
滋賀 2名 滋賀県立 2名
静岡 8名 静岡県立 2名
静岡文化芸術 1名 島根 1名
下関市立 6名 信州 12名
高崎経済3名 千葉 31名
筑波 9名 都留文科 3名
電気通信 9名 東京医科歯科 2名
東京外国語 12名 東京海洋 7名
東京学芸 8名 東京都立 29名 東京農工 8名
徳島 1名 鳥取 4名
富山 7名 富山県立 2名
豊橋技術科学 1名 長岡造形 2名
長崎 2名 名古屋工業 11名
名古屋市立 12名 奈良教育 1名
奈良女子 2名 新潟 4名
兵庫県立 3名 広島 15名
広島市立 4名 福井 1名
福井県立 1名 福岡県立 1名
福岡教育 1名 北海道教育 1名
三重 14名 三重県立看護 1名
宮崎 2名 宮崎公立 1名
室蘭工業 1名 山形 2名
山口 6名 山梨 5名
横浜国立 55名 横浜市立 35名
琉球 1名 和歌山 1名
<私立大学>
早慶上理 655名
早稲田 227名 慶應義塾 112名 上智 111名 東京理科 205名
GMARCH 2031名
学習院 111名 明治 567名 青山学院 268名 立教 272名 中央 307名 法政 506名
関関同立+南山 523名
関西 17名 関西学院 46名 同志社 49名 立命館 150名 南山 261名
成成明國武 770名
成蹊 98名 成城 151名 明治学院 283名 國學院 194名 武蔵 44名
日東駒専 1618名
日本 706名 東洋 372名 駒澤 188名 専修 352名
※上記合格実績は、湘南ゼミナール高等部・個別指導コース・湘南ゼミナールが運営する河合塾マナビス・森塾の集計結果を表記しています。
※合格実績は公益社団法人全国学習塾協会が定める基準に従って集計しております。テスト生や講習生は含めていません。
※万が一誤りが発生した場合には訂正・お詫び申し上げます。
高校の合格実績
-
横浜翠嵐(昨年度より合格者増!)
84名 -
神奈川県公立トップ校合格者総数(昨年度より合格者増!)
745名 -
川和(湘ゼミ生合格率約91%)
68名 -
横浜緑ヶ丘
47名 -
学芸大附属
60名 -
開成
6名
2023年度 高校合格実績
<神奈川県公立高校>
神奈川県公立トップ校合格者総数 745名
横浜翠嵐 84名
川和 68名
湘ゼミ生を除く受験生合格率 約85% → 湘ゼミ合格率 約91%
横浜緑ケ丘 47名
希望ケ丘 69名
光陵 78名(連携募集合格1名含む)
平塚江南 16名
湘ゼミ生を除く受験生合格率 約85% → 湘ゼミ合格率 約89%
横須賀 29名
湘ゼミ生を除く受験生合格率 約84% → 湘ゼミ合格率 約91%
横浜国際 29名
湘ゼミ生を除く受験生合格率 約82% → 湘ゼミ合格率 約96%
相模原 23名
湘ゼミ生を除く受験生合格率 約83% → 湘ゼミ合格率 約92%
小田原 11名
湘ゼミ生を除く受験生合格率 約83% → 湘ゼミから全員合格!
柏陽 35名 /市立横浜サイエンスフロンティア 34名
多摩 58名 / 神奈川総合 42名 / 湘南 29名 / 茅ヶ崎北陵 35名
厚木 15名 / 大和 42名 / 秦野 1名
他多数合格
<国私立高校>
筑波大附属駒場 1名 / 筑波大附属 8名
東京学芸大学附属 60名(内部進学者1名を含む)/ 開成 6名 / 渋谷幕張 14名
早慶系 113名(早稲田実業・早大学院・早大本庄・早稲田佐賀・早稲田摂陵・慶應義塾・慶應義塾女子・慶應義塾志木)
MARCH系 218名(明大明治・明大中野・明大中野八王子・青山学院・立教新座・中央大学・中大杉並・中大附属・中大横浜・法政大学・法政第二・法政国際)
日東駒専系 571名
慶應義塾 13名 / 中大横浜 54名 / 法政国際 39名 / 法政第二 54名
桐蔭学園 482名 / 桐光学園 80名 / 日本女子大学附属 13名 / 山手学院 155名
市川 43名 / 芝浦工業大学柏 18名 / 昭和学院秀英 13名 / 専修大学松戸 43名 / 日大習志野 41名
開智 29名 / 川越東 31名 / 慶應義塾志木 6名 / 栄東 28名 / 立教新座 26名 / 早稲田大学本庄 5名
青山学院 10名 / 慶應義塾女子 5名 / 国際基督教大学 2名 / 駒澤大学 83名 / 専修大学附属 13名
中央大学 8名 / 中大杉並 3名 / 中大附属 6名 / 東洋大京北 6名 / 日大櫻丘 4名
日大第一 2名 / 日大第二 2名 / 日大第三 8名 / 日大鶴ケ丘 10名 / 日大豊山 5名 / 日大豊山女子 7名
法政大学 2名 / 明大中野 8名 / 明大中野八王子 3名 / 明大明治 5名 / 早稲田実業 4名 / 早大学院 14名
※上記合格実績は、湘南ゼミナール小中部・横浜翠嵐Vコース・難関高受験コース・個別指導コース・湘南ゼミナールが運営する森塾の集計結果を表記しています。
※合格実績は公益社団法人全国学習塾協会が定める基準に従って集計しております。テスト生や講習生は含めていません。
※万が一誤りが発生した場合には訂正・お詫び申し上げます。
中学校の合格実績
-
横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校附属中学校
37名 -
横浜市立南高等学校附属中学校
34名 -
川崎市立川崎高等学校附属中学校
8名 -
神奈川県立相模原中等教育学校
8名 -
神奈川県立平塚中等教育学校
1名
【公立中高一貫】
2023年度:神奈川県公立中高一貫校合格実績
<神奈川県内公立中高一貫校合格者合計 88名>
■サイフロ附属中 37名 ★各塾中 合格者数7年連続No.1★(※1)
~公立中高一貫コース菊名校のみで 14名合格~
■南附中 34名
~公立中高一貫コース上大岡校のみで 17名合格~
■川崎附中 8名
■相模原中等 8名
■平塚中等 1名
※1 2023年実績。自社調べ
※上記合格実績は、湘南ゼミナール全体(小中部/公立中高一貫コース/個別指導コース)の集計結果を表記しています。
※公立中高一貫校の合格発表後に合格辞退をさせる指導はしておりません。
※合格実績は公益社団法人全国学習塾協会が定める基準に従って集計しております。テスト生や講習生は含めていません。
※速報のため、合格者数を日々更新させていただいております。その中で、万が一誤りが発生した場合には訂正・お詫び申し上げます。
※合格実績は、塾よりいただいた情報を元に掲載しております。詳しくは塾までお問合せください。
湘南ゼミナール 個別指導コースの料金体系
詳細はお問合せください。
※記載の料金は、問い合わせ時期や各種条件により異なる可能性がございます。詳細は塾にお問い合わせください。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※上記ボタンからお問い合わせで10,000円分ギフト券の応募対象になります
湘南ゼミナール 個別指導コースの評判・口コミ
湘南ゼミナール 個別指導コース上大岡 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年11月
-
- 4.25点
中学生 基礎学力向上
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通塾の目的
- 基礎学力向上
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 分かりやすい料金体系なので良い。
追加授業も簡単に申し込めるので良い。
講師 体験の時にホワイトボードを使って説明してくれて分かりやすかった。
カリキュラム 入塾したばかりなのでまだ良くわかりません。
本人のレベルに合ったテキストを用意して頂けると言う事なので良いと思います。
塾の周りの環境 駅近で明るいので安心出来る。
塾生用の駐輪スペースが無いので毎回駐輪場代がかかる。
塾内の環境 きれいに整理されている。
大通りに面しているが騒音等は気になりません。
良いところや要望 自由に自習に行った時も分からない所を質問出来て教えて貰える。
入退室のメールが届くので安心。
湘南ゼミナール 個別指導コース日吉 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年11月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通塾の目的
- 中学受験
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 週に2回だが、授業料に諸費用がかかる。プラステキスト代としてもかかってくるので、出費としては痛い。入会金無料などのキャンペーンもなかったのでお得感はない。
講師 中高一貫校への進学を希望しているが、同じ系列の多塾では対応が不可と言われたが、こちらには志望校への対策ができる教師が在籍している
カリキュラム 体験授業を体験したが、1対2の授業スタイルなのに体験ではマンツーマンの授業をしてもらったため、実際の授業状況を体感できなかったのは少し残念だった。
塾の周りの環境 駅近なので人通りも多く、歩道もある場所のため安全性には問題がない。
塾内の環境 明るい塾内で校舎も新しく感じる。整理整頓されており、モノトーンの内装で落ち着ける雰囲気。ビルの2階部分のため、一階部分よりも騒音も少なそうで良い。
良いところや要望 全体的に安心感はあるが、費用対効果があるのかはまだ未知数のため、通い続けるにあたって不安がないとは言えないが、講師の対応にも今のところ好感が持てるので、信じてお任せしたいと思う。あとは入退室をお知らせしてくれるシステムを導入してほしい。
湘南ゼミナール 個別指導コース武蔵中原 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年11月
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通塾の目的
- 中学受験
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目標の達成度
達成できなかった
成績/偏差値
入塾時入塾後
塾の雰囲気
料金 季節講習を受けると結構金額上がります。
講師 講師が話しやすく優しかったので子どもが喜んでいた。嫌々塾に行く日は無かった。
カリキュラム 入塾前の体験の説明では、毎月テストがあり試験結果に基づいて苦手科目を踏まえ、カリキュラムを組む。と言う話だったが、親に情報提供が無いのでカリキュラムの内容はわかりません。
塾の周りの環境 駅から近いのは良かった。大通りからは外れているので雑音は無かった。
塾内の環境 綺麗に整理整頓されていた。入ってすぐ右側に面談室がある。広くも狭くも無い。塾としては普通の広さ
良いところや要望 今、何を勉強しているのか、進捗具合を親に情報提供して欲しかった。毎日送り迎えをし塾講師と顔を合わせるが一言も何も無い。進捗具合を親宛に封筒やmailや電話などで情報提供してほしかった。
このご時世に前日までに欠席の連絡をしなければ振替不可は厳しい。
その他気づいたこと、感じたこと 毎月システム利用料取られるがメッセージ機能があるのに、使えない。と説明された。
塾ナビから見た湘南ゼミナール 個別指導コースのポイント!
湘南ゼミナール個別指導コースは、点数アップや高得点を目指した個別指導塾です。
自習や演習ではない授業型指導を導入している点が特長で、授業を通して問題の解き方を理解したうえで、演習を行います。一人ひとりの理解度に応じて授業を進めることができるので、一人ひとりに合わせた的確な指導が可能です。湘南ゼミナール個別指導コースの学習カリキュラムは、解き方を理解して演習で定着させる反復学習を通して、日々の学習内容の定着を図るとともに、目標のひとつである定期試験での高得点獲得をサポートします。その経験の積み重ねが、学力の向上はもちろん、大きな自信を得ることにも繋がります。
また、一人ひとりに適したペースで学習を進めることができ、質問がしやすく疑問点をすぐに解消できるのは個別指導ならではの魅力です。「1対1」または「1対2」のきめ細やかな授業で、「どこが分からないのか」「なぜ分からないのか」を的確に把握し、対応していきます。また、「湘南ゼミナール」の集団授業との組み合わせももちろん可能。より自分の目標・目的に合った学習スタイルを構築できます。
湘南ゼミナール個別指導コースでは、「部活と両立したい」「基礎学力を身につけたい」「ハイレベルな学習をしたい」といった生徒の意見を踏まえながら、効率よく学習を進めながら学力向上を目指している塾と言えるでしょう。
(2023年10月06日時点)
お住まいの地域にある教室を選ぶ
※上記ボタンからお問い合わせで10,000円分ギフト券の応募対象になります